原村議会 > 2022-11-30 >
令和 4年第 4回定例会−11月30日-01号
令和 4年第 4回定例会−11月30日-目次

  • "介護実現"(/)
ツイート シェア
  1. 原村議会 2022-11-30
    令和 4年第 4回定例会−11月30日-目次


    取得元: 原村議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-15
    令和 4年第 4回定例会−11月30日-目次令和 4年第 4回定例会           令和4年第4回原村議会定例会日程表               会期 令和4年11月30日から12月16日までの17日間 ┌────┬──────┬──┬────┬───────────────────┐ │日  次│ 月  日 │曜日│会  議│      内     容      │ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │ 1日目│11月30日│ 水 │本 会 議│開会(午前9時)           │ │    │      │  │    │議案上程・説明(一部質疑・討論・採決)│ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │ 2日目│12月 1日│ 木 │休  会│自宅審査               │ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │ 3日目│    2日│ 金 │本 会 議│議案質疑・委員会付託(開議 午後9時)│ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │ 4日目│    3日│ 土 │休  会│                   │ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │ 5日目│    4日│ 日 │  〃  │                   │ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │ 6日目│    5日│ 月 │本 会 議│一般質問(開議 午前9時)      │
    │    │      │  │    │午前:中村浩平議員 北原貴穂議員   │ │    │      │  │    │午後:森山岩光議員 平出敏廣議員   │ │    │      │  │    │   宮坂早苗議員          │ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │ 7日目│    6日│ 火 │  〃  │一般質問(開議 午前9時)      │ │    │      │  │    │午前:百瀬嘉徳議員 半田裕議員    │ │    │      │  │    │午後:松下浩史議員 佐宗利江議員   │ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │ 8日目│    7日│ 水 │委 員 会│委員会審査              │ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │ 9日目│    8日│ 木 │  〃  │〃                  │ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │10日目│    9日│ 金 │  〃  │〃                  │ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │11日目│   10日│ 土 │休  会│                   │ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │12日目│   11日│ 日 │  〃  │                   │ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │13日目│   12日│ 月 │委 員 会│委員会審査              │ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │14日目│   13日│ 火 │  〃  │〃                  │ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │15日目│   14日│ 水 │  〃  │議会運営委員会(午前9時)      │ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │16日目│   15日│ 木 │  〃  │委員会審査(予備日)         │ ├────┼──────┼──┼────┼───────────────────┤ │17日目│   16日│ 金 │本 会 議│委員長報告・質疑・討論・採決     │ │    │      │  │    │         (開議 午後2時) │ │    │      │  │    │追加議案上程・説明・質疑・討論・採決 │ │    │      │  │    │閉会                 │ └────┴──────┴──┴────┴───────────────────┘          令和4年第4回原村議会定例会議案提出書 〇 村長提出議案  議案第32号 諏訪中央病院組合規約の一部を変更する規約について  議案第33号 原村個人情報保護法施行条例について  議案第34号 原村個人情報保護運営審議会条例について  議案第35号 原村印鑑の登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例について  議案第36号 原村職員の定年等に関する条例の一部を改正する条例について  議案第37号 地方公務員法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例について  議案第38号 原村特別職の職員で非常勤の者の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について  議案第39号 原村手数料徴収条例の一部を改正する条例について  議案第40号 原村営住宅管理条例の一部を改正する条例について  議案第41号 原村下水道審議会条例の一部を改正する条例について  議案第42号 令和4年度原村一般会計補正予算(第9号)について  議案第43号 令和4年度原村国民健康保険事業勘定特別会計補正予算(第2号)について  議案第44号 令和4年度原村国民健康保険直営診療施設勘定特別会計補正予算(第2号)について  議案第45号 令和4年度原村水道事業会計補正予算(第1号)について  議案第46号 子ども子育て支援センター建設工事変更請負契約の締結について  議案第47号 原村議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について  