249件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

須坂市議会 2017-09-05 09月05日-02号

次に、法的課題検討委員会報告書にある損害賠償請求につきましては、財務会計職員については、地方自治法第243条の2第1項に基づき、故意または重大な過失により当該行為をしたことにより、県に損害を与えたとき、これによって生じた損害を賠償しなければならないものであり、非財務会計職員につきましては、民法第709条に基づく不法行為に対する損害賠償請求であります。 

諏訪市議会 2017-06-13 平成29年第 3回定例会−06月13日-04号

ただし、運転上の故意操作ミスや、それに伴う施設の破損、こういった場合には、ちょっと原因者になることもあると思われます。  被害が出たときの責任については明確に地元の方には説明をしておりません。市内には多くのポンプが設置されておりまして、大雨によるポンプ運転市内同時に行われる場合が多くあります。

大町市議会 2017-06-01 06月01日-03号

しかしながら、万が一にも故意作品を傷つけられたり、壊される危険性も想定しておくことは必要であり、特に屋外の作品につきましてはスタッフによる巡回や点検を行い、作品の状態を常に把握するよう努めることとしております。 また、万が一にもそのような事案が起こった場合は、犯罪として警察へ通報するなど、迅速かつ厳正に対応してまいります。 以上でございます。 ○議長勝野富男君) 再質問はありますか。

須坂市議会 2016-09-06 09月06日-02号

それはどういうことかというと、例えば当該生徒への教員の適切な指導に対して、不適正な指導ということで、故意に負傷させられたとか、そういうことが起こったときに、その支援チームとしてどのようにかかわったかということでありますが、私たちが参考になったのは、例えば学校関係者ではなくて、この支援チームもそうですが、専門委員の皆さんに学校訪問をしていただきながら保護者との面接を実施していただいて、そしていろいろ聞

安曇野市議会 2016-09-06 09月06日-04号

これに関して、先ほどの部長の説明では、事務手続上問題があったと、完了検査を行わなかったというようなことで問題があったというふうに答弁ありましたけれども、こういった経過を見ると、これは単なる事務処理ミスなのか、それだったら過失ということですけれども、そうではなくて、このケースでは今の流れを見ていただくと故意ミスをしたのではないかと思われても仕方がない経過があると思います。 

長野市議会 2015-12-03 12月03日-02号

介護事業所利用者番号が蓄積される問題を巡っては、番号管理は求めるが、万一流出しても、故意に漏らしたのでない限り罰則はない。自治体対応事業者での番号の取扱いなどについては、11月中に具体的な中身を示す事務連絡を出すとしました。介護サービスの申請、給付に本来必要のない番号の記載を義務付ける矛盾が露呈をしていますが、どのような対応をしていくのか伺います。 

岡谷市議会 2015-10-19 10月19日-03号

故意マイナンバーつき個人情報ファイルを提供した場合などには、厳しい罰則も適用をされます。また、成り済ましにつきましても、マイナンバーを使って社会保障や税などの手続を行う際には、個人番号カード運転免許証などの顔写真つき身分証明書等により本人確認を厳格に行うことが、法律でそれぞれ関係機関に義務づけられております。

長野市議会 2015-06-29 06月29日-05号

故に、憲法を改正すべきだとなるはずが、故意なのか、論理的思考能力に欠けるのか、2つの議論を混同しているのが合憲論の論拠であり、論外でしかありません。この間、6月25日には自民党若手議員勉強会において、言論封殺発言が飛び交ったとのこと。 侵略戦争推進言論封殺、正に戦前の日本を取り戻す安倍自民面目躍如といったところでしょうか。

須坂市議会 2015-06-24 06月24日-03号

責任としては、取締役がその任務を怠ったり、違法行為により会社に損害を与えた場合の損害賠償責任取締役故意または重過失があったときは、第三者に対し損害賠償責任を負う場合があり、さらには貸借対照表損益計算書など、報告書に虚偽の記載したとき、同様に第三者に対する損害賠償責任などが発生するおそれがあるわけですよ。

松川村議会 2015-03-20 平成27年第 1回定例会−03月20日-04号

◆7番(勝家尊君) 状況は私直接聞いたわけではございませんので、わかりませんけれども、これはボランティアは決して故意にされたことじゃないと思うんですよね。さきに申し上げましたとおり、ボランティアさんは協働の精神で運営に携わっておられる方々であります。善意でされている方にですね、弁償を要求するというのはちょっともうらしいんじゃないかと、こんなふうに思うんですけれども、いかがでありますかね。  

安曇野市議会 2015-03-20 03月20日-07号

原案に反対の意見としまして、損害賠償規定について、故意であるならまだしも、過失であっても損害を賠償しなければいけないとすることは、市民の活動を委縮させてしまい、これらの施設にはふさわしくないので反対する。 原案に賛成の意見。 故意であれ過失であれ、個々の事象により、状況に応じ判断されていくものである。この規定は、包括的な意味で必要なものだと判断するので賛成する。 審査結果。 

安曇野市議会 2015-02-13 02月20日-01号

また、もう一つの要件の不統一は、「故意又は過失」という表現と、「故意又は重大な過失」などとする表現の違いがございました。これらを整備いたしまして統一をする改正でございます。「故意又は過失により施設、設備、備品その他の物件を損傷し又は滅失した者は」と、このように文言を統一する改正でございます。 また、そのほかに、損害賠償規定の整備に伴いまして、条例中に用語解釈統一する改正を行います。

須坂市議会 2014-12-04 12月04日-04号

現在同じ時期に発生した園芸高校での事件との関連性も含めて須坂警察署において捜査中でありますが、市民の財産を故意に傷つけた許しがたい犯罪行為でございますので、教育委員会といたしましても今後も情報収集を続けるなど、警察捜査に協力して、加害者が特定された段階で損害を求償してまいりたいというふうに思っております。 

岡谷市議会 2014-06-19 06月19日-05号

まず、議案第41号 工事請負契約について、委員より、責任問題について契約書ではどのような内容になっているかとの質疑があり、瑕疵担保については、契約約款の中に規定があり、通常瑕疵の補修または損害賠償請求等については、引き渡しを受けてから2年間の請求期間があり、瑕疵受注者故意や重大な過失によって生じた場合は請求期間が10年間となっているとのことでありました。 

安曇野市議会 2014-03-05 03月05日-03号

法定外公共物損傷することとは、法定外公共物損傷を目的とする故意行為とともに、法定外公共物損傷する結果を招来するおそれがある損傷原因となる行為も禁止されていると解しています。大型車両の通行などは、法定外公共物である堤防を損傷する原因となる行為損傷のおそれがある行為として、条例3条1号の違反行為に当たり得ると判断しました、このように答えています。