189件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2017-08-04 平成29年第1回臨時会(第1号 8月 4日)

また、被災地支援するため、日田市へ消防局を初めとした職員を派遣し、救助活動避難所生活者健康管理健康相談住宅被害認定調査等を実施するとともに、義援金募集などを行ってまいりました。  今回、本市では大きな被害には至りませんでしたが、昨今、全国各地でこうした記録的豪雨が発生している状況にありますことから、自然災害への備えを進め、一層の防災体制の強化に努めてまいります。  

豊後大野市議会 2017-06-19 06月19日-02号

それと、一つ、私も今、班長をさせていただいていまして、義援金の件が、この前、配布で来ました。もう一度、義援金という趣旨の何かビラを詳しくつくって、一戸一戸に配ることをしたほうがいいのではないかなと思っていますので、どうでしょうか。 ○議長(佐藤辰己君) 大野社会福祉課長

別府市議会 2017-06-12 平成29年第2回定例会(第3号 6月12日)

最後に、ちょっと義援金義援金ということで12万1,888円、これは各地区に災害備蓄品や、そういう防災訓練など地域コミュニティに使ってくれということで来ております。先ほど萩野議員ともちょっと話していたら、萩野議員のところは備蓄品を買ったよみたいな。本当は私どももこの備蓄品、12万1,888円、ちょっとリヤカーがいいな。

別府市議会 2016-12-15 平成28年第4回定例会(第4号12月15日)

最後に、義援金の扱いということでお尋ねをしたいと思うのですけれども、この義援金の仕組みについてお尋ねをしたいと思います。  これ、別府市が予算を取って、被災した方にお見舞いのような形でお配りしているというふうに受け取られている方もあるようにあります。この義援金というのがどういった形でこちら、被災したところに寄せられて、どういうふうに配分されるのか。その辺だけをお尋ねしたいと思います。

大分市議会 2016-12-12 平成28年総務常任委員会(12月12日)

3番、防災危機管理課被災者台帳システム導入、大規模災害発生時に罹災証明書発行状況義援金交付状況などを一括管理できるシステム導入します。  12番、情報政策課、超高速ブロードバンド環境整備、超高速ブロードバンド環境の未整備エリアを特定し、その整備手法を検討した上で、環境整備取り組みます。  

大分市議会 2016-12-12 平成28年総務常任委員会(12月12日)

3番、防災危機管理課被災者台帳システム導入、大規模災害発生時に罹災証明書発行状況義援金交付状況などを一括管理できるシステム導入します。  12番、情報政策課、超高速ブロードバンド環境整備、超高速ブロードバンド環境の未整備エリアを特定し、その整備手法を検討した上で、環境整備取り組みます。  

別府市議会 2016-09-15 平成28年第3回定例会(第5号 9月15日)

あるいは、日赤経由義援金これも災害救助法が適用された地域義援金は配分しますという建前になっている。だから、私ども大分県に申し入れした際、大分県には来ませんと言われてびっくりしたのですよ。そうしたら、その後、大分県からの要望が強いため、特別に、特例として配分しますというふうに日赤の方針が変わりました。

別府市議会 2016-09-14 平成28年第3回定例会(第4号 9月14日)

この件につきましては、住家の一部損壊以上の条件を満たす方については、大分被災者義援金が配分されていますけれども、この手続については、大分県下の統一的な取り扱いとして、罹災証明は9月30日までの申請としております。  なお、罹災証明受け付けにつきましては、9月30日以降も受け付けをしております。

国東市議会 2016-09-09 09月09日-03号

市民健康課人的被害、それから建設課あたりが建物被害農政課あたりが農業関係被害ということで、すぐに罹災証明発行できる体制にあるということでありますが、罹災証明については、熊本地震の場合には非常に遅れて不満も多く、再調査の希望が多く出たといったことで、義援金の配分が非常におくれたというようなことが載っておりました。 

別府市議会 2016-09-08 平成28年第3回定例会(第2号 9月 8日)

見舞金があったり、義援金があったりしたのですけれども、しかも住宅以外の石垣や塀の被害については何もないというようなことを、ちょっと問題提起してまいりました。そういう中でこの建設券住宅一部損壊についても、あるいは住宅以外の被害についても対象にするということになって、大いに市民は助かっているというふうに思います。

大分市議会 2016-09-07 平成28年第3回定例会(第2号 9月 7日)

このシステム概要は、以前の質問内容にもありますが、災害発生時の住民基本台帳データベース被災者台帳を作成し、被災状況を入力することで、家屋被害避難先犠牲者有無口座番号罹災証明書発行支援金義援金交付救援物資管理仮設住宅の入退去など、一元的に管理できるシステムです。  

大分市議会 2016-09-07 平成28年第3回定例会(第2号 9月 7日)

このシステム概要は、以前の質問内容にもありますが、災害発生時の住民基本台帳データベース被災者台帳を作成し、被災状況を入力することで、家屋被害避難先犠牲者有無口座番号罹災証明書発行支援金義援金交付救援物資管理仮設住宅の入退去など、一元的に管理できるシステムです。  

別府市議会 2016-07-14 平成28年第1回臨時会(第1号 7月14日)

震災発災後に、まずは道路の復旧、観光の支援を早急に行い、別府市では、被災者住宅再建支援金義援金、災害見舞金の実施を行ってまいりましたが、建築指導課での相談件数課税課における罹災証明等相談数、また昨今の長雨の状況を鑑みて、まだまだ被害復興に至っていないという認識のもと、市民生活の速やかな回復を促すことを考え、また、これまでカバーできなかった擁壁コンクリートブロック塀等建設券対象とすることにより

大分市議会 2016-06-24 平成28年総務常任委員会( 6月24日)

また、義援金につきましては、大分市民を初め全国皆様から温かい御支援をいただき、6月24日現在で5,126万2,138円となっております。  なお、今回の震災対応等で見えてきました要員配置避難所環境整備ペット同行避難福祉避難所確保など多くの課題につきまして、今後検証し、改善に向けた取り組みを進めてまいりたいと考えております。

大分市議会 2016-06-24 平成28年総務常任委員会( 6月24日)

また、義援金につきましては、大分市民を初め全国皆様から温かい御支援をいただき、6月24日現在で5,126万2,138円となっております。  なお、今回の震災対応等で見えてきました要員配置避難所環境整備ペット同行避難福祉避難所確保など多くの課題につきまして、今後検証し、改善に向けた取り組みを進めてまいりたいと考えております。