31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

王寺町議会 2020-12-08 12月08日-02号

先ほども人材育成の中で答弁申し上げたんですけれども、やはり職場を通してのOJTとか、また人事評価を通じた上司と部下とのコミュニケーションの時間自体を十分取らせていただくとともに、今回の計画のほうでも課題としてありました、女性職員管理職職員数が少ないということで、十分そういった先輩からの助言や指導ができていなかったと思うんですけれども、今、今回答弁させていただきましたように、女性管理職自体がこのように

王寺町議会 2019-12-06 12月06日-02号

さらに一番大事なことですけれども、何よりも地域防災力の向上を目指すということからは、地域のきずな、あるいは交流地域の皆さんのお互いのコミュニケーションを図るということが一番大事なんだろうという、そういう場をつくることが大事なんだというふうに思っておりまして、そういう時代の要求ということからも含めまして、できる限りこういったイベントについては継続していきたいなと、かように考えているところでございます

王寺町議会 2019-09-11 09月11日-02号

さらに、子どもを見守る意識を高め、不審者を寄せつけない抑止力とともに、挨拶を通して住民同士が積極的にコミュニケーションをとり、誰でも気軽に声をかけ合える地域づくりにつなげるため、自治会を始め青少年健全育成団体などにより、あいさつ+1運動に取り組んでいただいており、平成30年度末の登録数は140団体、4,707人となっています。 

王寺町議会 2019-06-06 06月06日-01号

加齢性難聴は、日常生活を不便にし、コミュニケーションを困難にするなど、生活の質を落とす大きな原因になります。 また、最近では、鬱や認知症危険因子となることも指摘されています。加齢性難聴によりコミュニケーションが減り、会話することで脳に入ってくる情報が少なくなることが脳の機能の低下につながり、鬱や認知症につながるのではないかと考えられます。 

王寺町議会 2019-03-01 03月01日-01号

地域コミュニケーションの醸成とともに子どもたちの見守りを目的とした「あいさつ+1(プラスわん運動」につきまして、カードの配布や、のぼりの設置などの啓発に加えて、葛下川の出合橋からJR和歌山線鉄橋までの遊歩道等を「あいさつ+1ストリート」と位置づけまして、誰もが気兼ねなく挨拶を交わす実践の場として運動の定着を進めたところであります。 

王寺町議会 2018-03-06 03月06日-01号

ふだん余り見ることのない本格的な文化芸術を身近に体験することで、芸術への関心を高め、また豊かな創造力思考力コミュニケーション能力の育成にもつながることを期待しております。 平成28年度から、私が2中学校へ出向きまして、王寺町の魅力と王寺町の行政や財政をお話しさせていただく、いわゆる出前授業を行っております。

王寺町議会 2017-09-14 09月14日-02号

3点目の法人独自の提案として、介護予防事業の中に特別養護老人ホームリハビリ専門職、いわゆる理学療法士でございますが、の専門職の導入や、老健施設理学療法士とも常に連携いたしまして、デイケア--これは通所リハビリでありますが--デイケアが必要な方、また短期集中的にリハビリが必要な方など、利用者目的に応じたリハビリを提供すること、また、地域世代間交流の促進と住民コミュニケーションの場として、特養内の

王寺町議会 2016-12-02 12月02日-02号

ヘルパーの仕事は個別性専門性の高い職種でありまして、高度なコミュニケーションの労働でもあります。家政学や医学、看護、社会福祉臨床心理など、さまざまな知識を使って、利用者生活の質をよくする専門職でありまして、家事代行とは違うんです。ですから、今、緩和のAということで導入されるわけですけれども、やはり生活援助ということで基本考えていかなければならないというふうに私は思います。 

王寺町議会 2016-09-02 09月02日-02号

引き続き、家庭状況を聞くのはもちろんのこと、懇談あるいは参観など保護者が集まる機会を使って、在園時期は、親とのつながりをつくっていく大切な時期であること、子どもの育ちは社会性を育むとともに、親子の触れ合い、家庭の愛情が一番必要であることなどを伝え、保護者とのコミュニケーションをより一層図っていきます。 次に、今年から始めた夏季休業中の利用状況についてお答えします。 

王寺町議会 2016-06-03 06月03日-02号

1人で食事をとらなければならない環境にある子どもたちが、みんなで集い、食事をとりながらコミュニケーションを図れる場づくりは、子どものやはり心身の健全な発達を図る上で本当に大事なことだというふうに思っておりますが、条件をぜひ整えていきたいなというふうに思っております。 町としてできること、それはいろいろあろうかと思います。場所の提供、あるいは経費的な面で費用の補助をすることは十分可能かと思います。

王寺町議会 2016-03-02 03月02日-01号

この「ビブリオバトル」は、各自が持ち寄った本の内容をそれぞれ紹介し、その中から、一番読みたくなった本を投票で決める、本のコミュニケーションゲームで、まず、中学生、高校生を対象として今月26日に「ビブリオバトルin王寺」と銘打って地域交流センターで開催いたします。 また、新たに学校図書館だけでなく、教室等小学生新聞中高生新聞日刊紙を配置いたします。

王寺町議会 2015-12-08 12月08日-02号

やっぱりその中で、昼の余暇の時間、朝の時間を使っていただきまして、地域方々コミュニケーションまた語らい等をしていただきましたら、健康寿命も大いに延びていって、施策にも満足していただけるのではないかなと思います。 また、「あの人、今日どないしてはんのやろ、風呂来はらへんな、サロンに来られないな」というので、地域の見守りにもなっていくと思います。

王寺町議会 2015-09-08 09月08日-02号

また、本年4月からは、子どもたちとともに地域方々が率先して挨拶する地域におけるコミュニケーションの増進と、防犯効果の期待できる「あいさつ+1運動」を始めるなど、防犯対策のさらなる充実に向けて努力されていることもよくわかります。そこで、王寺町における今後の防犯対策について、取り組みをお聞かせください。 

王寺町議会 2015-06-18 06月18日-03号

また、本年度より当協議会事業といたしまして、地域家庭でのコミュニケーション推進子どもたちの安全・安心の見守りにつながる挨拶プラスワン運動実施計画について承認がなされております。 以上でございます。 ○議長(西本) 次に、教育長より会期中の教育行政報告を願います。 梅野教育長登壇の上、報告願います。 ◎番外(梅野教育長) 登壇 それでは、私のほうから教育行政報告をいたします。 

  • 1
  • 2