3296件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2023-01-19 令和 5年第1回臨時会(第1号 1月19日)

         5番  笹 井 由 明    6番  山 村 美咲子(副議長)    7番  坂 野 佳 宏    8番  谷   禎 一         9番  吉 村 裕 之(議長)   10番  吉 村 眞弓美        11番  岡 本 晃 隆   12番  青 木 義 勝        13番  岡 橋 庄 次   14番  八 尾 春 雄 2 欠席議員は、1番  坂 口 友 良 3 地方自治法

広陵町議会 2022-12-22 令和 4年第4回定例会(第5号12月22日)

   5番  笹 井 由 明          6番  山 村 美咲子(副議長)    7番  坂 野 佳 宏          8番  谷   禎 一    9番  吉 村 裕 之(議長)     10番  吉 村 眞弓美   11番  岡 本 晃 隆         12番  青 木 義 勝   13番  岡 橋 庄 次         14番  八 尾 春 雄 2 欠席議員は、なし 3 地方自治法

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会(第5号) 本文 開催日:2022年12月21日

最後に、実質的に議案審査に加わっていない議長に最終的な判断を委ねることを極力避けるべきではないかとのご質問ですが、地方自治法116条で、可否同数のときは議長の決するところによるとあります。全国的には偶数の定数の議会が多いですが、奇数ではいけないとは規定されていないことから、偶数奇数かについては各議会の考え方次第と考えます。  

生駒市議会 2022-12-20 令和4年第7回定例会 議会運営委員会 本文 開催日:2022年12月20日

2件の動議は、地方自治法第115条の3及び会議規則第16条の規定に基づき、提出されるものです。  2件の動議についても他の議案と同様に質疑及び討論の対象となることから、この後、開催される議案説明会において説明を受けることでよろしいでしょうか。              

広陵町議会 2022-12-15 令和 4年第4回定例会(第4号12月15日)

4番  山 田 美津代    6番  山 村 美咲子(副議長)     7番  坂 野 佳 宏    8番  谷   禎 一          9番  吉 村 裕 之(議長)   10番  吉 村 眞弓美         11番  岡 本 晃 隆   12番  青 木 義 勝         13番  岡 橋 庄 次   14番  八 尾 春 雄 2 欠席議員は、5番  笹 井 由 明 3 地方自治法

広陵町議会 2022-12-14 令和 4年第4回定例会(第3号12月14日)

4番  山 田 美津代    6番  山 村 美咲子(副議長)     7番  坂 野 佳 宏    8番  谷   禎 一          9番  吉 村 裕 之(議長)   10番  吉 村 眞弓美         11番  岡 本 晃 隆   12番  青 木 義 勝         13番  岡 橋 庄 次   14番  八 尾 春 雄 2 欠席議員は、5番  笹 井 由 明 3 地方自治法

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

4番  山 田 美津代    6番  山 村 美咲子(副議長)     7番  坂 野 佳 宏    8番  谷   禎 一          9番  吉 村 裕 之(議長)   10番  吉 村 眞弓美         11番  岡 本 晃 隆   12番  青 木 義 勝         13番  岡 橋 庄 次   14番  八 尾 春 雄 2 欠席議員は、5番  笹 井 由 明 3 地方自治法

生駒市議会 2022-12-09 令和4年第7回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2022年12月09日

ですから、一部事務組合執行において住民意見をどう反映するかというのは、一部事務組合という地方自治法上の制度上は、住民というのはどうしても間接的な構成員にしかなり得ませんので、それを補う意味として、今回、一部事務組合企業団の中でこういう運営協議会というのを執行機関とは別に設置するという仕組みはつくっておりますので、執行部に入っているから意見が反映できるということではなく、ちゃんと執行部外の首長の意見

広陵町議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第1号12月 8日)

4番  山 田 美津代    6番  山 村 美咲子(副議長)     7番  坂 野 佳 宏    8番  谷   禎 一          9番  吉 村 裕 之(議長)   10番  吉 村 眞弓美         11番  岡 本 晃 隆   12番  青 木 義 勝         13番  岡 橋 庄 次   14番  八 尾 春 雄 2 欠席議員は、5番  笹 井 由 明 3 地方自治法

奈良市議会 2022-12-07 12月07日-04号

午後2時11分 散会----------------------------------- 地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。             

奈良市議会 2022-12-06 12月06日-03号

午後4時55分 散会----------------------------------- 地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。             

生駒市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年12月06日

事務連絡がなかったとしても、地方自治法236条の時効の消滅、これを理解していたら、5年を遡る分ってどういうふうに扱われるんだろうかと疑問に思わなきゃおかしいと思うんですよね。その機会、平成27年と令和元年、令和2年の返還請求の決裁にはんこを押された当時の職員さんたち、誰もがそれを疑問に思わなかった。

生駒市議会 2022-12-02 令和4年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年12月02日

次に、議案第86号及び議案第87号の2件の指定管理者指定につきましては、いずれも地方自治法第244条の2第6項の規定により、議会議決を求めるものでございます。  初めに、議案第86号、生駒市生涯学習施設指定管理者指定についてにつきましては、やまびこホール管理組合やまびこホール指定管理者として指定するものでございます。指定期間令和5年4月1日から令和6年3月31日まででございます。  

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

まず、地方自治法の改正により、会計年度職員は、議員質問のとおり、今年度3年目を迎えております。導入当初から勤務していただいている職員任用更新については、勤務実績に基づく能力の実証を経た上で、2回までは公募せずに行っております。しかし、国の通達を超えて、2回を超えて公募によらない任用更新をすることはできません。