北谷町議会 > 2020-12-08 >
12月08日-01号

  • "補修費"(/)
ツイート シェア
  1. 北谷町議会 2020-12-08
    12月08日-01号


    取得元: 北谷町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-07-10
    令和 2年 12月 定例会(第508回)    令和2年第508回北谷町議会定例会会議録(第1日目)     招集日時 令和2年12月8日(火)10時00分     招集場所 北谷町議会議事堂       開会 令和2年12月8日(火)10時00分       散会 令和2年12月8日(火)15時39分出席議員  1番 大浜ヤス子議員  2番 新垣千秋議員  3番 玉城靖規議員  4番 喜友名盛充議員  5番 渡久地政志議員  6番 又吉朋和議員  7番 友利 勉議員  8番 照屋正治議員  9番 宮里 廣議員 10番 高安克成議員 11番 宮里 歩議員 12番 玉那覇淑子議員 13番 與儀 誠議員 14番 仲地泰夫議員 15番 喜友名朝哲議員 16番 阿波根 弘議員 17番 田場健儀議員 18番 仲栄真惠美子議員欠席議員 19番 亀谷長久議員説明のため出席した者の職氏名町長         野国昌春副町長        神山正勝教育長        津嘉山信行会計管理者兼会計課長 伊波興勇総務部長       岸本 満住民福祉部長     知念喜忠建設経済部長     根間朝弘教育部長       玉那覇 修上下水道部長     佐久本盛正町長室長       伊波孝規総務課長       兼城泰志企画財政課長     仲松 明基地・安全対策課長  金城睦彦情報政策課長     太田守男税務課長       比嘉昌海住民課長       與那覇政彦福祉課長       花城可津人保健衛生課長     稲嶺盛和子ども家庭課長    与儀 司経済振興課長     久田友一観光課長       宮里泰明都市計画課長     田仲康児土木課長       松田健一教育総務課長     西田由紀学校教育課長     大舛勝彦社会教育課長     仲地桃子学校給食センター所長 池原 誠文化課長       古謝哲郎公文書館長      比嘉敬文上下水道課長     島袋辰也職務のため出席した事務局職員の職氏名議会事務局長     比嘉良典議事課長       鉢嶺宗則議事係長       宇良留美子    令和2年第508回北谷町議会定例会議事日程(第1号)              令和2年12月8日(火) 10時00分開議日程第1 会議録署名議員の指名日程第2 会期の決定日程第3 諸般の報告日程第4 町長の行政報告日程第5 報告第17号 令和2年度北谷町教育委員会事務点検評価報告書について日程第6 仮議長の選任を議長に委任する件日程第7 議案第62号 延滞金の割合の見直しに伴う関係条例の整理に関する条例について日程第8 議案第63号 北谷町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例について日程第9 議案第64号 北谷町固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例について日程第10 議案第65号 北谷町国民健康保険税条例の一部を改正する条例について日程第11 議案第66号 北谷町都市公園条例の一部を改正する条例について日程第12 議案第67号 令和2年度北谷町一般会計補正予算(第7号)について日程第13 議案第68号 令和2年度北谷町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について日程第14 議案第69号 令和2年度北谷町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について日程第15 議案第70号 北谷町製氷貯氷施設の指定管理者の指定について日程第16 議案第71号 北谷フィッシャリーナの指定管理者の指定について日程第17 議案第72号 北谷町商工業研修等施設の指定管理者の指定について日程第18 議案第73号 美浜駐車場の指定管理者の指定について令和2年12月8日(火) △開議(10時00分) (開会宣告) ○仲栄真惠美子副議長  ただいまから令和2年第508回北谷町議会定例会を開会します。(開議宣告) ○仲栄真惠美子副議長  本日の会議を開きます。亀谷長久議長が療養中のため、本定例会を欠席いたします。よって、本定例会会期中、地方自治法第106条第1項の規定により副議長の仲栄真惠美子が議長の職務を行いますのでよろしくお願いします。 △日程第1 会議録署名議員の指名 ○仲栄真惠美子副議長  日程第1 会議録署名議員の指名を行います。 本日の会議録署名議員は、会議規則第127条の規定によって1番大浜ヤス子議員及び2番新垣千秋議員を指名します。 △日程第2 会期の決定 ○仲栄真惠美子副議長  日程第2 会期の決定の件を議題にします。 お諮りします。本定例会の会期は、本日から12月17日までの10日間にしたいと思います。御異議ありませんか。     (「異議なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  異議なしと認めます。したがって会期は本日から12月17日までの10日間に決定しました。 △日程第3 諸般の報告 ○仲栄真惠美子副議長  日程第3 諸般の報告を行います。 議長の会務報告は、お手元に配付のとおりでございます。 主な事柄及びその他、御報告申し上げます。 抗議・要請行動について、第506回臨時会で可決しました「後を絶たない米軍人による道路交通法違反事件及び在沖米海軍兵による公務執行妨害事件に対する意見書」並びに「在沖米海兵隊員による傷害事件及び器物損壊事件に対する意見書」について、11月17日、副議長及び基地対策特別委員会委員で、外務省沖縄事務所及び沖縄防衛局に出向き、町内で相次ぎ発生する米軍人による事件に対し、再発防止策の徹底や「米軍人・軍属等による事件・事故防止のための協力ワーキングチーム」の早期開催などを強く要請してまいりました。 次に、町村議会議長会及び本町を構成員とする一部事務組合議会並びに広域連合会の議決結果等を、会務報告に添付いたしました。 町監査委員から提出のありました令和2年8月分から10月分までの例月出納検査結果の報告書を、議会図書室に配架しましたので、ご覧ください。 また、令和2年4月1日から10月31日までの契約金額500万円以上の公共工事に関する行政報告がありましたので、お手元に配付いたしました。 請願・陳情の受理について、令和2年9月定例会以降、請願1件及び陳情2件を受理し、議会運営委員会での協議の上、配付してあります請願・陳情受理一覧表のとおり、所管の常任委員会へ付託としました。 議決を経た議案の訂正について、第504回定例会において、9月8日に議決した議案第50号「北谷町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例」について、執行部から議決内容に影響を及ぼさないと思われる誤字及び脱字があったことから、議会の同意を得て、訂正したいとの申出がありました。 この件に関し、議会運営委員会で協議の上、訂正が議決内容に影響を及ぼさない軽微なものと判断し、正誤表による訂正に同意するものとし、全員協議会において、その旨、了承いただきました。 訂正の申出及び正誤表を議席に配付しましたので、御確認ください。 これで、諸般の報告を終わります。 △日程第4 町長の行政報告 ○仲栄真惠美子副議長  日程第4 町長の行政報告を行います。 野国昌春町長。 ◎野国昌春町長  ハイサイ、グスーヨー チューウガナビラ。 令和2年第508回北谷町議会12月定例会における町長の行政報告をいたします。 皆さまのお手元に配布してございますが、令和2年9月1日から、令和2年11月30日までの主な日程について、ご報告を申し上げます。 9月7日には、北谷町支援事業「プレミアム商品券2020」事業プレスリリースに出席しました。 新型コロナウイルス感染症の影響で大きな影響を受けた町内の中小規模事業者への支援と、町内の消費喚起、地域経済の早期復興を目的に実施する事業について、北谷町商工会と共に記者発表いたしました。 また同日、県青少年・子ども家庭課、沖縄県母子寡婦福祉連合会、北谷町母子寡婦福祉会の訪問を受け、県が実施する「国際家庭相談ネットワーク構築モデル事業・米軍関係・交際相談支援」の実施と、相談窓口を設置についての説明を受けました。 9月30日には、沖縄防衛局に対し「住宅防音工事助成措置の拡充について」の要請を行いました。 「防衛施設周辺の生活環境の整備に関する法律」により、航空機騒音による障害を防止、軽減するための住宅防音工事に対しては助成措置を講じ、一部の町民については騒音被害の軽減が図られております。しかし、同様の騒音被害を受けているにもかかわらず、助成を受けられていない町民も数多く存在することから、長年、騒音被害に悩まされている町民の負担軽減のため、防音工事助成措置の適用と対象区域の拡充について要請いたしました。 10月5日には、栄口区公民館長の島袋艶子氏の訪問を受け、「全国公民館長連合会永年勤続職員表彰」受賞の報告を受けました。 また同日「九州管区警察局長九州交通安全協会会長連名交通安全功労者表彰」受賞の喜友名範子氏、「ちゅらうちなー安全なまちづくり功労者表彰」受賞の吉田茂氏の訪問を受け、受賞の報告を受けております。 日頃の地域活動が評価され、本町にとっても多変喜ばしいことであり、今後の大きな励みになると考えております。 10月8日には、令和2年度ちゃたんブランド推奨認定認定証交付式に出席しました。 「ちゃたんブランド推奨認定事業」は、本町のブランドイメージの確立を図り、商工業、観光業、農業および水産業等の地域産業力の向上と、特色のある観光資源を活用し、地域の活性化を図るものでございます。 今回認定を受けた、ブランジュジュ・オリジナル紅型デザインをはじめ、全8件の「ちゃたんブランド推奨認定」が本町の魅力を高め、観光振興や商工業の振興に繋がるものと期待しております。 10月13日には、「北谷町制施行40周年記念式典」が挙行され、本町の飛躍、発展にご尽力いただいた方々へ「町民表彰」を行いました。 今回は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、記念式典の規模を縮小し、万全の感染症対策を講じたうえでの実施となりましたが、本町の発展の礎を築いていただきました皆様に心から敬意を表し、出席者と共にお祝いいたしました。 町制施行40年目という節目の年を機に、子供から高齢者まで誰もが安心して暮らせるまちを町民とともに築き、本町の更なる発展のために全力で取り組んでまいる所存であります。 10月14日には、行政相談委員、桃原雅子氏の総務大臣表彰の表彰伝達式に出席いたしました。桃原氏については、本町の行政相談活動をはじめ、長年の行政相談委員としての活躍されていることが評価され、受賞されております。 10月20日には、沖縄県企業局の対し、「北谷浄水場系統における水道水の安全確保に関する要請」を行いました。 北谷浄水場からの受水については、有機フッ素化合物(PFAS)による健康被害が懸念され、水道水の安全性への不安が、市民団体からも寄せられております。 利用者が安心して水道水を利用できるよう、北谷浄水場の嘉手納基地内井戸群からの取水停止と、水源地である嘉手納基地内への立ち入りと、汚染物質除去のための適切な対応措置を求めてまいりました。 10月22日には、嘉手納飛行場に関する三市町連絡協議会(三連協)において、岸信夫防衛大臣嘉手納飛行場視察及び3首長の面談に出席いたしました。 嘉手納基地から派生する航空機騒音やPFOS等の有機フッ素化合物による水質汚染について現状を説明し、早期解決に向け米軍に強く働きかけるよう要請いたしました。 10月23日には、沖縄県警察本部長が来町し、美浜アメリカンビレッジ地域フィッシャリーナ地区等本町西海岸地域の視察と、町のまちづくりについて説明を行いました。 10月29日には、ツーリズム・エキスポ・ジャパン・旅の祭典イン沖縄のオープニングセレモニーに出席いたしました。 沖縄初開催となるツーリズム・エキスポ・ジャパンは、国内最大級の旅の祭典であり、国内観光地のほか世界各国の観光先進地が出展し、新型コロナウイルス禍における、新たな観光誘客の形を確認できる良い機会となりました。 本事業を契機に、沖縄の観光経済の回復と、観光振興の発展を期待しております。 11月4日には、北谷町商工会と株式会社タイムレスの林代表が訪問し、「サトウキビのチョコレート」が、沖縄県商工会、連合会特産品コンテストにて、最優秀賞・県知事賞を受賞したことについて報告をいただきました。 「タイムレス・チョコレート」は、「ちゃたんブランド推奨認定」として関連商品を認定しており、町内の事業者が積極的に商品開発を推進し、地域の産業力を牽引していることは大変喜ばしいことでございます。 同日、北谷中学校校長北谷中学校男子サッカー部が表敬し、沖縄県U-15(アンダー・フィフティーン)フットサル選手権大会の優勝報告を受けました。新型コロナウイルス禍において、様々な競技大会が自粛されていた中で、沖縄県代表を勝ち取ったことは、体調と集中力を高めた結果であり、更にベストを尽くされることを期待し激励いたしました。 北谷中学校男子サッカー部は、11月28日、29日に行われた九州大会でも、見事優勝を勝ち取り、全国への切符を手にしております。 11月5日には、「北谷町児童虐待防止に係る定期的な情報提供に関する協定締結式」に出席いたしました。 コロナ禍の影響で児童虐待リスクが高まるなか、子どもを見守り、虐待から守る取組の強化が求められております。 今回は、町内の幼稚園及び小中学校において児童虐待の早期発見・早期対応が図れるよう、定期的な情報提供を行うため、協定を締結しております。 11月6日から8日まで、中部広域市町村圏事務組合との交流地域である「最上広域市町村圏事務組合」の「設立50周年記念式典」に出席するため、山形県に出張いたしました。 中部広域圏の振興・発展は、交流のある当事務組合の設立、構成市町村の連携・協力によるところが非常に大きく、関係者らと共にこの節目をお祝いいたしました。 11月14日には、「沖縄県立読谷高等学校創立70周年記念式典」に出席いたしました。 同校は昭和25年の開校以来、地域とともに歩み、数多くの優れた人材を輩出されるとともに、地域の教育振興の柱として大きく貢献されてまいりました。 歴代の校長をはじめ、学校関係者や地域の皆様のご尽力に対し感謝を申し上げるとともに、さらなる飛躍の契機となりますことを期待し、お祝いいたしました。 11月20日には、美浜アメリカンビレッジ、2020クリスマス・イルミネーション点灯式に出席いたしました。 今回のクリスマス・イルミネーションの点灯は16年目ということで、毎年、魅力ある景観を演出し、観光誘客においても寄与いただいております。 同日には、「北谷城跡」が国の文化審議会による、史跡指定の答申を受けたという一報もあり、同地域の華やかな魅力と共に、観光振興の推進に繋がっていくことを期待しております。 以上が私の行政報告でございます。 また、追加の報告といたしまして、お手元に配付いたしました「令和2年第504回提出議案の訂正の申出について」を報告させていただきたいと思います。 令和2年9月定例会にて議決いただきました「議案第50号 北谷町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について」の改正文中に誤記があったことが判明いたしました。 内容につきましては、配付しております正誤表にてご確認ください。当該誤記においては、議決内容に影響を及ぼすものではないことから、議会の同意を得て訂正を行いたく、11月26日付けで議会議長宛てに送付したところでございます。 今後、このようなことがないよう、より一層の注意を図り、チェック体制の強化に万全を尽くす所存です。 以上をもちまして、私の行政報告を終わります。 ○仲栄真惠美子副議長  以上で町長の行政報告を終わります。 △日程第5 報告第17号 令和2年度北谷町教育委員会事務点検評価報告書について ○仲栄真惠美子副議長  日程第5 報告第17号 令和2年度北谷町教育委員会事務点検評価報告書についてを議題とします。 提出者の報告を求めます。 津嘉山信行教育長。 ◎津嘉山信行教育長  報告第17号 令和2年度北谷町教育委員会事務点検評価報告書について、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条の規定により、提出いたします。 なお、報告書につきましては、令和元年度における教育委員会の重点施策の点検評価を行ったものであります。 議員の皆様のお手元に配布いたしてございますので、御高覧よろしくお願い申し上げます。 ○仲栄真惠美子副議長  以上で報告は終わりました。 △日程第6 仮議長の選任を議長に委任する件
