×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます! 地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。 そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。 何卒、よろしくお願いいたします。 (この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
naganolog - 長野県市区町村議会議事録検索
chiholog - 地方議会議事録横断検索
原村議会
>
2023-08-18
>
令和 5年第 4回臨時会−08月18日-01号
←
令和 5年第 4回定例会−12月18日-06号
平成16年第 2回定例会−06月14日-02号
→
前
"関係各位"(
/
)
次
ツイート
シェア
原村議会 2023-08-18
令和 5年第 4回臨時会−08月18日-01号
取得元:
原村議会公式サイト
最終取得日: 2024-09-15
令和
5年第 4回
臨時会
−08月18日-01
号令和
5年第 4回
臨時会
令和
5年第4回
原村議会臨時会
第1日
目会議録
1 日 時
令和
5年8月18日(金) 2 場 所
原村議会議場
3
出席議員
1番 芳 澤 清 人 2番 半 田 裕 3番 平 出 敏 廣 4番 森 山 岩 光 5番 村 田 俊 広 6番 小 松 志 穂 7番 宮 坂 早
苗
8番 百 瀬 嘉 徳 9番 佐 宗 利 江 10番 中 村 浩 平 11番 松 下 浩 史 4
欠席議員
なし 5
地方自治法
第121条の
規定
により、
会議事件説明
のため
出席
を求めた者は次のとおりである。
村長
牛 山 貴 広 副
村長
宮 坂 道 彦
教育長
古
清水
巌
総務課長
清 水 秀 敏
会計管理者
平 出 甲 貴
住民財務課長
鎌 倉 丈 典
農林課長
小 池 恒 典
商工観光課長
小 池 典 正
保健福祉課長
伊 藤 宏 文
建設水道課長
清 水 英 夫
消防室長
小 林 伸 司
子ども課長
百 瀬 則 夫
生涯
学習課長
五 味 武 彦 6 職務のため
出席
した
事務局職員
事務局長
秋 山 雄 飛 書記 小 松 昌 人 7 本日の
日程
1)
会議録署名議員
の
指名
2)
会期
の
決定
3)
諸般
の
報告
4)
議案審議
同意
第8号 「
上程
・
説明
・
質疑
・
討論
・採決」 8
地方自治法
第162条の
規定
により、長から
提出
された
議案
は次のとおりである。 1.
同意
第 8号
原村
副
村長
の
選任
につき
同意
を求めることについて 午前 9時01分 開会 ○
議長
(
松下浩史
)
皆さん
、おはようございます。 ただいまから
令和
5年第4回
原村議会臨時会
を開会します。
村長
から招集の
挨拶
があります。
牛山村長
。 ◎
村長
(
牛山貴広
) 本日ここに、
令和
5年第4回
原村議会臨時会
を招集させていただきましたところ、
議員各位
には
公私とも
に御多忙の中、全員の
出席
をいただき開議できますことをありがたく
お礼
を申し上げます。 私は、住む人に優しく、
村内産業
に
活力
があり、夢を持てる
村づくり
をスローガンにマニフェストを発表させていただきました。私
たち
の村には
先輩世代
、
現役世代
、
未来世代
が共存しています。それぞれが持つ
知恵
と力がこの
地域
の強さと魅力を形づくっています。一人一人が大切にされ、誰もが活躍できる
地域社会
の構築は、私
たち
の共通の
願い
です。
先輩世代
の
皆様
には、長い間培ってきた
専門的知識
と
経験
で
地域住民
の
生活
を支え、
地域社会
をさらに
発展
させていただきたく、また、優れたスキルを次
世代
へと継承していただきたいと
思い
ます。そのためにも、健康で充実した
生活
を送れる
環境
を整え、長寿を喜びとする
社会づくり
に取り組みます。
現役世代
の
皆様
に対しては、
仕事
と家庭の調和が図れるよう、
職場環境
の改善や
子育て支援
