3868件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

別府市議会 2013-03-21 平成25年第1回定例会(第7号 3月21日)

例えば、地元の各金融機関コンサルティング能力を発揮して、中小企業主体的な取り組み経営再建意欲を促すようにするなど、経営改善につながる支援施策なども必要です。  政府が目指している「強い経済」を取り戻すには、地域経済活性化が不可欠であり、そのためにも中小企業の再生・活性化策は急務です。

大分市議会 2013-03-19 平成25年第1回定例会(第4号 3月19日)

繰り返しますが、みんなのまちづくりを真にみんなでまちづくりとするためには、社会実験実践主体もまた市民協働考え方に基づくものでなくてはならないと考えます。  また、地域社会活性化は本来、社会資本蓄積の進んでいる中心市街地のような場合、ハードよりもソフト主体で進行されてしかりではないでしょうか。

大分市議会 2013-03-19 平成25年第1回定例会(第4号 3月19日)

繰り返しますが、みんなのまちづくりを真にみんなでまちづくりとするためには、社会実験実践主体もまた市民協働考え方に基づくものでなくてはならないと考えます。  また、地域社会活性化は本来、社会資本蓄積の進んでいる中心市街地のような場合、ハードよりもソフト主体で進行されてしかりではないでしょうか。

宇佐市議会 2013-03-18 2013年03月18日 平成25年第1回定例会〔資料〕

━━━━━━━━━━━━━┷━━━┷━━━━┷━━━┛ ○意見書案 ┏━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━┯━━━━┯━━━┓ ┃ 番 号 │  件          名  │付 託│議決月日│結 果┃ ┃     │                │委員会│    │   ┃ ┠─────┼────────────────┼───┼────┼───┨ ┃意見書案 │地方自治体主体

別府市議会 2013-03-14 平成25年第1回定例会(第6号 3月14日)

このアンケート実施に当たりましては、別府市と、それから別府医師会、それから九州大学病院別府病院の3者が実施主体となって実施したものです。別府市が、アンケートの発送及び回収、医師会が、アンケート調査に要する金銭的援助九州大学病院別府病院が、アンケートの分析をそれぞれ担当しております。

臼杵市議会 2013-03-14 03月14日-04号

私は、小学校で生きる力を身につけるためにも、教育人間力を育む農業体験を取り入れて、豊かな心、社会性主体性を学んでほしいと思うところであります。そういう意味からも、小学校農業について学ぶ学科を新設することができないか、伺いたいと思います。 また、市内の小学校で、農園等を管理し野菜や米の収穫体験を行っている学校はありますか。 以上2点について伺いたいと思います。

別府市議会 2013-03-13 平成25年第1回定例会(第5号 3月13日)

これからは、市民やNPOそれから自治会などの支援組織企業公益法人、こういった多様な主体行政がそれぞれの特性を生かして対等な立場で取り組まなければならないと思っています。その共通の目的を達成するための手段として、協働は大変有効と考えておりますし、総合計画に定める目標を実現するためにも大きな柱になると思っております。  

中津市議会 2013-03-13 03月13日-06号

零細農家主体を占める地域農家振興は少量多品目で、かつそれが商品化して、現金が手元に入るシステムでなければ生産の意欲はわかないし、継続も難しいと思います。 そこで、従来より進められていました、なかつ6次産業創生推進協議会事業推進の状況はどうなっているのか、お尋ねをいたします。 ○副議長中西伸之) 産業振興部長

臼杵市議会 2013-03-13 03月13日-03号

1階には、私たちが提案してきました観光情報協会のサーラ・デ・うすきからの移設が行われるようになっていますが、一応、観光客主体としたスペースであり、2階、3階は市民を対象とした設計になっております。 観光客市民を取り込む姿勢はわかりますが、夏場の暑いときや冬場の寒い時期には、観光客はほとんど見かけませんし、町なかも閑古鳥が鳴いております。

津久見市議会 2013-03-12 平成25年第 1回定例会(第3号 3月12日)

もともと塩分の摂取量は全国でも多いほうの県でありましたが、減塩運動を徹底し、食生活改善推進員保健指導員ら住民主体のボランティアが中心となり、歩け歩け運動、体操などの病気予防、体力、健康づくり取り組みも活発で、減塩野菜摂取、適度な運動、さらに御近所さんが健診の受診券を呼びかけながら各家庭に配る等、多面的な取り組み健康長寿に対する住民意識を高め、相乗効果を上げております。  

別府市議会 2013-03-12 平成25年第1回定例会(第4号 3月12日)

この片田先生教育、みずからの命を主体的に守る姿勢を身につけさせる、これが防災教育に一番大事なことなのだということで、「避難三原則、想定にとらわれてはいけない、ベストを尽くせ、最善を尽くせ、率先避難者になれ」ということを徹底して子どもたち教育をする。子どもたち教育することで、市民全体にその意識を広げていこうという取り組みだということなのです。  

中津市議会 2013-03-12 03月12日-05号

これまで熊本大学による金谷武家屋敷調査や、県による近代化遺産総合調査が行われ、現在は県文化課事業主体となって、県内全域で大分県近代和風建築総合調査実施中でございます。平成25年3月末に調査が完了します。これまでの調査結果をもとに今後の対応を協議する予定になっております。以上でございます。 ○議長武下英二)  今吉議員。 ◆7番(今吉次郎)  それでは、1点目から質問いたします。 

津久見市議会 2013-03-11 平成25年第 1回定例会(第2号 3月11日)

平成24年3月に国が策定したスポーツ基本計画では、スポーツを通じて全ての人々が幸福で豊かな生活を営むことができる社会の実現を目指し、今後5年間に総合的かつ計画的に取り組むべき施策として、子どもスポーツ機会の充実、ライフステージに応じたスポーツ活動推進住民主体的に参画する地域スポーツ環境の整備などが示されています。