344件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下諏訪町議会 2018-12-12 平成30年12月定例会−12月12日-03号

特に突然の災害がやってきたときのパニック状態を考えれば、ブレーカーを落とすことまで頭が回らないことは十分に想定できます。  こうしたときに感震ブレーカー一定の効果を発揮します。感震ブレーカー一定規模以上の揺れを感知するとブレーカーを自動的に落として電気の供給を遮断するものであり、これを各家庭に設置することで電気火災を防止し、被害を軽減することができます。

岡谷市議会 2018-12-05 12月05日-03号

災害時のパニック状態の中で、限られた人数の職員の皆様が、いかに子供たち安否確認体制をとれるか、これは非常に大変なことだと思います。訓練も含めまして、さらに研究・検討をお願いします。 次に、危険予測回避能力を育てる災害安全教育について、避難行動中は縦と横からの危険に対して頭を守る、ガラスやブロック塀、家の外壁、屋根からの落下物自動販売機や電柱などが倒れるケースを想定する必要があります。

諏訪市議会 2018-12-04 平成30年第 5回定例会−12月04日-04号

具体的には、犬の場合ですと同行避難のマナーといたしまして、犬に鑑札ですとかマイクロチップ等によりまして誰の持ち主、その犬の持ち主は誰なのか、そういったものをちゃんと明示しなさいとか、狂犬病の予防接種を必ず受診しなさいとか、集団の中でもパニックになってほえたり、そういったことをしないようにふだんからしつけをしなさいですとか、またペット用の食料や水、排出などのしつけ

長野市議会 2018-09-14 09月14日-04号

戸惑い、否定のパニック期、混乱、怒りの環境調整期、割り切り、受容の生活期みとり期です。心を軽くするために適切なところへ相談する、様々なサービスを試してみる、孤立しない、息抜きの時間を大切にすることが求められます。 ケアプログラムは、苦しい気持ちになったときのステップアップになると考えます。介護鬱や急増するヤングケアラーへの対応についても大切な支援と考えます。 

佐久市議会 2018-09-07 09月07日-02号

それからまた、自閉症の方は自分のうちの子は声が出たり、パニックを起こすと、そういう意味では、最初から体育館等々の大勢いるところにはまず行かれないと、そういうルールであることは承知していても、多分最初から入れないだろうと。 何人かに聞いて、そもそも福祉避難所ってどこにあるのか知っていないと。これはだから熊本でもその課題が大きくあったようです。

小諸市議会 2018-09-04 09月04日-03号

人工透析迷子用難聴用、発作、パニックが起こる人、認知症行方不明対策などデータの無償ダウンロードを開始しております。この手帳型ヘルプカードには、例えば人工透析を受けている人がシャントをしておりますけれども、その手のほうでは血圧をはからないとか、必要な処置を迅速に受けるための情報を書き込むことができます。避難所生活での医療、情報不足は命にも係わる事態につながります。

軽井沢町議会 2018-09-03 09月03日-02号

まずはこの町に何が必要で、何をしたらいいのかということをまず検証しないで、あの町村はあれやっている、あそこの市はこれやっている、あれやったらいいんじゃないか、これやったらいい、そうやりますと皆さんパニックになります。

安曇野市議会 2018-06-14 06月14日-02号

本市におきましても、発達障がいの早期発見に取り組んでいただいていらっしゃるところですけれども、小学生をお持ちの市民の方からいただいたお声に、うちの子供、何か前から変かなとは思っていたけれども、あるとき突然、学校関係者の方から、お宅のお子さん、発達障がいですよと何げなく言われてしまって、どうしていいのかわからなくなりパニックになってしまった。

中野市議会 2018-06-12 06月12日-02号

私も知り合いにカヌーで国体に出られた方がいるものですから、千曲川のカヤックというのは安全性はどうなんだという話をしましたところ、ライフジャケットつけているし、よほどじゃない限り死亡ということはないかもしれないが、10月という状況を見ると、水温も下がっていますし、不測の事態が起きたときにパニックになって危険なこともあると。

千曲市議会 2018-06-12 06月12日-03号

人事権市長にあって、4月またぎますんで人事異動もあるかもしれませんが、極力混乱を招かないような形の中で、窓口業務についてはそういう研修を受けた職員を配置して、とにかくスタートしてみたらてんやわんや、パニックってことのないようにだけはしてほしいなと。だから、準備できることはあると私思いますのでお願いしたいと思います。いかがでしょう。 ○議長和田重昭君) 大内総務部長。          