    ○仲栄真惠美子副議長  日程第6 仮議長の選任を議長に委任する件を議題とします。 お諮りします。亀谷長久議長が欠席、不在のため、地方自治法第106条第3項の規定により本定例会会期中における仮議長の選任を議長に委任願いたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  異議なしと認めます。よって本定例会会期中における仮議長の選任を議長に委任することに決定いたしました。 △日程第7 議案第62号 延滞金の割合の見直しに伴う関係条例の整理に関する条例について ○仲栄真惠美子副議長  日程第7 議案第62号 延滞金の割合の見直しに伴う関係条例の整理に関する条例についてを議題とします。 提出者の提案理由の説明を求めます。 野国昌春町長。 ◎野国昌春町長  議案第62号について説明いたします。 本条例につきましては、令和2年3月の地方税法等の一部を改正する法律の公布に伴い、本町条例のうち、地方税法の延滞金について準用している条例について必要な改正を行うものであります。 対象となる条例は3条例で、関係条例の整理に関する条例として3条建てで一括改正を行いたいと考えております。 以上、改正する条例について説明を申し上げましたが、具体的内容については、総務部長より説明させますので、なにとぞ議決を賜りますようお願い申し上げます。 ○仲栄真惠美子副議長  岸本満総務部長。 ◎岸本満総務部長  それでは、説明いたします。 資料の新旧対照表についても併せてご参照ください。 本条例は、本年度の税制改正における納税環境整備として地方税法の一部が改正されことに伴い、本町条例において地方税法における延滞金の割合に合わせる方針と規定している3条例の附則について一括で改正を行うものであります。 3条例とも附則にて定めている延滞金の割合の特例において、延滞金の算定を用いる用語である「特例基準割合」が地方税法の改正により「延滞金特例基準割合」という用語に改められたため、改正を行うものとなっております。 第1条は、本町の税外収入についての一般規定である「北谷町の督促手数料及び延滞金徴収条例」は、地方自治法の規定により条例によって手数料や延滞金を徴収出来ますが、その延滞金については解釈上、地方税の延滞金と同様の算定が適当とされております。 現在の延滞金の算定については、低金利が長く続く中で本則に基づく算定ではなく、暫定的な措置として附則に規定する割合を用いて算定しております。 その附則にて、使用する計算根拠となる用語に改正が生じたため、用語を改めており、算定に影響を及ぼすものではございません。 なお、本町税条例については、9月定例会にて既に改正が済んでおりますことを報告いたします。 第2条の「北谷町後期高齢者医療に関する条例」並びに第3条の「北谷町下水道条例」についても、附則の改正を同様の理由及び内容で行っております。 添付の資料2は、税制改正の際に示された地方税の改正概要であります。 朱枠の部分が今回の一部改正に関する事項となります。 以上で説明を終わります。 ○仲栄真惠美子副議長  これから質疑を行います。     (「質疑なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 お諮りします。議案第62号については、会議規則第39条第3項の規定により、委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  異議なしと認めます。したがって議案第62号は委員会付託を省略することに決定しました。 これから討論を行います。     (「討論なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  討論なしと認めます。これで討論を終わります。 これから議案第62号 延滞金の割合の見直しに伴う関係条例の整理に関する条例についてを採決します。 お諮りします。本案は原案のとおり可決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  異議なしと認めます。したがって議案第62号は原案のとおり可決されました。 △日程第8 議案第63号 北谷町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例について ○仲栄真惠美子副議長  日程第8 議案第63号 北谷町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例についてを議題とします。 提出者の提案理由の説明を求めます。 野国昌春町長。 ◎野国昌春町長  議案第63号について説明いたします。 本条例につきましては、「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」の施行及びその趣旨に基づく国家公務員の措置等を踏まえ、本町職員においても時間外勤務命令を行うことのできる上限時間等を定めるため所要の改正をするものであります。 以上、改正する条例について、ご説明申し上げましたが、具体的な内容につきましては、総務部長から説明させますので、なにとぞ議決を賜りますようお願い申し上げます。 ○仲栄真惠美子副議長  岸本満総務部長。 ◎岸本満総務部長  それでは説明いたします。 資料1の新旧対照表も併せてご覧ください。 長時間労働の是正のための措置として、民間労働法制においては、「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」、いわゆる「働き方改革関連法」が施行され、時間外労働の上限規制が導入されました。また、これに合わせて、国家公務員においても、時間外勤務命令の上限を定めるため、人事院規則が改正されました。 これらを踏まえ、規則において時間外勤務命令の上限等について定めるため、第8条に第3項を加え、規則への委任規定を設ける改正となります。 次に、本条例附則について説明いたします。 当該附則にて施行期日を定めており、令和3年4月1日から施行したいと考えております。 条例改正に係る説明は以上でありますが、規則で定める上限等の内容について、概要を説明いたします。 資料2として、本条例の規則改正案を添付しておりますので、ご参照ください。 原則、時間外勤務については、1月において45時間以下、1年において360時間以下と規定します。 また、期間にて一時的に業務が増大する他律的な業務の比重の高い部署では、1月において100時間未満、1年において720時間以下、2月から6月までのそれぞれ期間の平均が80時間以下、1月において45時間を超えることができるのは年間6月までと規定しております。 その他、上限時間等の特例として、大規模災害への対処、その他の重要性・緊急性が高い業務等の特例業務に従事する場合については、先に申し上げた上限時間等の規定は適用しないことを規定し、当該時間外勤務に係る要因の整理、分析及び検証をすることを規定します。 当該規則の内容については、人事院規則に準ずる内容となります。 以上で説明を終わります。 ○仲栄真惠美子副議長  これから質疑を行います。 10番 高安克成議員。 ◆10番(高安克成議員)  確認させてください。まず、今回規定することによって健康であったりとか、その辺も配慮してとも思うんだが、まず、これ職員労働組合とかそういったところから何かしらの話そういった相談とかといったのはあったのかというところが1点と。 あと、ここで時間を固定する、数値化することによって例えばこれを超える場合はサービス残業であったりとか、今現在もサービス残業であったり、休日の出勤であったりとか、また、ここにも書かれてないんですけれども、例えば年休も消化できていないとかという事例は多々あると思うんですが、その辺は細々と書く必要は特にはないとは思うんですけれども、これを書くことによって、それが不都合にならないかという懸念があるんですが、その辺はいかがでしょうか。 ○仲栄真惠美子副議長  兼城泰志総務課長。 ◎兼城泰志総務課長  では、お答えをしたいと思います。ご質問にありました職員労働組合との調整とかについては、令和2年11月10日に執行役員会議の中で執行役員の方に改正内容の資料であるとか、その辺を配付しまして、説明を行っているところでございます。 職員労働組合から長時間労働の制限に繋がる取組で基本的には指示をするというふうな答えをいただいて、基本的には理解をしていただいているものと思っております。 また、時間外を超えた場合とかという質疑がございましたけれども、これについても職員労働組合ともしっかり調整とか話し合いを持ちながら職場環境の改善に努めていきたいというふうに思っております。 ○仲栄真惠美子副議長  10番 高安克成議員。 ◆10番(高安克成議員)  基本的には職員労働組合の意見も聞いて、そういう流れになっているということで、賛同できる部分もあるんですけれども、先ほど話したようにこの目に見えないところが引っかかるところであって、その辺、下のほうで出勤、退勤に対してチェックをされているわけですから、その辺は大丈夫なのかと思っているんですけれども、確認なんですけれども、例えば時間を超えるからもう残業はするんだが、タイムレコーダーはもう打ってこいと。そういった運用がされないような何かしらルールであったりとか、監視であったりとか、そういったものは、何かしらあるんでしょうか。 ○仲栄真惠美子副議長  兼城泰志総務課長。 ◎兼城泰志総務課長  では、お答えをします。町においては、安全衛生委員会という委員会がございまして、その中で長時間労働の方に対するケアーであるとか、その辺は基本的に以前から行っております。 また、サービス残業にならないようにしていかなければ、当然なりませんので、その辺についてもその委員会なり、その中で議論しながら各所属長と周知は図っていきたいというふうに考えております。 ○仲栄真惠美子副議長  10番 高安克成議員。 ◆10番(高安克成議員)  残業は特段推奨するわけではないんですけれども、せざるを得ないという状況は多々あると思います。今回、コロナ等もありまして、大変な思いをした職員であったり、課もあったと思いますけれども、そういう意味でもこういう形で明示してくれるのは、良いとは思うんですけれども、是非、今みたいなイレギュラーが起こらないようにしっかりと皆さんの目でもちょっと彼は大丈夫かと、彼、彼女は大丈夫かと、こういう形で周りにも配慮するような、ルールだけではなくて配慮できるような状態、また、先ほど話しましたけど、休暇を消化できないという状況もあったりすると思いますので、その辺も上手くみんなで協力しながら回していけるように、健康に留意しながらやっていただければと思います。 ○仲栄真惠美子副議長  4番 喜友名盛充議員。 ◆4番(喜友名盛充議員)  それでは、北谷町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例について質疑を行いたいと思います。 今回、第8条第3項に新設ということで時間外勤務に関する事項を規則に委任する規定を新たに設けるということでありましたが、少しやはり町民の皆さんも分かりづらい部分があると思いますので、この改めてこの目的、そしてまたこの新設によってどのような効果があるのか。そしてまた、職員にどのような影響があるのか伺いたいと思います。 もう1点は、また財政への影響があるのであれば、その財政への影響はどのくらいあるのか伺いたいと思います。 ○仲栄真惠美子副議長  兼城泰志総務課長。 ◎兼城泰志総務課長  では、お答えをします。本条例改正の目的につきましては、長時間労働は健康の確保だけではなく、仕事と家庭の両立を困難にし、少子化の原因や女性のキャリア形成を阻む原因となっていると。そう言われております。 長時間労働を是正することによって、ワークライフバランスが改善し、職員にとっても、社会にとっても良い影響が出てくるだろうということがその改正の目的となっております。 また、効果についても同様なことが言えると思っておりまして、職員一人一人が時間外の上限設定をされて、時間外をやらなくて済むというか早く家に帰れるというところで家庭環境の改善にも繋がっていくものかというふうに考えております。 また、財政への影響についてですけれども、財政への影響については当然、その時間を守っていただくことによって、良い影響が出てくるものだろうというふうに考えております。 ○仲栄真惠美子副議長  12番 玉那覇淑子議員。 ◆12番(玉那覇淑子議員)  それでは続いてですが1、2点ほど質疑をさせてください。この条例改正はもちろん賛同するものであります。今、現時点で1月において、時間外勤務を命ずる時間について45時間以内ということで定めるわけなんですけれども、今の北谷町の勤務状態というのは、どのくらいの皆さんがどのぐらいの勤務時間外、残業をしているのかデータがあればお示しください。 ○仲栄真惠美子副議長  兼城泰志総務課長。 ◎兼城泰志総務課長  では、お答えをします。今現在の状況ということでありますけれども、これは令和元年度の実績の数値でご報告したいと思うんですけれども、まず、今回のこの上限規制が整備されますと月45時間を超えてはならないというところですけれども、令和元年度に月45時間を超えた職員は32人おります。 また、他律的部署については、月100時間までは認められているんですけれども、100時間を超えた職員は1人というところになっております。 ○仲栄真惠美子副議長  12番 玉那覇淑子議員。 ◆12番(玉那覇淑子議員)  分かりました。じゃ、やっぱり時間外勤務を無くす、残業を無くすというのが大きなテーマだと思います。80時間以上勤務とか、それからまた、その以上の勤務をしている方に対しても、精神的な面もありますし、また、体調面も全てケアーしていかないといけないということでもありますので、しっかりとこの条例を設定し、皆さんが本当に残業無しでちゃんと仕事を時間内に勤務をしっかりやって、家庭に帰ってというようなそのような勤務態勢ができたら素晴らしいものと思いますので、よろしくお願いいたします。 ○仲栄真惠美子副議長  ほかに質疑ありませんか。     (「質疑なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  これで質疑を終わります。 お諮りします。議案第63号については、会議規則第39条第3項の規定により、委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  異議なしと認めます。したがって議案第63号は委員会付託を省略することに決定しました。 これから討論を行います。     (「討論なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  討論なしと認めます。これで討論を終わります。 これから議案第63号 北谷町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例についてを採決します。 お諮りします。本案は原案のとおり可決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  異議なしと認めます。したがって議案第63号は原案のとおり可決されました。 △日程第9 議案第64号 北谷町固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例について ○仲栄真惠美子副議長  日程第9 議案第64号 北谷町固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例についてを議題とします。 提出者の提案理由の説明を求めます。 野国昌春町長。 ◎野国昌春町長  議案第64号について説明いたします。 本条例につきましては、「地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律」等の一部改正に伴い、本条例中において引用する規定の整理を行うため、条例の一部を改正するものであります。 以上、議案第64号 改正する条例について説明を申し上げましたが、具体的な内容につきましては、総務部長から説明させますので、なにとぞ議決を賜りますようお願い申し上げます。 ○仲栄真惠美子副議長  岸本満総務部長。 ◎岸本満総務部長  それでは、説明いたします。 資料として新旧対照表を添付しておりますので、合わせてご参照ください。 今回の改正内容といたしましては、「地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律」において、第22条に条文が追加されたことにより、改正前の第22条以降の条が1条ずつ繰り下げられたことから、本条例第2条第5号において引用しております同法第24条が第25条となりました。 また、この改正に伴い「地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律第25条の地方公共団体等を定める省令」におきましても、同省令の題名中、第25条を第26条とする改正が行われました。 以上の法律及び省令の一部改正により、本条例中において引用する条にズレが生じることから、引用規定の整理を行うための一部改正を行っております。 附則につきましては、公布の日から施行することを規定しております。 以上で説明を終わります。 ○仲栄真惠美子副議長  これから質疑を行います。     (「質疑なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 お諮りします。議案第64号については、会議規則第39条第3項の規定により、委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  異議なしと認めます。したがって議案第64号は委員会付託を省略することに決定しました。 これから討論を行います。     (「討論なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  討論なしと認めます。これで討論を終わります。 これから議案第64号 北谷町固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例についてを採決します。 お諮りします。本案は原案のとおり可決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  異議なしと認めます。したがって議案第64号は原案のとおり可決されました。 △日程第10 議案第65号 北谷町国民健康保険税条例の一部を改正する条例について ○仲栄真惠美子副議長  日程第10 議案第65号 北谷町国民健康保険税条例の一部を改正する条例についてを議題とします。 提出者の提案理由の説明を求めます。 野国昌春町長。 ◎野国昌春町長  議案第65号について説明いたします。 本条例改正につきましては、「地方税法施行令の一部を改正する政令」の公布に伴う国民健康保険税の軽減判定基準額の見直しを行うとともに、「地方税法等の一部を改正する法律」の公布に伴い所要の規定の整理を行うため、北谷町国民健康保険税条例の一部を改正する必要が生じたことによるものであります。 