344件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2019-12-05 12月05日-03号

その他、機能の周知をするために高齢者交通安全教室においてサポートカー体験試乗会を行い、買いかえのときのサポートカーの購入のきっかけにしていただくというところを行っているところと、サポートカー普及啓発活動と平行して踏み間違い事故の多くの原因である慌て、パニックに至らない余裕を持った運転や、ペダル位置の再確認など、正確な運転を行うといった交通安全運動教育を進めているところでございます。

大町市議会 2019-12-05 12月05日-03号

先日、私も踏み間違え装置を搭載した自動車でその性能を体験してまいりましたが、ブレーキアクセルペダルワークの癖を学習し、踏み間違いによる急発進パニックを瞬時に判断し、システムが起動して、急発進、バック、前進の誤作動を防ぐといったものでした。設置費用は車種によって異なるでしょうが、大体取りつけ費込みで四、五万円だそうです。 

飯田市議会 2019-12-04 12月04日-02号

介護サービスを利用する前からこのような状態のときはこのようなサービスがあることをわかりやすく提示してあれば、必要になってからパニックにならないとの市民の声だったんです。先ほど資源の見える化ということを言われましたが、きょう、議長の許可を得まして、袋井市の事例を挙げさせていただきますが、マップをつくっているんですよね、医療介護

須坂市議会 2019-11-29 11月29日-05号

それともう一つ、統制に関してなんですが、一番これ難しいのは、私も初期から見て感じたんですけれども、本当にちょっと大変なパニックでした。来ているほうよりもやっているほうがもういろんな準備があって、パニックしてヒステリックなところがあるんですけれども、それがある程度落ち着くとは思うんですけれども、一番困るのは、このときに私たちみたいなのが行って口出すこと、手を出すこと。

上田市議会 2019-11-02 12月03日-一般質問-03号

「大勢の人がいるとパニックを起こしてしまう子供がいるので、避難所には行かれない」とか、また「部屋にずっと引きこもっている息子がいるので、避難所には行かれない」、「2階に上がって避難しろと言われても、車椅子の夫を1人では介助できない」、一部ですけれども、さまざまな声をお聞きいたしました。 そこで、一括して4点にわたってお聞きしてまいります。

松本市議会 2019-09-11 09月11日-04号

自分の命は自分で守る、これは大前提ですが、突然の災害パニックに陥っているときに、正しい判断や応急処置ができるかは、誰しもが心配するところです。その心配を少しでも軽減していく一つの手段として、防災士という考えがあるように思います。 防災士の役割として、災害公的支援が到着するまでの被害の拡大の軽減、災害発生後の被災者支援活動、平常時の防災意識啓発、自助、共助活動訓練ということであります。

中野市議会 2019-09-11 09月11日-04号

中南信の実際に感染が見られた地域においては、本当にいつ収束するのか気が気ではない、そういう日々を送っていることと思いますが、当北信地域においては、今のところ感染がないということで、状況を見守るということしか言うことがないとは思いますけれども、いざ同じような状況になった場合には大パニックになるんではないかと思うわけでございます。 

松本市議会 2019-09-09 09月09日-02号

強度行動障害は、自閉症スペクトラムからの障害であり、具体的な症状としては、自分や他人を傷つける、物を壊す、異食といった、パニック行動を極めて高い頻度で起こしてしまう障害です。自閉症などの発達障害に重度の知的障害を伴っている人にあらわれることが多く、思春期に激しくなるケースが目立ちます。知的障害者の1%程度が該当すると言われています。

大町市議会 2019-09-04 09月04日-04号

私は大人パニックになってほしい。私が感じている恐怖を感じてほしい。今まさに地球は大火事の真っ最中、崩れ始めているのですから」、この訴えに私も共感したのを覚えております。 さて、国に前後して、長野県においても企業による代替えプラスチックの開発、分解性農業マルチ利用促進、「クリーン信州forザ・ブルー」と銘打ち、河川の一斉回収活動参加を実施しました。

