千曲市議会 > 2023-06-27 >
06月27日-05号

  • "市水道事業会計補正予算"(1/3)
ツイート シェア
  1. 千曲市議会 2023-06-27
    06月27日-05号


    取得元: 千曲市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-19
    令和 5年  6月 定例会(第3回)---------------------------------------           令和5年6月27日(火曜日)---------------------------------------● 議事日程(第5号)  令和5年6月27日(火曜日)                午後2時 開議第1 委員長報告   議案第31号 千曲市体育施設条例の一部を改正する条例制定について                            (総務文教常任委員長)   議案第32号 千曲市都市公園条例の一部を改正する条例制定について                            (建設経済常任委員長)   議案第33号 令和5年度千曲市一般会計補正予算(第2号)の議定について                              (関係常任委員長)   議案第34号 令和5年度千曲水道事業会計補正予算第1号)の議定について                            (建設経済常任委員長)   議案第35号 市道路線の廃止について                            (建設経済常任委員長)   請願第3号 千曲市営野球場早期建設を求める請願                  (千曲市総合運動公園等に関する特別委員長)第2 常任委員会の閉会中の特定事件継続審査及び継続調査の件並びに議会運営委員会の閉会中の所掌事務継続調査件---------------------------------------● 本日の会議に付した事件……前記議事日程のとおり---------------------------------------● 出席議員(20名)   1番   林 慶太郎君      11番   中村眞一君   2番   田中秀樹君       12番   倉島さやか君   3番   聖澤多貴雄君      13番   前田きみ子君   4番   宮下繁明君       14番   袖山廣雄君   5番   中村恒彦君       15番   柳澤眞由美君   6番   川嶋敬信君       16番   和田英幸君   7番   吉池明彦君       17番   荻原光太郎君   8番   北川原 晃君      18番   和田重昭君   9番   滝沢清人君       19番   金井文彦君  10番   飯島 孝君       20番   小玉新市---------------------------------------● 欠席議員(なし)---------------------------------------● 説明のため出席した者の職氏名   市長        小川修一君   次世代支援部長   荒井茂夫君   副市長       大内保彦君   経済部長      洞田英樹君   総務部長      北澤武彦君   建設部長      湯本永一君   企画政策部長    栗原 力君   教育長       小松信美君   地域開発推進担当部長        監査委員      横尾浩美君             青木猛治君   市民環境部長    坂口和志君   教育部長      小岩成夫君   健康福祉部長    宮尾憲夫君   文化創造担当部長  吉池光裕君---------------------------------------● 事務局出席者氏名   議会事務局長    竹澤 勉君   議会事務局次長   岡田敏彦君   議事係長兼調査係長 小林一哲君   書記        池田貴広君---------------------------------------午後2時 開議 ○議長(小玉新市君) 定足数に達しておりますので、ただいまから本日の会議を開きます。 ここで、去る4月6日に開催されました北信越市議会議長会第98回定期総会並びに、6月14日に開催されました全国市議会議長会第99回定期総会において、長年議員の職にあり、市政の発展に尽くされたとして表彰を受けられました議員に表彰状の伝達を行います。 