249件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

須坂市議会 2011-11-30 11月30日-03号

国家賠償法では、職員に対し求償権を行使できる場合は、故意または重大な過失、これが職員にあった場合に限定され、通常の過失による場合には求償はできません。この重大な過失といいますものは、公務上の飲酒運転ですとか無免許の運転、こういうようなものが該当します。須坂市において、こうした重大な過失事例がないことから、職員に対して損害求償したことはありません。 

安曇野市議会 2011-09-20 09月20日-03号

損害賠償水道料金減免という趣旨が違いますが、日本水道協会業務マニュアルによりますと、断水、濁り水等に関する損害賠償につきましては、水道事業体故意、過失または水道施設瑕疵に起因する場合でなければ、損害賠償の責務はないというふうにされております。 一方、水道料金減免ですが、近隣市町村事例ですと、この同じ日に南黒沢を源流とします松本市でも、やはり同じように事故がございました。

伊那市議会 2011-09-16 09月16日-05号

生活困窮者等や、やむを得ないこともあるかもしれないが、故意に支払わず、何年後かに再び水道を利用することを繰り返すといった悪質なケース事例があるのか」との質問に対し、「基本的に滞納したまま転出し、再転入した場合には過去の滞納状況を調査し、開栓しないよう対策を行っている」旨の答弁がありました。 「生活も困窮していない、比較的裕福と思われる家庭でも下水道に接続していない事例が見受けられる。

佐久市議会 2011-09-14 09月14日-02号

大変苦しんで、土地を売れないと申し出てきたと、その事実を言っただけでありまして、私が何か故意的に使ったことはございませんので、その辺は誤解ないようにご理解いただきたいと思います。 

軽井沢町議会 2011-09-08 09月08日-04号

今回、過料を3倍以上の10万円に引き上げたということは、そういったことは許しませんよという法の強い意思があるのではないかと思うんですが、そういたしますと、故意申告をしていないような人も、何らかの手だてでそれを調べ、申告してもらうということも考えていかなければならないのではないかと思いますが、そういう前提で、今後の取り組みについて何らかの施策があればお伺いしたいと。

須坂市議会 2011-09-07 09月07日-02号

私は、職員故意重大な過失でない限り、仕事上での1回のミスは検証してほかに生かすことが大切である、最終的な責任は私が負うということを日ごろ話しております。直接職員から意見をできるだけ聞くようにしております。また、そのために市役所内を自分自身で歩き、直接担当者から話を聞くようにしております。 また、庁内のパソコンのグループウェアを利用して部課長以外の職員に対しても直接意見を聞いたりしております。

軽井沢町議会 2011-09-07 09月07日-03号

あそこのいつも人がついているトイレでさえ、かなり1年間のうちにはあっちを傷めたりこっちを傷められたり、故意に破損されることが多々ございます。その都度、町のほうからその費用をいただいたり、観光協会の中での会計で修繕したりというようなことを繰り返しておるわけです。 先ほど課長もお答えしましたように旧軽井沢ロータリー周辺でのトイレ公衆トイレというものもめどがまだついておりません。

大町市議会 2011-08-31 08月31日-01号

それをもってしてもなお故意にその申告をしない場合等については過料を科する処分ができるというもので、その上限が今まで法律で3万円となっていたものが10万円に改正をされ、それに合わせて市も上限を10万円に改正するというもので、税の滞納等とは関係がないといいますか、別のものでございます。 以上です。 ○議長大厩富義君) 平林議員。 ◆3番(平林英市君) よくわかりました。

塩尻市議会 2011-08-30 08月30日-01号

議案第15号 塩尻市税条例等の一部を改正する条例につきましては、地方税法の一部が平成23年6月30日に改正されたことに伴い、肉用牛の売却による事業所得にかかわる課税の特例の見直しを行った上、その適用期限を3年延長すること、国民健康保険税及び入湯税を除く市税にかかわる故意の不申告に関する過料上限額を、3万円から10万円に引き上げることなど、必要な改正をするものであります。 

安曇野市議会 2011-06-16 06月16日-03号

それでこれが故意あるいは無知によってさまざまなルートを迂回して、出どころが不明になったまま我が市の例えば産廃業者に搬入されて、それでその人たちも知らないと。それが出荷されてあるいは焼却処分されるということも十分考えられます。このことについてはどういう対策を考えるか、その2点についてお伺いいたします。 ○議長藤原廣德) 市民環境部長。 ◎市民環境部長小倉勝彦) お答えをいたします。 

大町市議会 2011-06-13 06月13日-03号

ところが、今回の場合は、業者はわかっていて入れている、こういったいわゆる故意が認められるわけです。こういった点でも、しらかば保育園の事件とは内容が全く違う、今回のほうが犯した違法性というのははるかに重いというふうに私は理解しております。それがどうして口頭注意で終わるのでしょうか。ここが市民からも大きな疑問が寄せられているところであります。 

長野市議会 2011-06-01 06月17日-02号

そのことが実は、賦課漏れについては、全く私もですね、びっくりしちゃって、どうなっているんだという話をしたんですが、これにちょっと問題がもしあるとすれば、これを故意にやったかどうかという問題が一番実は私は気になったんですが、それも正直言うと分からない、はっきり言うと分からないということなんですね。 

上田市議会 2011-05-12 06月21日-一般質問-03号

故意違反には罰金が科せられることになっており、実施されるのは1974年の第1次オイルショック以来のことだそうです。県においても、県省エネルギー自然エネルギー推進本部が夏に向けて行う県民運動さわやか信州省エネ大作戦で、消費電力が大きい平日の午後1時から4時に5%程度の節電を呼びかけ、安定供給の確保に向け、家庭や企業に協力を求めていくと報道されております。