など、日々の
生活
を豊かにするための
取組
を進めます。一人一人、
自分
らしい生き方ができる
村づくり
を目指します。
未来世代
には、
教育
と
スポーツ
、文化の
振興
に注力します。
子供たち
が夢を持ち、その夢を追い求めることができるような
創造性
を育む
環境
を提供し、心から応援することが私
たち
の責務だと感じています。 そして、これらの
世代
が一堂に会し、みんなの
知恵
と力で誰一人取り残さない
村づくり
を実現するために、次のような
方針
を掲げたいと考えています。
教育
については、全ての
年齢層
に対して生涯学び続けられる
教育体系
を整備します。健康については、
地域医療
の
強化
と
予防医療
の推進で、
健康寿命
の延伸を図ります。
地域産業
については、
基幹産業
である農業の
強化
とともに、
地域資源
を活用した
産業振興
と
観光振興
を推進し、雇用の安定と拡大を図ります。
環境
については、持続可能な
コミュニティーづくり
のため、
環境保全
とエコロジーに配慮した
取組
を展開します。 これらの
方針
は、
住民
の
皆様
との
対話
に基づいて策定しました。この
任期
中に着実に実現していく所存です。
原村議会議員
の
皆様
とともに、
行政
と
議会
が
二元代表制
の車の
両輪
となって、
原村
をさらに前へ進めていきたいと
思い
ます。
最後
に、この村が持つ優しさ、
活力
、そして夢のある
未来
を創造するために、手を取り合える
部分
は
協力
して取り組むことが重要だと認識しています。共に支え合い、
地域
全体で包括的な
成長
と
発展
を追求する
方針
の下、新たな
村づくり
に励んでまいります。地に足をつけ誠実に一歩一歩努力してまいりますので、どうぞこれからも
皆様
の御
指導
と御鞭撻、そして何よりも御
協力
を賜りますようお
願い
申し上げます。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 ○
議長
(
松下浩史
) ここで、8月1日に就任いたしました古
清水巌教育長
から
挨拶
があります。古
清水教育長
。 ◎
教育長
(古
清水巌
)
原村教育委員会教育長
を拝命いたしました古
清水巌
です。重責であり、身が引き締まる
思い
です。同時に、すてきな
原村
のため、これからを賢く、優しく、たくましく生きる
子供たち
のために、
誠心誠意職務
を全うしたいとの
思い
でいっぱいです。 本日は
議会
におきましてこのような機会をいただきありがとうございます。
原村議会
の
皆様
には、様々な角度から
村民
の
皆さん
の声を聞かせていただく中、しっかりと勉強させていただきたいというふうに
思い
ます。よろしくお
願い
いたします。 私はこの3月までの3年間は
校長
として、平成4年から8年間は教諭として
原中学校
で勤務し、
原村
のこれからを担う
子供たち
の
教育
に携わってきました。3月にお別れをした際には、まさかこの立場で再度お世話になるとは思ってもいなかったわけですが、しっかりと
原村
に恩返しをしなさいとのことであると捉えさせていただいています。 現在、
原村
が目指す
教育
の現状を把握し、
課題
を探っています。大切なことは、夢を語り、目指す
方向
を共有し、その
達成
のために努力していくことだと
思い
ます。新しい
村長
のビジョンに沿い、目標の
達成
のために多くの
皆さん
と手を携えていきます。
原中学校長時代
に一番に掲げていたのは、
地域
とともにある
学校
です。
地域
の
思い
を感じながら、
子供たち
の
可能性
を信じ、
子供たち
の主体的な学びを支えられるように
先生方
と
思い
を一にしてやってきました。そして、
原村
だからできる
活動
の充実を目指し、
原村学
と銘打った
活動
を始め、
地域
の
皆さん
と一緒になってできる
活動
を探ってきました。 また、
原っ子
は
原村
のみんなの力で育てようと
原村教育
に掲げられていることもあり、
村民
の
皆さん
に
子供たち
と関わっていただきたいと、
学校応援団
を組織しました。
議員
の