軽井沢町議会 2019-09-02 09月02日-02号

巻末資料②‐5〕 私、これがびっくりしちゃったんですけれども、実は発達障がいのある方の何を用意したらいいのかということが書いてありまして、一番下のほうにあったかなと思うんですけれども、耳栓とかアイマスク、あと、いつも使っているお気に入りのものを、確かにこれ大事なんです、発達障がいの方って持っていないとパニックになってしまうので、こういうものが細かく書いてあってとても親切だなと思いました。 

安曇野市議会 2019-06-18 06月18日-03号

次に、大規模な地震災害発生直後は、これ、誰もがパニック状態になる可能性が高く、市民皆さん個人での対応は大変難しいものになることが想定できるわけであります。そうした折には、やはり各地域防災組織活動がいち早く必要になり、その活動は、日ごろから知っている地域皆さんの顔が見えるだけでも、市民皆さんにとっては安心を与えてくれるものと思っております。 

茅野市議会 2019-06-17 06月17日-05号

例えば地震で50人が亡くなるといったときに、最初からもう100人くらいはというふうな想定でいくと、そういったところはこれはいけるなと、最初から10人くらいしか犠牲者はいないよというところで、30人とか出たときに、もう組織自体パニックになってしまうということで、ぜひそういったこともまたいろいろ考えていただきたいと思います。

佐久市議会 2019-03-11 03月11日-04号

昨年12月6日に携帯電話ソフトバンク通信障害が発生し、ソフトバンクユーザーを中心に約3060万回線に影響が発生し、一部パニックになったことは記憶に新しいかと思います。電話の通話ができず、待ち合わせの時間、また会社の仕事でいろいろトラブルとかがあったりして、それでなかなか連絡がとれない、そういったことがありました。とにかくあらゆるところで困った方が多かったというニュースを見ました。 

千曲市議会 2019-03-07 03月07日-05号

また、現段階で耐震基準を満たしていない残りの保育園は、例えばずっと屋内にいないなどの、それ用の避難訓練はすることは必要だと思いますし、私も保育園をやっていて思うんですが、ゼロ・1歳はもう歩けないですし、大人パニックになってしまいましたら建物の中にずっといることになってしまいますので、シェルターなどそんなに高くないので検討していくことが必要なのかなというふうに思っています。 

千曲市議会 2019-03-06 03月06日-04号

2つ目は、予定が急に変更になると、パニックを起こしやすい児童生徒に対しましては、早目にその変更を伝えること、そしてクールダウンするための別な部屋を用意しております。 3点目は、聴覚過敏児童生徒に対しましては、耳栓を使っていただくということでございます。 4点目は、聞いて理解することが苦手な児童生徒に対しましては、口頭だけではなくて、板書、メモ、あるいは絵とか図を併用することでございます。 

千曲市議会 2019-03-04 03月04日-02号

例えば経理担当者が1人しかおらず、その人が女性だった場合、仮に産休で休んでしまわれたら、パニックに陥ってしまいます。しかし、中堅以上の企業ならば、対応可能な体制をとることができます。 では、どのようにしたら中堅企業になれるか。今まではライバル的な存在であったかもしれませんが、まずは市内の同業者との合併推進です。合併ができなければ業務連携です。 あるいは販売網連携です。

諏訪市議会 2019-02-26 平成31年第 1回定例会−02月26日-03号

例えば、人混みの中でパニックになりやすい方につきましては、個室スペースに御案内をいただいたり、掛かりつけの医療機関等への連絡が必要な場合には医療機関緊急連絡先等に問い合わせをしたり等の連絡が必要となってまいります。  外見ではわからない障がいがあって、電車などで優先席に座っていると誤解を受けたり、つらい思いをする方もおられます。

下諏訪町議会 2018-12-13 平成30年12月定例会−12月13日-04号

意外と個人にかかってきたときには御本人もパニックになったり、まあこのくらいのお金はしようがないという、いわゆる泣き寝入りが起きたりすることも多々あるようでありますので、その辺のところを小まめな周知ということで注意喚起をいろんな場面でしていただきたいというふうに思いますので、ぜひその辺もしっかり対応いただければありがたいというふうに思っております。