112件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 2021-03-01 令和3年度予算特別委員会−03月01日

下水は、生活排水をきれいにするためだけではなくて、雨水を抜くための機能もあるのです。2つの目的の1つ洪水対策が、もともと下水ですから、本当は下水山手線内側雨水が全部集まる、芝浦というのは、とんでもない大洪水に見舞われてもおかしくない場所なのに、きれいだ、どうしてだろうと言って、調べましたら、高浜水門に、運河にはどーっと水を流してしまいます、集まってくるから。

港区議会 2019-09-12 令和元年第3回定例会-09月12日-10号

東京都内山手線内側にある古くからの町は、生活排水雨水一緒に流す合流式下水道方式をとっております。東京都と同じく古い都市であるニューヨークやパリも雨水生活排水を同じ下水に流す合流式下水道です。一定のキャパシティを超えると、下水塩素だけをまぜて未浄化のまま放流します。昨今はゲリラ豪雨が頻発し、さらにキャパシティを超えやすい状況にあります。  また、港区では大規模都市開発が進んでいます。

港区議会 2019-03-26 平成31年3月26日交通・環境等対策特別委員会-03月26日

雨水貯留槽で貯留して共用部トイレ洗浄緑地等の散水に再利用していくとしております。公共下水道への放流を一時的に抑制することなどの対策計画されております。  11ページをごらんください。地形・地質に関しましては、透水性が高く防水の高い山留壁を構築する等により、地盤沈下地下水への影響がないよう努めていくとしております。  12ページをごらんください。(5)静穏の項目です。

港区議会 2019-03-04 平成31年度予算特別委員会−03月04日

この問題については、過去の議事録を見れば既に多くの議員からも指摘され、その都度、区は都に対して早期貯留施設整備を要望されています。早期貯留施設整備することが一番の解決になるわけですが、具体的に古川のどの場所越流水課題となっているのか、また、貯留施設はどこに整備可能なのか。そうした課題解決の道筋は想定できるのではないかと思います。  そこで質問します。

港区議会 2018-11-13 平成30年11月13日東京オリンピック・パラリンピック対策特別委員会-11月13日

下水吐口、海や川、あるいは運河に流れるような吐口があると聞いています。 ○副委員長風見利男君) そうすると、芝浦水再生センターを通らない水がお台場の海に流れ込んでいるということになるわけですね。 ○芝浦港南地区総合支所協働推進課長大浦昇君) そのようなものも、時間をかけて流れてくると思います。

港区議会 2018-09-11 平成30年第3回定例会−09月11日-10号

芝浦運河水質悪化は、多量の降雨により、下水処理場許容量を超えた雨水下水運河等へ放流されることや、汚泥が堆積していること等が主な原因となっております。区は、現在、運河水質浄化実験や定期的な水質調査に取り組み、東京都とも連携を図りながら、運河水質改善に向けた効果的な手法を検討しております。  

港区議会 2018-02-07 平成30年2月7日建設常任委員会−02月07日

赤色の実線設置しました電気路部を、青色の実線設置しました通信路部を示してございます。緑色の実線で表記してございますのが、通信の引込でございます。これは、通信を宅地へ供給するために接続する路でございます。当初は19カ所を予定しておりましたが、配管経路の見直し及び建物の建築計画等の変更により、11カ所に変更して整備を実施いたします。

港区議会 2017-10-04 平成29年度決算特別委員会−10月04日

環境清掃費で我が会派の土屋準委員が取り上げておりましたが、運河水質悪化原因は、下水道汚水雨水一緒処理する合流式になっており、大雨や長雨のときには大量の雨水処理することになるため、下水処理施設処理能力を超える量となると、汚水雨水がまざった下水が未処理のまま放出されることにあると言われております。

港区議会 2017-09-28 平成29年度決算特別委員会−09月28日

次に、コインパーキング駐車場雨水対策について伺います。  家屋やビルがなくなったと思ったら、コインパーキングができている。狭い住宅地にも、最近たくさん進出してきています。そこで問題になるのが、雨水が垂れ流しになっていることです。3点伺います。  1、駐車場設置の相談の段階で、雨水浸透ます設置透水性舗装など、雨水流出抑制への協力要請を行うこと。  

港区議会 2015-09-10 平成27年第3回定例会−09月10日-12号

しかし、現在の下水道仕組みは、トイレ・台所の汚水などの生活排水だけではなく、雨水一緒処理する仕組みであるがために、きょうのような雨天時には下水処理場浄化槽に汚水を通さず、塩素を混ぜただけで簡易処理水と称して運河に直接放水しているのが現状です。  私が議員になった四年前、港区における運河水質調査は、三日以上晴天が続いて水質が安定したとき、表層の水を採取して調査するというものでした。

港区議会 2014-11-28 平成26年第4回定例会−11月28日-12号

LED照明は、従来型の白熱電球や蛍光と比べ、省電力長寿命であり、地球温暖化を抑制する上で非常に有用です。区内に設置されている防犯灯集合住宅共用部分照明で消費される電力相当量に及ぶことから、これらについてLED化を進めることは、区における二酸化炭素排出量の削減に大きく寄与するものです。

港区議会 2014-09-03 平成26年9月3日建設常任委員会−09月03日

下水道主要施設老朽化対策と併せて、雨水排除能力の増強や耐震性の向上などを効率的に図る再構築を推進することが追加記載されております。  次に、右側の4の都市防災でございます。1つ目の丸でございます。地震、津波、水害などの自然災害に対する防災対応力を高め、安全な都市を形成し、大規模地震などの発生時においても、首都としての都市機能経済活動を維持することが追加記載されております。