皆様
の中にも賛同いただき、御
協力
いただいています。 この
思い
は、
中学校
だけではなく、
原小学校長
とも連携をして推進してきました。広報での発信が主であり、具体的な
活動応援
をタイムリーに示すことができなかったため、十分な形で進められなかった
部分
もありましたが、
地域
の
皆さん
と協働して取り組むことは
子供
の
成長
にとって
大変意義
のあるものであり、
原村
への愛着はこんなところから培われるのではないでしょうか。また、
地域
の
皆様
の一つのやりがいにつながってほしいという
願い
もあります。
教育長
となった今も、これらを大切にしていきたいというふうに考えております。 そして、今一番大事にしたいことは、
子供たち
、
先生方
があしたを楽しみに
学校
に来られるようにすること、そのように思っております。
原小学校
の目指す
学校像
には、あしたも来たくなる
学校
と記されていて、これも同様のことでありますけれども、
安心
・安全、楽しいはもちろん、わくわくする
学校
を小
中学校
でつくっていければいいなと、そのように思っております。
学校
に足が向かない
子供たち
もいます。それを
問題行動
としない対応、現在も様々なフォローをしています。今後も継続していきます。 スタートして4か月の
子ども
・
子育て支援センター
の
利用
について、また、そこへの
行き来
について、さらには
学校
における
ICT活用
について、望ましい
方向
を探ることが必要であるということも認識しております。昨年度まで実施されていた
原っ子広場
が
子ども
・
子育て支援センター
に移り、望ましい
利用
の在り方を確立していかなくてはなりません。
学童保育
との一線を画す中、
利用者
・
保護者
の
ニーズ
は何であるか、それはこちらでできることであるのか、できないことであるのか、取りあえず
ニーズ調査
を行う中、洗い出しをしていきます。
利用
の決まりについては、可能であれば
利用者
を含め、こちらからの一方的な
ルール
を押しつけるのではなく、一緒に
ルールづくり
をすることができればよいのではないかなと、そのように考えております。
議員
の
皆様方
からも御
意見
をいただきたいというふうに
思い
ます。
子ども
・
子育て支援センター
の
行き来
に際しては、道の横断を含め、
安心
・安全が守られなくてはいけません。
議員
の
皆様
にも御尽力いただき、警察や
道路
のことですので、
建設課
とも相談させていただく中、少しずつ
方向
が見えてきています。現在、運転される方に気づいていただけるように、
横断旗
を設置しています。あの
道路
は30キロ制限の
道路
であります。また、
通学路
、それから保育園ともつながっている道でもありますので、車を
利用
される方にも
安心
・安全を依頼する必要があるかなと、そのように思っております。
ICT活用
についてお
願い
いたします。昨年度まで
中学校
では毎時間積極的に
タブレット
を使っていたかというふうに問われれば、そうではありませんというふうに答えさせていただくわけでございますけれども、
ICT
で大事なのは、単に
タブレット
などの道具を使用することが目的ではなく、
教科等
の見方や
考え方
を軸に、どう活用していくのかが求められているというふうに認識しています。図形の問題を考えたり、あるいは様々な
アンケート集計等
、爆発的に威力を発揮したりしますので、その
部分
で大いに活用していました。ですので、全ての教科で毎時間
タブレット
を使う必要はないと考えます。 しかし、近くに置いて、必要なときに
利用
できるよい道具であることは間違いありません。また、使いこなすことで効率がよくなったり、見栄えがよいものになったりもします。
中学校
では
休み明け
すぐに
研修会
を開き、
子供たち
にどう関わらせればよいのか、具体的に関わらせる方法の
研修会
を再度開いてくださいます。
小学校
でも定期的に行ってくださっています。そのようなことを繰り返し、これからも望ましい
利用
を考えていきます。 トライアル・アンド・エラー、これは
先生方