改正概要としましては、低所得世帯に対する国民健康保険税の軽減措置について個人所得課税の見直しに伴い、当人の担税力に変化が無い場合でも軽減措置に該当しにくくなることから、その影響を受けないよう軽減判定基準額の算定式を見直すものとなっております。 また、低未利用土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得に係る課税の特例が創設されたことに伴い、規定の整備を行います。 以上、改正する条例について、提案理由及び概要を申し上げましたが、具体的内容につきましては、住民福祉部長から説明させたいと存じますので、なにとぞ議決を賜りますようお願い申し上げます。 ○仲栄真惠美子副議長  知念喜忠住民福祉部長。 ◎知念喜忠住民福祉部長  それでは説明いたします。 資料の新旧対照表も併せてご参照ください。 まず、第23条につきましては、国民健康保険税の軽減措置について定めております。この軽減は、低所得世帯に対する税負担を軽減するため、世帯の総所得金額が一定額以下の場合に、保険税のうち均等割及び平等割に係る部分について、その額の7割、5割又は2割を軽減する措置を講じております。 平成30年度税制改正において働き方改革を後押しする観点から、給与所得と年金所得のある者に適用される給与所得控除及び公的年金等控除の控除額が10万円引き下げられ、全ての者に適用される基礎控除の額が10万円引き上げられました。 これに伴い、一定の給与所得者と年金所得者は軽減判定の算定に用いる総所得金額が増加するため、軽減措置に該当しにくくなります。そのため、これまでと同様の軽減が受けられるよう、軽減判定所得の算定時における基礎控除相当分の基準額を33万円から43万円へ引き上げるとともに、一定の給与所得者と公的年金所得者の数の合計数から1を減じた額に10万円を乗じて得た金額を加えております。 次に、附則第2項につきましては、年金所得者の軽減判定所得について当分の間、年金所得から15万円を控除した額とすると定めているものであります。今回の改正につきましては、第23条の軽減判定基準の見直しに合わせて規定の整備を行うものであります。 次に、附則第4項及び5項につきましては、国民健康保険税の算出方法の一部を譲渡所得の課税の特例に読み替えています。 地方税法の一部改正により、低未利用土地等の適切な利用・管理を促進するため、個人が低未利用土地等を譲渡した場合に、一定の条件を満たすと譲渡所得から100万円が控除されることとなりました。 附則第4項は、長期譲渡所得の課税の特例について定めており、低未利用土地等を譲渡した場合の特別控除について定めた租税特別措置法「第35条の3第1項」を加えるものとなります。 附則第5項は、附則第4項の規定を、さらに短期譲渡所得の課税の特例に読み替えています。附則第4項の改正と同様、新たに規定された「第35条の3第1項」を加えております。 最後に、附則において、施行日及び適用を規定しております。この条例は、令和3年1月1日から施行し、改正後の北谷町国民健康保険税条例の規定は、令和3年度以後の年度分の国民健康保険税について適用し、令和2年度分までの国民健康保険税については、なお従前の例によるものとしております。 以上で説明を終わります。 ○仲栄真惠美子副議長  これから質疑を行います。     (「質疑なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 お諮りします。議案第65号については、会議規則第39条第3項の規定により、委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  異議なしと認めます。したがって議案第65号は委員会付託を省略することに決定しました。 これから討論を行います。     (「討論なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  討論なしと認めます。これで討論を終わります。 これから議案第65号 北谷町国民健康保険税条例の一部を改正する条例についてを採決します。 お諮りします。本案は原案のとおり可決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  異議なしと認めます。したがって議案第65号は原案のとおり可決されました。 △日程第11 議案第66号 北谷町都市公園条例の一部を改正する条例について ○仲栄真惠美子副議長  日程第11 議案第66号 北谷町都市公園条例の一部を改正する条例についてを議題とします。 提出者の提案理由の説明を求めます。 野国昌春町長。 ◎野国昌春町長  議案第66号について説明いたします。 本議案につきましては、桑江伊平土地区画整理事業地内の奈留川西公園整備工事が完了することに伴い、北谷町都市公園条例の一部を改正する必要があり、提案するものであります。 以上、議案第66号 北谷町都市公園条例の一部を改正する条例についての概要及び提案理由をご説明申し上げましたが、議案の具体的な内容につきましては、建設経済部長から説明させますので、何とぞご審議の上、議決を賜りますようお願い申し上げます。 ○仲栄真惠美子副議長  根間朝弘建設経済部長。 ◎根間朝弘建設経済部長  それでは、説明いたします。 現在、桑江伊平土地区画整理事業地内で施工中の奈留川西公園整備工事が、令和3年3月19日に竣工予定となっています。 今回の条例改正につきましては、奈留川西公園整備工事が完了することから、北谷町都市公園条例第3条第1項の都市公園の名称及び位置を定めた別表第1に奈留川西公園の規定を追加するものであります。 なお、資料1は新旧対照表、資料2は公園位置図、資料3は計画平面図、資料4は奈留川西公園区域を記した航空写真となっております。 以上で説明を終わります。 ○仲栄真惠美子副議長  これから質疑を行います。     (「質疑なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 お諮りします。議案第66号については、会議規則第39条第3項の規定により、委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  異議なしと認めます。したがって議案第66号は委員会付託を省略することに決定しました。 これから討論を行います。     (「討論なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  討論なしと認めます。これで討論を終わります。 これから議案第66号 北谷町都市公園条例の一部を改正する条例についてを採決します。 お諮りします。本案は原案のとおり可決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  異議なしと認めます。したがって議案第66号は原案のとおり可決されました。 しばらく休憩します。 △休憩(11時01分) △再開(11時10分) ○仲栄真惠美子副議長  休憩前に引き続き会議を開きます。 △日程第12 議案第67号 令和2年度北谷町一般会計補正予算(第7号)について ○仲栄真惠美子副議長  日程第12 議案第67号 令和2年度北谷町一般会計補正予算(第7号)についてを議題とします。 提出者の提案理由の説明を求めます。 野国昌春町長。 ◎野国昌春町長  議案第67号についてご説明いたします。 今回の補正予算につきましては、歳入において、主に町税、国・県支出金、繰入金及び諸収入の補正などを行っております。 歳出においては、主に自立支援介護給付・訓練等給付事業費の令和元年度決算に基づく負担金精算による補正、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援補助金(児童福祉施設等分)の新規計上、放課後児童健全育成事業費の交付基準額改定に伴う補正、北谷町小規模事業者等緊急支援金給付事業の実績に伴う補正、小規模保育事業設置促進事業の執行見込みに基づく補正を計上しております。 その結果、一般会計補正予算(第7号)は、既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出およそ3千100万円を追加し、予算の総額をおよそ203億9千400万円としております。 以上、令和2年度北谷町一般会計補正予算(第7号)について、提案理由及び概要を申し上げましたが、具体的内容につきましては、総務部長から説明させますので、なにとぞ、議決を賜りますようお願い申し上げます。 また、今回は繰越明許費として、2件の追加、債務負担行為として、5件の追加についても提案しております。 ○仲栄真惠美子副議長  岸本満総務部長。 ◎岸本満総務部長  それでは、ご説明いたします。 歳入についてご説明いたします。 補正予算の内容につきましては、予算書の9ページから説明いたします。 別冊の補正予算説明資料もあわせてご覧ください。 1款町税、1項町民税、2目法人731万円の減額補正は、主に新型コロナウイルス感染症の影響に係る納税の特例猶予によるものです。 2項固定資産税、1目固定資産税2千439万1千円の減額補正は、主に新型コロナウイルス感染症の影響に係る納税の特例猶予によるものです。 14款使用料及び手数料、1項使用料、5目教育使用料100万円の減額補正は、新型コロナウイルス感染症の影響により、ちゃたんニライセンター施設利用数が減少したことによるものです。 15款国庫支出金、2項国庫補助金、2目民生費国庫補助金1千600万6千円の増額補正は、主に小規模保育施設整備に係る保育所等改修費等支援事業補助金2千133万3千円の減、児童福祉施設等における新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金2千450万円の増によるものです。 28目新型コロナウイルス感染症関連国庫補助金328万6千円の減額補正は、子育て世帯臨時特別給付金給付事業の事務費実績見込みに基づく子育て世帯への臨時特別給付金給付事務費補助金の減によるものです。 3項委託金については、説明を省略いたします。 16款県支出金、1項県負担金については、説明を省略いたします。 2項県補助金、2目民生費県補助金412万3千円の減額補正は、放課後児童健全育成事業の交付基準額改定に伴う522万2千円の増、待機児童対策特別事業補助金の実績見込みに基づく934万5千円の減によるものです。 3目衛生費県補助金544万8千円の減額補正は、主にこども医療費助成事業費県補助金(県補助)の事業執行見込みに基づく500万円の減によるものです。 6目教育費県補助金203万9千円の増額補正は、学校再開に伴う感染症対策等への学校再開・学習保障等補助金の新規計上によるものです。 18款寄附金、1項寄附金、3目ふるさと応援寄附金293万円の増額補正は、実績によるものです。 19款繰入金、1項基金繰入金、1目基金繰入金4千526万6千円の増額補正は、本補正に係る財源として財政調整基金繰入金の増によるものです。 21款諸収入、3項雑入、6目雑入916万3千円の増額補正は、主に令和元年度決算に伴う沖縄県介護保険広域連合精算還付金946万3千円の増によるものです。 8項受託事業収入については、説明を省略いたします。 次に歳出予算について説明いたします。 予算書の15ページをお開きください。 1款議会費、1項議会費、1目議会費188万8千円の減額補正は、主に議員研修事業費の執行見込みに基づく119万1千円の減によるものです。 2款総務費、1項総務管理費、6目企画費134万2千円の減額補正は、主に国際交流事業費の式典中止に伴う183万7千円の減によるものです。 2項徴税費、1目税務総務費454万5千円の増額補正は、主に職員給与費183万円の増、税過誤納金還付金257万2千円の増によるものです。 3項戸籍住民基本台帳費、1目戸籍住民基本台帳費208万4千円の減額補正は、主に職員給与費における職員の育児休業取得に伴う198万1千円の減によるものです。 4項選挙費については、説明を省略いたします。 6項監査委員費については、説明を省略いたします。 3款民生費、1項社会福祉費、3目老人福祉費528万円の減額補正は、主に敬老祝金支給事業費の実績に基づく268万8千円の減、北谷町ちゃーがんじゅう券給付事業の実績に基づく225万5千円の減によるものです。 6目障害者福祉費2千954万7千円の増額補正は、主に自立支援介護給付・訓練等給付事業費における国庫支出金精算返納金及び県支出金精算返納金の令和元年度実績確定に基づく2千327万4千円の増、自立支援医療事業費における国庫支出金精算返納金及び県支出金精算返納金の令和元年度実績確定に基づく462万3千円の増によるものです。 2項児童福祉費、1目児童福祉総務費1千346万円の減額補正は、主に認可外保育施設支援事業の実績見込みに伴う934万5千円の減、子育て世帯臨時特別給付金給付事業の事務費実績見込みに基づく328万5千円の減によるものです。 3目児童福祉施設費274万円の減額補正は、主に新型コロナウイルス感染症の影響により各児童館事業が中止されたことに伴う各児童館事業費29万4千円の減、各児童館管理費205万6千円の減によるものです。 4目保育所費2千421万7千円の増額補正は、主に小規模保育事業設置促進事業の執行見込みに基づく2千400万円の減、放課後児童健全育成事業費の交付基準額改定に伴う1千916万5千円の増、児童福祉施設等における消毒液等の衛生用品等の購入に対する支援を行う新型コロナウイルス感染症緊急包括支援補助金(児童福祉施設等分)2千50万円の新規計上によるものです。 4款衛生費、1項保健衛生費、1目保健衛生総務費105万5千円の減額補正は、職員給与費における職員の育児休業取得に伴うものです。 3目母子保健費744万1千円の減額補正は、主に子ども医療費助成事業費(県補助金)の執行見込みに基づく1千万円の減によるものです。 2項清掃費、2目塵芥処理費500万7千円の増額補正は、主に資源ごみ収集事業費における資源ごみ収集量増加に伴う357万9千円の増によるものです。 6款農林水産業費、3項水産業費、3目漁港管理費226万6千円の増額補正は、主に浜川漁港維持補修費における浜川漁港内施設の修繕に伴う200万2千円の増によるものです。 7款商工費、1項商工費、2目商工振興費2千639万1千円の減額補正は、主に北谷町小規模事業者等緊急支援金給付事業の実績に基づく2千849万8千円の減によるものです。 8款土木費、1項土木管理費については、説明を省略いたします。 2項道路橋梁費、1目道路橋梁総務費508万6千円の増額補正は、主に西海岸歩行者ネットワーク整備事業270万3千円の増、上勢区及び砂辺区内の私道整備工事に係る助成交付金129万7千円の増によるものです。 2目道路維持費400万円の増額補正は、道路維持補修費の執行見込みによるものです。 3目道路新設改良費403万4千円の増額補正は、主に防災拠点整備事業(区域内道路等整備)における道路開通前交通量調査の実施に伴う345万4千円の増によるものです。 4項都市計画費、5目公園費692万9千円の増額補正は、公募設置管理制度事業297万円の新規計上、及び公園施設維持管理費のアラバビーチハブクラゲ防止ネット購入に伴う295万9千円の増によるものです。 5項住宅費については、説明を省略いたします。 9款消防費、1項消防費、1目常備消防費1千101万4千円の増額補正は、比謝川行政一部事務組合負担金(消防)における負担金額の確定によるものです。 10款教育費、1項教育総務費、2目事務局費138万6千円の減額補正は、主に教育委員会事務局管理費の執行見込みに基づく154万4千円の減によるものです。 3目教育振興費244万6千円の増額補正は、主に学力向上推進事業費の教育講演会中止等に伴う121万7千円の減、小中学校における感染症対策等支援に伴う新型コロナウイルス感染症対策(学校教育課)410万円の増によるものです。 2項小学校費、1目学校管理費107万5千円の増額補正は、主に小学校の維持補修に係る小学校維持補修費100万円の増によるものです。 3項中学校費、2目教育振興費392万9千円の減額補正は、主に対外競技派遣補助事業費の執行見込みに基づく383万3千円の減によるものです。 3目学校建設費634万円の増額補正は、桑江中学校部室解体のための桑江中学校部室改築事業634万円の増によるものです。 4項幼稚園費、1目幼稚園費296万4千円の減額補正は、主に幼稚園職員給与費における職員の育児休業取得に伴う460万3千円の減によるものです。 5項社会教育費、3目図書館費511万8千円の減額補正は、職員給与費の減によるものです。 4目生涯学習施設費130万5千円の減額補正は、主に新型コロナウイルス感染症の影響により、ちゃたんニライセンター施設利用数が減少したことなどに伴うちゃたんニライセンター管理費100万円の減によるものです。 6項保健体育費、1目保健体育総務費282万円の減額補正は、主に新型コロナウイルス感染症の影響による事業中止に伴う町民トリムマラソン事業費64万2千円の減、スポーツ推進員事業費79万円の減によるものです。 13款諸支出金、2項基金費、13目ふるさと応援基金積立金は、9月末現在までに本町に寄附されたふるさと応援寄附金を基金に積立てるため、積立金293万円を増額補正しております。 次に、予算書4ページの「第2表 繰越明許費補正」について説明いたします。 繰越明許費として、2件の追加を計上しております。 2款総務費、1項総務管理費「庁舎建設費」は、役場庁舎周辺造成工事について、現在施工中のプレハブ建造物の解体工事完了後に工事を実施する必要があり、年度内での事業完了が困難であることから、繰越計上しております。 10款教育費、3項中学校費「桑江中学校部室改築事業」は、桑江中学校部室解体工事について、現在施工中の桑江中学校部室改築工事完了後に工事を実施する必要があり、年度内での事業完了が困難であることから、繰越計上しております。 続いて、予算書5ページの「第3表 債務負担行為補正」について説明いたします。 債務負担行為として、5件の追加を計上しております。 