13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大町市議会 2022-12-08 12月08日-03号

197 ~ 20795番 太田昭司 [一問一答]1.物価高騰対策について  (1) 地方創生臨時交付金を活用し、LPガス料金上昇抑制策を。 2.アフターコロナ大町総合病院のあり方について  (1) コロナ禍を経験した大町総合病院が目指す医療とは。  (2) 産婦人科診療課題と今後の見通しは。 3.子育て支援について  (1) 子どもを産み育てやすい環境整備のための市の取組みは。

大町市議会 2022-09-09 09月09日-05号

また、肥料価格が過去最高に高騰しておりますことから、政府では、予備費を活用した肥料高騰対策を7月末に決定し、化学肥料使用量抑制に取り組む農家に対し、肥料価格上昇分について補填する制度が創設されております。 当市におきましても、現在、肥料高騰等に対する支援策を検討しており、今後、県や大北農協等とも連携して、支援体制を整えてまいりたいと考えております。 以上でございます。

大町市議会 2019-12-06 12月06日-04号

本市農業の担い手は、約8割が65歳以上になっており、高齢化による離農遊休荒廃地拡大が懸念されるとともに、米づくりが主体である本市農業を新たな時代に適応した農業に変革していくため、県が進めているICTを活用した生産コスト削減実証事業との連携による効率的な農業生産の推進や、6次産業化を初め、小規模兼業農家への支援移住者などによる新規就農、新たな作物生産に挑戦する農業者など、これからの本市

大町市議会 2017-09-06 09月06日-04号

今、都市計画について質問させていただいているわけでございますが、そもそもこの都市計画法自体が、本来の目的が郊外の農地などが無秩序に開発されることを抑制し、限られた予算の中で市街地を整備することであり、それはまさにコンパクトシティを目指すものでありました。今コンパクトシティが叫ばれておりますが、これは決して新しい概念ではありません。 

大町市議会 2015-09-08 09月08日-03号

このうち1つ目基本目標の、地方における安定した雇用を創出するでは、2020年までの5年間に新たに累計で30万人分の若者向け雇用を創出するとしており、2つ目地方への新しい人の流れをつくるでは、東京圏における10万人の転入超過現状を是正するため、2020年には東京圏から地方への転出を4万人増加させるとともに、東京圏への地方からの転入を6万人抑制することにより、転入転出の均衡を図るとしております。 

大町市議会 2015-03-13 03月13日-05号

起債抑制基金繰り入れなどにより、市債残高の縮減を図り、健全財政に努めているとの説明がありました。 また、寄附金大幅増となったが、ふるさと納税に対する基本的な考え方について質疑があり、行政側から、ふるさとを応援する目的ふるさと納税制度が全国的に人気ではあるが、最近はふるさと納税の特典を目当てとした寄附が多いのが現実である。

大町市議会 2010-12-07 12月07日-02号

また、有害獣の被害が続くと、耕作放棄地離農者の増加に拍車がかかることにもなります。猟友会補助金を初め、駆除業務に当たる人材の育成、捕獲用のわなやおり等資材整備農地周辺防護柵への補助金等施策の拡充が不可欠であるとともに、営農団体との緊密な連携も必要だと思いますが、今後の対応と取り組みについてお答えをいただきたいと思います。 次に、市立大町病院の再生について質問をいたします。 

  • 1