2625件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 1998-09-08 1998-09-08 長崎市:平成10年第5回定例会(4日目) 本文

2つ目は、諏訪体育館であります。長年かけて体育競技関係者などのご意見をいただきながら練習主体の役割として全面改築で進行していたところ、あなたの判断で増改築に変更されましたが、あの時、私の気持ちを「やむを得ない」とさせたのは、「多くの観客が入るもっと立派な施設をつくりたいから」とするあなたの発言でありました。  しかし、観客が入る施設は県立の武道場という認識が経過の中にはありました。

長崎市議会 1998-09-07 1998-09-07 長崎市:平成10年第5回定例会(3日目) 本文

2つ目に、議会に提出する資料は、現在まで、ずっと総務部長がチェックをするということに本市ではなっておるようですね。そういう手間も省いて10月31日にそういう資料が提出できるような状態が与えられておったのか。それとも改ざん資料そのものについても総務部長はチェックしておられたんでしょうか。これだけが例外扱いになるということは考えられませんので、この点をひとつ明らかにしていただきたい。  

長崎市議会 1998-09-04 1998-09-04 長崎市:平成10年第5回定例会(2日目) 本文

ただ、婦人防火クラブの方があの薄いのを着ておりましたんですが、これは火災現場に出動するんではなくて、防火宣誓をやっておりましたが、1つ目火災予防の徹底、2つ目防火思想普及向上3つ目防火・防災の輪を広げようと、これは火を出さないように頑張ろうという啓蒙活動を一生懸命やるわけですから、ああいう薄いのでいいわけでございます。

長崎市議会 1998-06-11 1998-06-11 長崎市:平成10年第3回定例会(5日目) 本文

教育行政2つ目の質問は、いじめ防止対策であります。  近年、後を絶たないいじめ問題に対して、教育委員会学校あるいは民間団体など根絶に向けた取り組みが展開されています。ことしは、5月11日から6月10日までの1カ月間をいじめ根絶強調月間と定め、県教委地教委こぞって取り組まれていると聞いています。市内のある中学校では、思いやりの日を設けられ、いじめ根絶集会が計画されているそうであります。

長崎市議会 1998-06-10 1998-06-10 長崎市:平成10年第3回定例会(4日目) 本文

具体的に申し上げますと、1つには、施設入所者収容施設、また2つ目には授産所訓練所、事務所、倉庫、施設の管理のための職員用宿舎などがございます。一方、非課税の対象とならないものにつきましては、社会福祉事業の資金に充てる収益事業のための施設や、ほかに貸し付けて地代とか家賃等収益を上げている施設があります。  

長崎市議会 1998-06-09 1998-06-09 長崎市:平成10年第3回定例会(3日目) 本文

2つ目に、三方山の処分場環境基準の10倍を、すなわち排水基準をも超える水銀が検出されたことが明らかとなりました。さらに、これまで水銀発生源として、脱水汚泥が指摘をされていたのが別の可能性も示唆をされてまいりました。その根拠は何なんでしょうか。  また以前より、種々の報告書からダイオキシン汚染大変危惧をされております。

長崎市議会 1998-06-08 1998-06-08 長崎市:平成10年第3回定例会(2日目) 本文

今回は、1つに、文化行政について、市民図書館市立美術館早期建設の問題、2つ目に、長崎平和シティーマラソン実施について、3つ目に、日見・東長崎地区振興対策4つ目に、被爆地域拡大是正について、以上4つ課題を取り上げてみたいと思います。  まず、文化行政について。  初めに、市民図書館建設計画についてであります。  

長崎市議会 1998-03-10 1998-03-10 長崎市:平成10年第2回定例会(3日目) 本文

2つ目に、12月24日、初めて改ざんの事実を認めたものの、その後の経過は、8月、9月の環境基準を超える水銀値調査結果が明らかになったのは1月17日、市長が7月3日採取の調査結果を9月10日に報告を受けていたことを認めたのが1月22日、改ざんを隠すための水質検査報告書の作成が明らかになったのが1月20日、情報公開への改ざんの決裁が明確になったのが2月2日などなど、長崎市が自主的に真相を明らかにしたものはないに

長崎市議会 1998-03-09 1998-03-09 長崎市:平成10年第2回定例会(2日目) 本文

2つ目に、基盤整備に追われ、時代の変化とともに市民ニーズが強まっている文化、スポーツ・レクリエーション施設などの各種都市型施設整備が先送りされた経過があります。3つ目に、造船、水産、観光などの基幹産業に頼ってきた余り、地場産業振興や新たな産業の導入が進まなかったこと。

長崎市議会 1997-12-09 1997-12-09 長崎市:平成9年第5回定例会(4日目) 本文

2つ目には、明治維新という話をよくされるわけでございますが、この「まちづくり元年」のシンボルとして、長崎開港記念会館等も組み入れられたらどうかと思うわけでございますが、どうでしょうか。  それから、小曽根町の職業安定所跡地は、平成11年を限度として長崎開港記念行事の一環として使用するなら安定所跡地長崎市へ払い下げてもよいと聞き及んでおりますが、真意はわかりません。

長崎市議会 1997-12-08 1997-12-08 長崎市:平成9年第5回定例会(3日目) 本文

大きな項目の2つ目、人と自然にやさしいまちづくりに入ります。  最初は、国際環境規格「ISO14001」の取得問題です。  期せずして今、京都で「地球温暖化防止国際会議」が168カ国の政府、NGO代表など8,500名を超える参加で開催されています。マスコミも世界中から240社、3,500名といわれており、地球環境問題に対する関心の高さと事態の深刻さがうかがわれます。

長崎市議会 1997-12-05 1997-12-05 長崎市:平成9年第5回定例会(2日目) 本文

1つは、児童数がふえたことで学校に活気が出てきたこと、2つ目は、学級数が2クラスとなり学年内での諸活動に協力や頑張り合うという姿勢が見受けられること、3つ目は、進級時のクラス替えも可能になったこと、4つ目は、先生方学年に複数の担任となったことで相談し合う場面が多く見られることなど、教育効果としてはっきりいい効果が見受けられるようになりました。

長崎市議会 1997-06-09 1997-06-09 長崎市:平成9年第2回定例会(4日目) 本文

教育行政の大きな2つ目特殊学級への介助員配置でございます。介助員の現状についてお答えをいたします。  本市といたしましては、重度障害児特殊学級への就学に際しまして、昭和53年から市独自の介助員を1人配置したところでございます。その後、介助員を必要とする在籍児童の増加した学級が相次いだため介助員を数校へ配置替えをしてまいりました。

長崎市議会 1997-06-06 1997-06-06 長崎市:平成9年第2回定例会(3日目) 本文

1つは、男女平等意識高揚2つ目は、働く権利の保障と条件整備3つ目は、平等を基礎とした男女共同社会参画を設定しております。そして、具体的に施策方向も打ち出されています。  さて、そのプランの柱の1つ男女平等意識高揚では、課題の一つに学校教育の場での男女平等の推進があり、施策方向としては、学校教育関係者意識向上男女平等教育推進としています。

長崎市議会 1997-06-05 1997-06-05 長崎市:平成9年第2回定例会(2日目) 本文

2つ目に、未臨界核実験について、市長は、既に包括的核実験を空洞化するものとして態度そのものは明確にされております。しかし今日、実施が6月という目前になっている段階で、どのように対処しようと考えておられるのか。  3つ目に、本年は、世界平和連帯都市市長会議も開催をされますが、核兵器完全禁止という人類の課題に向けて、どのような会議を準備されておられるのか。