3092件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-22 令和 5年 3月総務委員会−03月22日-01号

◎金子 危機対策担当課長  防災情報システム管理運営費につきましては増額となってございますけれども、こちらの主な理由といたしましては、執行内容を整理しまして、従来ありました災害対策本部維持管理費から仮想サーバー利用料気象情報収集経費、緊急地震情報システム管理費などを防災情報システム管理運営費へ移管しまして、事業内容を整理しシステム等関係で統一させていただきました。

長岡市議会 2023-03-20 令和 5年 3月総務委員会−03月20日-01号

さらに、18日からの高速道路の通行止めによりまして大型車国道に流入して、強い降雪が続くことから国道の除雪も間に合わなく、大規模な立ち往生が見附市の坂井北交差点から川口地域牛ケ島交差点の間で約33キロ、26時間も発生したということです。停電につきましても、記録的な集中降雪によって倒木が発生しまして電線が切断され、復旧作業においては積雪によりまして現場にたどり着けないような状態が発生していると。

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

令和元年10月11日から13日にかけて発生いたしました台風第19号を受けて、その後何度か防災減災災害対応力強化避難所運営について質問をさせていただきました。その際に、検討、調査すると回答を頂いた件について、進捗を確認させていただきます。  まず、令和元年12月定例会の本会議で一般質問いたしました避難施設における民間との連携についてです。

長岡市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会本会議-03月06日-03号

繰り返し発生する雪による交通渋滞は、選ばれないまち長岡につながるものであるとともに、原子力災害などの災害時の避難に大きく影響するものであるからこそ、二度と起こしてはなりません。  そこで、雪による交通渋滞を二度と起こさないための対策として、国道17号及び国道8号に消雪パイプ敷設を進めるべきと考えます。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

時田一男下水道部長 登壇〕 ◎下水道部長時田一男) 本市が管理する下水処理場から発生する下水汚泥については、セメントなどの建設資材化コンポスト化により、発生汚泥量の約9割を有効利用している状況であり、安全かつ適正処理の観点から重金属類などの含有状況について検査をし、性状把握に努めているところです。  

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

あわせて、首都直下地震のような災害に備え、国土強靱化の理念の下、国や県及び周辺市町村連携しながら、日本海沿岸東北自動車道ミッシングリンク解消など、インフラ整備を進めることも必要と考えております。                〔高橋三義議員 発言の許可を求む〕 ○議長(古泉幸一) 高橋三義議員。                   

長岡市議会 2022-12-13 令和 4年12月産業市民委員会−12月13日-01号

◎磯田 市長  委員会冒頭のお時間を頂きまして、鳥越クリーンセンター発生した事故について御説明させていただきます。  11月25日、鳥越クリーンセンターにおきまして、ごみ焼却施設運転管理業務を受託している事業者の社員1名が、ごみ焼却ピットに搬入中にお亡くなりになるという事故発生いたしました。市有施設においてこのような痛ましい事故発生してしまったこと、大変申し訳なく思っております。

阿賀町議会 2022-12-13 12月13日-01号

そうした中、11月、17日に阿賀町で初となる高病原性鳥インフルエンザ発生いたしました。新潟県が所管し、地元自治体は協力するという立場ではありますが、町といたしましては、県が対策を円滑に進められるよう連携し、積極的な後方支援に当たったところであります。作業は24時間体制で行われ、その作業に従事した県や町職員も大変でありました。

長岡市議会 2022-12-12 令和 4年12月建設委員会−12月12日-01号

次の質問ですが、本市において大規模断水を伴う災害発生した場合に、応急給水応急復旧に関しては他市の応援を得て連携して対応するとお聞きしております。実際にどのような体制を取る計画になっているのかお聞きいたします。 ◎上村 業務課長  仮に本市災害発生しまして市単独では応急給水応急復旧などの対処が困難な場合、日本水道協会新潟県支部に対して応援派遣を要請するルールとなっております。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

本市は、二、三年ごとに大雪に見舞われるなど、災害級被害発生しております。被害最小化を図り、市民生活を確保するためにも、より安全な強化対策が求められます。基本方針の中にも安心、安全で災害に強いまちづくりを目指すとしていますが、今後の具体的な取組について御所見をお伺いします。  次にイ、路線バス減便について伺います。  

長岡市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-04号

11月10日に実施された新潟新型コロナウイルス感染症対策本部会議では、国の推計資料に基づいて新潟県に当てはめて推計すると、最悪のケースでは新型コロナウイルス季節性インフルエンザの1日当たり感染者を合わせると同時に1万4,000人発生し、今年夏の第7波時のピークでは新型コロナウイルス新規感染者が1日当たり4,000人となった日があったが、7,600人くらいと8,000人近くの感染者発生し、同時

長岡市議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会本会議−12月07日-02号

柏崎市、刈羽村で震度6強の地震発生し、7号機の冷却機能が喪失、放射性物質が放出されたと仮定。立地自治体長岡市を含む30キロ圏内に住む約500人が参加し、複数の市へ広域避難する訓練も実施しました。報道によれば、今回の訓練では柏崎市の住民が初めて自家用車で避難する訓練も行い、円滑に移動できるかどうかを確認したところでございます。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月05日-04号

指定管理者制度導入前に発生した未収債権です。  次に、第19款国庫支出金、第2項国庫補助金、第5目土木費国庫補助金港湾空港費国庫補助金は、新潟空港周辺環境対策事業として実施した空調機更新工事に係る国の補助金です。  次に、第8目新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、新潟空港ターミナルビル運営継続支援事業に係る国の交付金です。  

新発田市議会 2022-10-05 令和 4年 9月定例会−10月05日-05号

地震を想定した被害状況等を行政として常に発信せよ。  以上、準備会テーマ防災対策討議を終結した。  続いて、テーマ以外の質疑と答弁を各委員が行った。  自由討議で、湯浅佐太郎委員は、今回の決算において、最大のテーマは人口減少問題である。本日の議論を踏まえて、今後の委員会に臨みたい旨の討議があり、午後3時55分に散会した。  9月28日水曜、社会文教常任委員会所管分についての審査を行った。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

次に、第19目防災対策費災害予防対策の充実、防災知識普及啓発は、新潟地震発生した6月16日に合わせ、全市一斉の地震対応訓練を実施したほか、女性の視点を取り入れた防災講座及び女性防災リーダーを育成する講座を3回開催し、防災活動への参画促進による災害時の避難生活改善対策等に取り組みました。また、新たに指定した避難所等への標識板設置既存標識板更新を計11か所で行いました。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

加えて、増加する空き家について、地域関係団体連携し、発生抑制や活用、適正管理促進管理不全解消に向けた取組を進めます。  次に、93ページ、土木部、(1)、道路整備事業について、交通アクセス向上交流連携促進防災機能拠点性向上などのため、新潟中央環状道路主要地方道白根安田線小須戸橋などの事業を進めました。

上越市議会 2022-09-22 09月22日-06号

当市では、原子力災害発生した場合に備え、平成27年9月に屋内退避避難計画を策定し、市や市民皆さん原子力災害時に取るべき屋内退避及び避難などの避難行動や、それらの実施基準といった基本的な対応をまとめたところであり、本計画更新に当たっては、国、県の計画等更新などに合わせ、随時行うこととしておりました。