令和 元年 9月 定例会(第5回)★告示
令和元年第5回
南城市議会 定例会 会期日程 自
令和元年9月2日(月) + |23日間 至
令和元年9月24日(火)+(
一般質問通告締切日:8月30日(金)正午)(議案に対する
質疑通告締切日:9月6日(金)正午)
月日曜日種別日程826月 招集告示・議案送付
資料要求書送付27火 28水 29木 30金
一般質問通告締切(正午)31土 91日 2
月本会議①議案説明聴取 資料要求書締切(午後3時)3
火休会議案研究4
水休会議案研究5
木本会議②一般質問①6
金本会議③一般質問② 議案に対する
質疑通告締切(正午)7土 8日 9
月本会議④一般質問③ 執行部資料送付・配布(正午)10火本
会議⑤議案に対する質疑・
委員会付託
常任委員会①11
水休会常任委員会②12
木休会常任委員会③13
金休会常任委員会④14土 15日 16月 敬老の日17
火休会常任委員会⑤18
水休会常任委員会⑥
総括質疑19
木休会常任委員会⑦20
金休会事務整理21土 22日 23月 秋分の日24火本
会議⑥委員長報告・質疑・討論・表決25水 ◯本会議 6日 ◯委員会 7日
◯議会運営委員会 8月21日(水)
令和元年第5回
南城市議会(定例会)会議録1.
招集年月日 令和元年9月2日(月)2.招集の場所
南城市議会議事堂3.開会・開議 9月2日 10時00分 宣告4.散会 9月2日 11時47分 宣告5.応招議員 1番 安谷屋 正議員 11番
上地寿賀子議員 2番 運天貴也議員 12番 吉田 潤議員 3番
宮城秋夫議員 13番
平田安則議員 4番 森山 悟議員 14番
中村直哉議員 5番 新里 嘉議員 15番
大城竜男議員 6番
宮城康博議員 16番
宮平憲二議員 7番
島袋裕介議員 17番 松田兼弘議員 8番
仲間光枝議員 18番
親川孝雄議員 9番 前
里輝明議員 19番 玉城 健議員 10番
知念俊也議員 20番
国吉昌実議員6.不応招議員 なし7.出席議員 応招議員と同じ8.欠席議員 不応招議員と同じ9.本会議に職務のため出席した
事務局職員の職、氏名 事務局長 山城 匡
事務局次長 仲村幸也
事務局主幹兼係長 玉城光也
事務局係長 仲村勝尚10.
地方自治法第121条の規定により、
会議事件説明のため出席した者 市長
瑞慶覧長敏 教育長 上原廣子 副市長 新屋 勉 教育部長 上原 昇 総務部長 新垣 聡
上下水道部長 知念哲雄 企画部長 當眞隆夫
農林水産部長 森山紹司 市民部長
屋比久正明 土木建築部長 玉城 勉 福祉部長
城間みゆき 福祉部参事 宮城寛志
土木建築部参事 屋我弘明11.
議事日程----------------------------------- 令和元年第5回
南城市議会定例会 議事日程[第1号]
令和元年9月2日(月)午前10時開議日程第1
会議録署名議員の指名について日程第2 会期の決定について日程第3
行政報告日程第4 諮問第3号
人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて日程第5 諮問第4号
人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて日程第6 議案第32号 南城市
移動脱水車購入契約について日程第7 議案第33号 市有地の処分について日程第8 議案第34号 南城市
会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例について日程第9 議案第35号
地方公務員法及び
地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例について日程第10 議案第36号 南城市
固定資産税の
課税免除条例について日程第11 議案第37号
南城市庁舎会議室等の利用に関する条例について日程第12 議案第38号 南城市
行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例について日程第13 議案第39号
糸数アブチラガマ条例の一部を改正する条例について日程第14 議案第40号 南城市印鑑条例の一部を改正する条例について日程第15 議案第41号
南城市立幼稚園保育料条例の一部を改正する条例について日程第16 議案第42号 南城市立幼稚園預かり
保育料条例の一部を改正する条例について日程第17 議案第43号 南城市特定教育・保育施設及び
特定地域型保育事業の
利用者負担額を定める条例の一部を改正する条例について日程第18 議案第44号 南城市
森林環境譲与税基金条例について日程第19 議案第45号 南城市
農村環境改善センター条例の一部を改正する条例について日程第20 議案第46号 南城市
水道給水条例の一部を改正する条例について日程第21 議案第47号 平成30
年度南城市
水道事業会計未
処分利益剰余金の処分について日程第22 議案第48号 令和元
年度南城市
一般会計補正予算(第2号)について日程第23 議案第49号 令和元
年度南城市
国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)について日程第24 議案第50号 令和元
年度南城市
後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について日程第25 議案第51号 令和元
年度南城市
水道事業会計補正予算(第1号)について日程第26 議案第52号 令和元
年度南城市
下水道事業会計補正予算(第1号)について日程第27 認定第1号 平成30
年度南城市
一般会計歳入歳出決算の認定について日程第28 認定第2号 平成30
年度南城市
国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について日程第29 認定第3号 平成30
年度南城市
後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について日程第30 認定第4号 平成30
年度南城市
下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について日程第31 認定第5号 平成30
年度南城市
水道事業決算の認定について 日程第4から日程第31まで一括議題で
説明聴取-----------------------------------12.会議に付した事件 議事日程の事件と同じ13.会議の経過 次のとおり
○議長(国吉昌実) ただいまから
令和元年第5回
南城市議会定例会を開会します。 これより本日の会議を開きます。 諸般の報告を行います。 市長より本定例会の付議事件として諮問第3号・
人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて他27件が提出されております。 平成30年度沖縄県
町村土地開発公社事業報告及び
決算報告書が、お手元に配付のとおり報告されております。
市監査委員より
令和元年5月分、6月分、7月分の
例月出納検査の結果が、お手元に配付のとおり報告されております。 8月21日までに受理した陳情はお手元に配付した
陳情付託表のとおり、それぞれの所管の
常任委員会に付託しましたので報告します。 本日の議事日程はお手元に配付してあるとおりであります。
議長関係行事についてはお手元に配付してあるとおりであります。 8月21日に行われた
議会運営委員会の決定事項については、お手元に配付してあるとおりであります。 これで諸般の報告を終わります。 日程第1.