にも話をしていたことですけれども、何らかの
アクション
を起こさなければ何も変わらないというふうに思っております。
安心
・安全の
部分
でのミスは許されないわけでありますけれども、そうでない
部分
は、少なからず
アクション
を起こしていかなくてはいけないなと、このように考えております。 様々なことを語らせていただきましたけれども、
自分
にとっての常識が他の人にとって違和感となることがあることも認識しています。同じ目標を掲げていたとしても、少しのずれが大きなずれに変わってしまうこともあります。より多く
対話
をする中で、みんなで同じ
方向
を向いて突き進みたいというふうに
思い
ます。前
清水教育長
の
願い
の
部分
もしっかりと分かりながら進めていくことが必要であるというふうに私は思っております。 さきにも述べましたが、みんなすてきな
原村
に、
子供
には健やかに
成長
してほしいとの
願い
を持たれていると
思い
ます。そして、そのためにいろいろと考えてくださっています。すり合わせはしっかりとできるのではないかなというふうに信じております。 私の強みは、
子育て世代
の中に多くの
教え子
がいること、また、
教え子
の
保護者
の方を知っているということ、さらには、現在の
中高生世代
の顔が分かるということだと自負しております。そんな
皆さん
をはじめ、多くの方の生の声を聞かせていただく中、
学校教育
はもちろん、生涯学習、
スポーツ振興
などに力を注いでいきます。どうぞよろしくお
願い
いたします。長い時間申し訳ございませんでした。よろしくお
願い
いたします。 ○
議長
(
松下浩史
) ただいまの
出席議員数
は11名であります。定足数に達しておりますので、これより本日の
会議
を開きます。 △1
会議録署名議員
の
指名
○
議長
(
松下浩史
)
日程
第1
会議録署名議員
の
指名
を行います。
会議録署名議員
は
会議規則
第127条の
規定
により、5番
村田俊広議員
、6番
小松志穂議員
、7番
宮坂早苗議員
を
指名
します。 △2
会期
の
決定
○
議長
(
松下浩史
)
日程
第2
会期
の
決定
についてを議題とします。 本
臨時会
の
会期
につきましては、8月15日、
議会運営委員会
を開催し協議しております。ここで
議会運営委員長
の
報告
を求めます。
半田委員長
。 ◎
議会運営委員長
(
半田裕
)
報告
いたします。8月15日に
議会運営委員会
を開催し、本
臨時会提出議案
の取扱いを協議しましたので
報告
します。 本
臨時会
の
日程
につきましては、本日8月18日の1日間としたいと
思い
ます。 本
臨時会
における
提出議案
は、
村長提出議案
1件です。
提出議案
につきましては、本日の本
会議
で
議案
の
上程
、
説明
、
質疑
、
討論
を行い、
委員会付託
を省略して採決したいと
思い
ます。以上よろしくお
願い
いたします。 ○
議長
(
松下浩史
) お諮りします。
会期
につきましては、
議会運営委員長報告
のとおり、本日8月18日の1日間とすることに御
異議
ありませんか。 (
異議
なしの声あり) ○
議長
(
松下浩史
)
異議
なしと認めます。よって、
会期
は本日8月18日の1日間とすることに
決定
しました。 △3
諸般
の
報告
○
議長
(
松下浩史
)
日程
第3
諸般
の
報告
を行います。
監査委員
から
例月出納検査
結果
報告書
(
令和
5年6月分)の
提出
がありましたので、お手元に配付しておきました。 △4
議案審議
○
議長
(
松下浩史
)
日程
第4 これより
議案審議
を行います。
村長
から
議案
の
提出
があり、お手元に配付したとおりです。 お諮りします。
同意
第8号については、
議会運営委員長報告
のとおり、
委員会付託
を省略して採決することに御
異議
ありませんか。 (
異議
なしの声あり) ○
議長
(
松下浩史
)
異議
なしと認めます。よって、
同意
第8号については、
委員会付託
を省略することに
決定
しました。 引き続いて、
会議
で
審議
を行います。 ここで、
清水総務課長
