5658件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

今後の市の施策を緑を軸に組み立てていくべく、森の都推進部組織改革をして取り組んでいくということでした。  暮らしまちづくり、GXを進める上で、町なか緑化推進や公園、里山の整備活用は、本市の底流を支える市民理解を進める上でもとても大切であると考えます。緑が横軸となったトータルのデザインで施策推進することが重要だと考えます。

長岡市議会 2022-12-14 令和 4年12月文教福祉委員会−12月14日-01号

池田明弘 委員  私は、こうした状態が起きるのは、やはり専門窓口連携の核となる組織がないからではないかと考えます。文教福祉委員会で10月に行政視察に伺った堺市では、専門窓口設置する意義について、次のように述べられています。ひきこもりの専門相談窓口を設けることで、関係機関関わりを持っていない相談につながりにくい人、孤立している当事者や家族が相談につながれる。

阿賀町議会 2022-12-14 12月14日-02号

そこで改めて伺うわけですが、阿賀町行政区の設置及び行政交付金条例というのがございますが、第1条に地域住民自治組織との連携を密にし、町行政の民主的かつ効率的な運営を図るため、行政区を設置するというふうにうたわれております。 そこで、行政区としては、自治組織また安全・安心といった生活の場を維持していくために、ある程度の世帯数が集まった行政区を検討していかなければならないと私は思います。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

それから、ウとして、判決で認定された上司の行為、これは配付した資料を御覧いただくと分かるとおり、報道では水道局組織的な責任というふうに言われているんですけども、具体的に言うと、上司組織の中で上司としての適切な対応を取らなかったというようなことや、あるいは昨日も青木議員が示したように、過大な要求を上司から被災職員にしていたと。

長岡市議会 2022-12-12 令和 4年12月建設委員会−12月12日-01号

◎上村 業務課長  御質問のありました防災訓練は、全国水道事業者組織する日本水道協会のうち、本県のほか愛知県、石川県、長野県など9つの県で構成する中部地方支部の中で、3県合同により毎年開催しているものでございます。今年は、10月28日に愛知県岡崎市において、12団体、約150人が参加して開催されております。  

長岡市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-04号

地域づくり専任職員は、コミュニティ推進組織総代会地域活動団体等との関係をこれまで以上に緊密にしながら、例えば地域交通や空き家のような地域固有課題を把握し、関係者と共有いたします。その上で、地域総ぐるみでの取組推進するため、地域課題解決のための協議をリードしたり、地域の自主的な活動支援したりするなどの役割を担います。

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

基本法を具体的に政策実現するための組織として、こども家庭庁設置されます。これに伴い、保育所認定こども園の所管が厚生労働省内閣府から移され、警察庁が対応している児童性的搾取対策内閣官房犯罪対策などの機能こども家庭庁に一本化するとのことですが、そのほかの概要はこれからとのことですので、市の対応もその動きを注視して進めることになると思います。

長岡市議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会本会議−12月07日-02号

長岡市不登校児童生徒適応指導教室設置要綱の第1条には、本市は、不登校等学校生活適応できない児童または生徒に対し、一定期間、カウンセリング、教科の指導集団生活への適応指導体験活動指導等組織的かつ計画的に実施することにより、当該児童または生徒集団生活への適応を促し、学校生活への復帰を援助するため、長岡市不登校児童生徒適応指導教室設置するとあります。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

行政運営について、  市全体の視点とともに各区、地域視点を求められることから、現場感覚を大事にしつつ、挑戦する人材が評価されるような組織になることを望む。  公共施設在り方について、  純資産比率は毎年低下しており、将来世代への負担が重くのしかかる懸念があることから、実効性のある再編となるよう改めて望む。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

だったとの意味と、この課題に対する      今後の取組について     (3) 鈴木映氏の公約で参考にしたいものについて     (4) 子育て支援の拡充に向けた財源の確保について     (5) にいがた2kmと8区の連携について     (6) 区役所自立性の向上と市長関わりについて     (7) 西蒲区役所南区役所の建て替えと今後の区の在り方への影響について     (8) 企業誘致に係る組織

長岡市議会 2022-11-17 令和 4年11月17日克雪・危機管理・防災対策特別委員会-11月17日-01号

委員間の協議で出された事例として、中越地震の際に自主防災会組織がないにもかかわらず避難所運営がスムーズな町内があったが、常日頃から地域内のコミュニケーションが活発なところだったという話があった。この点から考えても、いかに常日頃から地域住民同士コミュニケーションを深めていくことが重要であるかが分かる。  

新潟市議会 2022-11-01 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-11月01日-01号

毎年行う調査により、市の各部署が地域団体やNPO、企業など外部組織連携して行っている取組の数を把握し、多様な主体との協働がどの程度進んでいるかを表す指標とするものです。左上の赤枠に記載のとおり、多様な主体と①から⑤の方法で協働した取組の数を把握します。  左下のグラフを御覧ください。

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

自主防災組織結成率が全体で90%を超えていることを評価するが、区によって開きがあることから、遅れている区の底上げを強化されたい。防災意識を高めるため、アウトドアと防災を組み合わせた親子や若年層が楽しめるような企画を求める。  避難行動支援者名簿提出率引上げのため、解決の道筋を市が一緒に考えることが必要。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月07日-06号

自主防災組織について、高い結成率ではありますが、結成できない地域の事情を把握し、防災意識を高める取組を望みます。  市民生活部市民協働課地域コミュニティ育成事業について、全区でモデルコミ協を選定し、課題解決のための支援活動内容など、全コミ協と共有を図り、運営の見直しを行ったことを評価します。また、市民活動支援センターにおいては、利用団体同士を結ぶきっかけづくりとなるつなぐ交流会を行っています。

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月07日-06号

一方、誘致活動においては東京事務所連携し、プロモーション活動を図り、一定の効果が出ているとのことですが、本市優位性などのより強い情報発信が可能となるよう職員を増やすなど、組織体制の強化が必要と考えます。  次に、雇用・新潟暮らし推進課移住支援事業及び移住促進特別支援事業について、コロナ禍のニーズを捉えたテレワーク移住促進を評価します。