会議録署名議員の指名を行います。 本日の
会議録署名議員は、会議規則第88条の規定によって、18番
親川孝雄議員及び19番
玉城健議員を指名します。 日程第2.会期の決定を議題にします。 お諮りします。本定例会の会期は、本日から9月24日までの23日間にしたいと思います。御異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 異議なしと認めます。したがって、本定例会の会期は本日から9月24日までの23日間に決定しました。 日程第3.市長の行政報告を行います。
◎市長(
瑞慶覧長敏) おはようございます。 行政報告。
令和元年6月10日、6月議会定例本会議が開会しました。 11日、東京出張。市町村長の
災害対応強化のための研修に参加しております。 6月12日、東京出張。
矯正施設所在自治体会議の設立総会に参加をしております。 6月20日、
南部地区和牛改良組合南城支部定期総会でございました。 21日、南城市戦没者の慰霊祭が執り行われております。 22日、
なんじょう市民大学10期生開講式及び市長講話を行っております。 6月26日、
島尻消防組合会議が開催されました。 27日、
知念漁業協同組合の通常総会に参加しております。 28日、第1回南城市
総合教育会議に参加をしております。 7月に入りまして7月1日、第1回南城市
観光振興委員会委嘱状を交付しております。 7月13日、第1回JAおきなわ
南城支店まつり開会セレモニーに参加をいたしました。 7月17日、尚
巴志ハーフマラソンへの
寄附金贈呈で尚
巴志倶楽部の来訪を受けております。 18日、稲嶺区・目取真区の
合同ミニデイ視察を行いました。 同じく18日、
あいあい保育園南城園の
開所セレモニーに参加をしております。 24日、
南部農業改良普及センター所長の表敬訪問を行いました。 27日、みみぐすい
チャリティイベント、障がい
者就労支援フェアに参加をしました。 7月28日、
河川海岸美化清掃(佐敷地区)に参加をしております。 31日、
南城市民DAY、
ジェフユナイテッド市原・千葉対FC琉球の試合を観戦いたしました。 8月2日、第10回南城市障がい者ふれあい交流会に参加をしております。 同じく2日、屋嘉部公民館カフェこもれび訪問をいたしました。 8月5日、
ざまみダンボールさんより尚
巴志ハーフマラソンへパーランクーの寄贈がございました。 次のページ、8月8日、
株式会社沖縄科学AVセンターから寄附金の贈呈をいただきました。 10日、第8回ハートの日
ピースラン駅伝に参加をいたしました。 16日、
沖縄県立農業大学校の視察を行っております。 同じく16日、
ESLキャンプ視察及び激励をいたしました。 8月18日、市長と語る会を開催いたしました。 21日、海ノ民話の
まちプロジェクト実行委員会委員長他が来訪いたしました。 23日、沖縄さ
とうきび振興組合定時評議委員会に参加をしております。 26日、南城市
行政改革推進委員会から答申を受けております。 8月31日、
オキナワインターナショナルスクール落成式典及び祝賀会に参加をいたしました。 9月1日、
ぼうさいカフェinなんじょうが開催されまして、私も参加をしております。 以上、行政報告でございました。
○議長(国吉昌実) 以上で市長の行政報告を終わります。 日程第4.諮問第3号・
人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについてから日程第31.認定第5号・平成30
年度南城市
水道事業決算の認定についての28件を一括議題といたします。 順次、提出者の説明を求めます。
◎市長(
瑞慶覧長敏)
令和元年第5回
南城市議会定例会提案理由説明を行います。 今議会に提出している議案等について御説明申し上げます。 初めに、諮問第3号・
人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて御説明いたします。 本議案は
人権擁護委員の照屋盛宏氏が
令和元年9月30日付で任期満了となることから、その後任として葛原敏弘氏を
人権擁護委員の候補者として法務大臣に推薦するため、
人権擁護委員法第6条第3項の規定により、議会の意見を聞くものであります。 葛原敏弘氏におかれましては、人格、識見ともに広く社会の実情に精通され、
人権擁護委員として最適任と考え推薦するものであります。 次に、諮問第4号・
人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて御説明いたします。 本議案は
人権擁護委員の大城宏光氏が
令和元年9月30日付で任期満了となることから、その後任として比嘉晋氏を
人権擁護委員の候補者として法務大臣に推薦するため、
人権擁護委員法第6条第3項の規定により、議会の意見を聞くものであります。 比嘉晋氏におかれましては、人格、識見、ともに広く社会の実情に精通され、
人権擁護委員として最適任と考え推薦するものであります。 次に、議案第32号・南城市
移動脱水車購入契約について御説明いたします。 本議案は売買契約にあたり、
南城市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議会の議決を求めるものであり、契約金額は6,404万680円、契約の相手方は
有限会社カワセツとなっております。 次に、議案第33号・市有地の処分について御説明いたします。 本議案は
海野漁港背後用地分譲事業として、当該土地を処分したいので、
南城市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議会の議決を求めるものであります。 次に、議案第34号・南城市
会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例について御説明いたします。 本議案は
地方公務員法等の一部改正に伴い、南城市
会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例を制定する必要があるため提案するものであります。 次に、議案第35号・
地方公務員法及び
地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例について御説明いたします。 本議案は
地方公務員法及び
地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴い、関係条例を改正する必要があるため提案するものであります。 次に、議案第36号・南城市
固定資産税の
課税免除条例について御説明いたします。 本議案は
沖縄振興特別措置法等関係法令に基づいて、
固定資産税の課税免除の
対象要件等を明確にするため、南城市
固定資産税の課税免除に関する条例を整備する必要があるために提案するものであります。 次に、議案第37号・
南城市庁舎会議室等の利用に関する条例について御説明いたします。 本議案は
南城市庁舎の会議室等について、市民へ開放し、施設を有効活用するため、
南城市庁舎会議室等の利用に関する条例を制定する必要があるため提案するものです。 次に、議案第38号・南城市
行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例について御説明いたします。 本議案はマイナンバーカードを用いた手続の
オンライン化に対応するため、南城市
行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例を設置する必要があるため提案するものです。 次に、議案第39号・
糸数アブチラガマ条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は
糸数アブチラガマの入壕料を適切なものにするため、
糸数アブチラガマ条例を改正する必要があるため提案するものであります。 次に、議案第40号・南城市印鑑条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は
印鑑登録証明書への旧氏の記載等に伴い、南城市印鑑条例を改正する必要があるため提案するものです。 次に、議案第41号・
南城市立幼稚園保育料条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は幼児教育・保育の無償化による子ども・
子育て支援法の一部を改正する法律及び子ども・
子育て支援法施行令等の一部を改正する政令の施行に伴い、
南城市立幼稚園保育料条例を改正する必要があるため提案するものです。 次に、議案第42号・南城市立幼稚園預かり
保育料条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は事務の効率化を図るため、南城市立幼稚園預かり
保育料条例を改正する必要があるため提案するものです。 次に、議案第43号・南城市特定教育・保育施設及び
特定地域型保育事業の
利用者負担額を定める条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は子ども・
子育て支援法の一部を改正する法律の施行に伴い、南城市特定教育・保育施設及び
特定地域型保育事業の
利用者負担額を定める条例を改正する必要があるため提案するものです。 次に、議案第44号・南城市
