137件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 1993-12-03 12月03日-01号

政府税制調査会答申に対しまして、さまざまな意見が飛び交っておりますが、今後の展開次第では地方財政にも少なからぬ影響のあることが予想されます。こうした状況の中で、この問題については軽々に論評すべきではございませんが、国民的な合意形成の上に立って、より理想に近い制度がつくられますよう望むところでございます。 一方、最近の国際的な課題としてアジア太平洋経済協力会議通称APECがございます。

長野市議会 1993-12-01 12月22日-06号

大蔵省は、十二月三日開かれました政府税制調査会に九四年度の国の財政に関する試算を提示いたしました。それによりますと、税収は今年度当初予算額を三兆円下回る五十八兆三千億円としました。また、現時点では一般会計の歳入と歳出の見通しの差である財源不足額が九兆円に上るとの試算を示しました。そのようにいたしまして、地方交付税への特例、法定両加算の合計八千五百三十二億円の見送りを検討しているのであります。 

長野市議会 1993-12-01 12月08日-01号

一つは、十一月十九日に政府税制調査会これは首相諮問機関でありまして、会長加藤慶応大学の教授であります。ここでは今後の税制の在り方についての答申、これは中期答申といわれておりますが、細川首相提出をいたしました。税制調査会中期答申は、三か年の任期満了を前にして作られてまいりました。過去には八〇年十一月、そして八三年十一月に行われております。

長野市議会 1993-12-01 12月13日-02号

政府税制調査会では本年十一月十九日、所得税大幅減税財源確保に対する税制改革案を取りまとめ、細川首相答申をされました。その具体的内容所得税住民税を大幅に減税し、国民消費購買力を高め、もって景気の向上に努めようとするもので、減収財源は当面つなぎ国債でカバーし、やがて消費税率アップで賄うという内容のものであります。 これが実施されますと、地方財政にかなりの影響が出ると言われております。

須坂市議会 1993-11-26 12月03日-01号

請願第8号  消費税率アップに反対する意見書を求める請願  受理年月日 平成 5年12月 1日  付託委員会  総務文教委員会  請願者 須坂・北信濃民主商工会   会長 山田豊司  紹介議員 永井常雄   河野喜世子 要旨  政府税制調査会は、去る11月19日「今後税制のあり方についての答申」をまとめ、消費税の「税率を引き上げ、税体系における消費税課税のウエイトを高める」と明記し、消費税税率

中野市議会 1993-09-24 09月24日-05号

その1つは、消費税導入時の当事者である政府税制調査会加藤寛会長が昨年9月3日号の週刊新潮で、消費税を導入したとき、高齢化社会に備えるためというように言われ、税調もそれを説明しましたが、本当はあれは、ああ言えば一般の人にわかりやすいからということでしたと述べ、うそだったということを会長自身がはっきりと告白したのであります。 2つは、政府自身の側はどうだったでしょうか。

長野市議会 1993-09-01 09月22日-05号

このような中で、細川首相は、かつて自民党消費税導入の口実にしたバランス論を持ち出し、小選挙制導入と一体で、消費税率の引上げの検討政府税制調査会に要請し、進めようとしていることは重大です。細川首相生活者重視を口にするなら、各党が一度は国民に公約した食料品非課税こそ、緊急に取り組むべきではないでしょうか。税率アップを目指すなどはもってのほかであります。 

飯田市議会 1993-06-18 06月18日-03号

さらにここで問題なのは、3年に一度の見直しの年にあたる平成6年度の固定資産税評価額地価公示価格、これは実際の売買価格による実勢価格と見ていいと思いますけれども、それの70%にするという政府税制調査会答申を受け、昨年5月に自治省の通達によって市町村に指示してきたことであります。これまで概ね地価公示価格の30%、これは全国平均であります。

須坂市議会 1993-03-23 03月23日-05号

93年度政府税制調査会答申によれば、 ①減税財源確保が困難である。 ②消費性向が低下していることから減税による消費拡大効果が小さく、公共投資による景気浮揚効果の方が期待が大きい。等の理由により所得税減税に関する論議は排除された。 しかし、今回の特徴でもあるが、家電・自動車・百貨店などの小売業の業績不振には減税による個人消費拡大が効果的である。

中野市議会 1993-03-22 03月22日-05号

これまでは固定資産税資産評価地価公示価格の30%ぐらいに評価されておりましたが、1994年度、平成6年度の評価替えに当たり政府税制調査会答申を受けた政府は、固定資産税評価額地価公示価格の70%にする方向で具体化をしているわけであります。これからも、これがもし実行されるようなことがあるならば市民への大増税になることは明らかであります。

長野市議会 1992-12-01 12月22日-06号

政府税制調査会加藤会長も、所得消費資産の間で均衡のとれた税制が重要な検討課題とし、所得税減税をやらなくてはいけないことを主張した上で、財源はいろいろな方法があると言っているのであります。 以上、景気浮揚策勤労サラリーマン重税感解消不公平税制の是正のため、所得税減税を強く訴え、本請願を採択するよう議員各位にお願いし、私の討論を終わります。

佐久市議会 1991-03-25 03月25日-06号

以上が昭和63年4月における政府税制調査会による税制改革についての中間答申からの引用でございます。 なお、平成元年1月も同税制調査会による平成元年度の税制改正に関する答申においては、消費税についてもその実施後も国民の声に十分耳を傾け、その仕組み等について社会経済の実態に合うような適宜見直していく必要があるとされているところである。

長野市議会 1989-06-01 06月20日-06号

宇野首相は、政権発足後の所信表明演説で、消費税見直し検討に着手すると言明し、政府税制調査会は今月末から簡易課税制度を初め、中小事業者向けに設けられた特別措置を中心に五項目、すなわち免税点簡易課税限界控除帳簿方式税額表示について見直し審議を開始し、修正の具体化など本格審議課税後丸一年が経過する来春以降とし、新税の定着に結び付けたいとしています。