また同じく、全国市議会議長会定期総会において、社会文教委員として会務運営に功績のあった議員への感謝状の伝達も行います。議会事務局長に表彰者の氏名を読み上げさせます。 竹澤議会事務局長。 ◎議会事務局長(竹澤勉君) それでは、お名前を申し上げます。全国市議会議長会表彰並びに、北信越市議会議長会表彰市議会議員在職20年、和田英幸議員市議会議員在職10年、袖山廣雄議員前田きみ子議員倉島さやか議員。 続きまして、全国市議会議長会感謝状和田英幸議員小玉新市議長。 ○議長(小玉新市君) それでは、表彰状の伝達を行います。受賞されました和田議員袖山議員前田議員倉島議員は、議長席の前までお進みください。          〔受賞議員登壇〕 ○議長(小玉新市君) まずはじめに、全国市議会議長会表彰を伝達いたします。 表彰状、千曲市 和田英幸殿。 あなたは市議会議員として、20年の長きにわたって、市政の発展に尽くされ、その功績は特に著しいものがありますので、第99回定期総会にあたり、本会表彰規定によって特別表彰をいたします。 令和5年6月14日、全国市議会議長会会長 坊 恭寿。代読でございます。          (表彰状伝達・拍手) ○議長(小玉新市君) 表彰状、千曲市 袖山廣雄殿。 あなたは市議会議員として、10年、市政の振興に努められました。その功績は著しいものがありますので、第99回定期総会にあたり、本会表彰規定によって表彰をいたします。 令和5年6月14日、全国市議会議長会会長 坊 恭寿。代読でございます。          (表彰状伝達・拍手) ○議長(小玉新市君) 表彰状、千曲市 前田きみ子殿。 以下、同文でございます。          (表彰状伝達・拍手) ○議長(小玉新市君) 表彰状、千曲市 倉島さやか殿。 以下、同文でございます。          (表彰状伝達・拍手) ○議長(小玉新市君) 続いて、北信越市議会議長会表彰を伝達いたします。 表彰状 和田英幸殿。 あなたは市議会議員として、在職20年、よく市政の発展に努められ、その功績は誠に顕著なものがあります。よって、第98回定期総会にあたり、本会表彰規定により表彰いたします。 令和5年4月6日、北信越市議会議長会会長富山市議会議長 金厚有豊。代読でございます。          (表彰状伝達・拍手) ○議長(小玉新市君) 表彰状、袖山廣雄殿。 あなたは市議会議員として、在職10年、よく市政の発展に努められ、その功績は誠に顕著なものがあります。よって、第98回定期総会にあたり、本会表彰規定により表彰いたします。 令和5年4月6日、北信越市議会議長会会長富山市議会議長 金厚有豊。代読でございます。          (表彰状伝達・拍手) ○議長(小玉新市君) 表彰状、前田きみ子殿。 以下、同文でございます。          (表彰状伝達・拍手) ○議長(小玉新市君) 表彰状、倉島さやか殿。 以下、同文でございます。          (表彰状伝達・拍手) ○議長(小玉新市君) 続きまして、全国市議会議長会、感謝状を伝達いたします。 感謝状、千曲市 和田英幸殿。 あなたは全国市議会議長会社会文教委員会委員として、会務運営の重責に当たられ、本会の使命達成に尽くされた功績は、誠に顕著なものがありますので、第99回定期総会にあたり、深甚なる感謝の意を表します。 令和5年6月14日、全国市議会議長会会長 坊 恭寿。代読でございます。          (表彰状伝達・拍手) ○議長(小玉新市君) ここで、受賞者の和田英幸議員から謝辞がございます。          〔16番 和田英幸君 登壇〕 ◆16番(和田英幸君) ただいまは、議員在職20年表彰を賜りまして、心から感謝申し上げたいと思います。ありがとうございました。 ただいま表彰をいただきました議員4名を代表いたしまして、私から御礼の言葉を申し上げたいと思います。 これまで長く議員として活動をしてこられたのは、一重に市民の皆様方の御支援、御協力の賜物と心から改めて感謝申し上げる次第でございます。これまでの先輩諸氏の御指導の下、市議会において長く務めることができ、また、ここにおられます同僚の議員諸君の御協力、御支援、そしてまた市長をはじめとしました行政当局のお支えの中で、こうした議員生活が全うできているものと思っております。これからも研鑽を積みながら、尽力して、市政発展、そしてまた市議会発展のために、微力ではございますが、力を合わせて活動をしていきたいと改めて感じたところでございます。 最後になりますが、これまでお支えをいただきました市民の皆様方に改めて感謝申し上げ、皆様方の御支援、御協力を切に願いながら、御礼の言葉、感謝の言葉といたします。