森林環境譲与税基金条例について御説明いたします。 本議案は森林整備及びその促進を図るため、南城市
森林環境譲与税基金条例を設置する必要があるため提案するものです。 次に、議案第45号・南城市
農村環境改善センター条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は
玉城農村環境改善センターの廃止に伴い、南城市
農村環境改善センター条例を改正する必要があるため提案するものです。 次に、議案第46号・南城市
水道給水条例の一部を改正する条例について御説明申し上げます。 本議案は水道法の一部改正に伴い、南城市
水道給水条例に所要の改正をする必要があり提案するものであります。 次に、議案第47号・平成30
年度南城市
水道事業会計未
処分利益剰余金の処分について御説明いたします。 本議案は平成30
年度南城市
水道事業会計未
処分利益剰余金1億3,197万9,555円のうち8,424万7,733円を
減債積立金に、4,773万1,822円を組入資本金に積み立てるため、
地方公営企業法第32条第2項の規定により、議会の議決を求めるものでございます。詳細については資料の
剰余金処分計算書を御参照ください。 以上、御説明いたしましたが、議案第48号・令和元
年度南城市
一般会計補正予算(第2号)から認定第5号・平成30
年度南城市
水道事業決算の認定までの5つの議案及び5つの認定については、副市長及び関係部長が説明しますので、御了承のほどお願い申し上げます。 議員各位におかれましては、よろしく御
審議いただき議決を賜りますようお願い申し上げまして、私からの提案理由の説明といたします。よろしくお願いいたします。
◎副市長(新屋勉) おはようございます。 議案第48号・令和元
年度南城市
一般会計補正予算(第2号)について御説明を申し上げます。 今回の補正予算は、既存の
歳入歳出予算の総額に13億2,518万5,000円を追加し、
歳入歳出予算の総額を249億3,218万6,000円とするものであり、
歳入歳出予算の補正の款項の区分及び金額は、第1
表歳入歳出予算補正によるものであります。 5ページをお開きください。 第2
表債務負担行為補正の1点目は、南城市
包括業務委託を追加するもので、期間が令和2年度から令和4年度、限度額は13億9,364万2,000円であります。 2点目は、南城市
公共交通アテンダント業務(南城市
地域公共交通再編事業)を追加するもので、期間が令和2年度から令和4年度、限度額が4,987万8,000円であります。 3点目は、南城市通学及び
市内線バス運行業務(南城市
地域公共交通再編事業)を追加するもので、期間が令和2年度から令和4年度、限度額は2億2,301万7,000円であります。 4点目は、南城市
基幹系システム再構築業務を追加するもので、期間が令和3年度から令和8年度、限度額は2億5,000万円であります。 5点目は、
公共施設照明LED化事業(
照明設備賃貸借料)を追加するもので、期間が令和2年度から令和6年度、限度額が2,426万8,000円であります。 6点目は、
先導的都市拠点用地先行取得事業の期間を変更するもので、期間を令和3年度から令和8年度へ延長するものであります。 7点目は、沖縄県
町村土地開発公社の
先導的都市拠点用地先行取得事業資金借入金に対する債務保証の期間を変更するもので、期間が令和3年度から令和8年度へ延長するものであります。 次に、6ページをお願いします。 第3
表地方債補正は、
起債限度額を18億4,600万円から18億9,410万円に増額するもので、
農林水産債、教育債の増額に伴う補正であります。 次に、
歳入歳出予算の補正について、
歳入歳出補正予算事項別明細書で御説明を申し上げます。なお、本補正予算につきましては、各項目の増減の理由等を付記した説明書を事前にお配りしてございますので、私のほうからは補正予算の概略について簡潔に御説明を申し上げます。 それでは、歳入のほうから説明をいたします。 9ページをお願いします。 12款1項1目
地方交付税2億8,402万6,000円は、
普通交付税の確定に伴い追加計上するものであります。 16款1項1目
民生費国庫負担金5,894万9,000円は、10月より施行される幼児教育・
保育無償化に伴い、
施設等利用給付認定を受けた児童が預かり保育等を利用した際の利用料を補助する、子育てのための
施設等利用給付費交付金3,334万9,000円の新たな計上と、
児童扶養手当法の改正により、手当の支払いを年3回から6回に見直されたことに伴う
児童扶養手当負担金2,560万円を追加計上するものであります。 16款2項1目
総務費国庫補助金511万1,000円は、
社会保障税番号制度システム整備事業の
国庫補助金の決定に伴い、239万1,000円を一般財源から
国庫補助金への
財源組み替えと、大規模災害時の
防災力強化への取り組みとして避難所等の整備、備蓄経費に対する
観光防災力強化支援事業費国庫補助金の決定に伴い、272万円を一般財源から
国庫補助金への
財源組み替えをするものであります。 2目
民生費国庫補助金122万1,000円は、
地域子ども・
子育て支援事業の増額で、その内訳は、
放課後児童クラブを利用する児童の安全な環境を確保する
放課後子どもプラン事業の
基準額変更に伴う補助金80万7,000円の追加計上と、10月から施行される幼児教育・
保育無償化に伴い、新制度未
移行幼稚園を利用する低所得世帯の子供の給食の副食費を補助する実費徴収に係る
補足給付事業41万4,000円を新たに計上するものであります。 3目
衛生費国庫補助金416万5,000円は、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれを対象とした
緊急風疹抗体検査等事業に伴う
疾病予防対策事業費等国庫補助金を新たに計上するものであります。 10ページをお開きください。 7目
教育費国庫補助金41万5,000円は、
久高中学校の生徒の増に伴い、
修学旅行費に対して援助する
へき地児童生徒援助費等国庫補助金を追加計上するものであります。 17款1項1目
民生費県負担金1,667万4,000円は、先ほど
国庫負担金でも御説明したとおり、子育てのための
施設等利用給付費県交付金を新たに計上するものであります。 17款2項2目
民生費県補助金122万1,000円は、先ほど
民生費国庫補助金でも御説明したとおり、
地域子ども・
子育て支援事業補助金を新たに計上するものであります。 4目
農林水産業費県補助金6,384万5,000円は、トラクターと
ホイルローダーを導入し、畜産の生産基盤を強化する沖縄県
肉用牛生産振興特別対策事業に伴う、
畜産振興対策事業補助金2,293万8,000円。
ハーベスター導入による収穫作業の軽減、担い手の育成確保、
耕作放棄地の減少を目的とする
特定地域経営支援対策事業補助金3,588万7,000円。荒廃農地の
再生作業等の取り組みを行う農業者等を支援し、農地の利用促進を目的とする
荒廃農地利活用促進事業補助金133万円。中山1期地区及び中山2期地区の圃場の冠水被害を予防するために排水施設を整備する
農地耕作条件改善事業補助金1,619万円を新たに計上。
新規就農一貫支援事業では、
受け入れ条件に合う団体等が見つからず、事業実施の見込みがないため、1,250万円を減額するものであります。 11ページをお願いします。 17款3項2目
農林水産業費県委託金5万円は、
ミバエ防除作業委託金5万円を追加計上するものであります。 18款1項1目
財産貸付収入1,209万3,000円は、旧玉城庁舎を
沖縄インターナショナルスクールへの貸付収入を新たに計上するものであります。 2目利子及び配当金49万3,000円は、
政府保証債券の利息を新たに計上するものであります。 12ページをお願いします。 18款2項1目
不動産売払収入1,400万円は、島尻消防旧
佐敷出張所の
土地売払収入を新たに計上するものであります。 2目物品売払収入30万円は、公用車クラウンの売払収入を新たに計上するものであります。 3目有価証券売払収入1,208万6,000円は、
政府保証債券の売却による運用益を新たに計上するものであります。 21款1項1目繰越金7億9,032万2,000円は、歳計剰余金を計上するものであります。 22款4項8目雑入1,211万4,000円は、
農林水産業費県補助金で説明した沖縄県
肉用牛生産振興特別対策事業に伴う畜産農家負担分として154万7,000円と、南城市文化のまちづくり事業実行委員会の解散に伴う会計残金1,056万7,000円を新たに計上するものであります。 13ページをお願いします。 23款1項4目
農林水産債870万円は、中山1期、中山2期の農地耕作条件改善事業費の増に伴い、農業施設等整備事業債160万円の追加計上、水産物供給基盤機能保全事業と漁村地域整備交付金事業に伴う漁港環境整備事業債710万円を追加計上するものであります。 6目教育債3,940万円は、幼稚園1園、小学校2校、中学校3校及び久高小中学校のブロック塀をフェンスへの取り替えに伴う緊急防災・減災事業債を新たに計上するものであります。 以上で歳入の説明を終わります。 次に、歳出について御説明を申し上げます。 14ページ、1款1項1目議会費から、28ページ、10款7項1目学校給食費までに計上されております人件費(給料、職員手当等、共済費)につきましては、職員の人事異動等に伴うものでありますので、各款項目までの説明を省かせていただきます。御了承のほどよろしくお願いします。 それでは14ページをお開きください。 2款1項3目財産管理費291万9,000円は、職員の人件費の他、
