211件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

渋谷区議会 2018-11-01 11月28日-12号

学校職員室労働環境は「ブラック企業とも言えるという声もあるくらいです。 しかしながら、職員室には「教員子どものために献身的に尽くすもの」「部活動指導してこそ一人前」という空気が色濃く残っているようです。生徒が競技者表現者として成長していく姿を見て「頑張ってよかった」と、「これまでの苦労が報われる」。そんな想いをした教員も多いのではないでしょうか。 

港区議会 2018-09-30 平成30年度決算特別委員会−09月30日

休みにも自由がとれず、早朝から深夜まで働いても低賃金利用者の私物を破損すると自己負担、または連帯責任で実費で払う、立ったまま会議をしないと残業代がつかない、園長が帰らないと帰れないなど、まさに保育園はブラック企業の場所であったと思います。  離職率が高い理由はおわかりいただけたかと思います。

豊島区議会 2018-09-27 平成30年第3回定例会(第12号 9月27日)

学校こそがブラック企業と言われる昨今ですが、長時間労働を強いている原因や遠因等についてどのように考察しているのか、また、その対策としてどのようなことを行っているのか、あるいは、今後行おうとしている予定があれば、それについてもお知らせください。  社会情勢の変化が子どもたち人格形成に如実に現れてくる以上、学校現場は常に新しい時代に対応していかなければなりません。

港区議会 2018-09-14 平成30年9月14日保健福祉常任委員会-09月14日

あと、インデックス4の議事録の中に、ワーキングプアブラック企業などということで、指定管理者のあり方に触れるところがありました。障害者雇用の話からワーキングプアについて触れられているところですが、事務局の発言は、障害者雇用配点方法など障害者雇用に関して委員長と相談するという話で終わっています。

港区議会 2018-02-27 平成30年度予算特別委員会−02月27日

昨今、長時間労働や劣悪な職場環境など、いわゆるブラック企業従業員の方が体や精神を病んだり、みずから命を断ったりする事件が起こる中、働き方改革は最優先課題となっています。みなとワークスタイル宣言実現に向けて、ICTによる改革と同時に、職場ワークスタイル変革が必要だと思います。現在の区の職場環境を見ると、課長、係長、係員の方が決まった位置に机を並べ、自席で端末や固定電話仕事をされています。

世田谷区議会 2018-02-27 平成30年  2月 福祉保健常任委員会-02月27日-01号

山内彰 委員 区はそういうところはできるけれども、結局、ブラック企業というかな、世田谷区に届けていないところからの苦情が多分絶対に多いと思うんですよ。それに対してはきちっとしたことをしていかなければならないんだけれども、それがまぜこぜになってしまって、どっちかというと緩やかな指導になってしまう。

千代田区議会 2017-10-11 平成29年予算・決算特別委員会 本文 開催日: 2017-10-11

そして、最後、こういうふうに、非常にブラック企業と言ったらこれはまたペケペケになっちゃうのかな。(発言する者あり)まあ、こういうように、非常に多忙化している教員の対応について、学校のこの中教審なんかでも言っているように、働いている勤務実態、これを正確に把握する必要があるんじゃないかと思うんですね。非常にサービス残業が多い。

目黒区議会 2017-10-11 平成29年文教・子ども委員会(10月11日)

松嶋委員  成人の日のつどいですが、毎年やってまして、私たちもいつも要望はしているんですけども、新成人の皆さんに、これから社会に出て働く中で、若い人は2人に1人が非正規雇用であって、本当に働く現場でいろんな困難というか、いわゆるブラック企業とか、労働法をきちんと守られてないような職場で働かされて、低賃金でということで、なかなか、成人になってこれから社会へ出ていくときに困難が待ち受けているわけですね

台東区議会 2017-10-04 平成29年 決算特別委員会-10月04日-01号

これ正直言うと、秋間委員に言わせるとブラック企業になってしまうんではないかと思うんですが、実はこれ、今のところ何も起こっていないからいいと思っているんですが、これエコノミーで往復をして、これでエコノミー症候群か何かで何かあったらこれ訴えられてもしようがないんだと、実は私は思っています。

港区議会 2017-09-20 平成29年度決算特別委員会−09月20日

昨今長時間労働や劣悪な職場環境など、いわゆるブラック企業従業員の方が、身体や精神を病んだりみずから命を絶ったりする事件が起こる中、働き方改革は最優先課題となってきております。みなとワークスタイル宣言実現に向けまして、ICTによる改革と同時に職場ワークスタイル変革が必要だと思います。

台東区議会 2017-06-23 平成29年 6月企画総務委員会-06月23日-01号

この間、自殺者を既にもう3人も出している、あの本当に何という、ブラック企業の頂点に立っている、そういうところに、いろいろアドバイザーは、しかも無料でしょう、無料ほど、ただほど怖いものはないというのを私は感じておりますので、私、そこのところだけは、別に反対しませんけれどね、無料だから。

港区議会 2017-06-07 平成29年第2回定例会−06月07日-06号

若者を使い捨てるブラック企業対策や、就職氷河期世代就職支援を強化するよう東京都へ要望すること。答弁を求めます。  若者子育て世代の大きな負担となっている家賃への助成事業を創設するよう東京都へ要望すること。答弁を求めます。  区として、給付型の奨学金制度を実施すること。答弁を求めます。  

足立区議会 2017-04-17 平成29年 4月17日総務委員会−04月17日-01号

なぜ離職率が必要かというと、端的に言うとブラック企業離職率が非常に高いわけです。その企業体就労条件状況がどうなっているかということがわかることなので、そこは非常に大事なんじゃないかと。離職率を公表する必要があるだろうと申し上げたわけですが、それがいろいろな経過があって、この勤続年数などになりました。  

港区議会 2017-03-27 平成29年3月27日保健福祉常任委員会−03月27日

委員近藤まさ子君) 生活困窮者等ひとり親家庭自立支援員のことなのですけれども、ひとり親家庭お母さんのために、女性専門のハローワークみたいなものが渋谷区にあったと思うのですけれども、そこで一生懸命仕事を探したお母さんが、ブラック企業でお給料を払ってもらえないとか、ひどい労働条件だったということで、ご相談いただいたことがありました。労働基準監督署に一緒に行ったりもしました。