議案第48号 原村特別職の職員で常勤の者の給与に関する条例の一部を改正する条例について  議案第49号 原村一般職の職員の給与に関する条例及び原村一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例について  議案第50号 令和4年度原村一般会計補正予算(第10号)について  議案第51号 令和4年度原村国民健康保険事業勘定特別会計補正予算(第3号)について  議案第52号 令和4年度原村国民健康保険直営診療施設勘定特別会計補正予算(第3号)について  議案第53号 令和4年度原村水道事業会計補正予算(第2号)について 〇 委員会提出議案  発委第10号 一般会計予算特別委員会の設置について  発委第11号 原村議会の個人情報の保護に関する条例について  発委第12号 第9期介護保険制度改正に関する意見書案の提出について  発委第13号 安全・安心の医療・介護の実現のため人員増と処遇改善を求める意見書案の提出について 〇 議員提出議案  発議第 7号 原村議会委員会条例の一部を改正する条例について 〇 請願・陳情  陳情第12号 介護保険制度の改善を求める陳情書  陳情第13号 日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める意見書提出について(陳情)  陳情第14号 安全・安心の医療・介護実現のため人員増と処遇改善を求める陳情書  陳情第15号 要介護1、2の人の生活援助等の介護保険給付を市町村の総合事業に移行すること等についての意見書提出に関する陳情書            令和4年第4回原村議会定例会               委員会付託議案表 ┌───────────┬───────────────────────────┐ │  委 員 会 名  │    付  託  議  案(議 案 番 号)    │ ├───────────┼───────────────────────────┤ │総務産業常任委員会  │議案第33号 議案第34号 議案第35号       │ │           │議案第36号 議案第37号 議案第38号       │ │           │議案第39号                     │ ├───────────┼───────────────────────────┤ │社会文教常任委員会  │議案第32号 議案第40号 議案第41号       │ │           │議案第43号 議案第44号 議案第45号       │ ├───────────┼───────────────────────────┤ │一般会計予算     │議案第42号                     │ │特別委員会      │                           │ └───────────┴───────────────────────────┘  上記のとおり付託する。            令和4年12月2日                        原村議会議長   芳 澤 清 人
           令和4年第4回原村議会定例会一般質問通告一覧表 ┌─────┬──────┬──────────────────┬───────┐ │ 質問順番 │ 発言議員名 │   質   問   題   名  │希 望 答 弁 者│ ├─────┼──────┼──────────────────┼───────┤ │  1  │中村浩平  │*学校給食無償化を         │       │ │     │      │ 1.小中学校での給食は教育の一環で│教育長    │ │     │      │  あると考えるが、どのような位置付│       │ │     │      │  けか。             │       │ │     │      │ 2.児童・生徒一人当たりの保護者へ│〃      │ │     │      │  給食費年間請求額は。村の年間の│       │ │     │      │  請求総額はおよそいくらか。   │       │ │     │      │ 3.平成30年度の文部科学省の調査│〃      │ │     │      │  によると、学用品費、実習教材費、│       │ │     │      │  修学旅行費等で、公立小学校で一人│       │ │     │      │  当たり年間約6万円、公立中学校で│       │ │     │      │  約14万円かかっている。それに加│       │ │     │      │  えて給食費の徴収。子供を産めば産│       │ │     │      │  むほど保護者の金銭的負担が増える│       │ │     │      │  今の学校教育制度をどう考えている│       │ │     │      │  か。              │       │ │     │      │ 4.給食費未納者の状況は。生活困窮│〃      │ │     │      │  が原因ではないのか。      │       │ │     │      │ 5.戦後資本主義社会になり、人々が│〃      │ │     │      │  物事を損か得かで考えるようになっ│       │ │     │      │  たと言われている。教育において、│       │ │     │      │  保護者の経済的負担が大きければ、│       │ │     │      │  少子化になるのは当然のことである│       │ │     │      │  。他の自治体の給食費無償化流れ│       │ │     │      │  にアンテナを立てているか。   │       │ │     │      │ 6.給食は教育の一環であり、子供達│〃      │ │     │      │  の命を育むものである。私自身も、│       │ │     │      │  小中学校の給食職員の皆さんが毎日│       │ │     │      │  身を削って苦労してくださったお陰│       │ │     │      │  で今の自分があると思っている。小│       │ │     │      │  中合わせて9年の教育義務期間につ│       │ │     │      │  いては、給食費を無償とすべきと考│       │ │     │      │  えるが。            │       │ │     │      │ 7.少子化対策、人口減少対策、若者│村長     │ │     │      │  の定住促進、あらゆる面で学校給食│       │ │     │      │  無償化は、村にとっても子供達にと│       │ │     │      │  っても保護者にとっても有効である│       │ │     │      │  と考えるが。          │       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*学校でのコロナクラスター発生防止│       │ │     │      │ 策を               │       │ │     │      │ 1.村内での感染者数が不明となった│村長     │ │     │      │  。村の業務や感染防止対策に支障が│教育長    │ │     │      │  生じていないか。        │       │ │     │      │ 2.再び小中学校でクラスターが発生│教育長    │ │     │      │  しないよう、対策は十分出来ている│       │ │     │      │  か。              │       │ │     │      │ 3.最低でも二酸化炭素の濃度測定器│〃      │ │     │      │  の設置くらいは必要と考えるが。 │       │ │     │      │ 4.休校や学級閉鎖時に、リモート等│〃      │ │     │      │  での授業の提供は考えられないか。│       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*農業振興策の提言         │       │ │     │      │ 1.村が行う農業振興施策の本質的な│村長     │ │     │      │  考え方と、目指す目標は。    │       │ │     │      │ 2.農家(農業経営者)の所得は順調│〃      │ │     │      │  に向上しているのか。データーを。│       │ │     │      │ 3.令和4年11月4日の補正予算、│〃      │ │     │      │  農家の一部経費に対し、1%の補助│       │ │     │      │  だけでは何の効果も出ないと考えら│       │ │     │      │  れるが、成果の見込みは。    │       │ │     │      │ 4.農家から、畑から出た石の捨て場│〃      │ │     │      │  を各地区に一カ所程度、確保してほ│       │ │     │      │  しい要望があるが、村で設置、あっ│       │ │     │      │  旋はできないか。        │       │ │     │      │ 5.農業をしやすいよう農振農用地(│〃      │ │     │      │  青地)を集約する必要がある。区域│       │ │     │      │  の抜本的見直しを。       │       │ ├─────┼──────┼──────────────────┼───────┤ │  2  │北原貴穂  │*住民からの要望について      │       │ │     │      │ 1.住民からの要望は多岐にわたるが│村長     │ │     │      │  、従前より多く寄せられるのは村道│       │ │     │      │  と汐の改修、整備についてである。│       │ │     │      │  村として具体的にどのような点を成│       │ │     │      │  果と捉え、逆にどのような点を取り│       │ │     │      │  組みが不十分だと捉えているか。 │       │ │     │      │ 2.村道の改修について住民からは、│       │ │     │      │  進捗は少しずつでも良いので間断な│〃      │ │     │      │  く進めて欲しいとの意見がある。中│       │ │     │      │  長期的にどのような見通し・計画を│       │ │     │      │  以てすすめてゆくか。      │       │ │     │      │ 3.汐の整備については、農繁期・梅│       │ │     │      │  雨時季・冬季など、住民も管理には│〃      │ │     │      │  大変苦労している。改修、整備の要│       │ │     │      │  望箇所についての把握状況と、進捗│       │ │     │      │  はどうか。           │       │ │     │      │ 4.村道・汐ともに、急を要する破損│       │ │     │      │  や住民の自助努力では対応しきれな│〃      │ │     │      │  い規模のものについて、スピード感│       │ │     │      │  を持った対応や応急処置ではなく恒│       │ │     │      │  久的・抜本的改善を望む声がある。│       │ │     │      │  村の今後の対応は。       │       │ │     │      │ 5.住宅敷地から道路へ雨水や雪の流│       │ │     │      │  出・排出、逆に道路から住宅敷地へ│〃      │
    │     │      │  雨水や雪の流入・排出が見られると│       │ │     │      │  のことだが、現状把握はどうか。 │       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*舟山十字路登山口仮設トイレ試験設置│       │ │     │      │ の検証について          │       │ │     │      │ 1.本年はコロナ禍の反動で登山者が│村長     │ │     │      │  大きく増加し、その中での仮設トイ│       │ │     │      │  レ試験設置は本村を訪れる登山客に│       │ │     │      │  大変喜ばれたと考えるが、村として│       │ │     │      │  の受け止めは。         │       │ │     │      │ 2.開山祭が行われる6月以降、10│村長     │ │     │      │  月までが一般的な夏山シーズンで登│       │ │     │      │  山者が増加する。試験設置の期間を│       │ │     │      │  延ばす、利用者からアンケートを取│       │ │     │      │  る等、さらに踏み込んだ需要の調査│       │ │     │      │  が必要だと考えるが。      │       │ │     │      │ 3.トイレの整備と併せ、駐車場拡幅│〃      │ │     │      │  の要望があるが。        │       │ │     │      │ 4.これらの整備にクラウドファンデ│〃      │ │     │      │  ィング活用の考えは。      │       │ │     │      │ 5.駅・インターチェンジがない当村│〃      │ │     │      │  で、往き・帰りともに利用される施│       │ │     │      │  設は貴重である。訪れた人に気持ち│       │ │     │      │  よく利用してもらい、気持ちよく帰│       │ │     │      │  路についてもらうことは村のイメー│       │ │     │      │  ジアップにもつながる。ごみの投げ│       │ │     │      │  捨てや焚火などを注意喚起する、い│       │ │     │      │  わゆるマナーアップのため看板等を│       │ │     │      │  設置しては。          │       │ ├─────┼──────┼──────────────────┼───────┤ │  3  │森山岩光  │*村長に就任し2期目の3年余が経過し│       │ │     │      │ た。成果と課題、今後に向けての思い│       │ │     │      │ と抱負は             │       │ │     │      │ 1.就任2期目は、コロナ感染症対策│村長     │ │     │      │  に関わる多くの事案執行が続いてお│       │ │     │      │  り、コロナ対策に振り回された多忙│       │ │     │      │  な3年間だと認識するが、公約の一│       │ │     │      │  つである農業振興対策の推進につい│       │ │     │      │  て、成果・進捗は現状どの位と捉え│       │ │     │      │  ているか。また、今後に向けての抱│       │ │     │      │  負について、見解は。      │       │ │     │      │ 2.原村・茅野市・富士見町による「│村長     │ │     │      │  八ヶ岳西麓の豊かな自然環境と共生│       │ │     │      │  する未来に向けた共同宣言」が発出│       │ │     │      │  された。この活用により産業振興の│       │ │     │      │  推進が期待されるが、当村にとって│       │ │     │      │  特に期待されるのがワインの産地化│       │ │     │      │  だと認識する。すでに動き出してい│       │ │     │      │  るが、今後に向けた具体的な推進方│       │ │     │      │  策と課題について村の見解は。  │       │ │     │      │ 3.9月定例議会の一般質問で、原村│〃      │ │     │      │  国土強靱化地域計画の活用と、見え│       │ │     │      │  てきた課題について質問した。答弁│       │ │     │      │  では、「補助事業などで申請見込み│       │ │     │      │  数の超過や、送配水管の布設替え工│       │ │     │      │  事等での資材費の高騰などにより追│       │ │     │      │  加予算の検討は出ている」との内容│       │ │     │      │  だった。この内容を踏まえ、令和5│       │ │     │      │  年度予算編成にあたり村の具体策と│       │ │     │      │  見解は。            │       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*子ども子育て支援センター開設に向け│       │ │     │      │ て(総括)            │       │ │     │      │ 1.来年度の開設に向けて工事が行わ│村長     │ │     │      │  れているが、原油価格・物価高騰が│教育長    │ │     │      │  止まらない。今後もこの状況は続く│       │ │     │      │  と認識するが、工事内容への影響と│       │ │     │      │  、今後の見通しについて村の見解は│       │ │     │      │  。               │       │ │     │      │ 2.子ども子育て支援センター開設後│教育長    │ │     │      │  の運営内容については、アンケート│       │ │     │      │  調査・意見公募を実施し協議検討を│       │ │     │      │  行った。その後、子ども子育て会議│       │ │     │      │  、放課後子どもプラン運営委員  │       │ │     │      │  会、総合教育会議を経れば、年末位│       │ │     │      │  までには大方の方向性を示せると聞│       │ │     │      │  いているが、村の具体的な運営方針│       │ │     │      │  と内容は。           │       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*コロナと共生した新たな学校生活の現│       │ │     │      │ 状と、見えてきた課題       │       │ │     │      │ 1.児童生徒もコロナと共生した新た│教育長    │ │     │      │  な生活が始まり3年目を迎えている│       │ │     │      │  。発生当初は、この生活に早く慣れ│       │ │     │      │  る事を重点に対応して来たと承知す│       │ │     │      │  るが、閉塞感のある生活が長期化し│       │ │     │      │  、コロナ疲れや生活のリズムが乱れ│       │ │     │      │  たことも影響したのか、全国的に小│       │ │     │      │  中学校の不登校やいじめなどが大幅│       │ │     │      │  に増えたとの内容が報道された。当│       │ │     │      │  村の小中学校の実態は現状どうか。│       │ │     │      │ 2.県教育委員会はスクールカウンセ│       │ │     │      │  ラーの拡充、教室以外の居場所づく│〃      │ │     │      │  りを進めていると聞く。今後を見据│       │ │     │      │  えた時、居場所づくりの充実策が必│       │ │     │      │  要と考えるが、村の見解は。   │       │ ├─────┼──────┼──────────────────┼───────┤ │  4  │平出敏廣  │*令和5年度予算の主たる考えは(重点│       │ │     │      │ 施策の具体的内容)        │       │ │     │      │ 1.子育て支援で子どもの夢を育む │村長     │