地方自治法施行規則の一部改正に伴う財務会計システム改修の委託料521万円を新たに計上するものであります。 5目財産管理費800万円は、旧大里庁舎及び旧玉城庁舎の施設整備等の修繕料300万円を追加計上、同施設の躯体や設備等の維持管理及び小規模修繕等を業者へ委託するため、施設管理委託料500万円を新たに計上するものであります。 6目企画費6,231万5,000円は、職員の人件費の他、先導的都市拠点地域まちづくり促進調査業務として、つきしろIC周辺地区の境界測量、土地利用検討業務などに関する調査の委託料2,525万6,000円を新たに計上。久高航路の欠損額の減に伴い、離島航路補助金571万5,000円を減額するものであります。 15ページをお願いします。 8目電子計算費27万2,000円の減額は、社会保障・税番号制度システム中間サーバー整備事業に係る市負担額の決定に伴い減額するものであります。 18ページをお願いします。 3款2項3目児童福祉施設費5,450万4,000円は、職員の人件費の他、仲村渠児童館の和式トイレを洋式トイレへ改修するための工事請負費35万8,000円を新たに計上。先ほど歳入でも御説明した
放課後子どもプラン事業補助金242万1,000円の追加計上、子育てのための施設等利用給付金6,669万9,000円を新たに計上、
地域子ども・
子育て支援事業補助金124万2,000円を新たに計上するものであります。 4目母子福祉費7,680万円は、
児童扶養手当法の一部改正により、支払い回数を年3回から年6回へ変更に伴う追加計上であります。 19ページをお願いします。 4款1項1目保健衛生総務費308万8,000円の減額は、職員の人件費の減額の他、職員の産休育休に伴う臨時職員の報酬73万6,000円を新たに計上するものであります。 2目予防費1,089万4,000円は、緊急風しん抗体検査等事業に伴う通信運搬費27万9,000円と、風しん抗体検査、定期接種及びシステム改修等の委託料1,061万5,000円を新たに計上するものであります。 20ページをお願いします。 6款1項2目農業総務費32万3,000円の減額は、職員の人件費の減額の他、職員の退職に伴う臨時職員の報酬80万7,000円を新たに計上するものであります。 3目農業振興費2,543万2,000円は、ミカンコミバエ地上防除委託料5万円を追加計上と、先ほど歳入で御説明した
新規就農一貫支援事業補助金は1,250万円の減額、
荒廃農地利活用促進事業補助金199万5,000円と、
特定地域経営支援対策事業補助金3,588万7,000円は新たに計上するものであります。 4目畜産振興費2,532万8,000円は、職員の人件費の他、先ほど歳入のほうでも御説明した沖縄県
肉用牛生産振興特別対策事業にて
ホイルローダー2台を市が購入し、貸し出しするための備品購入費928万円と、南城大里草地組合へトラクター一式を購入するための沖縄県
肉用牛生産振興特別対策事業補助金1,520万5,000円を新たに計上するものであります。 5目農地費1億4,400万2,000円は、職員の人件費の他、先ほど歳入でも御説明した中山2期地区の調査測量設計業務及び中山1期地区の農業用用水施設等整備現場技術業務の委託料1,503万8,000円と、中山1期地区農業用用水施設等の整備工事費及び土地改良施設等維持管理として農道復旧工事や沈砂池浚渫工事費等の工事請負費1,977万9,000円を新たに計上。中山2期地区農業用用水施設整備に伴う購入土地の面積等が未確定による公有財産購入費238万6,000円の減額。百名地区農業用用排水施設等整備工事に伴う物件補償150万円、
玉城農村環境改善センターの目的外使用に伴う補助金の償還金1億1,026万円を新たに計上するものであります。 21ページをお願いします。 6款2項1目林業振興費178万4,000円は、森林環境譲与税を基金への積立金を新たに計上するものであります。 6款3項3目漁港管理費216万6,000円は、久手堅船だまりの航路標識灯等の修繕料66万4,000円と、具志堅船だまり保守工事費150万2,000円を新たに計上するものであります。 22ページをお願いします。 4目漁港建設費1,143万5,000円は、南城Ⅲ地区漁港事業計画書作成委託料50万6,000円、久高漁港の防風柵設置工事の新たな計上と、水産物供給基盤機能保全事業の単価見直しによる工事請負費736万5,000円の追加計上、海野漁港背後用地への給水栓・消火栓設置工事に伴う
水道事業会計への繰出金356万4,000円を新たに計上するものであります。 7款2項1目観光費29万3,000円の減額は、職員の人件費の減額の他、南城市地域物産館東側法面の崩落対策としてフェンスを設置するための工事請負費89万9,000円を新たに計上するものであります。 23ページをお願いします。 8款2項1目道路維持費2,033万円は、消耗品費10万円、生活道路の除草等の委託料472万円、重機等使用料10万円、ガードレール設置や道路補修等の工事請負費1,541万円を追加計上するものであります。 8款5項2目公園費561万8,000円は、乗用草刈り機の修繕料59万6,000円、知念農村広場(屋外運動場)整備事業に伴う現場技術業務の委託料502万2,000円を新たに計上するものであります。 24ページをお願いします。 8款6項1目公共下水道費850万3,000円は、職員の人件費の不足による下
水道事業会計への繰出金を追加計上するものであります。 8款7項1目住宅管理費398万5,000円は、職員の人件費の他、市営百名団地の浄化槽改修に伴う工事請負費362万円を新たに計上するものであります。 25ページをお願いします。 10款1項2目事務局費607万9,000円は、職員の人件費の他、先ほど歳入のほうでも御説明した
久高中学校の
修学旅行費補助金62万3,000円を追加計上するものであります。 10款2項1目学校管理費3,115万7,000円は、玉城小学校、佐敷小学校、久高小中学校ブロック塀等改修調査測量設計委託料498万2,000円、同3校のブロック塀等改修工事及び知念小学校空調機取り替え工事等の工事請負費2,617万5,000円を新たに計上するものであります。 2目教育振興費852万4,000円は、準要保護認定申請者が増加したことによる扶助費を追加計上するものであります。 26ページをお願いします。 10款3項1目学校管理費3,409万2,000円は、知念中学校の防球ネット等の修繕料61万2,000円、玉城中学校、知念中学校、佐敷中学校ブロック塀等改修調査測量設計委託料539万6,000円、同3校のブロック塀等改修工事及び玉城中学校プール更衣室床材張り替えの工事請負費2,808万4,000円を新たに計上するものであります。 2目教育振興費767万5,000円は、準要保護認定申請者が増加したことによる扶助費を追加計上するものであります。 10款4項1目幼稚園費1,066万9,000円は、職員の人件費の他、非常勤職員で予定していた幼稚園教諭を任期付職員で採用したため、非常勤職員の賃金858万5,000円を減額、久高幼稚園ブロック塀等改修調査測量設計委託料149万6,000円、同幼稚園のブロック塀等改修及び玉城幼稚園敷地内の進入路舗装の工事請負費981万8,000円を新たに計上するものであります。 27ページをお願いします。 10款6項2目体育施設費497万1,000円は、職員の人件費の他、大里内原公園のフェンス修繕料451万円、玉城陸上競技場等のLED照明賃借料127万8,000円を新たに計上するものであります。 28ページをお願いします。 10款7項1目学校給食費93万1,000円は、職員の人件費の他、旧佐敷知念給食センター用地の調査測量設計管理委託料94万円を新たに計上するものであります。 13款2項1目基金費7億6,065万5,000円は、財政調整基金4億7,998万2,000円と減債基金1,258万円、土地開発基金2億5,000万円、公共施設等総合管理基金1,809万3,000円を積み立てするものであります。 今回の積み立てによる基金現在額は、財政調整基金30億5,695万円、減債基金32億4,968万1,000円、土地開発基金7億7,689万7,000円、公共施設等総合管理基金3,809万3,000円になります。 なお、32ページから33ページの債務負担行為の支出予定額等に関する調書、34ページの地方債の現在高見込みに関する調書については説明を省かせていただきますので、御了承をお願いします。 以上で、令和元
年度南城市
一般会計補正予算(第2号)の説明を終わります。御審議をいただき議決を賜りますようお願い申し上げます。
◎市民部長(
屋比久正明) おはようございます。 議案第49号・令和元
年度南城市
国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)について御説明申し上げます。 1ページをお開きください。 令和元
年度南城市
国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)は、
歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ468万8,000円を追加し、
