101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐久市議会 2021-03-19 03月19日-06号

審査の状況及び委員からの意見については、議案第9号 佐久介護保険法に基づく指定地域密着型サービス事業の人員、設備及び運営に係る基準に関する条例等の一部を改正する条例の制定について、今回の改正が介護サービス提供における虐待防止ハラスメント対策等に関する内容であることに関連し、質疑の中で、基準が守られているかなどの現行のチェック体制について確認した上で、委員からは、利用者さんが安心してサービス

佐久市議会 2020-12-09 12月09日-04号

民生児童委員特別職の公務員であり、給与の支給はなく、任期は3年となっております。組織編成民生児童委員主任児童委員の2パターンとなっております。全国には民生児童委員は約23万人、主任児童委員は約2万人いらっしゃるということでございます。佐久市においては、民生児童委員は215名、主任児童委員は15名となっております。

佐久市議会 2019-06-19 06月19日-04号

◆21番(和嶋美和子) 1項目め児童虐待についてお聞きします。 暴力を振るう、食事を与えない等の行為によって、親など保護者が我が子を死に追いやるといった深刻な児童虐待が相次いでいます。こうした事態を防ぐため、国は、虐待発生防止早期発見に向けた対応を行っていますが、悲惨な児童虐待は依然として発生し続けています。 

佐久市議会 2019-03-07 03月07日-03号

ここのところ、痛ましい虐待事件が跡を絶ちません。そのような虐待事件が起きないためにも、今日は児童虐待についてと、それから2点目の安全な給食のために、グリホサートの残留についての2点を質問いたしたいと思います。 ここからは以上です。 ○議長(高橋良衛) 10番、吉川議員。 ◆10番(吉川友子) まず、児童虐待について、児童虐待相談件数についてお聞きいたします。 

佐久市議会 2018-09-11 09月11日-04号

平成28年には軽トラによる酒気帯び運転で4人の児童が負傷しましたし、今年の2月には望月小学校の2年生の児童が酒気帯び運転の乗用車によって命を奪われるという痛ましい事件も起こっております。そして、こともあろうに、同じ望月地区で、中学校の教諭がまたまた飲酒運転事件を起こしたわけであります。そして、自損とはいえ事故に発展いたしました。 

佐久市議会 2018-06-14 06月14日-03号

災害時、学校が果たさなければならないこととして、学校現場において児童生徒の安全を守るとともに、児童生徒を安全に保護者のもとに帰すという2つの役割がございます。各学校では、災害から児童生徒を守るため防災計画を作成し、それに基づいた避難訓練を行っておりますが、より充実した訓練にするためには、教職員スキルアップ防災に関する専門的見地からの指導や助言が必要であると考えております。 

佐久市議会 2018-03-07 03月07日-03号

我が国では平成8年以来、毎年戦後最多を更新した刑法犯認知件数が、14年をピークに減少に転じ、28年には戦後初めて100万件を下回り、ピーク時の約3分の1にまで減少するなど、我が国犯罪情勢は全体として大きく改善をしていますが、その一方で凶悪事件発生は後を絶たず、特殊詐欺児童虐待、配偶者間暴力ストーカー犯罪などが近年増加するとともに、身近で起こり、量的にも大きな比重を占める窃盗や覚醒剤事犯を中心

佐久市議会 2017-12-11 12月11日-04号

療育支援センターの登録児童数は、11月末現在で79名、延べ利用児童数は754名となっております。そのうち重症心身障がい児クラスにつきましては、登録児童数19名、延べ利用児童数205名でございます。 重症心身障がい児のクラスの中で、特に医療的ケアを必要とする児童は、平成27年度で1名でございましたが、28年度、29年度には各4名となりまして、医療的ケア内容も様々な状況でございます。 

佐久市議会 2017-09-11 09月11日-02号

学校図書館につきましては、平成25年の小山仁志、当時の議員以降、先輩議員皆さんが何回か取り上げてきておられますけれども、学校図書館の使命というのは、ご承知のように、生徒児童たち読書センターであり、学習センターであり、情報センターであると言われております。そういう中で、児童生徒皆さんは、学び方を学ぶ、そしてそれを通じて知的に自立を図っていく、そういう大事な役割学校図書館は持っております。

佐久市議会 2016-06-14 06月14日-02号

また、市に寄せられる相談は、高齢者では経済的な虐待など権利侵害を伴う事例、障がい者では、身寄り等のない障がい者の成年後見制度利用に係る事例など、市長申し立てが必要な事例が多くなっているという状況でございます。 市長申し立て件数でございますが、平成25年度はゼロ、なしでございました。平成26年度は4件、平成27年度が5件になっております。