131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

南島原市議会 2012-12-12 12月12日-05号

次に、専決処分の理由についてのご質問でございますが、今回の台風災害は100年に一度と言われ、また、与論町の約半数の世帯が罹災し、災害救助法適用を受けるという未曾有の災害でありました。 緊急人道支援の立場に立ち、姉妹都市としての互助の精神のもとに、被災者の方々に対していち早く支援の手を差し伸べる必要があるという考えからでございます。 

長崎市議会 2012-06-19 2012-06-19 長崎市:平成24年総務委員会 本文

次に、7ページの中ほど、3.被災者援護につきましては、法律に基づきました災害弔慰金等支給事務のほか、災害救助法適用を受けない火災等に対する見舞金支給等を行っております。  次に、資料の8ページ、4.市民センター、5.ふれあいセンターにつきましては、指定管理者制度を導入し、地域公共的団体代表者で組織された運営委員会に委託をさせていただいているところでございます。

平戸市議会 2012-06-01 06月07日-01号

次、十九款五項四目雑入の増額につきましては、東日本大震災支援に対する宮城県及び福島県からの災害救助法に規定する求償費、及び石巻市への技術職員派遣に係る負担金であります。 次、二十款市債につきましては、それぞれ目的別による建設事業費等の確定に伴い、地方債発行額に合わせ補正を行うものであります。 次、十九ページから七十ページまでの歳出につきまして、内容を簡潔に御説明を申し上げたいと思います。 

長崎市議会 2012-03-09 2012-03-09 長崎市:平成24年総務委員会 本文

次に、ウ.教職員住宅への受け入れにつきましては、市営住宅入居要件に該当する方及び災害救助法適用地域からの自主避難者受け入れておりましたが、緊急避難先としての受け入れ一定の役割を終えたものというふうに考えられるため、3月31日をもって入居の受け付けを終了いたします。予算額は、2世帯分光熱水費30万8,000円を計上いたしております。  

長崎市議会 2011-09-15 2011-09-15 長崎市:平成23年総務委員会 本文

次に、一番下の3.財源内訳でございますが、先ほどご説明した(1)の県市合同派遣経費のうち、市派遣分に係る経費の中で避難所運営支援に係る旅費、それから、職員手当などの経費と(3)の保健師派遣に係る経費の合計1,808万5,000円につきましては、災害救助法による求償対象としての県からの負担金、(2)の被災地への中長期職員派遣に係る給与、職員手当等経費2,400万円につきましては、先ほどご説明いたしましたとおり

島原市議会 2011-09-01 平成23年9月定例会(第6号) 本文

109ページの寄附金は、東北地方太平洋沖地震や長野県北部地震などの地震災害霧島新燃岳噴火被害、大雨による災害など、災害救助法適用された自治体等に対する災害見舞金として約844万円を支出しております。  2目.文書広報費は、「広報しまばら」の印刷費のほか、「NHKのど自慢」など、市制施行70周年記念事業開催経費などであります。  

長崎市議会 2011-06-23 2011-06-23 長崎市:平成23年第3回定例会(2日目) 本文

今回の大震災では被災者救済当たり、これまでの枠を超えた災害救助法の運用がなされております。長崎市としましても大災害発生時には国や県と連携を図り、被災者救済が円滑にかつ確実に行われるよう努力していきたいと考えております。  次に、4点目の本市の夜景観光についての(1)稲佐山山頂展望台のリニューアルについてお答えします。  

南島原市議会 2011-06-22 06月22日-07号

質疑として、災害見舞金が270万出ているが、見舞金義援金はどういった場合に使うのかに対して、この件は災害救助法が適応された地域から30日以上本市に避難された方に対しまして、1世帯当たり5万円、1人当たり1万円を支給するものである。計上をしているがみんな使ったのかの質疑に対して、この件は全部は使っていない。相手先からの要望がこれからもあると思われるので、執行をしやすい体制ということでの政策である。

南島原市議会 2011-06-09 06月09日-04号

まず、4月8日の閣議決定を得て、災害救助法適用が、190市町村特別交付金の額が決定しました。また、その被災地に対して一定以上の応援を行なった自治体交付対象となっているが、本市は交付対象となっているのか。また、金額にすれば大体どのぐらいの金額が見込まれているのか、お聞かせください。 ○議長(梶原重利君)  財政課長。 ◎財政課長田口敏一君)  吉田議員さんのご質問にお答えいたします。 

雲仙市議会 2011-06-06 06月06日-05号

これ避難者受け入れた場合には、災害救助法での負担の後から国なり県なりの支弁というのが考えられるのじゃないかと。そこのところはどういうような形になっとるかということをお尋ねをしたいと思います。 なかなか難しいだろうと思うのですよね、普通の時のいらっしゃいというのと違って。

雲仙市議会 2011-06-01 06月01日-04号

◎市長(奥村愼太郎君) これは災害救助法で2カ月間は向こう現地から、例えば交通費全額支弁させていただいて、こちらで受け入れるということ、それから先程も、今、中村議員がおっしゃいましたように、雲仙市で66室、旅館を提供いたしましてということは、その時も伝えさせていただきました。