歳入歳出予算の総額を、歳入歳出それぞれ59億653万4,000円とするものであり、
歳入歳出予算の補正の款項の区分及び金額は、第1
表歳入歳出予算補正によるものであります。 今回の補正予算につきましては、国民健康保険事業費納付金(介護納付金分)の本算定に伴い補正するものであります。 それでは、
歳入歳出補正予算事項別明細書に沿って御説明いたします。 歳入の6ページをお開きください。 9款4項7目歳入欠陥補填収入の468万8,000円は、国民健康保険事業費納付金(介護納付金分)が増額したことに伴い計上するものであります。 歳出の7ページをお開きください。 3款3項1目介護納付金分468万8,000円は、国民健康保険事業費納付金(介護納付金分)の本算定に伴い増額するものであります。 以上、補正予算の説明を終わります。御審議の上、議決を賜りますようお願いいたします。 引き続き、議案第50号・令和元
年度南城市
後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について御説明申し上げます。 1ページをお開きください。 今回の補正につきましては、
歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ1,266万3,000円を追加し、
歳入歳出予算の総額を、歳入歳出それぞれ4億1,738万8,000円とするものであり、
歳入歳出予算の補正の款項の区分及び金額は、第1表歳入歳出補正予算によるものであります。 それでは、
歳入歳出補正予算事項別明細書に沿って御説明いたします。 歳入の6ページをお開きください。 5款1項1目繰越金1,266万3,000円は、歳計剰余金を計上するものであります。 歳出の7ページをお開きください。 2款1項1目後期高齢者医療広域連合納付金1,266万3,000円は、平成31年4月及び
令和元年度5月の保険料徴収額等確定に伴い増額するものです。 以上、補正予算の説明を終わります。御審議の上、議決を賜りますようお願いいたします。
◎
上下水道部長(知念哲雄) おはようございます。 議案第51号・令和元
年度南城市
水道事業会計補正予算(第1号)について御説明申し上げます。 1ページをお開きください。 1款1項営業費用487万5,000円の補正は、人事異動に伴う増額でございます。詳細につきましては、補正予算実施計画明細書で御説明いたします。 5ページをお開きください。 1款1項3目総務費487万5,000円増額の内訳でございますが、給料が203万円の増、手当が196万3,000円の増、法定福利費が63万5,000円の増、賞与引当金繰入金額が18万1,000円の増、法定福利費引当金繰入金額が6万6,000円の増となっております。 以上で、議案第51号の説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 続きまして、議案第52号・令和元
年度南城市
下水道事業会計補正予算(第1号)について御説明いたします。 1ページをお開きください。 第2条の収益的収入及び支出の補正額24万6,000円並びに3条の資本的収入及び支出の補正額825万7,000円につきましては、人事異動に伴う増額でございます。詳細につきましては、補正予算実施計画明細書で御説明いたします。 第4条の特例的収入及び支出については、平成30年度予算打ち切り決算による未収金及び未払金の金額確定に伴い、それぞれ1億2,141万9,000円及び4,838万9,000円に改めております。 第5条の予定支出の各項の経費の金額の流用は、営業費用及び営業外費用間に特別損失を追加し、改めております。 2ページをお開きください。 6条の議会の議決を経なければ流用することができない費用として、職員給与費850万3,000円を補正しております。 第7条の他会計からの補助金については、4億7,616万9,000円に改めております。 10ページをお開きください。 平成31
年度南城市下水道事業開始貸借対照表については、事業開始時の資産額、負債額及び資本額の確定に伴うものでございます。 12ページをお開きください。 1款2項2目他会計補助金24万6,000円は、人事異動による増額補正による一般会計補助金の増となっております。 13ページをお開きください。 1款1項3目総務費24万6,000円の増額の内訳でございますが、給料が6万4,000円の増、法定福利費が18万2,000円の増となっております。 14ページをお開きください。 1款2項3目他会計補助金825万7,000円は、人事異動による増額補正による一般会計補助金の増となっております。 15ページをお開きください。 1款1項1目汚水管渠施設建設改良費825万7,000円の増額の内訳でございますが、給料が384万7,000円、手当が291万7,000円、法定福利費が149万3,000円の増となっております。 以上で、議案第52号の説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。
○議長(国吉昌実) 休憩します。 (休憩 10時48分) (再開 10時55分) 再開します。
◎副市長(新屋勉) 認定第1号・平成30
年度南城市
一般会計歳入歳出決算の認定について御説明を申し上げます。先ほどより少し長くなりますので、御了承をお願いします。 初めに、決算の収支状況を説明するため、実質収支に関する調書について御説明をいたします。 決算書の107ページをお願いします。 南城市一般会計の歳入歳出決算額は、歳入総額が268億785万2,000円、対前年度比1,819万7,000円、0.1%の増であります。歳出総額で252億4,693万1,000円、対前年度比7億4,524万4,000円、3.0%の増であります。 歳入歳出差引額15億6,092万1,000円となっておりますが、このうち翌年度に繰り越すべき財源2億7,059万9,000円を差し引きしますと、実質収支額12億9,032万2,000円となっております。 それでは、歳入の状況を御説明申し上げます。 4ページの歳入合計で見てまいります。 予算現額284億3,828万4,000円に対し、調定額288億3,044万5,664円、収入済額268億785万1,727円、不納欠損額1,015万9,050円、収入未済額20億1,243万4,887円となっております。予算額に対する収入率は94.3%、調定額に対する収入率93.0%となっております。対前年度比では、対調定額においては3.6ポイント高くなっております。 次に、不納欠損額について御説明を申し上げます。 不納欠損額は1,015万9,050円で、1款の市税、13款の分担金及び負担金、21款の諸収入でございます。対前年度比では155万9,851円、18.1%の増となっております。 その内訳及び不納欠損額は、12ページの歳入決算事項別明細書で御説明を申し上げます。 1款の市税は、市民税が318万6,299円、204件、
固定資産税が557万9,701円、329件、軽自動車税が31万3,587円、86件。市税の不納欠損額が約61.5%は
固定資産税で、低収入、行方不明、多重債務等が主な要因であります。 15ページ、13款の分担金及び負担金の不納欠損額88万1,440円は、負担金の保育料26件であります。 29ページ、21款の諸収入の不納欠損額19万8,023円は、生活保護費等返還金滞納分3件であります。 次に、収入未済額について御説明申し上げます。 収入未済額の合計20億1,243万4,887円は、対前年度比11億5,575万6,645円、36.5%の減となっております。 その内訳については、12ページの歳入決算事項別明細書で御説明を申し上げます。 1款の市税1億3,099万1,822円、全体の6.5%で、主として
固定資産税に起因するものであります。 15ページ、13款の分担金及び負担金830万7,720円、全体の0.4%で、児童福祉費負担金の保育料滞納繰越分等によるものであります。 16ページ、14款の使用料及び手数料1,535万4,200円、全体の0.8%で、市営住宅使用料、通学バス使用料、幼稚園使用料等であります。 18ページ、15款の国庫支出金5億5,674万3,800円、全体の27.7%で、高い順に申し上げますと、
教育費国庫補助金が学校施設環境改善交付金の2億3,490万8,000円、総務費
国庫負担金が1億9,318万7,000円、土木費
国庫補助金が、道路橋梁費
国庫補助金の6,652万3,000円、災害復旧費
国庫負担金が6,212万5,800円で、明許繰越によるものであります。 21ページ、16款の県支出金2億2,987万5,000円、全体の11.4%で、高い順に申し上げますと、
農林水産業費県補助金が沖縄振興特別推進交付金の9,330万9,000円、教育費県補助金が沖縄振興公共投資交付金の4,198万2,000円、土木費県補助金が沖縄振興公共投資交付金の3,516万4,000円、
農林水産業費県補助金が沖縄振興公共投資交付金の3,049万4,000円、農業施設費補助金の2,615万3,000円、災害復旧費県負担金の277万3,000円で、明許繰越によるものであります。 28ページ、19款の繰入金が2,009万7,000円、全体の1.0%で、基金繰入金の歴史文化観光資源整備基金繰入金で、繰越明許によるものであります。 29ページ、21款の諸収入が5,896万5,345円、全体の2.9%で、主に雑入の学校給食費滞納繰越分と、生活保護費等返還金及びその他の雑入によるものであります。 32ページ、22款の市債が9億9,210万円、全体の49.3%で、高い順に、教育債5億5,160万円、総務債2億6,830万円、土木債1億1,270万円、衛生債3,730万円、災害復旧債1,460万円、