    │     │      │ 2.福祉・医療施策で安心生活   │〃      │ │     │      │ 3.美しい村づくり        │〃      │ │     │      │ 4.産業振興による村づくり    │〃      │ │     │      │ 5.持続可能な村づくり      │〃      │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*補聴器購入に村補助を       │       │ │     │      │ 1.全国・県内において補聴器購入補│村長     │ │     │      │  助が実施されている自治体が増えて│       │ │     │      │  きており、当村でも行って欲しいと│       │ │     │      │  の要望がある。実施についての考え│       │ │     │      │  は。              │       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*文化財整理室周辺の整備は     │       │ │     │      │ 1.賃貸契約時から気になっていたが│村長     │ │     │      │  、自販機が無くなり夜間暗いと感じ│       │ │     │      │  る。文化財係で簡易的に太陽光利用│       │ │     │      │  のライトを設置してあるが常設照明│       │ │     │      │  が必要だと考えるが。      │       │ │     │      │ 2.防犯上において、駐車場東脇にあ│〃      │ │     │      │  る外灯は、現在使用されていないよ│       │ │     │      │  うだが、利用は可能か。     │       │ │     │      │ 3.文化財整備に利用をと多額の寄附│〃      │ │     │      │  を頂き村の表彰式が行われた。支援│       │ │     │      │  策、活用策をどう考えるか。   │       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*文化財整理室併設のJAのATM継続│       │ │     │      │ は                │       │ │     │      │ 1.移転に伴う改修工事でJAのAT│村長     │ │     │      │  M仕切壁工事を村予算で行った。こ│       │ │     │      │  のATMは令和5年2月中旬で使用│       │ │     │      │  できなくなるとのことだが村として│       │ │     │      │  どう捉えるか。(JAの決定である│       │ │     │      │  が村の影響を確認したい。)   │       │ │     │      │ 2.ATMを利用していた住民からは│〃      │ │     │      │  残してほしいという声があるが、村│       │ │     │      │  長のところにはこうした要望などは│       │ │     │      │  届いていないか。        │       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*小、中学校の不登校の現状と予防対策│       │ │     │      │ は                │       │ │     │      │ 1.本村、小、中学校の不登校の実数│教育長    │ │     │      │  は。近年の比較で見えることは。 │       │ │     │      │ 2.不登校になった原因について把握│〃      │ │     │      │  はできているか。        │       │ │     │      │ 3.不登校の予防対策と学校指導につ│〃      │ │     │      │  いてどの様に考えるか。     │       │ │     │      │ 4.「発達障害の子最多更新」との報│教育長    │ │     │      │  道があった。教育委員会として支援│       │ │     │      │  体制・課題について考えは。   │       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*通学支援便の置き去り防止対策は  │       │ │     │      │ 1.全国で通園・通学バスなどでの置│教育長    │ │     │      │  き去りにされ死亡する事件が報道さ│       │ │     │      │  れた。国は令和5年度より置き去り│       │ │     │      │  防止対策を講じるよう、通園バスな│       │ │     │      │  どは義務化とした。通学支援便の置│       │ │     │      │  き去り防止対策についての考えは。│       │ ├─────┼──────┼──────────────────┼───────┤ │  5  │宮坂早苗  │*物価高騰の影響を受ける高校生のお弁│       │ │     │      │ 当食材費補助を考えては      │       │ │     │      │ 1.村は、0から18歳までを子ども│村長     │ │     │      │  と定義している。原油価格・物価高│       │ │     │      │  騰に対する支援として、子育て世帯│       │ │     │      │  への臨時特別給付金は、所得制限が│       │ │     │      │  ある高校生世帯までの、特別給付と│       │ │     │      │  なっている。また、小中学校へは給│       │ │     │      │  食費補助を行っている。一方、高校│       │ │     │      │  生は、お弁当を毎日持ち、主に家族│       │ │     │      │  の送迎で通学している。所得制限な│       │ │     │      │  しに、高校生へのお弁当食材費補助│       │ │     │      │  を考えては。          │       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*子育て全力応援宣言を行い、地域全体│       │ │     │      │ で安心して産み育てる応援と親との近│       │ │     │      │ 居・同居のための新築・リフォーム補│       │ │     │      │ 助制度、公営住宅の新設なども考えて│       │ │     │      │ は                │       │ │     │      │ 1.令和3年度婚姻届け14件、子ど│村長     │ │     │      │  もの出生数は44名。結婚し、安心│       │ │     │      │  して産み、育てる環境整備に集中的│       │ │     │      │  に取組む必要がある。子どもを育て│       │ │     │      │  る環境のひとつ、相談体制や子ども│       │ │     │      │  子育て支援センターの新設、保健師│       │ │     │      │  、栄養士の対応により整ってきてい│       │ │     │      │  る。子どもを地域全体で歓迎し、安│       │ │     │      │  心して育てる応援として、出産、小│       │ │     │      │  学校入学・中学校入学・18歳成人│       │ │     │      │  など、成長段階に併せて、健やかに│       │ │     │      │  育つことに感謝するお祝い支給制度│       │ │     │      │  を新設しては。         │       │ │     │      │ 2.若者がUターンして、結婚、新築│村長     │ │     │      │  、子育てを始める方が多くなってい│       │ │     │      │  る。若者定住促進新築住宅補助金は│       │ │     │      │  、無くなったが、新たな制度を設け│       │ │     │      │  ては。             │       │ │     │      │ 3.住むところがないとも聞いている│〃      │ │     │      │  。公営住宅の新設も考えては。  │       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*ゼロカーボンの取組みとして、省エネ│       │ │     │      │ 生活の実現に向けた断熱リフォームの│       │
    │     │      │ 補助と給水スポットの設置に取り組む│       │ │     │      │ 考えは              │       │ │     │      │ 1.省エネ家電への切替えについては│村長     │ │     │      │  、臨時会で補助を行う事が決まった│       │ │     │      │  。来年度は拡大するとのことだが、│       │ │     │      │  家の断熱性が向上しない限り省エネ│       │ │     │      │  家電に切り替えてもエネルギー使用│       │ │     │      │  料を減らすことは難しい。住民の暮│       │ │     │      │  らしの中で家の断熱性が向上し、さ│       │ │     │      │  らにエネルギー使用料を減らす省エ│       │ │     │      │  ネ家電に切替える取組みが大切なの│       │ │     │      │  ではないか。移住促進として、空家│       │ │     │      │  有効活用促進事業で購入・リフォー│       │ │     │      │  ム・省エネシフトに補助を行ってい│       │ │     │      │  るが、すでに村内で暮らし    │       │ │     │      │  ている住民にむけた事業も同様の額│       │ │     │      │  で行うべきでは。空き家対策事業に│       │ │     │      │  1200万円を予定するとのことだ│       │ │     │      │  が、同程度の断熱リフォーム補助を│       │ │     │      │  行い、住民の皆さんが、省エネで暮│       │ │     │      │  らせる生活の実現を考えるべきでは│       │ │     │      │  。               │       │ │     │      │ 2.移動手段が少ない当村で、サイク│村長     │ │     │      │  リングで訪れる個人や団体が多くな│       │ │     │      │  っている。給水スポットを設置し、│       │ │     │      │  地図上でわかるアプリの活用や村の│       │ │     │      │  案内上でわかるようにしたら良いの│       │ │     │      │  では。             │       │ │     │      │ 3.当村は最上流地域にあり、ここか│〃      │ │     │      │  ら諏訪湖を通じて海に続く。プラス│       │ │     │      │  チックを減らし、マイボトルで給水│       │ │     │      │  できる取組みを推進し、プラスチッ│       │ │     │      │  クマートの行動をしていることをP│       │ │     │      │  Rしては。とくに、公共施設は積極│       │ │     │      │  的に表示することが必要では。  │       │ │     │      │ 4.積極的に環境に配慮した取組みを│〃      │ │     │      │  行う店舗等に認証マークを交付し、│       │ │     │      │  地域全体で持続可能なまちづくりを│       │ │     │      │  行っていること、また取組みを行っ│       │ │     │      │  ている事業者を評価する制度を導入│       │ │     │      │  しては。            │       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*リユースの常時拠点整備を考えては │       │ │     │      │ 1.昨年10月、諏訪湖南リサイクル│村長     │ │     │      │  センターが稼働した。しかし、資源│       │ │     │      │  物をリサイクルするために集める施│       │ │     │      │  設であるため、まだ使われるモノが│       │ │     │      │  回るサイクルとはなっていない。