2472件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩尻市議会 2010-12-10 12月10日-03号

なお、振興公社中心市街地活性化法における中心市街地整備推進機構の位置づけを得ておりまして、中心市街地の中の不動産の一時取得をする役割を担っておりますので、今後、取得を希望する民間ほかの方がおられましたら譲渡することも可能でございます。 それから、1階にございますショップにつきましては、ほかの議員の御質問に答弁させていただいたとおりでございますので省略をさせていただきます。 

大町市議会 2010-12-09 12月09日-04号

例えば、公売しても行政に配当が見込めない不動産差し押さえる例がありますが、法を超えた脅迫としか思えないと指摘する専門家もいます。 また、弱肉強食の競争社会の中で、弱層である勤労者一般市民生活が厳しくなっていることから、中小企業者自営業者存続基盤が狭められています。客に転嫁できずに身銭を切って納める消費税は、こうした方々にとって最も過酷な税制です。

塩尻市議会 2010-12-09 12月09日-02号

現在の市営住宅については、住宅困窮者対策として、歳入、歳出とも一般会計で処理されておりますが、雇用促進住宅定住促進住宅など、ある程度家賃収益が期待でき、これだけまとまった公営住宅となれば、住民福祉の枠を超えた立派な不動産業と感じます。市の生活費ともいえる一般会計ではなく、資産運用特別会計に移行すべきと考えますが、他市の状況とともに見解をお聞かせください。 以上で、一回目の質問を終わります。

中野市議会 2010-12-08 12月08日-04号

これは住宅については就農者に条件を聞きながら、市の不動産協会に協力をいただいて紹介してもらう。1世帯当たり3年以内に限り、月額3万円以内の家賃補助をしている。ただし、契約金額の2分の1以内ということで、このことによって就農実績平成18年から始めて19名の方が就農し、うちIターンが4名、募集方法としてはホームページ農業改良普及センターの紹介。問題点としては、里親が高齢化してきている。 

中野市議会 2010-12-07 12月07日-03号

不動産鑑定結果をもとに、県のルールに沿って最大限配慮いただいた譲渡価格であると考えており、県内でも同様の空き高校売却事例もあることから、現時点では適正な価格であると考えております。 利活用計画案の最終的な判断時期でありますが、住民懇談会パブリックコメントでの課題整理関係区との調整を図りながら、しかるべき時期に総合的に判断してまいります。 

中野市議会 2010-12-06 12月06日-02号

また、用地取得費でございますが、当初あの中に土地開発基金保有地のほかに、民間所有のものが約400平方メートルほどありまして、その予算編成時の段階では土地開発基金ベースで一応お願いしたのですが、これも特定財源を使うという関係から4月に、今年度になって改めて不動産鑑定を出すということから鑑定をお願いしまして、その結果に基づいて地主へお願いしたということで減額、その差額が減額ということでございます。 

安曇野市議会 2010-12-03 12月03日-02号

翌年度以降にわたり電気、ガス、水道電気通信役務の提供を受ける契約又は不動産を借りる契約が締結できるということが定められておりましたけれども、先ほど議員御指摘のとおり、平成16年のこれらの改正によりまして、その他政令で定める契約というものが追加をされました。この政令というのが地方自治法施行令の第167条の17でございます。

軽井沢町議会 2010-12-02 12月02日-01号

次のページの16款2項2目不動産売払収入174万8,000円の増は、法定外公共物売払収入でございます。 17款1項2目指定寄附金232万円の増は、さわやか軽井沢ふるさと寄附金206万円の増及び社会福祉事業指定寄附金26万円の増でございます。 18款1項6目下水道建設工事基金3,250万円の減は、下水道建設工事基金の減でございます。 次のページ、20款2項1目町預金利子60万円の減。 

長野市議会 2010-12-01 12月10日-04号

三軒目の不動産屋さんで、やっとアパートを貸してくれました。住宅が決まらない理由には、ひとり暮らし、高齢、生活保護保証人がいないなどであります。今日、景気の後退で生活保護受給者が過去最高になり、給料は下がる一方で就職できない状況です。市営住宅募集は八倍、九倍の競争率で、なかなか入れない状況です。 そこで、幾つかお尋ねします。 アとして、現在、市営住宅の空き家が四百戸あります。

須坂市議会 2010-11-30 11月30日-02号

あとは、今まではどちらかというと差し押さえ等も預貯金が中心であったわけでありますけれども、徹底的な財産調査をこれから行って、不動産差し押さえ等も積極的に行って滞納解消に努めていく。 滞納整理業務についても、できるだけきめ細かな対応がこれからできるようにということで、こういったこともありますし、徴収体制の強化についても今は検討しております。 

岡谷市議会 2010-09-27 09月27日-06号

納税者の実態を無視して強権的に不動産の公売などを行っていくことが予想されます。 冒頭でも言いましたが、税金を納めなければなりません。納めたくてもなかなか納められない人もいるわけです。納め方には、分納とかさまざまな納め方があるわけです。今までは市と納税者関係から、今度は滞納整理機構納税者になるわけです。

茅野市議会 2010-09-22 09月22日-07号

現地調査の中で質疑がありまして、発覚の経緯について質問があり、市側から不動産業者道路台帳図を見て、建物の下に認定道路があることがわかり、発覚したとの回答がありました。 また、なぜ形態のないところを認定したかとの質問に対しては、昭和62年に市道の見直しを行った。将来的な地域土地活用を考慮する中で、先に一括市道認定を行ったとの回答がありました。

原村議会 2010-09-17 平成22年第 3回定例会−09月17日-05号

これは予算書で見ていただければ700何万になっていると思いますが、不動産鑑定士等差し押さえの場合の費用ですね、これが約30数万円かかるそうです。その中から不動産鑑定士等の手数料を引きます。それから本税の古いものから、最高5年ですね、古いものから埋めていきます。そして一番最後に延滞金になります。そういうので、税金とすれば全体で30%程度ではないかと考えられている。