の退場を求めます。 (
清水総務課長
退場) ○
議長
(
松下浩史
)
暫時休憩
とします。 午前 9時19分
休憩
午前 9時20分 再開 ○
議長
(
松下浩史
) 再開します。
同意
第8号
原村
副
村長
の
選任
につき
同意
を求めることについてを議題とします。
提出者
の
説明
を求めます。
牛山村長
。 ◎
村長
(
牛山貴広
)
同意
第8号
原村
副
村長
の
選任
につき
同意
を求めることについて。 下記の者を
原村
副
村長
に
選任
したいから、
地方自治法
第162条の
規定
により、
議会
の
同意
を求める。 記 住 所 諏訪郡
原村
719番地 氏 名
清水
秀敏 生年月日 昭和40年6月11日 本日の
提出
となります。 よろしくお
願い
いたします。 ○
議長
(
松下浩史
) これより
質疑
を行います。
質疑
はありませんか。 (なしの声あり) ○
議長
(
松下浩史
) これにて
質疑
を終結します。 これより
討論
に入ります。
討論
はありませんか。 (なしの声あり) ○
議長
(
松下浩史
) これにて
討論
を終結します。 これより
同意
第8号
原村
副
村長
の
選任
につき
同意
を求めることについてを採決します。 お諮りします。本案はこれに
同意
することに御
異議
ありませんか。 (
異議
なしの声あり) ○
議長
(
松下浩史
)
異議
なしと認めます。よって、
同意
第8号
原村
副
村長
の
選任
につき
同意
を求めることについては、
同意
することに
決定
しました。
清水総務課長
の入場を許します。
暫時休憩
します。 (
清水総務課長
入場) 午前 9時22分
休憩
午前 9時22分 再開 ○
議長
(
松下浩史
) 再開します。ただいま、副
村長
に
選任
されました
清水秀敏
さんより御
挨拶
をお
願い
します。 ◎
総務課長
(
清水秀敏
) ただいまは、
議員各位
の御高配により、
選任
の
同意
を賜り、8月22日付で
原村
副
村長
に就任させていただくこととなりました。改めてその職責の重さ、大きさに身の引き締まる
思い
であります。もとより微力ではありますが、これまで
村職員
として
地方自治
に携わってきた
経験
や知識を生かしながら、
牛山村長
の
補佐役
として
職員
と一丸となって
知恵
を絞り汗を流し、
行政課題
に取り組んでまいりたいと
思い
ます。
これまで
地方創生
の
取組
を進める中で見えてきたことは、改革をする自治体だけが生き残る時代であると感じています。賢い縮退を目指した
事務事業
の
運営
に努め、持続可能な
財政運営
の
組織合意
を形成し、この村をよりよい状態で次の
世代
に手渡す
仕事
を進めていきたいと思っております。 また、
村長
が目指すみんなの
知恵
と力で誰一人取り残さない村を実現させ、
本村発展
のために全力を尽くしてまいります。
住民
の
皆様
をはじめ
関係各位
、そして第20期の
村議会議員
の
皆様
におかれましては、よろしく御
指導
、御
協力
を賜りますよう心よりお
願い
を申し上げます。どうぞよろしくお
願い
いたします。 ○
議長
(
松下浩史
) ここで
村長
から
挨拶
があります。
牛山村長
。 ◎
村長
(
牛山貴広
)
令和
5年第4回
原村議会臨時会
の
閉会
に当たりまして、
一言お礼
の
挨拶
を申し上げます。 本
臨時会
に
上程
いたしました
議案
につきまして御
審議
賜り、原案どおり議了いただきましたことに対しまして、厚く
お礼
を申し上げます。
宮坂
副
村長
が8月21日の
任期満了
をもちまして
退任
することになりました。長い間にわたり
原村
の
発展
と
住民
の幸福のために尽力していただき、誠にありがとうございました。副
村長
としての貴重な
経験
と
知恵
を生かし、次のステージでも大いに御活躍いただくことを心より願っています。重ねて深く感謝申し上げます。 8月22日より新しい
執行部体制
にて業務を推進してまいります。
議会
の
皆様
とともに、
原村
のさらなる
発展
のために
議会
と
行政
が
二元代表制
の車の