農林水産債760万円となっており、繰越明許によるものであります。 次に、歳入の内訳を構成比で見てまいります。構成比につきましては、2ページでございます。 11款の
地方交付税が71億2,781万9,000円で全体の26.6%と最も高く、続いて15款の国庫支出金42億2,216万6,497円、15.7%、1款の市税35億9,640万7,057円、13.4%、22款の市債33億1,910万円、12.4%、16款の県支出金が30億3,156万1,930円、11.3%の順となっております。 また、財源別に見ると、市税、分担金及び負担金、使用料及び手数料、繰入金、繰越金、諸収入等の自主財源の占める割合は全体の30.5%で、
地方交付税、国・県支出金等の依存財源は69.5%を占めております。 自主財源は前年度より3億2,127万2,713円、3.8%の減となっております。その主な要因として、庁舎建設に係る基金の繰り入れ等の減によるものであります。 依存財源は
地方交付税、県支出金、利子割交付金、配当割交付金、株式等譲渡所得割交付金、ゴルフ場利用税交付金等の減はあるものの、地方消費税交付金、自動車取得税交付金、地方特例交付金、国庫支出金、市債等の増により、対前年度比で3億3,946万9,858円、1.9%の増で、自主財源より依存財源の割合が前年度と比較して1.3%高くなっております。 それでは、歳入の主な事項について、12ページの歳入決算事項別明細書で御説明をいたします。 まず、1款の市税は予算現額34億3,935万4,000円、調定額37億3,647万8,466円、収入済額が35億9,640万7,057円で、個人市民税・法人市民税及び
固定資産税、軽自動車税等の増収により、対前年度比1億4,887万911円、4.3%上昇しております。税ごとの収入率は、市民税96.6%、
固定資産税95.6%、軽自動車税95.7%となっております。 現年度税分と滞納繰越分における収入率の状況は、現年度税分98.2%、滞納繰越分が39.3%となっております。 13ページ、2款の地方譲与税から15ページ、12款の交通安全対策特別交付金までは、調定額と収入済額は同額であります。 11款の
地方交付税につきましては、収入済額71億2,781万9,000円であります。そのうち
普通交付税64億2,436万2,000円、特別交付税7億345万7,000円になっています。 対前年度比では、
地方交付税の総額で2億2,986万5,000円、3.1%の減額になっております。内訳は、
普通交付税が2億1,965万円の減額、特別交付税1,021万5,000円の減額となっております。 13款の分担金及び負担金の収入済額は2億5,788万1,021円で、対前年度比2,175万1,839円、7.8%の減額になっております。 14款の使用料及び手数料の収入済額は2億8,689万2,358円で、前年度比737万5,302円、2.5%の減額になっております。 18ページ、15款の国庫支出金収入済額は42億2,216万6,497円で、対前年度比5,541万8,943円、1.3%の増額になっております。 その主な要因は、
民生費国庫補助金と土木費
国庫補助金等の減はあるものの、
民生費国庫負担金、教育費
国庫負担金、災害復旧費
国庫負担金、
総務費国庫補助金、
教育費国庫補助金等の増額によるものであります。 21ページ、16款の県支出金収入済額は30億3,156万1,930円で、対前年度比5億3,209万4,695円、14.9%の減額になっております。 その主な要因は、
民生費県負担金、教育費県負担金、衛生費県補助金、総務費県委託金等の増額はあるものの、総務費県補助金、
民生費県補助金、
農林水産業費県補助金、土木費県補助金、教育費県補助金等の減額によるものであります。 27ページ、17款の財産収入の収入済額は1億1,420万218円で、対前年度比732万4,260円、6.9%の増額となっております。 18款の寄附金収入済額は8,767万5,600円で、対前年度比2,899万8,478円、49.4%の増額になっております。 その主な要因は、ふるさと寄附金等の増によるものであります。 28ページ、19款の繰入金収入済額は9億275万3,000円で、対前年度比16億6,840万9,466円、64.9%の減額になっております。 その主な要因は、庁舎整備基金繰入金によるものであります。 32ページ、22款の市債収入済額は33億1,910万円で、前年度比9億8,860万円、42.4%の増額になっております。 その主な要因は、庁舎建設等に伴う総務債の増によるものであります。 以上で歳入の説明を終わります。 次に、歳出について御説明申し上げます。 11ページの一般会計歳出決算書の歳出合計から説明いたします。 予算現額が284億3,828万4,000円に対しまして、支出済額は252億4,693万724円、翌年度繰越額が20億6,241万2,000円で、不用額7億2,601万3,232円で、執行率は88.8%となっており、対前年度比6.0ポイント高くなっております。 翌年度繰越額の内訳については、5ページの歳出決算一覧表で御説明をいたします。 繰越額の多い順に申し上げますと、10款の教育費12億2,907万9,000円は、小学校費が大里北小学校校舎改築事業、社会教育費が東御廻り関連文化財整備事業、学校給食費が共同調理場整備事業によるものであります。 2款の総務費3億1,552万5,000円は、次期防災システム構築(第2期)、先導的都市拠点地域整備事業、公金収納システム導入に伴う基幹システム改修業務、既設J-ALERT機器リプレース作業業務委託事業等によるものであります。 6款の農林水産事業費2億2,831万6,000円は、農業費が災害に強い高機能型栽培施設導入推進事業、沖縄振興公共投資交付金事業、農業基盤整備促進事業等、水産業費が海野漁港背後用地整備事業、漁村地域整備交付金事業によるものであります。 8款の土木費1億6,400万5,000円は、道路橋梁費の沖縄振興公共投資交付金事業、歩行者の安全を確保する事業、通学路における交通安全事業等によるものであります。 11款の災害復旧費8,615万5,000円は、農林水産施設の漁港施設災害復旧事業、公共土木施設の災害復旧費、文教施設の災害復旧費によるものであります。 4款の衛生費3,933万2,000円は、南部広域行政組合ごみ処理事業負担金(最終処分場関連)によるものであります。 以上が翌年度への繰越額の説明でございました。 続いて、不用額について御説明をいたします。 5ページ、歳出決算一覧表の不用総額の11億2,894万1,276円で、その内訳を多い順に申し上げますと、3款民生費が3億8,227万6,936円、10款教育費が3億2,904万302円、2款総務費が1億3,346万8,531円、6款農林水産業費が5,999万2,851円、8款土木費が5,144万7,891円、4款衛生費が2,913万9,529円等となっており、不用額の総額は前年度と比較して4億292万8,044円、55.5%の増となっております。 次に、歳出の内訳を目的別の構成比で見てまいります。2ページの歳入歳出決算一覧表をご覧ください。 目的別内訳で構成比率の高いものから順に申し上げます。 最も高くなっているのが3款民生費の88億719万1,064円、34.9%、8款土木費の39億2,209万3,109円、15.5%、10款教育費の34億570万4,698円、13.5%、2款総務費の29億6,793万1,469円、11.8%、12款公債費の21億7,181万3,940円、8.6%、6款農林水産業費の12億1,870万5,149円、4.8%、4款衛生費の10億3,185万6,471円、4.1%等となっております。 ちなみに予算現額に対する執行率は、1款議会費で96.1%、2款総務費で86.9%、3款民生費が95.8%、4款衛生費が93.8%、5款労働費が98.4%、6款農林水産業費が80.9%、7款商工費が97.8%、8款土木費が94.8%、9款消防費が99.8%、10款教育費が68.6%、11款災害復旧費が17.4%、12款公債費が95.7%、13款諸支出金が98.3%となっております。 そのうち農林水産業費、教育費等の執行率が低いのは、事業の繰り越しによるものが大きな要因となっております。 以上で歳出の御説明を終わります。 次に、平成30年度決算の主な財政指標で見てまいりますと、市町村の財政力の強弱を判断する財政力指数は0.36で、対前年度と比較し0.01ポイント上がっております。 それから、財政構造の弾力性を判断する経常収支比率について、地方税の増等で自主財源が増加したものの扶助費等、義務的経費の経常経費の支出が増加した影響で86.5%と前年度より1.8ポイント悪化しております。 また、財政指標以外の将来にわたる財政負担を判断する地方債と積立金等の状況については、地方債の残高が218億7,986万5,000円で、対前年度より13億3,350万8,000円、6.5%の増となっております。 基金積立金の現在高は対前年度比で5億4,401万5,000円、4.9%減少し、104億4,660万3,000円となっております。 主な基金積立金は次のとおりであります。 財政調整基金32億7,904万5,000円、減債基金34億3,157万3,000円、まちづくり振興基金25億6,113万1,000円、退職手当特別負担金引当基金3億8,777万5,000円となっております。 なお、地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づき、公表が義務化されております財政指数、健全化判断比率の実質赤字比率、それから、連結実質赤字比率、実質公債比率及び将来負担比率並びに資金不足比率については、早期健全化基準以内となっております。 以上、平成30