松本市議会 2017-12-11 12月11日-02号

今回は、私たち生活スマートフォン、いわゆるスマホの依存率が高まる中、金属的な叫び声ともとれる泣き方をする赤ちゃんや、泣き始めるとパニックになっておさまらない子供がふえているといった、今までにない乳幼児の異変を伝えるショッキングな報道等があり、そのことを心配する研究者もおられることから、特に子育てとスマホ依存に着目して懇談を行ったものであります。 

小諸市議会 2017-12-08 12月08日-04号

前方不注意の車が走り回る、車同士でぶつけたりとか色々なパニック状況に陥ってしまう。ですから、このピークのときに絶対に391台を超えないような、このピークを午後のほうへずらすとか、ピークに気をつけるような提案をして、対応策をお願いしたところです。 件名2、平成29年度の「信州小諸ふるさと応援寄附金事業ふるさと納税)」について。 要旨(1)平成29年度の見通し及び平成30年度の施策について。 

安曇野市議会 2017-12-06 12月06日-03号

熊本地震の際に、パニックになった発達障害児が周囲の理解を得られず、車中泊を余儀なくされたことがあったそうです。このようなことが起こらないようにとのことでヘルプカードの活用が始まりました。 県内では須坂市、小布施町、高山村を擁する須高地域総合支援センターカード配布がされております。また、松本市でも自己表示カードとして配布をされております。 

上田市議会 2017-10-30 12月06日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

一方で、発達障害お子さんは、こだわりが強い、パニックになる、あるいは多動で集団になじめないなど、支援が必要な子供への対応支援の難しさがあることから、これらの状況対応できる保育士人材育成課題となっております。保育現場支援につきましては、保育士に対して具体的な支援方法に関する知識や技術習得のための研修を実施するなど、集団の中でそれぞれのお子さんに適した支援が行えるよう努めております。 

軽井沢町議会 2017-09-21 09月21日-05号

僕も朝、びっくりしながら窓のない部屋に行きましたが、もしも本当に本土に着弾するようになったら、この前のように皆パニックになると思います。そんなことは起きてほしくないのですが、もしものために町内や学校訓練をしたらどうでしょうか。少なくともパンフレットみたいなマニュアルをつくって配布すれば、戸惑うことなく行動ができるようになると思います。よろしくお願いいたします。 

松本市議会 2017-09-11 09月11日-02号

金属的な泣き方や叫び方をする子、泣き始めるとパニックになっておさまらない子が数十人に1人の割合でいる。お母さん赤ちゃんを前抱っこしているとき、赤ちゃんは一心にお母さんの顔を見つめているのに、お母さんは顔を背けたまま無表情でスマートフォンを使っている。この小児科医が泣き方のおかしい赤ちゃんを見かけるようになったと指摘したのは、スマートフォンが普及し始めた時期とほぼ一致しているといいます。 

飯田市議会 2017-06-12 06月12日-02号

また、災害時はパニック状態になっている可能性もありますので、災害時の対応として、自分たちで調理し、食べてみることによって、いざというときに少しでも役立つと思いますし、飽食の時代にあって、緊急時、災害時はどんなもの、どんな味のものを食べているのかということを経験しておくのもよいのではないかと思います。 

軽井沢町議会 2017-06-06 06月06日-02号

以前でしたら、周りに親がいてまた祖父母がいる環境で、手助けをしてもらいながら赤ちゃんを育てることもあったわけですが、核家族化も進み、またネットを使って多くの情報を得る時代であり、たくさんの情報から何をどうすればいいかわからずパニックになるケースもあります。身近に相談できる経験者がいない環境にいるご夫婦は、特にそうではないでしょうか。 

安曇野市議会 2017-03-17 03月17日-07号

介護に携わる関係者利用者家族は大パニックに陥ってしまいます。そのような無責任なことは到底できません。そのことを申し上げた上で、議案第25号に賛成する理由について申し上げます。 一言で言うと、今、市ができ得る最善の予算だと考え、賛成いたします。 次、今、市ができ得る最善という点について説明申し上げます。