両輪
となって共に努力してまいりたいと強く思う次第です。
議員各位
の御健勝と御活躍を心より御祈念申し上げまして、
閉会
の
挨拶
とさせていただきます。ありがとうございました。 ○
議長
(
松下浩史
) それでは、今月21日をもって
退任
される
宮坂
副
村長
より御
挨拶
をお
願い
します。
宮坂
副
村長
。 ◎副
村長
(
宮坂道彦
) 私の
退任
に当たり貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございます。まず、この場をお借りしまして、第20期の
議員
の
皆様
、そして今まで村政に携わっていただきました
原村村議会議員
の
皆様
に心から感謝申し上げます。 副
村長
として任務に就くことができたことは、私にとって大変よい
経験
となりました。副
村長
としての結果がどうであったかは疑問でもありますが、村の
発展
とともに
地域
の
皆様
の幸福と繁栄のために尽力してきたつもりであります。 この
任期
中、
議会
の
皆様
とは様々な案件を
審議
し、多くの
意見交換
を行いました。その中で、
お互い
の考えを尊重し、村の
未来
のために最善の選択を追求することが重要であると感じました。また、
地域
の
皆様
の声をしっかりと受け止めながら、よりよい
生活環境
をつくり上げるために努力し、村の
発展
に向けて取り組む
議員
の
皆様
と
協力
しながら様々な
課題
に取り組んでまいりました。副
村長
としての
任期
を全うするに当たり、困難な局面もありましたが、
皆様
の熱意と御
支援
によって乗り越えることができました。心から感謝申し上げます。 本日の
村議会臨時会
により新たな副
村長
を
選任
するための
同意案件
の
審議
が行われ、8月22日に着任されます
清水
副
村長
と今月8日に着任しました
牛山村長
とが手を携え、村の
発展
と
地域
の
皆様
の福祉のために、全力を尽くしていただくことを期待しております。また、引き続き
議会
の
皆様
との
協力関係
が築かれ、村の
未来
に向けて進んでいくことを心から願っております。
議会
の
皆様
、村、
地域
の
皆様
との連携は、村の
発展
と繁栄に不可欠です。
お互い
の
意見
や
考え方
を尊重し合い、共に
協力
しながら
住民
の
皆様
が思うよりよい
未来
を築いていくことが重要だと考えます。私自身も
退任
後も
原村
に住み続けます。どうか、住んでよかったと思える
村づくり
のために、変わらぬ御尽力をいただければと考えています。
最後
に、私の副
村長
としての
任期
を支えてくださった
皆様
に改めて感謝の意を述べさせていただき、この
任期
を通じて貴重な
経験
と学びを得ることができました。
皆様
との出会いや
協力
の場は、私にとって大きな財産となりました。今後も村の
発展
と
地域
の
皆様
の幸福を
願い
ながら、私からの感謝を込めての
お礼
の言葉とさせていただきます。本当にありがとうございました。(拍手) ○
議長
(
松下浩史
)
宮坂
副
村長
におかれましては、4年間にわたり
五味村長
を補佐し、政策、企画をつかさどり、
職員
の担当する事務を監督されました。
任期
中のほとんどが
コロナ禍
で御苦労が大変多かったかと思われます。
退任
後はしっかり体を休めていただいて、しかし、村を愛する
応援者
としてまた御
協力
いただけることを祈念しまして、
議会
の
代表
として
お礼
の言葉とします。大変お疲れさまでした。そしてありがとうございました。 以上で、本日の
日程
は全部終了いたしました。 これにて
令和
5年第4回
原村議会臨時会
を
閉会
します。お疲れさまでございました。 午前 9時32分
閉会
以上
会議
のてん末を記載し、
地方自治法
第123条第2項の
規定
により署名する。
令和
5年8月18日
原村議会議長
松 下 浩 史
原村議会議員
村 田 俊 広
原村議会議員
小 松 志 穂
原村議会議員
宮 坂 早
苗...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会