969件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

王寺町議会 2011-09-01 09月01日-01号

主なものといたしましては、これまでの元旦マラソン大会の開催時期を見直し、新たに12月23日に実施いたしました和マラソン大会を初め、各種スポーツ大会の実施、総合型地域倶楽部やわらぎトラストや体育施設の管理など、多くの世代の方々の健康づくりコミュニケーションづくり機会創出に努めました。 次に、公債費は、決算額12億8,851万8,569円で、歳出の17.6%を占めております。 

橿原市議会 2011-09-01 平成23年9月定例会(第3号) 本文

まずふだんの業務の中において虐待の定義がはっきりと法律で明記されましたので、これを認識することによって本人やご家族とのコミュニケーションから多くのリスクの芽を発見することができるというふうに考えております。本人家族の愚痴を聞き流すことなく、そこに虐待の芽が存在するかもしれないと、心構えが必要でございます。

天理市議会 2011-09-01 09月21日-05号

歳出の主な内容といたしましては、地元公共事業積立基金での中町排水路工事、前栽町地蔵堂設備改修、西井戸堂町農業集落排水路改修工事及び嘉幡町老人福祉会館改修工事への補助をはじめ、コミュニティ助成事業並びに東部地域西南部地域それぞれの地域包括支援センター設備充実、柳本、丹波市公民館改修等高齢者が住みなれた地域生きがいを持って元気よく過ごせるように、外出のきっかけやコミュニケーションの場となる活動拠点

大和高田市議会 2011-09-01 平成23年9月定例会(第3号) 本文

思春期にある中学生と親のコミュニケーションを深める上で、家庭弁当をつくることは大変効果的である」と答弁されています。確かにつくってくれた人に対して感謝の気持ちは出てくると思いますが、弁当をつくっていない、また、いろいろと事情があってつくれない家庭では、コミュニケーションがとれないということでしょうか。  また、発育盛りで一番大事な時期に、栄養のバランスを考えた弁当をつくっておられるのか。

生駒市議会 2011-08-24 平成23年度決算審査特別委員会(第4日目) 本文 開催日:2012年08月24日

455 ◯伊東英治教育指導課長 市として、命の大切さを学ばせる体験授業というのをやっておりまして、例えば産科の医療関係者のお話を聞いたり、あるいは自分の生い立ちについて考え直したり、あるいは生き物を飼育したり、それから、いじめ対策ということでは、例えばさわやかなコミュニケーションのとり方とか、あるいは幼稚園なんかでも、「傷付く言葉とうれしい言葉」でしたか、そういうようなテーマ

生駒市議会 2011-07-14 平成23年市民福祉委員会 本文 開催日:2011年07月14日

もう1つ、病室なんですが、実は、最近の患者さんは、よく病院に調査に行ったらお聞きするんですが、コミュニケーションを、4床室で入っても、お互いに話をされることがなくて、昼間でもカーテンを閉めて全部お休みになるので、この廊下側の方は薄暗いんですね、窓も全然見えないんですね。

大和郡山市議会 2011-07-04 07月04日-03号

そして、この活動の目的は、外国語を学びながらその国の文化を理解したり、またコミュニケーション能力の素地を養うとのことですが、文部科学省からの通達では、外国語活動学級担任が中心となって指導するということになっているため、5年生、6年生の担任先生にはさらに負担がかかり、担任を希望する先生が格段と減ったということもお聞きしています。

桜井市議会 2011-06-24 平成23年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2011年06月24日

高齢者総合福祉センターは、高齢者文化教養活動の場として、また、コミュニケーションづくり生きがいづくりの場として、60歳以上の市内在住高齢者皆様にご利用していただいております。当センター利用状況についてでございますが、平成20年度の利用者数延べ5万1,537人、1日当たり平均211人でございます。21年度の利用者数延べ1万2,026人、1日当たり平均利用者数は50人でございます。

桜井市議会 2011-06-23 平成23年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2011年06月23日

て、三輪の町の景観を感じる、あるいはまた、その景観について学ぶ、そして景観について守ろうとする、そういう活動をすると、こういうまちづくり教育の三つのステップを子どもたちは体験しながら、自分たちの住む町の魅力を発見し、そして、それをインターネット等を通していろんなところに発信していくと、こういう方法も学びましたし、あるいはまた、調べる中で、町を歩く中で、地域の人といろんな話をするということで、コミュニケーション

生駒市議会 2011-06-23 平成23年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2011年06月23日

今後とも議会とのコミュニケーションを密にしながら市政運営に取り組んでまいりますので、議員の皆様方におかれましてもより一層のご支援、ご協力をお願い申し上げまして、簡単ですが、閉会の挨拶といたします。ありがとうございました。 64 ◯井上充生議長 挨拶は終わりました。  

奈良市議会 2011-06-22 06月22日-03号

そこで、市立奈良病院担当課聾唖者とのコミュニケーションはどうしているのかと尋ねますと、1、総務事務職手話ができる女性スタッフが1人いる、2、必要なときは市の障がい福祉課から手話通訳者を派遣してもらう、3、筆談が確実なので筆談することにしているとの回答でした。これ女性スタッフ休みのときはどうするんでしょうかね。夜間あるいは救急は派遣が間に合うんでしょうか。

香芝市議会 2011-06-16 06月16日-02号

そのような中で、今結構バリアフリー自体はいろんな角度の中で進んでおるんですが、この香芝市においても基本構想をつくっていただくような形で今動いていると聞いておるんですが、一般的にいうバリアフリーハード面ではなく、一ついろんな形でバリアフリーを構築していくときに出てきている話がコミュニケーションをどのようにとっていくのかと。

生駒市議会 2011-06-10 平成23年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2011年06月10日

人事評価制度を導入したことによる効果でございますが、評価者と被評価者が、一つ評価が完了するまでに評価結果のフィードバック面談を含めまして計3回の面談を行うことにより、コミュニケーションが深まり、組織の活性化につながっているところでございます。  課題といたしましては、評価公平性を担保するため、常に評価者のレベルアップを図る必要がございます。

橿原市議会 2011-06-01 平成23年6月定例会(第3号) 本文

聴覚障がい者は見た目だけではわかりにくい障がいですが、聞こえないために必要な情報が伝わらないばかりか、自分の言いたいことが伝わらず、緊急の情報から取り残される、必要な情報を得られない等、情報コミュニケーションにさまざまなバリアがあると言われています。これらを踏まえた上で、本市における市民への災害時の情報伝達、発信についての考え方と、既に行っている取り組みをお答えいただけますでしょうか。

大和高田市議会 2011-06-01 平成23年6月定例会(第3号) 本文

これは何とか職員に、日ごろから市長が、コンセンサスを持っていただいて、コミュニケーションを図っていただければ、職員の知恵もいただけるんじゃないかなと。この財産を無為にしているんじゃないかなと、こういうように思うわけでございます。  そこで、1点目の都市計画の見直し、ご承知のように高田は4キロ四方でございます。16.49平方キロメートルぐらいですかな。そのうちの半分半分が市街化区域、調整区域

大和高田市議会 2011-06-01 平成23年6月定例会(第2号) 本文

小中学校におきましては、月2回、外国語指導助手ALT)による質の高いネイティブスピーカーを活用した英語教育により児童生徒コミュニケーション能力の育成を図っております。英語学習を通じて、単に語学指導だけではなく、他国の文化国際的交流あり方等にも触れるため、オーストラリア・リズモー市以外に、ハワイや中国、韓国の子どもたちとも交流をしており、子どもたちも興味を持って楽しく臨んでいます。