1512件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

天理市議会 2006-09-01 09月22日-03号

社会ルールを守るまちづくりの一環として交通ルールマナーを向上させ、自転車事故防止を図ろうとする目的子ども自転車運転免許制度事業に取り組んでいただきたいと思うのであります。小学四年生以上が対象になるそうでありますが、交通ルールマナーを身につけさせ、交通安全につなげることが目的ですが、ひいては社会ルールを守るまちづくりにつながります。子供は純粋であります。

生駒市議会 2006-07-11 平成18年新病院設置等に関する特別委員会 本文 開催日:2006年07月11日

これ、市長たりともどうにもなりませんので、今の場所がエレベーターの前と5階の前であれば、議会で決めればそれで済むことですし、何も、警察もありますし、身の危険だったら、それがルールというもので、一応そういうようなことがあったということは、中身は私は今の発言で知るところではございませんけれども、議員24名、同じ角度で、やはりここで何を意見を言おうと、これはやはり意見を言うのが、市民から出てきた我々議員ですので

奈良市議会 2006-06-29 06月29日-03号

三つ目は、子供ルール遵守の視点からです。子供規範意識の崩壊が指摘されていますが、だからこそ学校が校則遵守指導することは重要だと思います。しかし、今までのような校則が存在するのだから内容を問わず遵守するべきだという法実証主義的な対応では、大した成果が得られないどころか、逆効果になる心配すらあります。

香芝市議会 2006-06-21 06月21日-04号

朝来より、議会運営委員会において議会ルール、議会の決まりについて再確認をいたしておりまして、今の時間になりました。 それで、本日の日程でございますが、この後日程3といたしまして総務財政委員長報告、議第36号、議第37号、議第38号。それと、日程4番、民生文教委員長報告、承第4号、承第5号、意見書第4号、請願第1号。それで、日程5番といたしまして建設水道委員長報告

生駒市議会 2006-06-19 平成18年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2006年06月19日

それとも、一定の何かのルールというか、基準というものをきちっと作って、その基準に基づいて意見聴取なりをしていくのかどうなんかっていうことも大事だと思います。そういう意味では、私は一定基準を決めていくことが必要だと思うんですが、そこらあたりどのように考えておられるのかということです。  

香芝市議会 2006-06-12 06月12日-02号

その言葉を聞き、考えてみれば簡単なことですが、決められたルールの中で切磋琢磨し、競争し合いよいものを建設していく。時代ふぐあい制度であれば時代に合ったものに改める、いわゆる改革する。一言では言い尽くせませんが、民主主義とはよいものを建設していく最もすばらしい制度であると教えられたことも思い出しました。 

橿原市議会 2006-06-01 平成18年6月定例会(第2号) 本文

この法律はどこでも、だれでも、必要なサービスを公平に利用できるよう、障害者福祉施策をほぼ半世紀ぶりに抜本改革するもので、具体的には現行の支援費制度が実質的に財政破綻している現状を踏まえて、身体、知的、精神の障害種別ごとサービスを一元化すること、それから大きな地域格差をなくすため、障害程度、区分の導入など、全国共通ルールを整備すること、3つ目は本格的な就労支援の実施、それから定率1割負担の導入など

天理市議会 2006-06-01 06月21日-03号

先ほど福祉部長の方から、ここへ入る前に私が答えさせてもらいますという言葉をいただいたんですけれども、これは質問者に対してですよ、質問者市長答弁を願いますということを言っているんだから、当然、質問者に対しての答えを行政からいただくのが当然だと思いますので、これはルールというのかマナーというのか、その辺についてはもう少し厳しく、私たちは二日前の午前中過ぎれば受け付け、一般質問の受け付けすらしてもらえないぐらい

生駒市議会 2006-05-23 平成18年第3回臨時会 企画総務委員会 本文 開催日:2006年05月23日

そういうことを避けるために透明性なり公正というものを担保するようなルールというものが必要やというふうに思うんです。その辺りのことは、予算の中でも入っている行革検討委員会ですか、その中で議論されると思うんですけども、それを設置する時期がいつになるのか分かりませんけれども、今年の予算が執行する段階ではまだ検討が始まるという段階やというふうに思うんですね。

橿原市議会 2006-03-23 平成18年総務常任委員会(参考人意見録) 本文 開催日: 2006-03-23

まず、一つ目のポイントとして申し上げたいと思いますのが、今回、議論となっております、国民保護法の下で策定されます自治体の国民保護計画ですけれども、これは、万が一の事態から住民の生命、身体、財産、それらを守るためのルールと枠組みという問題であるというふうに理解しております。ですから、このようなルールを策定していくことは、非常に重要なことであると考えております。

大和郡山市議会 2006-03-23 03月23日-05号

ルール法律であったり国民の良識であります。日本チームは善良な市民中小業者と置きかえて、審判は国や地方自治体です。力のある者が自分に都合のよいルールをつくらせ、ぐあいが悪くなればルールを破り、ごり押しをする。しかし、最後には良識ある国民の力でルールも正常化され、ごり押しもできなくなります。こういうことでございます。

生駒市議会 2006-03-15 平成18年第1回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2006年03月15日

ご存じのように、地区開発整備につきましては、地域住民方々地域環境保全及び整備等について、既存の法規制の中で、より身近なまちルールを定めるものでございます。  ご質問の経緯につきましてでございますが、まず、白庭台地区につきましては、平成2年4月に既に地区全体が地区計画区域として定まっております。

奈良市議会 2006-03-13 03月13日-03号

一定開発がなされた段階で、住民アンケートなどによって、改めて地区計画を定めるよう指導すべきではないかという御指摘でございますが、販売時に地区計画内容及び地区計画制度について十分に説明し、理解を得るよう開発者指導をしておりますので、購入者方々は、この地区まちづくり方向性や、そのためのルールを見きわめて購入し、居住されているものと認識をしております。

生駒市議会 2006-03-13 平成18年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2006年03月13日

それから、市民との協働についての新たなルールづくりということなんですけれども、具体的にどういったルールをちょっとイメージされているのかが今一つ分からないんですけれども、これについては従前の答弁との繰り返しになるかもしれませんけれども、市民自治基本構想を策定していく中で、市民行政との在り方に関して市民参加前提条件となる情報の共有化も含めまして、だれもが納得できる公明正大なルールが確立されていくものというふうに

生駒市議会 2006-03-09 平成18年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2006年03月09日

81 ◯6番(辻村達男君) ただ今いただいて、これルール上でしたら要望ということでやるんですが、質問を続けさせていただきます。  というのは、今いただいたご答弁福祉後退しとらん。私あの一辺をとらえて言うても、福祉の障がい者の方々が利用を望んでおられるやつをばっさり削られるんですから、これは一事が万事で福祉が後退しておらんということの言葉には当てはまらんと思います。