年度南城市
一般会計歳入歳出決算の説明を申し上げましたが、南城市の財政状況は依存財源比率が69.4%と高く、地方債残高も膨大な額となっております。また、実質的な
普通交付税の合併特例措置の段階的縮減が28年度から適用されております。 今後も行政需要は多様化、高度化、専門化し、厳しい財政状況が予想されますので、事務事業の取捨選択を行い、より一層合理的で効率的な財政運営に努め、さらなる市民サービスの向上に向けた取り組みを市民と協働で行ってまいりたいと思います。議員各位並びに市民の皆様の御支援と御協力をお願い申し上げます。 なお、本決算の認定にあたりましては、決算書及び付属書類、主要事業の成果、
市監査委員の意見書を付して議会の認定をお願いするものでございます。慎重なる御審議の上、認定を賜りますようお願いを申し上げます。
◎市民部長(
屋比久正明) それでは、認定第2号・平成30
年度南城市
国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について、御説明申し上げます。 初めに、実質収支に関する調書について御説明いたします。 決算書の134ページでございます。 南城市
国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算額は、歳入総額53億6,663万2,000円に対して、歳出総額は56億7,370万9,000円で、歳入歳出差引額はマイナス3億707万7,000円となっております。このマイナス3億707万7,000円については、
令和元年度予算から繰上充用で補填しております。 それでは、歳入について御説明いたします。 116ページをお開きください。 予算現額60億528万円に対し、調定額が54億9,682万7,859円、収入済額が53億6,663万2,435円となっております。不納欠損額は262万3,900円、収入未済額は1億2,757万1,524円となっております。予算現額に対する収入率は89.4%で、調定額に対する収入率は97.6%であります。 次に、歳入の主な事項について御説明いたします。 121ページをお開きください。 1款の国民健康保険税は予算現額7億6,622万5,000円に対し、調定額が9億2,092万3,175円、収入済額が7億9,392万3,439円で、調定額に対する収入率は86.2%となっております。 収入済額の内訳といたしましては、一般被保険者国民健康保険税が7億8,975万8,420円、退職被保険者等国民健康保険税が416万5,019円でございます。一般被保険者現年度課税分の収納率は95.0%となっております。 不納欠損額は262万3,900円で、一般被保険者国民健康保険税が249万5,700円、退職被保険者等国民健康保険税が12万8,200円となっており、平成20年度から平成25年度課税分の時効成立等に伴うものでございます。 主な要因は、生活困窮等で納付が困難な世帯、居所不明や死亡、生活保護世帯等が挙げられ、件数は1,151件であります。 122ページをお開きください。 4款の県支出金の収入済額は38億6,730万2,348円であります。そのうち、普通交付金が36億930万4,754円、特別交付金が2億5,799万7,594円となっております。 123ページをお開きください。 7款の繰入金6億8,543万4,350円の内訳は、一般会計からの繰入金として、保険基盤安定繰入金、職員給与費等繰入金、出産育児一時金繰入金、財政安定化支援事業繰入金及び特定健康診査等繰入金の合計で4億8,970万4,350円、平成29年度の国民健康保険事業特別会計の繰上充用金に充てたその他繰入金が1億9,573万円となっております。 次に、歳出について御説明いたします。 117ページをお開きください。 予算現額60億528万円に対し、支出済額が56億7,370万8,673円、不用額が3億3,157万1,327円で、執行率は94.5%となっております。 歳出の主な事項について御説明いたします。 126ページをお開きください。 1款の総務費1億2,865万9,063円は、主に一般管理費の職員給与費等事務費ございます。 不用額524万9,937円の主なものは、職員手当及び共済費の不用額であります。 127ページをお開きください。 2款の保険給付費の支出済額は36億360万73円で、前年度と比べて2億4,626万9,375円の減額。率にして6.4%のマイナスとなっております。 主な要因は、療養給付費が減額となったことによるものであります。 不用額2億8,917万1,927円は、療養諸費において実績額が見込み額より減額となったことが主な要因となっております。 129ページをお開きください。 3款の国民健康保険事業費納付金の支出済額は15億5,997万9,214円となっております。これは平成30年度からの国保制度改革により、沖縄県も国民健康保険の被保険者となったことで、県内の保険料収納必要額を県が算定し、市町村ごとに決定した県への納付金でございます。 不用額833万2,786円、事業納付金納付計画に変更が生じたことで減額となったことによるものであります。 132ページをお開きください。 9款の諸支出金の支出済額は1億3,992万9,504円で、主に前年度療養給付費等負担金返還金であります。 以上が平成30
年度南城市
国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の主な歳入歳出でございます。 平成30年度の国民健康保険事業特別会計決算においては、前年度に比べ、歳入で17億7,128万5,513円、24.8%の減、歳出で16億5,993万8,674円、22.6%の減となっております。平成30年度から財政運営が県単位化されたことで、歳入において療養給付費交付金、前期高齢者交付金、共同事業交付金が廃止され、同じ歳出においても、共同事業拠出金等が廃止されたことにより減額となっております。 財政運営が県単位化されたものの、保険給付費が依然として高水準にあること等により、3億707万6,238円の赤字が生じております。 合併後、これまで、収支の不足額は一般会計からの繰入金で補填されており、国民健康保険事業特別会計は非常に厳しい財政状況が続いています。事業の円滑な運営、財源の確保については、県が示す沖縄県市町村国保規模別収納率目標値である93.1%以上を確保しているところですが、今後は県が定めた沖縄県国民健康保険運営方針にあるように、税の統一化に向け、県が示す標準保険料率を参考に適切な保険税の設定について検討するとともに、収納率の向上及び保険者努力支援制度の取り組みを強化してまいります。併せて、市民の健康意識の啓蒙を図り、医療費の抑制に向け、一層努力してまいります。 以上、認定第2号・平成30
年度南城市
国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について、説明を終わります。 引き続き、認定第3号・平成30
年度南城市
後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について、御説明申し上げます。 初めに、実質収支に関する調書について御説明いたします。 決算書の144ページでございます。 南城市後期高齢者医療特別会計の歳入歳出決算額は、歳入総額4億1,145万円に対して、歳出総額は3億9,878万6,000円で、歳入歳出差引額は1,266万4,000円となっております。 それでは、歳入について御説明いたします。 136ページをお開きください。 予算現額4億807万7,000円に対し、調定額が4億1,290万1,342円、収入済額が4億1,144万9,934円となっております。不納欠損額は24万9,642円、収入未済額は120万1,766円となっております。予算現額に対する収納率は100.8%で、調定額に対する収納率は99.6%であります。 次に、歳入の主な事項について御説明いたします。 140ページをお開きください。 1款の後期高齢者医療保険料は、予算現額2億5,329万7,000円に対し、調定額が2億6,102万9,449円、収入済額が2億5,957万8,041円で、調定額に対する収納率は99.4%となっております。 収入済額の内訳といたしましては、特別徴収保険料が1億7,408万2,202円、普通徴収保険料が8,549万5,839円で、現年度分における収納率は99.8%となっております。 不納欠損額は24万9,642円で、平成26年度から平成28年度分の時効成立に伴うものでございます。 主な要因は、被保険者の死亡、生活困窮による納付困難等が挙げられ、件数は30件となっております。 4款繰入金の収入済額1億3,833万3,001円の内訳は、事務費繰入金が1,673万7,000円、保険基盤安定繰入金が1億2,159万6,001円となっております。 141ページをお開きください。 5款繰越金の収入済額1,288万1,965円は、前年度の歳計剰余金であります。 次に、歳出について御説明いたします。 137ページをお開きください。 予算現額4億807万7,000円に対し、支出済額3億9,878万5,552円、不用額929万1,448円で、執行率は97.7%になっております。 歳出の主な事項について御説明申し上げます。 142ページをお開きください。 1款の総務費支出済額の1,589万7,508円は、職員の人件費及び物件費であります。 143ページをお開きください。 2款の後期高齢者医療広域連合納付金は、予算現額3億8,884万9,000円に対し、支出済額3億8,258万3,314円となっております。 不用額626万5,686円の主なものは、後期高齢者医療保険料負担金の不用額であります。 以上、認定第3号・平成30
