2372件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩尻市議会 2022-12-13 12月13日-05号

◆13番(古畑秀夫君) 高齢者世帯タクシー利用助成事業というものがありまして、これも民生委員さんなどから助成の見直しをしてほしいと。町から離れている小曽部だとか北小野とか、離れたところと利用券の枚数が大門などと同じということで、できればそういう田舎へはもうちょっと増やしてほしいというような要望もございます。市長の政策との関わりも含めて、高齢者の足の確保についてぜひ検討をしていただければと思います。

塩尻市議会 2022-12-12 12月12日-04号

①番役員担い手不足についてですが、民生委員児童委員の改選が先日行われ、新体制がスタートしたと聞いております。民生委員さんに限らず、地域の役職は担い手不足深刻化が長期化している状況であります。何が原因かという問いかけについては、これまでの質問でお答えをいただいておりますので理解はいたしておりますが、担い手不足の一因として、私の経験も含めて感じることは、内容周知不足であります。

飯田市議会 2022-09-13 09月13日-02号

高齢の方などある程度の困難な方は、地域民生委員の方だったりとか、地域役員方々が把握されておると思うんですけれども、独り暮らしの方だったりとか、組合未加入の方など、声が届かず取り残されてしまうんではないかという声がございました。 そこで、やはり災害死亡者ゼロを市としてはどのように実現しておるのか、お示しください。 ○議長井坪隆君) 田中危機管理部長

下諏訪町議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会−09月07日-04号

参加者は行政のほか、利用者代表や御家族、地域代表民生委員などで、各事業所サービス状況をお聞きしたり、情報交換を行っております。こちらも通常は集合形式開催をされておりますが、感染状況に応じて書面開催ですとかウェブでの開催をさせていただいているところであります。 ○議長 中山議員

塩尻市議会 2022-06-13 06月13日-03号

本当にそういうような困っている方が自分から申請しなくても、民生委員だとか様々なケアマネジャーだとか福祉に関係する方々がそれを察知して、できる限り速やかにそういう支援をしていただきたいなというふうに思います。 プッシュ型というお言葉もありました。本当に待っているのではなくて、こちらからお米を届けるとか、困ったことがないかと聞きに行くような、そういうプッシュ型のものをぜひしていただきたいなと。 

下諏訪町議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会−03月08日-04号

それでは関連していますけれども、通学路の安全という点で、先ほども言いましたが、2人の方からというもう1人の方、民生委員の方からのお話では、春宮上の宮坂という通路になりますけれども、そこには石垣の上に歩道が、一応歩道という扱いの道があるわけですけれども、そこには大社の森の根っこがぼこぼこ出ているということで、よくつまずくことがあるということでした。根っこが隠れるような策はないでしょうか。

千曲市議会 2022-03-08 03月08日-03号

主な事業といたしましては、自殺対策を支える人材の育成・市民への啓発周知目的としたゲートキーパー研修開催、これも今年度コロナ禍のため中止となりましたが、県精神保健福祉センター作成ゲートキーパー研修動画民生委員さん対象に発出いたしました。県との共催によるこころ、法律、仕事のなんでも相談会開催市報ホームページ等による自殺対策についての啓発周知を行っております。

安曇野市議会 2022-03-07 03月07日-06号

また、御検討の際にいただいた意見を基に、現在、民生委員さんや介護事業者等へのアンケート調査実施し、特に明科地域においては出張相談窓口の開設を行い、内容の分析、検証を進めてまいりました。今後、介護保険等運営協議会へこの結果報告を行い、協議を進めていただくこととしております。 それから、地域の見守り活動支援システムでございますが、全国では210の自治体が導入をしていると聞いております。

千曲市議会 2022-03-07 03月07日-02号

孤立している人や買物難民生活への助けを求めて発信できない方、生活困窮者についても生活支援コーディネーター民生委員、住民との関わりの組織を小規模単位で行われるように、地区へ働きかけ取り組んでいただきたいと思いますが、また、ケアシステム目的である健康寿命延伸フレイル予防についても同様に取り組んでほしいのですが、どう取り組まれるか合わせて伺います。 

下諏訪町議会 2022-03-03 令和 4年 3月定例会−03月03日-02号

事業実施に当たりましては、民生委員、福祉サービス相談員、ケアマネや社協など、最も身近で御本人理解している方に関わっていただき、そんなお願いをしていきたいと思っておりますし、そういったことから名簿提供の同意や緊急連絡先かかりつけ医避難場所避難経路など、御本人と一緒に計画作成のお手伝いをしていただくことで、支援する側も支援される側についても制度の理解を深め、負担の軽減につなげてまいりたいと考えております