「北谷町コミュニティバス実証運行業務委託(その1)」は、コミュニティバス実証運行を令和2年度から令和3年度にかけて切れ目なく運行を実施するために、令和2年度中に契約を締結するため、債務負担行為を計上しております。 「北谷町電算処理帳票出力等業務委託」は、コンビニ納付の継続に必要な帳票の出力について年度開始前に業務発注する必要があるため、債務負担行為を計上しています。 「フィッシャリーナ指定管理事業」は、令和3年度から令和5年度までの間、フィッシャリーナ地区の管理を指定管理者に委任するため、債務負担行為を計上しています。 「北谷町商工業研修等施設指定管理事業」は、令和3年度から令和7年度までの間、北谷町商工業研修等施設の管理を指定管理者に委任するため、債務負担行為を計上しています。 「美浜駐車場指定管理事業」は、令和3年度から令和5年度までの間、美浜駐車場の管理を指定管理者に委任するため、債務負担行為を計上しています。 以上で説明を終わります。 ○仲栄真惠美子副議長  これから質疑を行います。 14番 仲地泰夫議員。 ◆14番(仲地泰夫議員)  それでは、議案第67号 一般会計補正予算(第7号)について、若干質疑をいたします。 9ページから10ページの1款1項2目町民税です。これが法人731万円。その下にあります1款2項1目の固定資産税2千439万1千円の減額補正になっております。 主に皆さんの説明によりますと新型コロナウイルス感染症の影響に掛かる納税の特例猶予となっております。 それでお伺いいたしますが、今回、猶予になっている件数1点目。 2点目、猶予の期間です。 3点目、この対象になる方はどういう方々になるんでしようか。 対象となる町税はどういう町税になるんでしょうか。よろしくお願いいたします。 次に、同じページですけれども、15款2項2目の民生費国庫補助金の説明欄4.子供の貧困緊急対策事業補助金198万8千円の事業内容です。 あと、説明欄5の下にあります新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金2千450万円です。この事業内容についてお伺いいたします。 ○仲栄真惠美子副議長  比嘉昌海税務課長。 ◎比嘉昌海税務課長  ただいまの質疑にお答えいたします。今回、補正予算で減額計上しております町税の内容についてですけれども、これは新型コロナウイルスの影響により、納税が困難な方へということで、徴収猶予の特例制度が設けられました。 内容としましては、令和2年2月以降に収入がおおむね20パーセント以上減少している場合に納税猶予が申請により認められるものです。 件数としましては、今回補正で計上しております法人、均等割については、9月末時点で12件、法人税割については、9月末時点で9件、固定資産税の土地につきましては25件、家屋については31件、償却資産については20件となっております。 期間につきましては、この猶予については1年間認められますので、納期から1年延ばしたものが認められる期間となっております。 対象者はということですが、先ほど申し上げましたおおむね20パーセント以上の収入の減少がある方というのが広く対象者となります。 対象税目ということですが、町税につきましては、全ての税目になりますけれども、個人町民税、法人町民税、そして固定資産税、軽自動車税、入湯税が対象の税目となります。 今回、法人住民税と固定資産税だけ補正で減額計上しておりますけれども、その他の税目につきましては、影響が少ないか、今後の推移を3月まで見守って補正をしようということで、今回は法人と固定資産税だけの補正減ということで計上しております。 ○仲栄真惠美子副議長  与儀司子ども家庭課長。 ◎与儀司子ども家庭課長  質疑にお答えいたします。予算書10ページ、15款2項2目2節のまず、4.子供の貧困緊急対策事業補助金の内容です。 この事業は、全国に比べて特に深刻な沖縄の子供の貧困に関する状況に緊急に対応するため、沖縄の実情を踏まえた事業をモデル的、集中的に実施することにより、貧困家庭の子供の福祉の増進に資することを目的とした事業です。 本町におきましては、子供の貧困対策支援員配置事業、学習支援等を通した子供の居場所運営支援事業、子供の居場所運営支援事業。主にこの3つの事業を行っております。 次に、同じく10ページ15款2項2目2節の説明5.新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金の事業内容についてお答えいたします。 この事業内容は、児童福祉施設等における新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止する観点からマスク、消毒液等の衛生用品又は感染防止のための備品の購入等に対する支援を行う事業となっております。 財源は、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援補助金、児童福祉施設等分となっております。 負担割合が国の10分の10となっております。 ○仲栄真惠美子副議長  14番 仲地泰夫議員。 ◆14番(仲地泰夫議員)  ありがとうございます。税の猶予についてですけど、例えば、パートとかアルバイトをしていると、そういった方でも申請は可能ということで理解して良いのか。 あと、例えば共働きの世帯がいます。ご主人は収入は減少してない。しかし配偶者が収入がコロナによって激減していると。こういう場合も特例猶予の対象になるんでしょうか。 これはいつまでに申請すれば猶予になるんでしょうか。これは今からでも間に合うんですか。教えてください。 申請してもできなかったケースというのはこれまであったんでしょうか。 次に、先ほどの民生費の国庫補助金の児童福祉の対象となる施設は北谷町に何軒ぐらいあるんでしょうか。 あと、ページ数が変わりまして、11ページ、12ページです。19款1項1目財政調整基金繰入金4千526万6千円についてお伺いします。 今回、この補正予算が通りましたが、この補正後に財政調整基金の残高はいくら残るんでしょうか。よろしくお願いいたします。 ○仲栄真惠美子副議長  比嘉昌海税務課長。 ◎比嘉昌海税務課長  ただいまの質疑にお答えいたします。まず、今回の徴収猶予の制度について、パート、アルバイトの方も申請することは可能かということでございますが、今回の徴収猶予につきましては、新型コロナウイルスの影響により収入が減少した方ということでございますので、パート、アルバイトの方でもそういった影響があれば、申請することは可能となっております。 次に、共働きの世帯において、夫の収入が変わらず配偶者の収入が減になった場合にはどうかということでございますが、この減免申請は、世帯毎ではなくて、個人毎で判断をしますので、配偶者の方の収入が減少したのであれば対象となります。 次に、いつまでに申請をすれば良いかということでございますが、この制度につきましては、令和2年2月1日から令和3年2月1日までに納期到来する税目が対象なんですけれども、納期が到来する前までに申請する必要がございますので、既に納期が過ぎているものについては、この制度の対象外となっております。 また、これまで不許可のケースがあったかということでございますが、今、手元に資料がないんですが、私が覚えている限りでは、申請された方について、条件が満たしておりましたので、全て認められていたと考えおります。 ○仲栄真惠美子副議長  与儀司子ども家庭課長。 ◎与儀司子ども家庭課長  予算書10ページ、15款2項2目3節の説明5.新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金の対象施設の軒数につきましては、町内41軒となっております。 ○仲栄真惠美子副議長  仲松明企画財政課長。 ◎仲松明企画財政課長  お答えいたします。予算書の11ページ、12ページの19款財政調整基金につきましては、今年度の当初で37億円ございました。 そしてこの補正で約2億1千万円の取崩しが予定されております。 ただ、9月期の前年度の清算金として繰越金として約3億円の積立てが見込まれておりますのでプラス1億円で、当初の37億円にプラス1億円と。結果として38億円、今、財政調整基金としては残高があると。ただし、今年度まだ精算が終わっておりませんので、どれぐらいの支出になるかというのはまだ確定してないということです。 ○仲栄真惠美子副議長  与儀司子ども家庭課長。 ◎与儀司子ども家庭課長  予算書10ページ、15款2項2目2節の5.新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金の対象施設ですけれども、先ほど答弁しました41施設は民間施設が41施設で、公的施設は8施設合わせて全てで49施設となります。 ○仲栄真惠美子副議長  14番 仲地泰夫議員。 ◆14番(仲地泰夫議員)  財政調整基金ですかね、38億円ですか、すごい貯金と言いますかねこれは、貯金になりますよね、これからコロナ対策で、やはり今後も必要に応じて、さらなる追加の対策をやっぱり実施していく必要が生じてくると思いますよ、多分。 これは今後の財政運営を踏まえた場合に最低限いくらの残高を確保していく必要があると考えていますか。 あともう1点です。このコロナ対策に財政調整基金をどれぐらい、コロナ対策に回せるというふうにお考えですか。 最後にお伺いいたします。 ○仲栄真惠美子副議長  仲松明企画財政課長。 ◎仲松明企画財政課長  財政調整基金については、毎年度予算を組む時にこの収入と支出のバランスを補うために、或いは緊急的なものの補てんのためにこの財政調整基金が使われます。 先ほどの答弁で現時点では、38億円の残高があると。そして私達の財政の中で向こう5年間ローリング調査に基づいて、ある程度予測を立てております。 令和3年、4年、5年で財政調整基金の取崩しが7億円、5億円、4億円というふうな形で、向こう3年間で約16億円ぐらい支出される予定であります。 こちらは北谷中学校の建替えとか安良波ビーチとか、そして博物館、給食センター等のハード施設の更新、或いは新築が予定されているために約16億円は向こう3年間で予想されております。 さらにこの予想は、歳入歳出共に民生費が右肩上がりでの状況の中では、確保しておかないといけないと考えております。 今回の補正でも自立支援の障がい関係のもので、民生費が上がってきております。 そういった中でこれまでの我々のコロナウイルス感染症対策の策としては、町民の声をしっかり聞いて、そして北谷町の実情に合った効果的な施策というものを随時行っていくということで今、考えております。 新年度予算では今、予算組みが進められておりますが、特に大きな対策というものは、今のところは国の方向性、周辺市町村も見ながら組み立てていこうと考えている状況でございます。
    ○仲栄真惠美子副議長  12番 玉那覇淑子議員。 ◆12番(玉那覇淑子議員)  それでは、令和2年度北谷町一般会計補正予算(第7号)について、何点か質疑をさせていただきます。 まず、歳出の部で32ページです。この中に3款民生費、6目障害者福祉費のところで、説明の(1)ですね、自立支援介護給付・訓練等給付事業費が2千327万4千円が計上されております。この内容をお聞かせください。新しい事業になったのか、給付になっているこの対象が何名いらっしゃるのかということです。 それから44ページ、3款民生費、4目保育所費の説明のところの(2)保育サービスの充実、小規模保育事業設置促進事業、これがマイナス2千400万円となっております。これはどの部分がマイナスになっているのか、内容、理由をお聞かせください。 そして続きまして、(3)番、放課後児童健全育成事業費補助金が1千916万5千円、どういう補助金になっているのか内容をお伺いいたします。 ○仲栄真惠美子副議長  花城可津人福祉課長。 ◎花城可津人福祉課長  ただいまご質疑いただきました32ページの3款1項6目障害者福祉費の自立支援介護給付・訓練等給付事業費の補正についてでございますけれども、当該補正につきましては、今年度の新たな事業への増額補正というわけではございませんで、前年度の実績確定に伴ってもらいすぎていた国庫補助金、県補助金を返還する増額補正となってございます。 ○仲栄真惠美子副議長  与儀司子ども家庭課長。 ◎与儀司子ども家庭課長  予算書44ページ、3款2項4目保育所費の説明1の(2)小規模保育事業設置促進事業の補正減の説明をいたします。 こちらにつきましては、今年度3か所の小規模保育事業所を公募いたしまして、3か所を選定しております。そのうち1か所が補助金を活用せずに自主整備するということでしたので、1か所分の2千400万円については、予算上から補正減とするという形を取っております。 次に同じく予算書44ページ、3款2項4目説明1の(3)放課後児童健全育成事業の質疑にお答えいたします。 こちらにつきましては、民間の学童に対する補助金でございますが、今回、国のほうの交付基準額の増額、それと今年度の障害児受入れの状況によって、事業所の補助金の内容が変動しますのでその内容。3点目に処遇改善等事業の項目変更。4点目に新型コロナウイルス感染症対策補助事業の追加等がございまして、補正を行っております。 ○仲栄真惠美子副議長  12番 玉那覇淑子議員。 ◆12番(玉那覇淑子議員)  説明のこの自立支援介護給付・訓練等給付事業費ですが、国の予算が確保されてそれを返還と先ほど聞きましたけれども、どういうことなのか、それを説明いただきたいと思います。 それからこれは新たな事業ではなくて、給付対象の人数は聞きましたかね、それをお答えしていませんでしたね。それもどういう方達に支給されているのかということをお伺いします。 それから保育サービスのこの事業所、当初3か所予定が1か所は自主整備ということでありますけれども、この3か所はしっかりと実施されていく予定になっているわけでしょうか。それとこの3か所の保育園事業の設置促進でありますけれども、これでほぼそのサービスは行き渡るという形になりますか、小規模保育に対しての。それと(3)ですけれども、放課後児童健全育成事業費補助金ですね、これは民間学童のこの内容が変わったとか、国の補助金の増額があったとか、それからありましたけれども、処遇改善に値するところは、どういうものからどう改善されたのか、どういう改善があってこの金額になっているのかということをお聞かせいただきたいと思います。よろしくお願いします。 ○仲栄真惠美子副議長  花城可津人福祉課長。 ◎花城可津人福祉課長  先ほどの自立支援介護給付・訓練等給付事業費の対象となる方については、障害者手帳をお持ちで本町の障害福祉サービスをご利用の方が対象となりまして、この計画の対象になるのが956名になります。 それから当該事業につきましては、障がい者及び障害児がその有する能力及び適正に応じ、自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう必要な障害福祉サービスを提供するとなっておりますけれども、当該事業につきましては、4月にある程度今年度の予定額というのは国に申請するんですけれども、やはりこの予想よりも減ったり増えたりというのがございます。 最後に11月に再度の所要額調査がございまして、今年度の後半の見込み額というのを報告するわけでございますけれども、その際にやはり少なく見積もると事業費が足りなくなってしまいますので、少し余裕を持って報告しているところでございますので、その時点で報告した実績額よりも決算として少なくなったと。結果として国2分の1補助、国4分の1補助の事業でございますので、その分の残が出てくると。その分の返還ということでございます。 ○仲栄真惠美子副議長  与儀司子ども家庭課長。 ◎与儀司子ども家庭課長  予算書44ページ、3款2項4目の説明1の(2)小規模保育設置促進事業に係る質疑にお答えいたします。 この件につきましては、3事業所公募いたしまして、3事業所選定されております。 現在の進捗状況といたしましては、順調に工事等が進められております。 この小規模の計画が行き渡るかということですが、本町の第2期北谷町子ども子育て支援事業計画で平成2年度に小規模保育事業3か所57名分を計画しておりますので、これは認可されましたら完了する形になります。 今後5年間の予定といたしましては、企業主導型の保育事業が町内にもあと3か所ぐらいできればと考えてます。 また、公立幼稚園のほうは、3歳児受入れの意向をこの5年間のうちに検討していくという計画になっております。 次に、予算書44ページ、3款2項4目説明1の(3)放課後児童健全育成事業費の処遇改善の件ですけれども、こちらは新年度予算計上時見込みと実際、年度に入ってからのこの職員数であるとか、単価の変更によって処遇改善の補正が発生しております。 ○仲栄真惠美子副議長  12番 玉那覇淑子議員。 ◆12番(玉那覇淑子議員)  ありがとうございました。続きまして、48ページです。4款衛生費、3目母子保健費の中でその他委託料として新生児・産婦訪問指導委託料マイナス154万円になっています。この新生児、どのぐらいの子ども達がこの訪問指導が受けられていないのか、コロナ禍によっていろんな形で指導が受けられてないということもあるかと思いますが、その内容、委託料は154万円ですけれども、その次に子どもの医療費助成事業、これもマイナス1千万円になっています。その理由です。 それから未熟児養育医療給付事業101万6千円の内容、未熟児が何名ほどいるのか、その人数もお願いしたいと思います。 これが最後になりますので55ページ、7款商工費、2目の商工振興費、説明1のところで新型コロナウイルス感染症対策、これがマイナス2千873万4千円と出ております。これの内訳、マイナスになっている理由をお伺いいたします。 それから北谷町小規模事業者等緊急支援金給付事業、これもマイナス2千849万8千円になっております。マイナスになっている理由をお伺いいたします。 それからあと1点、美浜メディア・ステーション維持補修費234万3千円が計上されております。どこの部分でしょうかもお伺いします。 55ページの商工費のマイナスになっている分、新聞等でもいろいろ報道がされておりましたけれども、給付金の不正支給等が今回、取り上げられておりました。私達北谷町でそういうことがなかったのかどうか。