56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上越市議会 2022-09-02 09月02日-02号

さらに、デジタル技術活用した学校教育支援として、GIGAスクール構想に基づいて前倒しで整備したIC機器コロナ禍における在宅学習をはじめ、児童生徒個々状況に応じた学習支援や、学校登校ができない児童生徒学校をつなぐツールとしても活用することで、保護者児童からは登校できないことや学習の遅れへの不安が解消されたとの声もお聞きしているところであります。

上越市議会 2022-09-01 09月01日-01号

このほか、GIGAスクール構想に基づき整備したIC機器活用し、個々学習状況に応じた個別学習学習指導を実施するとともに、感染症に感染したことなどにより登校できない児童生徒に対し、IC機器活用しながら自宅での学習支援を行いました。  第2期総合戦略に基づく地方創生及び第6次総合計画に基づく取組感染症対策取組について、主な事業実施内容と成果の概略は以上であります。  

上越市議会 2022-06-15 06月15日-03号

近年では、2019年の国体から文化プログラムとして採用され、今年のとちぎ国体では、パズルゲーム「ぷよぷよ」を含む6タイトルで競技が行われるとともに、来年の杭州アジア競技大会においても正式種目として採用されたほか、国内でも最先端のIC技術を導入したeスポーツ専用施設が設置されるなど、昨今のeスポーツの機運の高まりについては承知をしておるところであります。  

上越市議会 2021-09-21 09月21日-05号

センター内や必要な関連機関情報をスムーズに共有し、効率的に仕事ができること、また市として必要なデータを抽出する際にも瞬時に統計が可能なように、小項目2件目、統一化したICシステムを構築し、その管理下で市が各センターを運営することは、業務効率化を図る上でも大きなサポートになると考えますが、御検討できないものでしょうか、見解をお聞かせください。  

上越市議会 2021-03-18 03月18日-07号

そうした中で、ICあるいはAIをはじめとするそういった部分でどの程度職員が削減できるのか、あるいは今まで申し上げました働き方改革、あるいはテレワーク等々の推進という部分もございます。ですから、どの程度将来を見通すかという部分はなかなか難しいものがございますが、今現在はこの定員適正化計画に基づいて行っておりますし、また次期定員適正化計画の改訂において、一定程度の年度を見込んだ中での計画は立てると。

上越市議会 2020-12-07 12月07日-02号

また、バス事業者の皆様とI企業と連携して、新しいモビリティーサービスの推進にも一歩前に進んでいただきたい。車がなくても暮らせるまちづくりです。今国は、デジタル改革関連法案準備室行政縦割りを打破し、大胆に規制改革を断行するとしております。この項目は、総務省のパクりでありますんで、担当課も聞き取り時に同じ資料を持っていたので、これ以上は申し上げませんけれども、今後人口減少が起きてきます。

上越市議会 2020-06-17 06月17日-06号

について                            議案第73号 財産取得について(ロータリ除雪車)                       議案第74号 財産取得について(ロータリ除雪車)                       議案第75号 財産取得について(ロータリ除雪車)                       議案第76号 財産取得について(除雪ドーザ18

上越市議会 2020-06-10 06月10日-03号

私も以前息子のクラスを参観した際に、せっかくALT講師が「Open your textbook o page38」と英語で声がけしている横で、「はい、38ページ開いてね、教科書開いてね」と全て日本語説明を加えておられる場面も見受けられました。英語講師として12年間従事していた私からすると、文法など細かな説明日本語で理解すること、必要であると思います。

上越市議会 2020-06-09 06月09日-02号

当市における学校IC環境整備につきましては、現在国が進める児童生徒1人に1台の情報端末環境を目指したGIGAスクール構想実現に向けた取組に呼応し、まずは情報端末通信環境を整えるための高速大容量の校内通信ネットワーク整備を本年度実施し、1人1台の情報端末整備につきましては令和3年度から順次着手し、令和5年度までの3年間で全児童生徒への配備を完了する予定としておりました。

上越市議会 2020-03-19 03月19日-06号

また、その方策につきましては、隣接する学校との統合を基本としながら、通学に過度な時間がかかるなど統合有効性に比べて課題が多く、実現が困難な場合には様々な工夫を施す中で複式を解消し、成長に応じて系統的に学べる環境を極力確保していこうとするものであり、その手法として一部の教科において複式学校が連携して行う多人数授業IC機器等活用した他校との合同授業などを想定しております。

上越市議会 2020-03-16 03月16日-03号

また、カードに埋め込まれたICチップには、税や年金に関する情報などのプライバシー性の高い個人情報は記録されていないことに加え、不正に情報を読み出そうとすると、このICチップが壊れる仕組みになっており、さらにカード利用には暗証番号が必要になることなど、悪用が困難な仕組みが取り入れられ、高度の安全性が備わっております。