茅│       │ │     │      │  野市は環境館というリユース施設が│       │ │     │      │  あり、モノが回るしくみとなってい│       │ │     │      │  る。まだ使うことのできるものを、│       │ │     │      │  必要な方に使ってもらうための常時│       │ │     │      │  拠点整備を考えては。      │       │ ├─────┼──────┼──────────────────┼───────┤ │  6  │百瀬嘉徳  │*灯油高騰や原材料高騰に対して農家へ│       │ │     │      │ の助成について          │       │ │     │      │ 1.ハウスでの灯油暖房を使用してい│村長     │ │     │      │  る施設では、灯油代金高騰により経│       │ │     │      │  営に支障をきたしている。状況をど│       │ │     │      │  う見ているか。         │       │ │     │      │ 2.前回、農家に灯油高騰に対して個│〃      │ │     │      │  別に一律補助をしたが、効果をどう│       │ │     │      │  見ているか。          │       │ │     │      │ 3.農家から上限を決めて使用量に応│〃      │ │     │      │  じた補助の要望があるがどうか。 │       │ │     │      │ 4.原材料や肥料の高騰に対しても、│〃      │ │     │      │  状況を見てさらなる助成の増額も必│       │ │     │      │  要と思うが。          │       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*公共施設駐車場管理について    │       │ │     │      │ 1.駐車場は施設利用者にとって大事│村長     │ │     │      │  な場所だが、経年劣化して特に白線│       │ │     │      │  が消えている所がある。把握してい│       │ │     │      │  るか。             │       │ │     │      │ 2.駐車場の利用向上と事故防止のた│〃      │ │     │      │  めに、良好な管理を。      │       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*中学校への外部指導者の導入について│       │ │     │      │ 1.教諭以外の専門知識者の導入計画│教育長    │ │     │      │  はあるか。           │       │ │     │      │ 2.導入に当たっての指針等は策定し│〃      │ │     │      │  てあるのか。          │       │ │     │      │ 3.学校教育について、人間教育や政│〃      │ │     │      │  治的な中立は保たれるか。    │       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*教育関係施設への太陽光発電設備につ│       │ │     │      │ いて               │       │ │     │      │ 1.太陽光発電設備の現在の設置状況│教育長    │ │     │      │  は。              │       │ │     │      │ 2.屋根等に設置できる場所があれば│〃      │ │     │      │  積極的に設置するべきと思うが。 │       │ │     │      │ 3.売電の他、積極的に自前で使用す│〃      │ │     │      │  べきと思うがどうか。      │       │ ├─────┼──────┼──────────────────┼───────┤ │  7  │半田裕   │*子ども・子育て支援センターを拠点と│       │ │     │      │ した先進的な支援を        │       │ │     │      │ 1.子ども・子育て支援センター建設│教育長    │ │     │      │  の進捗は。           │       │ │     │      │ 2.「時代を先取りしたセンター」に│〃      │ │     │      │  していくために、どの様な事業を行│       │
    │     │      │  っていく予定か。        │       │ │     │      │ 3.センターのソフト面の充実のため│〃      │ │     │      │  には職員配置が重要と考えるが配置│       │ │     │      │  される職員と業務は。      │       │ │     │      │ 4.センター建設に伴い原っ子広場が│〃      │ │     │      │  廃止なのか存続なのか情報が錯綜し│       │ │     │      │  ている。今後の原っ子広場の展望は│       │ │     │      │  。               │       │ │     │      │ 5.本村におけるファミリーサポート│〃      │ │     │      │  センター事業の現状は。センターの│       │ │     │      │  建設に伴いどのように充実を図る予│       │ │     │      │  定か。             │       │ │     │      │ 6.子育て支援アプリ(母子手帳アプ│村長     │ │     │      │  リ)の導入を検討しては。    │       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*「子どもを真ん中」にした応援体制づ│       │ │     │      │ くりを              │       │ │     │      │ 1.「賢く・優しく・逞しい原っ子」│教育長    │ │     │      │  は原村みんなで育てる宣言による効│       │ │     │      │  果をどう感じているか。宣言の前後│       │ │     │      │  の変化は。           │       │ │     │      │ 2.推進母体を既存の組織から構成す│教育長    │ │     │      │  るという答弁があったがその後の検│       │ │     │      │  討は。             │       │ │     │      │ 3.令和5年の「こども基本法」施行│村長     │ │     │      │  に伴い、本村において足りていない│教育長    │ │     │      │  もの、今後必要となるものは何があ│       │ │     │      │  ると考えるか。         │       │ │     │      │ 4.国の補助金・交付金を活用した子│村長     │ │     │      │  どもの居場所支援事業を実施しては│       │ │     │      │  。               │       │ │     │      │ 5.子どもの参加する権利を保障する│村長     │ │     │      │  ために、子ども会議を検討してはど│教育長    │ │     │      │  うか。             │       │ ├─────┼──────┼──────────────────┼───────┤ │  8  │松下浩史  │*移住促進事業の進め方       │       │ │     │      │ 1.移住希望者の世代、働き方、求め│村長     │ │     │      │  る暮らし方などが、近年バラエティ│       │ │     │      │  に富んできている。それぞれの属性│       │ │     │      │  にあった移住促進事業の展開が行わ│       │ │     │      │  れているか。          │       │ │     │      │ 2.「村が特に求める移住者像」を明│〃      │ │     │      │  確にし、戦略的に促進事業を進める│       │ │     │      │  必要があるのではないか。    │       │ │     │      │ 3.少子高齢化が進む中、重点的に進│村長     │ │     │      │  めるべきは若者の移住促進と考えて│       │ │     │      │  いる。そのための事業促進の進め方│       │ │     │      │  をどう考えているか。特に仕事・住│       │ │     │      │  居の問題解決を含めた今後の展開を│       │ │     │      │  伺いたい。           │       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*事業継承をどう支援できるか    │       │ │     │      │ 1.事業者の高齢化と後継者不足が心│村長     │ │     │      │  配される。村として商工業の事業継│       │ │     │      │  承をどう支援できるか。     │       │ │     │      │ 2.ペンション地区はインフラも整っ│〃      │ │     │      │  ており、商業活動を行うのに適した│       │ │     │      │  場所である。高齢化・後継者不足の│       │ │     │      │  傾向にあるが、引き続き商業活動が│       │ │     │      │  活発な地区として残したいと考える│       │ │     │      │  。以前行った意向調査の結果を踏ま│       │ │     │      │  えながら、事業継承や新規事業の促│       │ │     │      │  進に村としてどのような支援や施策│       │ │     │      │  が考えられるか。        │       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*国・県の補助事業に対する支援   │       │ │     │      │ 1.コロナ禍で国・県では厳しい状況│村長     │ │     │      │  になる事業者に対して、様々な補助│       │ │     │      │  事業(事業再構築補助金など)を行│       │ │     │      │  っている。これまでに、高補助率の│       │ │     │      │  補助事業であっても、補助金は事業│       │ │     │      │  完了後の後払いのため、補助金を除│       │ │     │      │  く自己資金分は確保できても、事業│       │ │     │      │  費総額の確保が難しいことから補助│       │ │     │      │  事業に手を挙げたくてもできないと│       │ │     │      │  いう声を聞く。採択事業に対する補│       │ │     │      │  助金分を村が立て替えたり、村と金│       │ │     │      │  融機関との連携による支援の仕組み│       │ │     │      │  を検討できないか。       │       │ ├─────┼──────┼──────────────────┼───────┤ │  9  │佐宗利江  │*高校再編について         │       │ │     │      │ 1.村内生徒への影響は。     │教育長    │ │     │      │ 2.対応と対策は。        │〃      │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*図書館の増床について       │       │ │     │      │ 1.本を楽しむ場として適切か。  │教育長    │ │     │      │ 2.蔵書の増加及び増床の可能性は。│〃      │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*八ヶ岳まるごと収穫祭について   │       │ │     │      │ 1.村としての関りは。      │村長     │ │     │      │ 2.村として再開を求める声があるが│〃      │ │     │      │  。               │       │ │     │      ├──────────────────┼───────┤ │     │      │*移住政策について         │       │ │     │      │ 1.政策の転換の時期、方向性につい│村長     │ │     │      │  て。              │       │ │     │      │ 2.住宅地の確保。        │〃      │ │     │      │ 3.都市計画の検討は。      │〃      │ └─────┴──────┴──────────────────┴───────┘...