このマイナスになっている分がそういう支給を返還された金額とか、そういうものではないことを祈っているんですけれども、それに関連したことがあったのかどうかということをお伺いいたします。 ○仲栄真惠美子副議長  久田友一経済振興課長。 ◎久田友一経済振興課長  お答えします。予算書55ページ、7款1項2目商工振興費、説明の1新型コロナウイルス感染症対策の2千873万4千円の減についてご質疑がありました。 内容といたしましては、新型コロナウイルス感染症対策事業の職員報酬だとか社会保険料とか、あと時間外勤務手当の実績に伴う減となっております。 その中で一番大きいものが新型コロナウイルス感染症対策緊急支援金ということで1事業所当たり10万円の支援金を支給しております。これが予算に対して57パーセントぐらいの交付率になったんですけど、それに対して予算が2千820万円ほどの余剰がありまして、それの減額となっております。 本事業につきましては、今マスコミを賑わしているこの不正受給とは全く別の事業でして、町単独の支援金事業でありまして、我々もその交付の段階から書類審査を求めたり、不明のところがあったら電話をかけて本人確認をしたりとかやっておりますので、不正受給というのはないものと考えております。 次に、その下の説明の2.施設管理費の中の美浜メディア・ステーションの中の実施設計委託料234万3千円なんですけど、これにつきましては、皆様ご承知のとおり美浜メディア・ステーションが老朽化が著しい状況であります。これにつきましては、利活用計画を確定された後、大幅なリニューアル、全体的なリニューアルをしないといけないところなんですけれども、消防施設、排煙設備だとか屋内消火栓にかかる非常用発電機につきましては、安全にかかわることなので、先行して次年度に更新工事を行うべく、その前段の実施設計を今回の補正で予算をいただいて執行するものであります。 ○仲栄真惠美子副議長  稲嶺盛和保健衛生課長。 ◎稲嶺盛和保健衛生課長  48ページ、その他委託料の内容についてお答えします。新生児・産婦訪問指導事業、助産師への委託としてやっております。 妊産婦及び乳児の心身の状況及び育児環境を把握し、具体的な保健指導を行うことで、母子の健康の保持増進及び早期の虐待防止を図るということです。 154万円の増額補正につきましては、例年新生児・産婦訪問指導事業を1件7千円かけるの出生数かけるの2分の1で予算計上しておりましたが、今年度はコロナの影響によって、こんにちは赤ちゃん事業訪問事業が休止となっております。 これは母子保健推進員の方々にお願いしてありましたけど、これが休止しております。その分を助産師に委託する部分で追加をして全数を対象として行っております。 さらにコロナ禍において産後鬱であったり、児童虐待リスクの増大が懸念されるために、その対策としてエジンバラ産後うつ病質問票や赤ちゃんへの気持ちの質問表、育児支援チェック表を追加し、具体的な産後のメンタルヘルス等に基づいて把握した支援に繋げることといたしまして154万円の補正増を行っております。 次に、101万6千円の未熟児養育医療給付事業につきましては、こちらにつきましては、実績に基づく返納金となっております。国・県への返納金として101万6千円を計上しております。 対象人数については、掌握しておりません。 ○仲栄真惠美子副議長  しばらく休憩します。 △休憩(12時11分) △再開(13時30分) ○仲栄真惠美子副議長  休憩前に引き続き会議を開きます。 午前中の玉那覇淑子議員の質疑に対する答弁に答弁漏れがあり発言の申し出がありますので、これを許します。 稲嶺盛和保健衛生課長。 ◎稲嶺盛和保健衛生課長  午前中の玉那覇議員のご質疑で答弁漏れがございました。一般会計補正予算書の48ページ、母子保健費の中の子ども医療費助成事業費県補助分の1千万円の減額補正については、本年度4月から9月まで上半期分で、その医療費の実績に基づく減額補正となっております。 次に、未熟児の療養費の人数につきましては、9人でございます。 ○仲栄真惠美子副議長  10番 高安克成議員。 ◆10番(高安克成議員)  10ページの町税なんですけれども、今回コロナの影響と猶予とかそういったものを含めてということだったんですけれども、今回、補正ということでありますが、見込みとしてはさらにもう1回補正をやって減になるのか、増になるのか分からないんですが、見込みとしては今、どのように想定されているかというのが分かるようでしたらお願いします。 あと、12ページの18款1項3目のふるさと応援寄附金なんですけれども、今、コロナ禍でネット通販であったりとか増えている状況があると思うんですけど、今回のこれも含めて今後このふるさと納税に、このコロナ禍において何かしらの変更、施策等追加であるかどうかというのをもしあったらお願いします。 あと数点ありますが、16ページの議会費において今回、県外旅費ということで一応110万円余り補正減となっておりますけれども、具体的にこれを何かしら目的という形で使う予定で計画がされているかどうか。歳出の部分で何か予定がされているかどうかありましたらお願いします。 44ページ、3款2項4目の先ほども話がありましたが、説明の(2)小規模保育事業設置促進事業とあったんですけれども、待機児童が解消されるということは望ましいところではあるんですけれども、今どんななのか、聞こえてきたのは出生率が少ないということも聞こえてきたりするんですが、今、企業型も望むというようなお話もありましたが、実態として今、どういう状況にあるのかなぁと、増加傾向にあるのか、減少傾向にあるか、そういった根拠を含めてこの小規模事業が望ましい形になっているのか、少しあるようであればお願いします。 また、その下の(3)で放課後児童クラブ公的施設整備事業とあるんですけど、おそらく去年、一昨年ぐらいに話があったと思うんですけれども、これは今現状としてどういう状況なのか、お願いします。 56ページの7款1項2目のこれも先ほどお話しがありましたが、説明の北谷町小規模事業者等緊急支援金給付事業に関して、57パーセントの交付があったというお話だったんですが、何件の申請があって、何件が受理されたかということでお願いします。 74ページ、10款3項2目の教育振興費で説明のほうの対外競技派遣補助事業費として約400万円近くが減となっていますが、コロナ禍において仕方のないことだと思うんですけれども、この派遣費補助金ですけれども、派遣補助金というのが毎年、聞くところによるともう少し出してくれないかとか、こういうのも対象にしてくれないかとかという声が聞こえたりするんですが、今回、この400万円ぐらい減ということになっておりますが、この減になった上で、次年度以降また同じ形に戻って、折角こう余ったお金というのは戻ってくるというか、増すということは可能性としては検討できないのかなぁということで見通しとして確認をお願いしたいと思います。 また、その下の学校建設費、桑江中学校部室改築事業、これは繰り越すこともお話しされておりましたが、供用開始は大体の目処はいつぐらいになっているのかというところで、目処についてお話をお願いしたいと思います。お願いします。 ○仲栄真惠美子副議長  仲松明企画財政課長。 ◎仲松明企画財政課長  歳入のほうでご質問がありました、ふるさと応援寄附金、予算書の11ページと12ページです。こちらのほうは今回293万円補正いたしまして合計で534万5千円の歳入の見込みがございます。 部長答弁にもありましたこれが9月の末になっておりまして、このふるさと納税は年末に大きく伸びていくということで、昨年の今頃で2千万円ほどいただいて合計で3千万円の去年度は歳入がございました。ピークの年でした。これは地元の特産品、そしてホテル宿泊とかいう返礼品が豊富になってきて、そして総務省の規制というところもあって、広くこの制度の恩恵が全国にこう広がってきているということにあります。 それで今12月ですけれども、11月時点で約1千万円の見込みがあります。こちら合計で今、先ほど申しました534万5千円の歳入の見込みがありますけど、現時点では1千万円ということで北谷長老の返礼品とか、あとは旅行クーポンとかいうのが大きく伸びております。 先ほどご質問にありましたように、こうインターネットを使っての取引とか、北谷町への支援という形で、継続していただいているので特にコロナ対策での新たな施策というのは考えておりません。 また、先ほど議会費の減のお話がありましたけれども、予算は皆さんご存知のように歳入と歳出が別でこうそれぞれ動いておりまして、決算の時にも歳入がいくら、歳出がいくら、引き算してこれが次年度に繰り越されるよということで、先ほどご質問にありました財政基金にこう積み立てられたりとか、或いは次の事業にそのまま繰越で引き継いだりとかいうことで、この歳入と歳出は別個の扱いに仕組み上なっておりますので、こういったものがどこかに歳出で上がるという考えは、この予算の仕組み上ありません。 ○仲栄真惠美子副議長  比嘉昌海税務課長。 ◎比嘉昌海税務課長  お答えいたします。予算書9ページ、10ページの町税の今後の見込みについてということでございますが、今回、補正7号で計上しておりますのは令和2年9月末時点での申請に基づいて予算を計上しておりますが、その後、現在までさらにコロナに伴う徴収猶予への申請は、件数が伸びてきておりまして、固定資産税、法人住民税、個人住民税についても、猶予件数が増加してきておりますので、これについてはまた3月の補正で必要な補正を計上したいと考えております。 ○仲栄真惠美子副議長  与儀司子ども家庭課長。 ◎与儀司子ども家庭課長  予算書44ページ、3款2項4目、説明1の(2)小規模保育事業設置促進事業に係る質疑にお答えいたします。 保育所の整備につきましては、出生数だけではなくて、就業率も関与してきます。全国的に女性の就業率が高まっておりまして、本町で行ったニーズ調査でも就業率が今後も高まっていくということで、出生率と就業率とを勘案してニーズ数を推計しております。 それに基づいた計画として、0、1、2の受け皿が少ないということで、今回、小規模3か所を整備しております。 そういうデータに基づいた整備方針を行っております。 次に、予算書44ページ、3款2項4目、説明1の(3)の放課後児童クラブ公的施設整備事業についてお答えいたします。 こちらにつきましては、浜川小学校の駐車場の部分に学童を建設するという予定で、学校との4者会議でも合意を得まして、近隣の住民にも説明会を実施しました。 その際は、悪天候のため参加者が少なかったんですが、近隣の方にはその説明会の質疑や説明資料を配付しまして、ご意見がある方は連絡をということで、近隣の全戸に配布しております。 そこでご意見はなかったので、ある程度合意は得られているのではないかと考えております。 今後は、駐車場を潰す形になりますので、その代替施設の準備を進めている段階でございます。 ○仲栄真惠美子副議長  久田友一経済振興課長。 ◎久田友一経済振興課長  お答えします。予算書55ページから56ページにかけて、7款1項2目商工振興費、説明1.新型コロナウイルス感染症対策の中の北谷町新型コロナウイルス感染症対策緊急支援金。これにつきましては、事業名が北谷町小規模事業者等緊急支援金交付事業となっております。 ご質疑があった件ですが、何件申請して何件受理されたのかというご質疑だったかと思いますが、申請件数は430件です。受理したのは一応全部受理した上で、ご質疑の主旨といたしましては、何件が交付決定に至ったか、交付されたかということだと思いますけど、これにつきましては、378件となっております。 ○仲栄真惠美子副議長  西田由紀教育総務課長。 ◎西田由紀教育総務課長  予算書74ページ、10款3項3目学校建設費の桑江中学校部室改築事業についての質疑にお答えいたします。 今回の部室改築工事は、令和3年3月19日までの工期で新しい部室のほうの工事を進めているところですので、供用開始につきましては、3月中完了検査が済みまして、3月中には供用開始ができるものと考えております。 今回、繰越明許費で上げさせていただいている解体撤去費につきましては、今回、新部室を既設の場所ではなく別の場所に建築することになったため、既設の施設は新しい施設ができるまで継続して利用して、新しい施設に移った後に取壊しということで明許繰越の申請を上げさせていただいております。 ○仲栄真惠美子副議長  大舛勝彦学校教育課長。 ◎大舛勝彦学校教育課長  議員のご質疑にお答えいたします。質疑にありました対外競技派遣補助事業費に関しましては、心身共に健全な生徒の育成を図るために実施される各種対外競技について派遣補助事業を行うという事業内容になっております。そのため、議員ご指摘の他への活用という部分に関しては、現在のところ考えていないのと、次年度は予算に関しまして状況を見て、予算が不足する場合に関しましては、補正等で対応してまいりたいと考えております。 ○仲栄真惠美子副議長  10番 高安克成議員。 ◆10番(高安克成議員)  先ほど、質疑するのを忘れたのでまずそれから、59ページ、60ページの8款2項3目の説明2の(1)防災拠点整備事業の調査業務委託料という形であるんですけれども、これは今回上げておりますけれども、現状のこの防災拠点周辺の交通量の調査ということで理解しているんですけれども、これは栄口区方面側だけになるのか、それとも謝苅側もお墓等があるところですね、あそこら辺も含めてなのか、それとも栄口区全体、面で調べるという理解で良いのか、その辺を少し、またあと、今年度調査をして、また、この新道路供用開始後も調査をするということであったんですけれども、それの調査のスケジュールの目処とかあったらお願いします。 戻りまして、町税についてだったんですけれども、3月に補正の可能性も有り得るという話だったんですが、国の動きを見ると、特例債とかという話があったりとかするんですが、国のこの町税に関する減収がおそらく全国的に見られる可能性はあるんですけれども、その辺に関して、今、国の動きとして、何かしらの補助とかそういうのがあるのかどうか、見込みとしてありましたらお願いします。 先ほど議会費に関してもありましたけど、コロナ対策として視察に今年度は行きづらいというところも含めての返還というのがあったかと思うんですけれども、意図としてはコロナ対策というところで何かあったと思うんですけど、仮にそうでなかったとしても、先ほどの答弁からすると議会側がこういう目的で使って欲しいと言った時であったとしても、行政側としては、いやそれは財布の中に入れてそれがどう使われるかは全体的な流れでしかできないよという話として理解して良いのか、それとも明確にこういう目的で使って欲しいというのは、そういう目的として使うことも有り得るという理解で良いのか。それをお願いします。 放課後児童クラブについてですけれども、供用開始としては、いつぐらいを予定しているかとかその辺の目処がありましたらお願いします。 小規模保育事業に関してなんですけれども、ニーズに対する設置だよという理解をしているんですけれども、ということは、もちろん出産とか出生というのは増減があるわけですから、その数として見込みとして簡単に図れるものではないと思っているんですけれども、当面の見通しとしては、小規模事業として成り立つという見込みがあるよという理解でいいのかと。その辺をもしあればお願いします。 小規模事業者等緊急支援金交付事業に関してですけれども、430件中378件あったという話だったんですが、以外に少なかったかという気もするんですが、その辺の総括とまでは言えないと思うんですけれども、もしかすると第2弾、第3弾あるのかどうかも分かりませんが、現状において、この数で収まったというのは何かしら原因があるのかないのか、その辺少し把握されているものがあるのであればお願いしたいと思います。 対外競技派遣補助事業費なんですけれども、確かにコロナの影響があって、派遣が難しい、試合自体、大会自体が難しいという状況があるわけですから、この事業費を計上するのはどうなのかというところももちろんあると思うんですが、是非ともやはりこういうのがしっかりと担保されているということであれば、子ども達も安心して、親ももちろんこれに対して派遣があった場合にはお金が要するわけですから、前向きに予算計上も含めてお願いしたいと思います。よろしくお願いします。 ○仲栄真惠美子副議長  仲松明企画財政課長。 ◎仲松明企画財政課長  お答えいたします。先ほど歳出の減の部分を改めて別の目的でというお話がありましたけれども、自治法で予算の歳出というものは、北谷町当局で計画、目的を持って予算を計上して、議会でその権限を北谷町当局に与えるということで当初予算から年度初めからスタートするものが歳出予算でございます。 先ほどのお話の繰り返しになるんですけれども、歳入、歳出のそれぞれ決算を得て、繰越し分が出た分については、継続事業に回したり、繰越の事業に回したり、財政調整基金に積立てられたりして、そちらを原資にして歳入と歳出のバランスを財政調整基金で取ると。そして、歳出に当たっては各課から上がってきた事業計画、それがそれぞれ目的を持って議会の皆様に理解をいただいて予算が執行されていると。我々の事業は、当初に議会から議決をもらって、歳出の権限が与えられて、執行権を以て我々は執行しているということでご理解いただければ、ご質疑のお答えになると思っております。 ○仲栄真惠美子副議長  与儀司子ども家庭課長。 ◎与儀司子ども家庭課長  予算書44ページ、3款2項4目、説明1の(3)放課後児童クラブ公的施設整備事業に係る質疑にお答えいたします。 浜川小学校に設置する公的学童につきましては、供用開始を令和4年4月を目標にしています。 次に、予算書44ページ、3款2項4目、説明1の(2)小規模保育事業設置促進事業に係る質疑にお答えいたします。 今年度、小規模保育事業所3か所公募しまして、選定しておりますが、この数につきましては、本町のニーズ調査に基づいた、本町の各方策に基づいて設置しております。 事業者の適切な経営があれば、事業は成り立つという前提で国は単価を設定しておりますので、そういう前提であれば、成り立つものと考えております。しかしながら事業者におきましては、それぞれが、選ばれる保育所となるような経営努力も併せて行って欲しいと考えております。 ○仲栄真惠美子副議長  久田友一経済振興課長。 ◎久田友一経済振興課長  お答えします。先ほどのご質疑ですが、小規模事業者緊急支援金の総括とこの数字にこの件数に収まったのかをどう考えるかということだと思いますですけど、総括については、まだ、関係団体とかそういったところから今、意見をお伺いしている段階でして、我々もまだ的な効果だとかそういったものはまだ、はっきり申し上げられないところであります。 あと、この数になぜ収まったかということですけど、我々はこの事業を始めるに当たって、まず、どれぐらいの対象の事業者がいるのかということを考えました。正確な事業者数というのは我々把握しておりませんので、それで平成28年度の経済センサスで対象業種の数を絞ったんですが、これは平成28年度の報告書なんですけど、実際、調査したのは平成26年ぐらいだったと思います。それから町の店舗の発展具合とか勘案して、2割程度割り増しをした数で予算計上、件数の予想を立てました。まずそれが大きかったのではないかということと、元々の数が。あと、事業が始まって思ったよりも申請者数が少なかったものですから、私も僅かではありますが回ってみました。聞いた話が我々のところは去年と同じで変わらないですよというところもありましたし、下がったんですが、この上限額が20パーセントの条件がついていたものですから、その20パーセントまでにはいたってないよというところがありました。おそらくこの辺りがこの数に収まった理由ではないかと思っています。 ○仲栄真惠美子副議長  大舛勝彦学校教育課長。 ◎大舛勝彦学校教育課長  先ほどの対外競技派遣補助事業につきましては、制度の一番は生徒のモチベーションだと思いますが、生徒のモチベーションや議員ご指摘の保護者の負担軽減という、こういった視点はしっかり置きながら、今後も予算確保に努めていきたいと思います。 冒頭の町長の行政報告にもございましたとおり、今後、また、いろいろな児童生徒の活躍等が北谷中学校サッカー男子というふうにしてどんどん出てくるかも知れませんので、こういったところを期待しながら、行政としてバックアップしていけたらなぁと思います。 ○仲栄真惠美子副議長  松田健一土木課長。 ◎松田健一土木課長  お答えします。59ページ、60ページ、8款2項3目道路新設改良費の2番目防災拠点整備事業に係るその他委託料、調査業務委託料345万4千円の補正についてご説明いたします。 今回の調査は、防災拠点内の道路が開通することで栄口区の住宅地内の交通量が増えるということが懸念されているということから、供用開始前と供用開始後の交通量を確認して、それで交通規制等が必要なのかどうかということを確認するために、その一番最初の調査として供用開始前の交通量調査を今回補正で上げております。 調査範囲については、栄口区内の町営住宅とか栄口区公民館の一帯の栄口区の範囲を考えております。道路で言いますと、ポリテクセンターの裏手の町道団地4号線から宇久殿中央線に向けて、そこから宇久殿中央線の第二小学校正門前まで行きまして、そこから桑江郵便局の桑江中央線を通って桑江郵便局から謝苅方面に行くまでの範囲と考えております。 また、供用開始後の調査の時期につきましては、やはり供用開始をして、直ぐに調査してもこの防災拠点の道路が開通しているということが認知されていない状況で調査をしてもその効果は得られないと思いますので、ある程度、供用開始が認知されて状況も見ながら供用開始後の調査は行っていきたいと考えております。 ○仲栄真惠美子副議長  仲松明企画財政課長。 ◎仲松明企画財政課長  お答えします。予算書の11ページの町税の減収について、先ほど税務課長から3月の補正も有り得るということがありましたけれども、それらも含めて国の措置としては、減収の補填債ということで起債が支援策としてあります。 今現在では、北谷町では、その起債というものは活用は、予定はしておりません。 ○仲栄真惠美子副議長  10番 高安克成議員。 ◆10番(高安克成議員)  まずは、防災拠点についてなんですけれども、その前として調査を入れると今年度。この調査する時間帯というんですかね、例えば朝方、夕方、混み合う時間帯というのは大体そこら辺だと思うんですよ。その辺の計画があるのであればお願いしたいと思います。 先ほどの議会費についてなんですけれども、私が聞きたいのは、明確にこちら側がこういう目的で使って欲しいと言ったことに関して、もう厳しい言い方ですけれども、厳しいことを聞くようですけれども、分かりましたと、これに対して使いましょうという形の流れが作れるのかどうか。今後、私達としても何かしらこういう目的で使って欲しいみたいなことが今後、有り得るので、それに関して何かしらの手続を踏めば、こういうことができますよとか、何かしらあるのであれば、その辺お願いしたいと思います。 ○仲栄真惠美子副議長  松田健一土木課長。 ◎松田健一土木課長  防災拠点の交通量調査についてお答えいたします。まず、交通量調査の時間帯等についてですが、こちらは、先ほど申し上げた区域の範囲内で計測か所6か所設けております。そこに自動で計測できる装置を設置して、今、1週間予定しております。時間帯については、24時間計測できるような形で調査を行っていく予定です。 ○仲栄真惠美子副議長  仲松明企画財政課長。 ◎仲松明企画財政課長  お答えします。先ほどの繰り返しになるんですけれども、歳出というのは、我々が町民の福祉に資するというところで、広く各課が町民の声というものを拾って、今行政に何が必要かというものをそれぞれの個別計画にのせて、それから事業計画を立てて、毎年の事業を組み立てて、町議会の承認をもらって、この執行権をいただいて執行しております。 そういった観点から私達はこの必要であるというところを広く町民からいただいて事業化をしているということでご理解いただければと思います。 ○仲栄真惠美子副議長  11番 宮里歩議員。 ◆11番(宮里歩議員)  何点か質疑させていただきます。10ページの歳入のほうです。15款2項2目新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金で2千450万円歳入で国庫補助として入って来ております。この国庫補助というのは、次年度も継続性のあるものになるんでしょうか。 関連して44ページです。3款2項4目の説明の2の新型コロナウイルス感染症緊急包括支援補助金として、先ほどマスクなど消毒液などの購入ということで、町内49施設という説明がありました。これは49施設、認可外も含めて全ての保育にかかる施設は、これで全て対象となっているのかどうなのか。歳入歳出で差額で見ますと400万円余りが出てくるかと思うんですけど、400万円余りはどこに充てられているのか、ご説明ください。 それからその上の部分の小規模保育事業設置促進事業についてなんですが、今年度3か所選定して1か所は事業所独自の予算で、補助に充てないというお話でありました。この補助事業についてなんですけど、使いにくかった部分とかそういった部分があって1か所は、独自の自主予算でやっていくという判断に至ったのか、その辺も少し詳しくご説明ください。 それから62ページの8款4項5目公募設置管理制度事業、新規計上されているんですが、297万円。この内容と委託先はどこになるのか、ご説明をお願いいたします。 ○仲栄真惠美子副議長  与儀司子ども家庭課長。 ◎与儀司子ども家庭課長  予算書44ページ、3款2項4目、説明2の(1)新型コロナウイルス感染症緊急包括支援補助金に掛かる質疑にお答えいたします。 この事業につきましては、今年度の事業で次年度以降については、まだ情報を得ておりません。 同じくこの事業の質疑にかかりまして、49施設につきましては、歳出に組んでいる41施設は私立認可保育施設、認可外保育施設、放課後児童クラブ、私立の子育て支援センターで41施設となっております。 要望調査をして必要がないというところは含まれておりません。 差額につきましては、公的施設、保育所、幼稚園等となっております。 次に、予算書44ページ、3款2項4目、説明1の(2)小規模保育事業設置促進事業に係る質疑にお答えいたします。 今回、自主整備ということで補助金を受けない事業所が1か所ありましたが、使いにくいというよりは、認可までのスピードとか、あと選定される時に自主整備は選定の点数を高くするということで、公募に載せておりましたので、その辺事業所で判断したものと考えております。 ○仲栄真惠美子副議長  松田健一土木課長。 ◎松田健一土木課長  お答えいたします。62ページの8款4項5目公園費の1番、居住環境の向上というところで公募設置管理制度事業についてですが、こちらについては、公募設置管理制度というのが、都市公園を整備する新たな制度になっておりまして、こちらは民間の資金を活用して、公園の再生、そして活性化を図る制度となっております。 その制度の内容としては、まず、公園内に飲食店とかレストランとかの公園利用者の利便性の向上を図る収益施設を設置して、この収益施設から発生する収益を基に公園内の園路とか広場を整備を行う事業者を公募により選定していく制度となっておりますので、こちらについては今後、公募をかけて、それから応募してきた事業者を選定していくという形になりますので、今の時点ではどこに委託するとかというのは決まっておりません。 ○仲栄真惠美子副議長  11番 宮里歩議員。 ◆11番(宮里歩議員)  今ありました公募設置管理制度事業についてなんですが、対象となる公園についてはどのようになっているんでしょうか。町内には様々な公園がありますが、大きな公園もあれば、住宅街の中に小さくある公園もありますが、どのようになっていますでしょうか。 ○仲栄真惠美子副議長  松田健一土木課長。 ◎松田健一土木課長  お答えいたします。対象になる公園につきましては、先ほど申し上げたように施設を設置して、収益が見込める公園となってきますので、ある程度例えば街区公園とかそういったものはちょっと厳しいと思います。 今、考えているのが丁度北谷公園内の「ちゅらーゆ」のほうが建物自体が30年前後経過していて老朽化しているということで、その建替えに当たって、その制度ができないかということで、検討するための事業がこの事業になっております。 ○仲栄真惠美子副議長  ほかに質疑ありませんか。     (「質疑なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  これで質疑を終わります。 お諮りします。議案第67号については、会議規則第39条第3項の規定により、委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  異議なしと認めます。したがって議案第67号は委員会付託を省略することに決定しました。 これから討論を行います。     (「討論なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  討論なしと認めます。これで討論を終わります。 これから議案第67号 令和2年度北谷町一般会計補正予算(第7号)についてを採決します。 お諮りします。本案は原案のとおり可決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  異議なしと認めます。したがって議案第67号は原案のとおり可決されました。 △日程第13 議案第68号 令和2年度北谷町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について ○仲栄真惠美子副議長  日程第13 議案第68号 令和2年度北谷町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)についてを議題とします。 提出者の提案理由の説明を求めます。 野国昌春町長。 ◎野国昌春町長  議案第68号について説明いたします。 国民健康保険特別会計補正予算(第3号)は、既定の歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ、およそ160万円を減額し、予算の総額をそれぞれ、およそ38億3千100万円とするものであります。 主な内容は、歳入予算において、新型コロナウイルス感染症の影響により収入の減少した被保険者に対しての国民健康保険税の減免や徴収猶予による保険税の補正、減免措置に対する国庫支出金、県支出金の補正となります。 歳出予算においては、主に新型コロナウイルス感染症の影響による令和元年度分保険税減免に伴う還付金の補正、令和元年度沖縄県国民健康保険保険給付費等交付金(普通交付金)の超過交付分精算に係る諸支出金を補正計上しております。 以上、補正予算について、概要を申し上げましたが、具体的内容につきましては、住民福祉部長から説明させますので、なにとぞ議決を賜りますようお願い申し上げます。 ○仲栄真惠美子副議長  知念喜忠住民福祉部長。 ◎知念喜忠住民福祉部長  それでは説明いたします。 まず、歳入について、予算書の6ページを御覧ください。 1款国民健康保険税、1項国民健康保険税、1目一般被保険者国民健康保険税において、2千647万8千円の減額補正となっております。減額の主な要因は、新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な被保険者への減免や徴収猶予によるものでございます。 5款国庫支出金、1項国庫補助金、1目災害臨時特例補助金について、734万2千円の増額補正は、新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な被保険者への減免措置に対する国からの補助に伴う増となっております。 8款県支出金、1項県補助金、1目保険給付費等交付金において、1千708万8千円の増額補正となっております。増の主な要因は、新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な被保険者への減免措置に対する補助に伴う増と、沖縄県国民健康保険保険給付費等交付金(特別交付金・特別調整交付金)の歳入見込増によるものでございます。 13款繰入金、1項繰入金、1目一般会計繰入金において、45万7千円の増額補正は、主に沖縄県保健医療部国民健康保険課長通知に基づく財政安定化支援事業繰入金の増によるものとなっております。 次に歳出について、予算書の8ページを御覧ください。 1款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費において、18万2千円の増額補正は、主に職員給与費等の補正によるものとなっております。 12ページ、9款諸支出金、1項償還金及び還付加算金、1目一般被保険者保険税還付金において、177万1千円の増額補正は、新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な被保険者への令和元年度分保険税減免に伴う還付によるものとなっております。 3目償還金において、1千12万5千円の増額補正は、令和元年度沖縄県国民健康保険保険給付費等交付金(普通交付金)が実績に基づき確定しましたので、超過交付分を県へ清算するためのものとなっております。 10款予備費、1項予備費、1目予備費は、歳入歳出予算額調整のため、1千366万9千円の減額補正となっております。 以上で説明を終わります。 ○仲栄真惠美子副議長  これから質疑を行います。 14番 仲地泰夫議員。 ◆14番(仲地泰夫議員)  それでは、議案第68号について質疑いたします。まず、6ページ、7ページ、1款1項1目の一般被保険者国民健康保険税が、今、部長から説明があったように、2千647万8千円の減額補正で、今、説明があったように主な要因がコロナウイルス感染症の納税が困難な被保険者への減免、及び徴収猶予であるとの説明ですけれども、質疑は1点目、この減免と徴収猶予の件数を教えてください。 2点目、減免の対象となる世帯の要件を教えてください。 3点目、減免の割合を教えてください。 あと、保険税の減免の対象となる期間を教えてください。 あと、徴収猶予となる世帯の要件を教えてください。 ○仲栄真惠美子副議長  稲嶺盛和保健衛生課長。 ◎稲嶺盛和保健衛生課長  お答えします。減免の件数121件、猶予の件数68件、次に対象者につきましては、減免については、主たる生計維持者の収入の30パーセント以上減少の方、猶予については世帯主収入が20パーセント以上減少した方が対象となります。 減免の割合につきましては、全額免除、10分の8、10分の6、10分の4、10分の2となります。 猶予の期間につきましては、減免については令和2年2月1日から令和3年3月31日まで、猶予につきましては、令和2年2月1日から令和3年2月1日まで、要件につきましては、世帯主の収入の20パーセント以上の減が見込まれるという方が対象になります。 ○仲栄真惠美子副議長  14番 仲地泰夫議員。 ◆14番(仲地泰夫議員)  かなりの件数がありますね。猶予が68件、減免が121件ということで、相当こういった、この猶予と減免の違いは20パーセント、30パーセントですか、全部減免したほうが良いんじゃないかと思うぐらいのパーセントですけど、少しだけお伺いしたいんですけど、猶予した場合、猶予と免除は天と地の差があるんですよね。猶予した場合、これは支払い方法はどうなるんですか。例えば1年後とか緊急小口資金特例貸付は1年後とかそういうのがあるんですけど、猶予した場合支払いどうなるのか。当然これは支払いについては1年後とか2年後とかいうことで、2倍は払わないといけないと、そういうふうになってくるんでしょうか。ちょっと教えてください。 あと、この収入の減少、この20パーセント、30パーセントの違いを確認する方法、収入減少の確認方法、これはどのように行っているんでしょうか。 この猶予、減免の申請については、これからでも間に合うと、これからでもできるということで理解していいんでしょうか。 ○仲栄真惠美子副議長  稲嶺盛和保健衛生課長。 ◎稲嶺盛和保健衛生課長  お答えします。猶予した場合の期間は1年間となっております。確認方法といたしましては、それぞれの猶予申請書、減免申請書に本人が記載をしていただく部分があります。