大変ありがとうございました。          (拍手) ○議長(小玉新市君) 以上で、表彰状の伝達を終わります。 和田議員袖山議員前田議員倉島議員は、自席にお戻りください。--------------------------------------- △日程第1 委員長報告 △議案第31号 千曲市体育施設条例の一部を改正する条例制定について(総務文教常任委員長) △議案第32号 千曲市都市公園条例の一部を改正する条例制定について(建設経済常任委員長) △議案第33号 令和5年度千曲市一般会計補正予算(第2号)の議定について(関係常任委員長
    △議案第34号 令和5年度千曲水道事業会計補正予算第1号)の議定について(経済建設常任委員長) △議案第35号 市道路線の廃止について(建設経済常任委員長) △請願第3号 千曲市営野球場早期建設を求める請願(千曲市総合運動公園等に関する特別委員長) ○議長(小玉新市君) 日程第1、委員長報告。議案第31号から議案第35号及び請願3号、以上6議案を一括議題といたします。 これより、関係常任委員長から審査結果の報告を求めます。 はじめに、袖山総務文教常任委員長。          〔総務文教常任委員長 袖山廣雄君 登壇〕 ◆総務文教常任委員長袖山廣雄君) 総務文教常任委員長報告を申し上げます。 本定例会において、本委員会に付託となりました案件の審査の経過と結果について御報告申し上げます。 はじめに、議案第31号 千曲市体育施設条例の一部を改正する条例整定については、慎重審査の結果、全会一致、原案のとおり、可決するべきものと決定いたしました。 次に、議案第33号 令和5年度千曲市一般会計補正予算(第2号)の規定について、本委員会に付託となりました歳入補正全般債務負担行為の補正、歳出補正について申し上げます。審査において、歳入補正全般では地域発元気づくり支援金、長野県市町村振興協会助成金の交付先の選定基準等について、債務負担行為補正では、旧更埴庁舎解体事業の増額理由について、歳出補正では、9款消防費の消防団運営事業費について、質疑があり、採決の結果、全会一致、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 また、本委員会の所管事項に関わる特定事件について、閉会中の調査が必要でありますので、議会会議規則第111条の規定により、議長に対して閉会中の特定事件継続調査の申出を行いました。 以上、本委員会で審査いたしました議案の審査の経過と結果について御報告申し上げましたが、議員各位におかれましては、よろしく御賛同を賜りますようお願い申し上げ、委員長報告を終わります。 ○議長(小玉新市君) 続いて、倉島福祉環境常任委員長。          〔福祉環境常任委員長 倉島さやか君 登壇〕 ◆福祉環境常任委員長倉島さやか君) 福祉環境常任委員会委員長報告を申し上げます。 本定例会において、本委員会に付託となりました案件の審査の経過と結果についてを御報告申し上げます。 議案第33号 令和5年度千曲市一般会計補正予算(第2号)の議定について、本委員会に付託となりました歳出補正について申し上げます。 審査では、3款民生費の白鳥園指定管理経営補填金について、白鳥園の指定管理者に参考人として出席を求め、審査を行いました。 委員からは、コロナ禍における集客状況や光熱費高騰による収支への影響、今後の施設有効活用計画補填金算出根拠等の質疑があり、慎重審査の結果、全会一致、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 また、本委員会では引き続き、公共交通施策や温泉施設の管理運営について、閉会中も調査が必要でありますので、議会会議規則第111条の規定により、議長に対し、閉会中の特定事件の調査の申出を行いました。 以上、本委員会における審査の経過と結果について御報告申し上げましたが、議員各位の御賛同のほどをよろしくお願い申し上げまして、委員長報告を終わります。 ○議長(小玉新市君) 続いて、中村建設経済常任委員長。          〔建設経済常任委員長 中村眞一君 登壇〕 ◆建設経済常任委員長中村眞一君) 建設経済常任委員長報告を申し上げます。 本定例会において、本委員会に付託となりました案件の審査の経過と結果について、御報告申し上げます。 