118件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2003-10-10 平成15年  9月 決算特別委員会-10月10日-07号

常勤から非常勤講師になっていくとのことですけれども、新BOPでは小学校一年生から六年生までが一緒に遊ぶことができるようになって、今、一人っ子とかがふえている中で、一、二年生の子どもたちにとってはお兄さんとかお姉さんと一緒に遊べて、また五、六年生から見れば、かわいい年下の子どもたちと接する機会がふえるという点からも、非常によい教育であると思います。  

江戸川区議会 2003-09-25 平成15年 第3回 定例会-09月25日-03号

ところが、今は一人っ子が多くなっています。自分の親も近くにいなく、夫は仕事で毎日遅く、休日も出勤が多いという家庭は珍しくありません。このような状況では、母親が一人で悩み、しかも自分では解決できず、パニックになってしまうこともしばしばです。児童虐待につながる要因にもなっています。  

目黒区議会 2002-06-19 平成14年第2回定例会(第1日 6月19日)

私は現在一人っ子あるいはそういう子供の少ない状況は、将来の日本の社会にとってゆゆしき問題だということは、私も同じように考えております。  ヨーロッパなどの例を見ますと、子供出生率が上がった背景には、やはり社会保障が充実してきて、安心して子供を産めるような環境が徐々に出てきたことによる出生率の向上が図られたというようなことも聞いております。  

港区議会 2002-03-22 平成14年度予算特別委員会−03月22日

幼児期、つまり幼稚園保育園、そういう幼児教育を受けて、初めて学校に上がって就学して勉強するわけですから、その時期というのは近隣関係といいますか、兄弟姉妹、あるいは一人っ子の場合でも地域同級生一緒学校へ通う。そうすることによって上下関係といいますか、上級生下級生面度を見ながら、あるいは下級生上級生の言うことをよく聞いて、そうすれば事故もなく通学できるんじゃないかと。

目黒区議会 2001-11-28 平成13年決算特別委員会(第7日11月28日)

しめて五万六千円前後だという報告を受けましたけれども、このほかに、かつて先ほど紹介した「目黒区の教育」の中に、受益者負担はこういうものがありますよということで説明されている一覧表の中に、辞書類国語辞典漢和辞典英和辞典、それから習字の道具、水彩絵の具、楽器、裁縫用具、こういったものは親しいお友達とか兄弟がいればお下がりとかリサイクルで間に合わすことができますけれども、一人っ子も多くなっていますし

港区議会 2001-09-14 平成13年第3回定例会−09月14日-13号

貧富の差が大変ありますし、あるいは一人っ子政策、あるいは民族問題等の人権問題がありますし、さらには社会資本の未整備、拝金思想などを見ますと、本当にどうなっているんだろうか。これは私だけではないと思うわけですけれども。しかし、この十四億の国の民のエネルギー、パワーというのはやはり大変な脅威だろうと思います。行くたびにこの国は大きく国情が変化しております。

大田区議会 1999-11-26 平成11年 第4回 定例会-11月26日-02号

利用されている方の感想に、一人っ子のA子を保育園に預けて仕事をしようと思い、入園を申し込んだところ、今いっぱいですと断られ、サポートセンターのことを知り、保育所が空くまで、近所援助会員さんに預かってもらうことにしました。その方は育児経験が豊富な方で、祖母のような温かな目で面倒を見てくれ、安心して仕事に集中できましたと喜びがつづられておりました。

港区議会 1999-07-23 平成11年7月23日保健福祉常任委員会−07月23日

少子化子ども減少というのは、実は家庭あるいは学校でゆとりと潤いのある生活と教育を享受することが可能となるはずなんですけれども、ただし一人っ子に掛ける親の期待の大きさ、あるいは親の抱く期待、ストレス、そういったものについて、親子関係をゆがめる要因となっているということも、こちらのほうに記述してございます。(5)の「疎外された子どもたち」であります。

大田区議会 1999-06-10 平成11年 第2回 定例会-06月10日-01号

これは一人っ子がふえているわけではありません。私の小学生の子供のクラスを見ましても、38人中、一人っ子はたったの2人だけです。3人以上の兄弟姉妹のいる家庭が半分以上います。これだけ見ても、出生率の低下、あるいは少子化の原因は、結婚しても子供をあえてつくらないか、結婚をしない男女がふえているということがわかります。なぜ子供を産み育てることを選択しないのか。

台東区議会 1997-02-24 平成 9年第1回定例会−02月24日-02号

少子化社会の中で、子供たち家庭では一人っ子兄弟と遊ぶことができず、近所友達と遊びたくても近隣友達がいない状態であります。せめて学校では多くの友達と切磋琢磨し、社会性を身につけ、学べる環境をつくるべきであります。そして、この責務は私たち区民全体にあると考えますし、その第一義的に責務を持つのは台東区教育委員会であります。

台東区議会 1996-02-26 平成 8年第1回定例会−02月26日-02号

家庭では一人っ子か二人、また近所友達がいないという児童が、学齢期の六歳から十四歳の九年間は最低五十人の同級生がいる、学校全体では三百人以上の児童・生徒が存在しているという学校規模をつくり上げる。そして人口の将来を予測する中で、この適正規模学校を二十年以上維持することを基本に通学区域を抜本的に見直し、適正配置すべきであるという主張が現区民クラブの主流であります。

北区議会 1992-09-01 09月18日-10号

それから、これからの社会を考えますと、形が合致するのは、非血縁者でございますが、これは親子あるいは双子は非常に合致可能性は高いのでございますが、兄弟も二〇%から二五%くらい合致可能性がありますけれども、これから一人っ子あるいは二人っ子の時代を考えていきますと、血縁者の中の合致可能性も低下するのではないかと、このように考えますので、この大規模な登録というようなことは、これから推進をしていかなければならない

世田谷区議会 1991-03-05 平成 3年  3月 定例会−03月05日-02号

たち家庭を持ち、子供を産み育てるときと違い、もし今の社会情勢であったら、一人っ子は問題ありとわかっていても、それ以上は産めませんねということになりました。冷静に考えると、一組の夫婦の力には限界があるということなのです。少産化という現実の中からも、望ましい子供像として、どんなことを考えるかという話では、まず生きることに喜びを感じ、生活できる子供。次に、他人や自然と共栄できる子供

新宿区議会 1991-03-01 03月06日-05号

報告では、一人っ子家族がふえ、遊び相手のいない幼児が目立っていることから、幼稚園幼児の遊び場として活用するよう求めており、近く全国の各教育委員会に、三歳児の受け入れを徹底するよう求める通知を出すということであります。 三歳児保育の実施に関しては、一人ひとりの幼児への指導の工夫や安全面への指導の充実など、配慮事項として取り上げなければならない問題もあります。