1269件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田区議会 2020-11-13 令和 2年11月  こども文教委員会−11月13日-01号

◆清水 委員 委託事業者の働いている人たち処遇がいろいろと問題になっていて、賃金が低いと、いわゆるワーキングプアと言われている問題が公立の委託のところで問題になっているのですが、この方々賃金とか、そういう状況は把握していらっしゃるのですか。例えば、最低賃金ぐらいの賃金非常勤だとか、常勤も区の職員から比べて、経験数から比べてどうかということは勘案されたでしょうか。

板橋区議会 2020-10-27 令和2年第3回定例会-10月27日-04号

加えて、官製ワーキングプアを生み出していることも認識すべきです。委託費には人件費も含まれていますが、決算上でもその内訳は不明です。公務労働にふさわしい処遇になるよう、公契約条例制定が必要です。  契約差金不用額年度途中での流用を原則禁止とし、生じた額は基金に積み立てるとしていることや、新たな現金給付事業は実施しないとの方針に縛られ、区民に必要な施策を行うことができていない状況となっています。

練馬区議会 2020-10-16 10月16日-07号

年度末にかけコロナの影響が拡大していく中、これまでも存在し続けてきた非正規雇用の問題やジェンダーの問題、ワーキングプア、学校教育等の構造的な問題が一気に表面化をしました。そうした中、練馬区の対応はあまりに不十分でした。 今年度に入ると、特に経済的な状況は悪化し、住居確保給付金申請者は昨年度の30倍以上、そのうちの8割は20代から40代の若い世代。地域での若者や女性の自殺も増えています。 

江東区議会 2020-10-09 2020-10-09 令和2年厚生委員会 本文

それで、官製ワーキングプアと言われるような人が増えるというような構図になっています。やっぱり働き手の質が一番大事なこういう児童館ですとか福祉教育分野、こういう施設については、私は指定管理は導入すべきじゃないと考えています。  新たに指定管理施設を増やすというところには問題があるというふうに考えています。

大田区議会 2020-10-08 令和 2年 第3回 定例会−10月08日-04号

区立保育園民間委託児童館学童保育民間委託図書館障害者施設指定管理者制度など、経費削減サービス向上を理由に進めてきましたが、民間委託指定管理職員は低賃金の非正規労働者で、自治体自ら官製ワーキングプアをつくり、貧困を生み出しています。それは災害時の最前線に立つ区職員が大幅に削減され、災害時に招集をかけられず、職員不足を招く原因になるという矛盾をつくり出しています。

杉並区議会 2020-10-02 令和 2年決算特別委員会−10月02日-04号

官製ワーキングプアという言葉が表すように、自治体職員においては、非正規雇用で働く人の待遇について非常に厳しいものがあります。本年の予算特別委員会で私が質問しましたけれども、その御答弁の中では、嘱託員について、年収220万円というワーキングプアぎりぎりの水準モデルがございました。こうした方々の犠牲の下に、格差構図によって区の事業が支えられる、そういう点があるかと思います。

千代田区議会 2020-09-28 令和2年予算・決算特別委員会企画総務分科会 本文 開催日: 2020-09-28

これはワーキングプアをつくらないための大事な制度だと思っています。ただ、同時に、落札価格が現行より低く抑えて、かつ賃金下限額が上がっていくというふうになると、その他の費用が全体として抑えられるわけですよ。で、これがサービスの質に関わってくるんじゃないかと。これは最低制限価格で保障するというふうに建前上はなるわけですよね。

大田区議会 2020-09-15 令和 2年 9月  こども文教委員会−09月15日-01号

官製ワーキングプアという言葉もありますけれども、ぜひ、そういったことも含めて委託会社についての把握をしないと、ちゃんとした指導ができないのではないかと思いました。  今、分からないということですから、これ以上は質問いたしませんが、ぜひそういったことについても区は考えていただきたいと要望します。

杉並区議会 2020-09-14 令和 2年第3回定例会-09月14日-23号

指定管理委託が進み、意欲と能力のある司書方々民間企業の低賃金で働き、官製ワーキングプアの代表とまで言われる図書館の現場を変えなくてはなりません。  同時に、区職員の育成も必要です。自治体によっては司書を専門職採用しているところもあります。杉並区が独自に司書職採用を行うことはできないでしょうか、見解を伺います。  

板橋区議会 2020-06-04 令和2年第2回定例会-06月04日-02号

官製ワーキングプアを生み出し、公としてのノウハウが継承できないなど、様々な問題を広げる官から民へという考え方そのものを見直すべきです。  委託民営化を推進する姿勢を改めるよう求めます。また、既に委託民営化が行われた事業についても、公私の格差をなくし、公務労働を担う全ての人々の処遇改善を図るよう求めます。見解を伺います。  

板橋区議会 2020-03-26 令和2年第1回定例会-03月26日-04号

官製ワーキングプアと言われる状況にも何ら対策を講じず、アウトソーシングの拡大を図ることは、到底容認できるものではありません。  公園指定管理者制度が始まりますが、区の事業者任せの姿勢では、地域要望からは遠ざかるばかりです。本来公園は、地域住民子どもたちと一緒に創意工夫を凝らしてつくられるべきではないでしょうか。  子どもたちへの公的責任はどうでしょうか。  

港区議会 2020-03-10 令和2年度予算特別委員会−03月10日

公務員だからこそ責任を持って質の高い仕事ができる分野もありますし、個人情報保護の観点からも、私は安易に民間事業者に行政の仕事を任せることには反対ですが、民間の力をお借りするからにはより良い事業者をしっかり選定し、また官製ワーキングプアとならないよう民間事業者待遇を確保することが大切だと思っています。  今回はより良い事業者を選ぶための工夫の視点からいくつか質問いたします。  

世田谷区議会 2020-03-10 令和 2年  3月 予算特別委員会-03月10日-04号

もともとは入札制度の中で、どんどん入札競争があって、そしてダンピングしている中で官製ワーキングプアをつくり出してきた、そういった業界問題点、これを解決しようということで公契約条例制定されていくということになるわけですけれども、業界からは、これができて本当によかったという実感がまだ湧かないと。つまりは賃金が上がったという実感が湧かないということも言われています。

杉並区議会 2020-03-06 令和 2年予算特別委員会−03月06日-04号

私、昨年第2回定例会にて、区が官製ワーキングプアをつくり出しているのではないかという指摘をさせていただきましたが、非常勤職員については処遇改善を図っていて、他区よりも報酬の水準が高いとの答弁でしたが、具体的にどのような処遇になっているのでしょうか。年収モデルなどもお示しください。 ◎人事課長 嘱託員モデルについて、まずお答えいたします。

大田区議会 2020-03-04 令和 2年 第1回 定例会−03月04日-04号

ワーキングプア年収200万以下の区民は、税、国保、年金などを納めると月6万円ほどしか手元に残らず、その中から光熱水費などお金を払えば月3万から4万円、1日1000円くらいの生活しかできません。どんな生活なのか想像できるでしょうか。生活が成り立たなくなることは本来あってはならないことです。そのため、負担能力に応じたものでなくてはなりません。