前年度の収入、本年度の収入、それから必要な部分については、帳簿等も確認をしながら、実際に影響があったかどうかの判断をして確認をしております。 これから申請ができるかということでございますが、減免につきましては、申請は可能です。猶予に関しては、納期が到来した部分については申請ができません。これから納期が到来する方々については、猶予の申請が可能であります。 ○仲栄真惠美子副議長  14番 仲地泰夫議員。 ◆14番(仲地泰夫議員)  今の猶予の話ですけど1年間と言っていましたね、1年後から支払いするということで理解して良いんですか。1か年間猶予しているから2倍払うわけですよね、そういうふうに理解して良いんでしょうか。 あと、先ほど収入減少の確認方法については、本人が記載と言っていましたけど、これは何か本人記載で減免になる、猶予になる、決まるということで理解して良いんですか。本人記載ですよね。本人の記載を信じるということですよね。それでよろしいでしょうか。その辺だけお願いします。 ○仲栄真惠美子副議長  稲嶺盛和保健衛生課長。 ◎稲嶺盛和保健衛生課長  猶予につきましては、1年間猶予するということでございます。しかし、次年度の国保税もその令和3年度課税されますので仲地議員がおっしゃっていたとおり、それの分が加算されての納税になることになります。 次に、申請書に本人が記載をして、帳簿、それから預金通帳等も確認をしながら、こちらのほうは審査していきます。 本人の申請に基づく申請書、それに必要書類を確認しながら決定をしていっている状況です。 ○仲栄真惠美子副議長  ほかに質疑ありませんか。     (「質疑なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  これで質疑を終わります。 お諮りします。議案第68号については、会議規則第39条第3項の規定により、委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  異議なしと認めます。したがって議案第68号は委員会付託を省略することに決定しました。 これから討論を行います。     (「討論なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  討論なしと認めます。これで討論を終わります。 これから議案第68号 令和2年度北谷町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について採決をします。 お諮りします。本案は原案のとおり可決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  異議なしと認めます。したがって議案第68号は原案のとおり可決されました。 しばらく休憩します。 △休憩(14時35分) △再開(14時45分) ○仲栄真惠美子副議長  休憩前に引き続き会議を開きます。 △日程第14 議案第69号 令和2年度北谷町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について ○仲栄真惠美子副議長  日程第14 議案第69号 令和2年度北谷町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)についてを議題とします。 提出者の提案理由の説明を求めます。 野国昌春町長。 ◎野国昌春町長  議案第69号について説明いたします。 令和2年度北谷町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)は、既定の歳入歳出予算の総額3億8千591万3千円に2万8千円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ3億8千594万1千円とするものであります。 内容をご説明申し上げますと、歳入においては、職員給与費の増額に伴う繰入金の増、歳出においては、職員給与費の増額に伴う総務費の増となっております。 以上、説明を申し上げましたが、議案の具体的内容につきましては、住民福祉部長から説明させますので、なにとぞ議決を賜りますようお願い申し上げます。
    ○仲栄真惠美子副議長  知念喜忠住民福祉部長。 ◎知念喜忠住民福祉部長  それでは説明いたします。 歳入予算から順を追ってご説明いたしますので、予算書及び説明資料もあわせてご覧ください。 予算書の6ページをご覧ください。 4款繰入金、1項一般会計繰入金、1目事務費繰入金の2万8千円の増額は、職員給与費の増額によるものでございます。 次に歳出予算についてご説明いたします。 予算書の8ページをご覧ください。 1款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費の2万8千円の増額は、職員給与費の増額によるものでございます。 以上で説明を終わります。 ○仲栄真惠美子副議長  これから質疑を行います。     (「質疑なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 お諮りします。議案第69号については、会議規則第39条第3項の規定により、委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  異議なしと認めます。したがって議案第69号は委員会付託を省略することに決定しました。 これから討論を行います。     (「討論なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  討論なしと認めます。これで討論を終わります。 これから議案第69号 令和2年度北谷町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について採決をします。 お諮りします。本案は原案のとおり可決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  異議なしと認めます。したがって議案第69号は原案のとおり可決されました。 △日程第15 議案第70号 北谷町製氷貯氷施設の指定管理者の指定について ○仲栄真惠美子副議長  日程第15 議案第70号 北谷町製氷貯氷施設の指定管理者の指定についてを議題とします。 提出者の提案理由の説明を求めます。 野国昌春町長。 ◎野国昌春町長  議案第70号について、ご説明いたします。 公の施設の管理については、地方自治法第244条の2第3項において、「普通地方公共団体は、公の施設の設置の目的を効果的に達成するため必要があると認めるときは、条例の定めるところにより、法人その他の団体であって当該普通地方公共団体が指定するもの(指定管理者)に、当該公の施設の管理を行わせることができる。」こととなっております。 当該施設についても、北谷町製氷貯氷施設の設置及び管理に関する条例第4条において、指定管理者にその管理を行わせることとしております。 ご提案いたしました、施設の名称は北谷町製氷貯氷施設であり、位置が北谷町字港4番地であります。北谷町製氷貯氷施設の指定管理者の候補者は、北谷町漁業協同組合 代表理事組合長 座喜味盛康、北谷町字港4番地であり、指定期間は令和3年4月1日から令和8年3月31日までとしております。 指定管理者の指定につきましては、地方自治法第244条の2第6項の規定により、議会の議決を経ることとなっているため、議決を求めるものであります。 以上、提案理由をご説明申し上げましたが、議案の具体的内容につきましては、建設経済部長から説明させたいと存じますので、なにとぞ議決を賜りますようお願い申し上げます。 ○仲栄真惠美子副議長  根間朝弘建設経済部長。 ◎根間朝弘建設経済部長  それでは説明いたします。 北谷町製氷貯氷施設の管理につきましては、北谷町公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例第5条第1項第1号の規定に基づき、公募によらない指定管理者の候補者を選定しております。 公募によらない理由としましては、北谷町製氷貯氷施設の設置及び管理に関する条例第1条において、当該施設の目的が、北谷町漁業者の利用に供し、漁業経営の安定に資するためとされております。施設の性質上、深夜早朝の出漁を問わず氷販売を行っており、北谷町漁業協同組合の組合員らによる相互協力のもとに管理運営が成り立っております。 また、年々厳しくなる漁業環境の中にありますが、同組合の貴重な収益事業として漁業経営の安定化に役立っております。これを民間事業者などに行わせた場合、事業に見合った収益が得られる施設規模でないため、十分なサービスが提供されない恐れがあることから、当該施設の性格、規模及び機能により公募することが適さないものとし、選定を行っております。 また同組合においては、平成18年から現在に至るまで、当該施設の指定管理者として管理の実績を有しております。 なお、候補者の選定にあたっては、北谷町漁業協同組合より、指定管理者指定申請書の提出を受け、令和2年10月23日に開催された北谷町公の施設に係る指定管理者選定委員会において、北谷町公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例第4条第1号から第4号の選定基準に基づき、申請書類を審査した結果を踏まえ、指定管理者となる団体として、北谷町漁業協同組合 代表理事組合長 座喜味盛康、北谷町字港4番地を候補者として選定しております。 また、指定の期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までの5年間とし、指定管理料については無料となっております。 添付の資料1については、施設の概要・業務内容・公募によらない理由・選定委員会の結果・指定管理料並びに指定期間について記載しており、資料2については当該施設の断面図となっております。 以上で説明を終わります。 ○仲栄真惠美子副議長  これから質疑を行います。 10番 高安克成議員。 ◆10番(高安克成議員)  何点か確認させてください。まず、供用開始をして今、何年ぐらい経っているのか、また、この施設の耐用年数は想定されているのは何年ぐらいなのかお願いします。 また、無料ということであるんですけれども、この設備を維持するためには、ランニングコスト等も係ると思うんですが、その辺はこの利用料金等のほうから賄うという理解で良いのか。 そして今、何年経っているか把握してないので分からないんですが、不具合、故障そういったものがあるのかないのか。 また、その他こういったものも本来は必要ではないか、そういったリクエストがあるのかどうか。 また、利用料金について大体、年いくらぐらい見込まれているのかというのを実績があるんでしたらご説明お願いします。 ○仲栄真惠美子副議長  久田友一経済振興課長。 ◎久田友一経済振興課長  お答えします。施設の供用開始は、平成元年となっております。施設の耐用年数なんですが、これも定めてはないんですけど、おそらくコンクリート建築物なので50年ぐらいは、想定されていると思います。ただし、中の設備によっては、機械設備の耐用年数がおおむね15年ぐらいと言われていますが、実際、中の設備については、平成21年度に更新してるんですね、ですから耐用年数が過ぎて5年は騙し騙し使っていたということで、平成21年に一旦リニューアルしております。現段階で10年経っているんですけど、不具合については、ベルトコンベアとかそういったのが老朽化しているということで、これを直すということで、今回の補正予算でも計上させて対応させていただいております。 あと、利用料金については、近年でいきますと平成29年度から令和元年の間で大体200万円前後の利用料金の収入がございます。 あと、メンテナンスとかそういったものについての考え方ですが、我々、指定管理料は無料にしていますけど、漁業協同組合との取決めの中で年間30万円までの修理費用、修繕費用については、漁業協同組合がみて、それを超える分は町がみるという形にしております。 ○仲栄真惠美子副議長  10番 高安克成議員。 ◆10番(高安克成議員)  30万円を超える分は町が持つということだったんですけれども、これは現状としてこの近年で何が事例が30万円を超える事例があったか、あったならばそれをお願いします。 あと、不具合の話を聞いたんですけれども、何かしら要望等、ベルトコンベアのほうが云々とありましたけれども、そういう修繕等をリクエストしている。交換をリクエストしているという理解で良いのか。その他あるのであればお願いします。 ○仲栄真惠美子副議長  久田友一経済振興課長。 ◎久田友一経済振興課長  お答えします。不具合といたしましては、私が知る限りでは、今申し上げましたベルトコンベアの不具合が一番大きいものかと思います。 これにつきましても、漁業協同組合からの要望といよりも、点検の時にこれはやがて不具合が起こるから変えたほうが良いですよということの連絡があったので、それで対応しているということです。漁業協同組合からの要望については、製氷施設については、特に今のところございません。 30万円の修繕費を超える事例ですけど、今回の補正予算でも計上させていただいていますけど、ベルトコンベアの修繕が51万2千円計上させていただいています。 ○仲栄真惠美子副議長  ほかに質疑ありませんか。     (「質疑なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  これで質疑を終わります。 ただいま議題となっております議案第70号 北谷町製氷貯氷施設の指定管理者の指定については、会議規則第39条第1項の規定に基づき、経済工務常任委員会に付託いたします。 △日程第16 議案第71号 北谷フィッシャリーナの指定管理者の指定について ○仲栄真惠美子副議長  日程第16 議案第71号 北谷フィッシャリーナの指定管理者の指定についてを議題とします。 提出者の提案理由の説明を求めます。 野国昌春町長。 ◎野国昌春町長  議案第71号について、ご説明申し上げます。 公の施設の管理については、地方自治法第244条の2第3項において、「普通地方公共団体は、公の施設の設置の目的を効果的に達成するため必要があると認めるときは、条例の定めるところにより、法人その他の団体であって当該普通地方公共団体が指定するものに、当該公の施設の管理を行わせることができる。」こととなっております。 当該施設につきましても、北谷町フィッシャリーナ条例第4条において、指定管理者にフィッシャリーナの全部又は一部の管理を行わせることができるとしております。 ご提案いたしました、施設の名称は北谷フィッシャリーナであり、位置が北谷町字美浜57番地の一部、59番地1、61番地の地先及び61番地の一部であります。 北谷フィッシャリーナの指定管理者の候補者は、北谷町漁業協同組合 代表理事組合長 座喜味盛康、北谷町字港4番地であり、指定期間は令和3年4月1日から令和6年3月31日までとしております。 指定管理者の指定につきましては、地方自治法第244条の2第6項の規定により、議会の議決を経ることとなっているため、議決を求めるものであります。 以上、提案理由をご説明申し上げましたが、議案の具体的内容につきましては、建設経済部長から説明させたいと存じますので、なにとぞ議決を賜りますようお願い申し上げます。 ○仲栄真惠美子副議長  根間朝弘建設経済部長。 ◎根間朝弘建設経済部長  それでは説明いたします。 北谷フィッシャリーナは、平成19年度に浜川漁港内の漁船と漁船以外の船舶を分離収容し漁業生産活動の円滑化並びにレクリエーション活動の普及を図るために設置したものであります。 当該施設の管理につきましては、北谷町公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例第5条第1項第1号の規定に基づき、公募によらない指定管理者の候補者を選定しました。 公募によらない理由は次のとおりです。 当該施設の設置目的である水産業と観光・リゾート産業等の融合の推進に資する点から、今後も継続して漁業者の幅広い活動の展開が期待できるとともに、マリンレジャー等の普及・振興の向上が期待できます。また、これまでに浜川漁港の管理運営を行ってきた実績から、当該施設の管理運営についても効率的に行うことができます。 次に、当該施設の周辺海域は、漁業権が設定されており、漁船と漁船以外の船舶によるトラブルが発生しやすい海域です。当組合は、漁業者を取りまとめる立場にあるとともに、海面利用協定等のローカル・ルールの主導的立場にもありますので、このようなトラブルを未然に防ぐことが期待できます。 次に、当該施設の船舶が出入港するとき、又は台風により一時避難するときなどは、常に浜川漁港と連携する必要がございます。当組合は、浜川漁港の利用調整及び台風時の安全対策等に長年携わっており、現在も指定管理者として管理・運営していますので、引き続き、施設の安全及び機能を確保することが可能です。 今回、候補者の選定にあたっては、北谷町漁業協同組合より当該施設に係る指定管理者指定申請書の提出を受け、令和2年11月4日に開催された北谷町公の施設に係る指定管理者選定委員会において、北谷町公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例第4条第1号から第5号の選定基準に基づき申請書類を審査した結果を踏まえ、指定管理者となる団体として、北谷町漁業協同組合代表理事組合長 座喜味盛康、北谷町字港4番地を候補者として選定しております。 また、指定の期間は、令和3年4月1日から令和6年3月31日までの3年間とし、指定管理料については年間1千120万円としております。 添付の資料1については、施設の概要・業務内容・公募によらない理由・選定委員会の結果・指定管理料並びに指定期間について記載しており、資料2については指定管理対象施設の位置図となっております。 以上で説明を終わります。 ○仲栄真惠美子副議長  これから質疑を行います。 10番 高安克成議員。 ◆10番(高安克成議員)  指定管理者についてどうこうではないですが、この指定管理料、前から言っているんですけれども、この指定管理者の算出根拠というのが、資料等があれば分かりやすいかと思っているんですが、そこら辺が手元に配付されていないので分からないんですが、単純に見ると50艘程度の船が係留されているのかという話ですけれども、他市町村や県外のをちょっと見たんですけれども、宜野湾市で委託料として5千万円程度というのがあったりするんですが、これはおそらく近隣市町村との指定管理料との比較しながら算出したのかという想像はするんですが、一方で県外のを見ると1千300艇かというところで見ると結構、高くこれは設定されているような気もするんですよ。この算出根拠というのがどこにあるのかというのが、明確に示してくれるんだったら有り難いんだが、その辺資料ではなくて言葉で説明出来るのであればお願いしたいというところです。お願いします。 ○仲栄真惠美子副議長  久田友一経済振興課長。 ◎久田友一経済振興課長  お答えします。指定管理料の設定の考え方なんですけど、指定管理者の収入としては、指定管理料、桟橋利用料金、自主事業収入がございます。 支出といたしましては、スタッフ4人の人件費、光熱水費の需用費、警備費等委託料、事務経費、保険料等の役務費があります。 指定管理料は町が支払うことになるんですが、支出と収入を勘案して決定しておりますが、この指定管理料につきましては、使用料の相当額とほぼ同じような額で設定しております。 ○仲栄真惠美子副議長  10番 高安克成議員。 ◆10番(高安克成議員)  使用料と一緒ということは、全部埋まるとこれの倍が収入として入るということですか。それともトータルで使用料は行政側が管理をして、何艘入ろうがこれだけ支払いますよという理解で良いのか。その辺ちょっとお願いします。 ○仲栄真惠美子副議長  久田友一経済振興課長。 ◎久田友一経済振興課長  お答えします。先ほど私が申し上げましたのは、使用料というのは、一旦町に入るんですね。そのうちから漁業協同組合のほうに指定管理料として払うんですけど、これは指定管理側のほうが自主事業だとか、いろいろな利用料金だとかそういったものが増えてくれば、この指定管理料もどんどん減じていくというようなやり方になっておりますので、その辺は今後、指定管理料の軽減に向けて進めていければと思っています。 ○仲栄真惠美子副議長  10番 高安克成議員。 ◆10番(高安克成議員)  考え方はいろいろあると思うので、あれですが、他のところは指定管理料プラス収入として、今言った手数料も指定管理者側がいただいた上で全体の運営をしていくというのもあったりするわけですから、どれが適当かお互いで良いというところで良いんですけれども、今じゃ実際、この予定されている金額のいくらが手数料として、収入として入って来て、いくらが手数料として行政側が持ち出しているよという形になっているのか。近年の割合で、大体で構いませんので、その辺をお願いします。 ○仲栄真惠美子副議長  久田友一経済振興課長。 ◎久田友一経済振興課長  使用料の収入と指定管理者に対するお支払いする指定管理料の額の差ですけど、ほぼトントンの状況で続いております。ほぼ同じ額です。 ○仲栄真惠美子副議長  ほかに質疑ありませんか。     (「質疑なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  これで質疑を終わります。 ただいま議題となっております議案第71号 北谷フィッシャリーナの指定管理者の指定については、会議規則第39条第1項の規定に基づき、経済工務常任委員会に付託いたします。 △日程第17 議案第72号 北谷町商工業研修等施設の指定管理者の指定について ○仲栄真惠美子副議長  日程第17 議案第72号 北谷町商工業研修等施設の指定管理者の指定についてを議題とします。 提出者の提案理由の説明を求めます。 野国昌春町長。 ◎野国昌春町長  議案第72号について、ご説明申し上げます。 公の施設の管理については、地方自治法第244条の2第3項において、「普通地方公共団体は、公の施設の設置の目的を効果的に達成するため必要があると認めるときは、条例の定めるところにより、法人その他の団体であって当該普通地方公共団体が指定するものに、当該公の施設の管理を行わせることができる。」こととなっております。 当該施設についても、北谷町商工業研修等施設の設置及び管理に関する条例第4条において、指定管理者にその管理を行わせることとしております。 ご提案いたしました施設の名称は、北谷町商工業研修等施設であり、位置が北谷町字上勢頭837番地1であります。 北谷町商工業研修等施設の指定管理者の候補者は、北谷町商工会会長 米須義明、北谷町字上勢頭837番地1であり、指定期間は令和3年4月1日から令和8年3月31日までとしております。 指定管理者の指定につきましては、地方自治法第244条の2第6項の規定により、議会の議決を経ることとなっているため、議決を求めるものであります。 以上、提案理由をご説明申し上げましたが、議案の具体的内容につきましては、建設経済部長から説明させたいと存じますので、なにとぞ議決を賜りますようお願い申し上げます。 ○仲栄真惠美子副議長  根間朝弘建設経済部長。 ◎根間朝弘建設経済部長  それでは、説明いたします。 北谷町商工業研修等施設につきましては、本町の商工業者の成長発展を図り、地域産業の振興に資するため設置したものであります。 当該施設の管理につきましては、北谷町公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例第5条第1項第1号の規定に基づき、公募によらない指定管理者の候補者を選定しました。 公募によらない理由としましては、当該施設の設置及び管理に関する条例第2条規定に基づき、豊かな地域づくりや中小企業の発展のために、経営相談、融資相談、経営に関する各種講習会など様々な支援活動を行う拠点として、これまで、当該施設の管理業務を受託し適切にその業務を行い、管理運営についての経験と実績を十分に有していることが挙げられます。 今回の候補者の選定にあたっては、北谷町商工会より当該施設に係る指定管理者指定申請書の提出を受け、令和2年11月11日に開催された北谷町公の施設に係る指定管理者選定委員会において、北谷町公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例第4条第1号から第4号の選定基準に基づき申請書類を審査した結果を踏まえ、指定管理者となる団体として、北谷町商工会会長 米須義明、北谷町字上勢頭837番地1を候補者として選定しております。 また、指定の期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までの5年間とし、指定管理料については、軽微な備品及び施設修繕費並びに消耗品費、ごみ収集運搬費として、年間42万3千円としております。 以上で説明を終わります。 ○仲栄真惠美子副議長  これから質疑を行います。 10番 高安克成議員。 ◆10番(高安克成議員)  確認させてください。施設の機能や効果というところを達成するにあたって、空調設備はいまちょっとどうなっているか分からないんですが、記憶ではちょっと前に利用した際に空調の調子が悪かったかに思うんですけれども、その辺を勘案してこの金額が妥当なのかどうなのか。 また、先ほど30万円を超えると町が負担するとかそういう話があったんですけど、ここにおいてはどういう状況なのかお願いします。 ○仲栄真惠美子副議長  久田友一経済振興課長。 ◎久田友一経済振興課長  お答えします。本施設の場合は、商工会との取り決めの内容の中で、備品修繕費については10万円以内、施設修繕費につきましては、20万円以内が指定管理者の負担となっております。 議員がおっしゃられる空調の不具合については、おそらくホールのことをおっしゃっているのかと思うんですけど、これにつきましては、町のほうで発注いたしまして、去年度に修繕が終わっております。 ○仲栄真惠美子副議長  ほかに質疑ありませんか。     (「質疑なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  これで質疑を終わります。 ただいま議題となっております議案第72号 北谷町商工業研修等施設の指定管理者の指定については、会議規則第39条第1項の規定に基づき、経済工務常任委員会に付託いたします。 △日程第18 議案第73号 美浜駐車場の指定管理者の指定について ○仲栄真惠美子副議長  日程第18 議案第73号 美浜駐車場の指定管理者の指定についてを議題とします。 提出者の提案理由の説明を求めます。 野国昌春町長。 ◎野国昌春町長  議案第73号について、ご説明いたします。 公の施設の管理については、地方自治法第244条の2第3項において、「普通地方公共団体は、公の施設の設置の目的を効果的に達成するため必要があると認めるときは、条例の定めるところにより、法人その他の団体であって当該普通地方公共団体が指定するもの(指定管理者)に、当該公の施設の管理を行わせることができる。」こととなっております。 当該施設についても、北谷町営駐車場の設置及び管理に関する条例第4条において、指定管理者に行わせるものとなっております。 ご提案いたしました、施設の名称は美浜駐車場であり、位置が北谷町字美浜1番地及び16番地であります。美浜駐車場の指定管理者の候補者は、一般財団法人北谷地域振興センター 理事長 平田實、北谷町美浜1丁目6番地3であり、指定期間は令和3年4月1日から令和6年3月31日までとしております。 指定管理者の指定につきましては、地方自治法第244条の2第6項の規定により、議会の議決を経ることとなっているため、議決を求めるものであります。 以上、提案理由をご説明申し上げましたが、議案の具体的内容につきましては、建設経済部長から説明させたいと存じますので、なにとぞ議決を賜りますようお願い申し上げます。 ○仲栄真惠美子副議長  根間朝弘建設経済部長。 ◎根間朝弘建設経済部長  それでは説明いたします。 美浜駐車場の管理につきましては、北谷町公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例第2条の規定に基づき、指定管理者の公募を行っております。 公募につきましては、令和2年10月1日(木)から募集要項を配布し、申請受付期間を令和2年10月5日(月)から10月14日(水)までとしました。公募の結果、申請書が提出されたのは、一般財団法人北谷地域振興センター 理事長 平田實からの一者のみでありました。 なお、候補者の選定に当たっては、一般財団法人北谷地域振興センターより、指定管理者指定申請書の提出を受け、令和2年10月26日に開催された北谷町公の施設に係る指定管理者選定委員会において、北谷町公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例第4条第1項から同項第4号の選定基準に基づき、申請書類を審査した結果を踏まえ、指定管理者となる団体として、一般財団法人北谷地域振興センター 理事長 平田實、北谷町美浜1丁目6番地3を候補者として選定しております。 また、指定の期間は、令和3年4月1日から令和6年3月31日までの3年間とし、指定管理料については、清掃、草刈り、樹木剪定、施肥、巡回警備、門扉の開閉、放置車両の把握及び所有者への連絡・指導に要する経費や小規模な施設修繕費等として、年間1千980万1千円としております。 添付の資料1については、施設の概要・業務内容・公募期間及び結果・指定期間及び指定管理料について記載しており、資料2については当該施設の位置図となっております。 以上で説明を終わります。 ○仲栄真惠美子副議長  これから質疑を行います。 10番 高安克成議員。 ◆10番(高安克成議員)  お願いします。まず、一者ということだったんですが、公募のこの期間が現指定管理者がということでいるんですが、もう少し幅広くというか期間を設けて良かったんじゃないかと一者しか申請がなかったということもあり、この広報の仕方はホームページ等ということになるのかと思っているんですけれども、私達もこのホームページはフードバンクというのをやっていますけれども、広報をしっかり頑張ったつもりだったんですが、結局はネットが半分、人の手を借りてというのが半分ということで、なかなか情報が伝達が厳しいというのがあったんですけど、この広報のあり方について、今回、どういう形でやったかお願いします。 それと先ほども申しましたが、この額ですね、指定管理料、ここの算出根拠というのがちょっと見えないもので、人が常駐しているとか、あと何かしらの、人が介入するというところが大きな支出だと思うんですけれども、どういう形で中身は考えられているか。 それとヒルトン側に有料駐車場を造って、何かしら影響が出るのではないかということも合わせてあったと思うんですが、時間が経過して、今、その辺が少し見えてきている部分もあるのかと思うんですけれども、その辺の影響というのはどうなんでしょう。もし、影響があるならば、もしかすると管理料も上げないといけないかも知れないですし、逆に影響がなかったということであれば、この管理料のあり方というのはどうなのかというのも、もう少し議論が必要なのかと思うんですけど、いかがでしょうか。 ○仲栄真惠美子副議長  宮里泰明観光課長。 ◎宮里泰明観光課長  議員の質問にお答えします。まず、公募期間の設定につきましては、先ほど部長説明にもありましたように2週間設定させていただいております。やはり2週間の設定につきましては、公募するにあたって、しっかり周知できる、申請してきてくれる方について、十分に本町の示す仕様書であるとか、事業計画、収支計画書をしっかり出していただく期間として、どれぐらいが十分であるかということを考慮して2週間設定させていただいております。これにつきましては、前回の公募の時も2週間ということでさせていただいております。 広報の周知につきましても、条例に基づきまして、まずはしっかり役場内の掲示板のほうに掲示しております。 そして、町公式ホームページ、これについてもしっかり周知をさせていただいております。 それから指定管理料、今回は資料1に示しておりますとおり、1千980万1千円。今回これは地域振興センターからの提示の部分になります。提案の部分になりますけれども、ちょっと内訳を口頭で説明させていただきたいんですけれども、指定管理を行わせるに当たって警備と清掃が主なものになっていきますけれども、人件費が860万2千円、事務費が47万2千円、委託費が838万円、管理費が52万7千円、その他事務経費として182万円、合計いたしますと1千980万1千円ということになります。 最後にフィッシャリーナにある有料化、本町のまた美浜駐車場の無料化については、今後、観光事情を時に応じて、まだまだ検討していくところはたくさんありますので、当然、観光客の入域、それから駐車場利用についても影響がありますので、これについてはまだまだ検討課題としているところでございます。 ○仲栄真惠美子副議長  10番 高安克成議員。 ◆10番(高安克成議員)  広報についてなんですけど、先ほども言いましたけどやっぱりアナログの大切さもあるし、このホームページ等を使ったITを使ったSNSを使ったというのも大事だと思うんですけれども、この見える部分で言えば、このホームページへのこの掲示した内容に対するアクセス数とかということで、チェックはできたりするかと思うんですけれども、要は私が言いたいのは、この広報の効果というのが、ホームページでということは、ほかのこの広報についてもそうなんですけれども、本当にホームページで事足りているのか、掲示しているだけで事足りているのかというのを常に気になるところでありまして、今、お手元にはおそらくそのホームページのリアクションというのは、資料はないと思うんですけれども、その辺も含めたこの広報のあり方というのも、2週間が妥当かどうかというのは私のほうでも分かりかねるんですけれども、情報が届いていれば、そこにアクションを起こす方もいるのかと思うと、その広報のあり方というのがやはり問われるのかと思うので、その辺少し今しゃべれること、また今後、検討することが何かしらあるのであればお願いします。 あと、人件費が860万円程度掛かるとあったんですが、それは大体何人ぐらいで、じゃ日々何をしているのかというのがちょっと気になるところなんですが、あそこは常駐で人が立っているということがありましたか、その辺少し業務内容のほうが分からないので、分かるようであればお願いします。 ○仲栄真惠美子副議長  宮里泰明観光課長。 ◎宮里泰明観光課長  最初のご質疑にお答えいたします。広報のあり方につきましては、議員これは条例施行規則、これは第2条に基づきまして、掲示板への掲示、広報紙、ホームページ、それを絶対として必要な広報をしていくということとなります。これについては、効果については、また今後の検証も必要ですけれども、今回の2週間の広報において、質問については、2件の問合せがございました。そういった反応はございます。 それから人件費にかかる概数的なことで少し申し上げますと、警備に関しては常駐で2人、年間247日業務に当たっております。 清掃等についても定期的な清掃も加えて、同様に247日業務に当たっております。 加えて警備については、土日祝日、その他交通整理もございますので、基本的には365日ということになっております。 ○仲栄真惠美子副議長  ほかに質疑ありませんか。     (「質疑なし」という声あり) ○仲栄真惠美子副議長  これで質疑を終わります。 ただいま議題となっております議案第73号 美浜駐車場の指定管理者の指定については、会議規則第39条第1項の規定に基づき、経済工務常任委員会に付託いたします。(散会宣告) ○仲栄真惠美子副議長  以上で本日の日程は全部終了しました。明日は午前10時から各常任委員会を開きます。これで散会します。 △散会(15時39分)  地方自治法第123条第2項の規定により署名する。   北谷町議会議長  亀谷長久   北谷町議会副議長 仲栄真惠美子   北谷町議会議員  大浜ヤス子   北谷町議会議員  新垣千秋...