年度南城市
後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算についての御説明を終わります。御審議の上、認定を賜りますようお願い申し上げます。
◎
上下水道部長(知念哲雄) それでは、認定第4号・平成30
年度南城市
下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について御説明申し上げます。 145ページをお開きください。 南城市下水道事業特別会計の歳入歳出決算額は歳入総額8億3,266万3,777円、歳出総額8億5,981万5,971円で、歳入歳出差引額は2,715万2,194円となっております。 詳細については決算事項別明細書に沿って御説明いたします。 150ページをお開きください。 歳入について説明いたします。 1款使用料及び手数料、調定額1億6,761万1,556円に対し、収入済額1億5,120万4,837円、不納欠損1万180円、歳入未済額1,639万6,539円となっております。 不納欠損は、1項2目集落排水処理使用料の3節滞納繰越分1万180円で、時効完成によるものであります。 収入未済額の内訳は、1項1目公共下水道処理使用料の現年度使用料520万9,236円、滞納繰越分5万5,314円、同項2目集落排水処理使用料の現年度使用料の1,106万5,922円、滞納繰越分6万6,067円でございます。 なお、1項使用料の調定額に対する収入率は、1目公共下水道処理使用料の1節現年度使用料が89.9%、2目集落排水処理使用料の1節現年度使用料が90.3%となっております。 151ページをお開きください。 4款2項1目農林水産費県補助金の調定額1,349万7,000円に対し、収入済額も同額となっております。 152ページをお開きください。 4款2項2目土木費県補助金の調定額1億7,917万7,200円に対し、収入済額も同額となっています。 153ページをお開きください。 8款1項1目下水道事業債、1節下水道事業債の調定額3,940万円に対し、収入済額も同額となっております。 154ページをお開きください。 歳出について御説明いたします。 1款総務費、予算現額1億1,135万2,000円に対し、支出済額8,325万6,662円で、不用額は2,809万5,338円となっております。 155ページをお開きください。 2款下水道事業費は予算現額5億4,798万7,000円に対し、支出済額5億107万8,452円、不用額は4,690万8,548円です。 1目農業集落排水事業費について御説明いたします。 13節委託料の支出済額1,599万6,960円は、知念東部地区団体営調査設計業務と、知念西部地区機能強化対策実施設計・測量業務であります。 3目公共下水道事業費について説明いたします。 13節委託料の支出済額4,910万1,320円は、公共下水道事業計画並びに下水道工事における現場技術業務であります。 156ページをお開きください。 15節工事請負費の支出済額2億5,031万9,600円は、つきしろ地区並びに津波古、新里地区における下水道工事でございます。 19節負担金、補助及び交付金の歳出総額650万7,000円は、中城湾南部流域下水道建設負担金及び下水道効果促進補助金でございます。 4目汚水処理施設維持管理費について御説明いたします。 11節の需用費、支出済額8,284万8,960円は、既存処理施設及び中継ポンプ施設の維持管理費でございます。 12節役務費、支出済額1,030万8,488円は、遠方監視装置の通信運搬費、処理場から出る汚泥の処分費でございます。 13節委託料の支出総額4,793万3,276円は、処理施設等の管理委託料、下水道設計委託料、処理施設非常用発電装置点検委託料、電気保守点検委託料等でございます。 15節工事請負費の支出済額526万8,240円は、下水道移設工事等であります。 19節負担金、補助金及び交付金の支出済額3,039万5,844円は、中城湾南部流域下水道維持管理負担金でございます。 157ページをお開きください。 4款公債費は予算額2億7,578万2,000円に対し、支出済額2億7,548万857円で、不用額が30万1,143円となっております。 平成30年度の決算につきましては、公営企業会計への移行による打ち切り決算のため、例年より不用額が多くなっております。 本決算の認定にあたりましては、決算書及び付属書類、主要事業の成果と
市監査委員の意見書を付して提出してございます。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 続きまして、認定第5号・平成30
年度南城市
水道事業決算の認定について御説明申し上げます。 決算額は、収益的収入及び支出と、資本的収入及び支出に分かれております。収益的収入及び支出から説明をいたします。 1ページと2ページをお開きください。この金額につきましては、消費税込みでございます。 収入につきましては、第1款の水道事業収益11億2,726万円の予算額に対し、決算額11億2,578万6,438円、そして支出が、第1款の水道事業費10億7,153万1,000円の予算額に対し、決算額10億3,471万3,799円でございます。 次に、資本的収入及び支出について御説明申し上げます。 3ページと4ページをお開きください。 収入につきましては、第1款の資本的収入1億5,036万7,000円の予算額に対し、決算額1億4,928万1,666円、そして支出が、第1款の資本的支出3億4,132万2,000円の予算額に対し、決算額は3億1,089万5,994円となっております。 この資本的収入額が資本的支出額に対して不足する額1億6,161万4,328円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額662万6,085円、当年度分損益勘定留保金1億7,025万6,421円、
減債積立金4,773万1,822円で補填をしております。 5ページをお開きください。損益計算書で、消費税抜きでございます。 営業収益が9億1,179万4,071円、営業費用9億2,030万9,522円、営業外収益1億4,164万2,959円、営業外費用3,576万7,451円、特別損失1,311万2,324円でございます。これらを計算した結果、8,424万7,733円が今年度純利益でございます。今年度は黒字が出ているということでございます。 6ページをお開きください。 剰余金計算書でございますが、前年度未
処分利益剰余金1億1,879万9,204円のうち、9,140万2,363円を
減債積立金に、2,739万6,841円を組入資本金へ積み、当年度純利益の8,424万7,733円、その他未
処分利益剰余金4,773万1,822円を当年度未
処分利益剰余金として計上しております。 8ページをお開きください。 剰余金処分案ということで、当年度未
処分利益剰余金1億3,197万9,555円のうち、8,424万7,733円を
減債積立金へ、4,773万1,822円を組入資本金へ積み立てしております。 9ページをお開きください。貸借対照表であります。 30年度末の南城市水道事業の資産合計は、59億2,412万1,158円となっております。 次に、負債合計が46億9,334万5,273円で、資本合計が12億3,077万5,885円となっております。 本決算の認定にあたりましては、決算書及び付属書類、主要事業の成果と、それから
市監査委員の意見を付して提案してございます。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 以上でございます。
○議長(国吉昌実) 以上で提出者の説明を終わります。 以上で本日の日程は全部終了しました。 お諮りします。議案研究のため9月3日及び4日を休会にしたいと思います。これに御異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 異議なしと認めます。よって、9月3日及び4日を休会にすることに決定しました。 次回は9月5日木曜日、午前10時から本会議を開き、一般質問を行います。 本日はこれで散会します。 (散会 11時47分)
地方自治法第123条第2項の規定により署名する。議長 国吉昌実署名議員 親川孝雄署名議員 玉城 健...