はじめに、議案第32号 千曲市都市公園条例の一部を改正する条例制定については、都市公園の整備をする基準などについて質疑があり、全会一致、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 続いて、議案第33号 令和5年度千曲市一般会計補正予算(第2号)の議定について、本委員会に付託となりました歳出補正について申し上げます。 審査において、7款商工費の商工業振興対策事業費について、8款土木費の空家等対策推進事業費についての質疑があり、採決の結果、全会一致、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 続いて、議案第34号 令和5年度千曲水道事業会計補正予算第1号)の議定については、慎重審査の結果、全会一致、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 続いて、議案第35号 市道路線の廃止については、慎重審査の結果、全会一致、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 また、本委員会の所管事項に関わる特定事件については、閉会中も調査が必要でありますので、議会会議規則第111条の規定により、議長に対し閉会中の特定事件の調査の申出を行いました。 以上、本委員会における審査の経過と結果について御報告申し上げましたが、議員各位の御賛同のほどよろしくお願い申し上げまして、委員長報告を終わります。 ○議長(小玉新市君) 続いて、北川原千曲市総合運動公園等に関する特別委員長。          〔千曲市総合運動公園等に関する特別委員長 北川原 晃君 登壇〕 ◆千曲市総合運動公園等に関する特別委員長(北川原晃君) 千曲市総合運動公園等に関する特別委員長報告を申し上げます。 本定例会において、本委員会に付託となりました案件の審査の経過と結果について御報告申し上げます。 請願第3号 千曲市営野球場早期建設を求める請願について申し上げます。 審査では、請願人、紹介議員から説明を聞くとともに、所管課の参考意見を求めました。委員からは、所管課へ、過去3回の請願で採択されてきたが、野球場建設が進まなかった理由、野球場建設の費用、期間はどのくらいを想定しているのか質問があり、所管課からは、野球場建設が進まなかった理由として、一番は財政的な問題があり、他の事業との兼ね合いで着手できなかった。建設費用は20億円を超えた金額、建設期間は2年間を見込んでいるとの答弁がありました。 また、委員から請願者へ、野球場観客席の数はどのくらいを希望するのか、野球場は多用途のスポーツ施設と捉えていいのか、高校野球、公式戦ができる規模という請願になっているが、高校野球公式戦にこだわるのか質問がありました。 請願人からは、約1,000席の観客席があり、野球に限らず、多種目のスポーツで利用でき、屋外イベントでも使えるような施設で、降雨後にもすぐに使用できる施設を希望している。高校野球公式戦にはこだわらず、硬式球で練習試合ができる球場を希望するとの答弁がありました。 その後の討論で、委員から、野球人口は減少しているが一定の競技人口はあり、寿野球の全国大会は観光にも結びついている。多目的野球場として整備するのであれば、多種目のスポーツでも使用できるため採択すべきとの意見があり、採決の結果、全会一致、採択すべきものと決定いたしました。 以上、本委員会における審査の経過と結果について御報告申し上げましたが、議員各位の御賛同のほどをよろしくお願い申し上げまして、委員長報告を終わります。 ○議長(小玉新市君) 以上で、委員長報告が終わりました。 これより、委員長報告に対する質疑を行います。質疑はありませんか。          (「進行」と呼ぶ者あり) ○議長(小玉新市君) 進行の声がありますので、以上で質疑を終結いたします。 これより討論に入ります。 議案第31号から議案第35号まで、以上5議案については、討論の通告がありませんので、討論を終結し、直ちに採決いたします。 お諮りをいたします。議案第31号から議案第35号まで、以上5議案については、関係常任委員長報告のとおり原案可決と決するに御異議ありませんか。          (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小玉新市君) 異議なしと認めます。よって、議案第31号から議案第35号まで、以上5議案については、原案のとおり可決されました。 請願第3号 千曲市営野球場早期建設を求める請願については、討論の通告がありませんので、討論を終結し、直ちに採決いたします。 お諮りいたします。請願第3号について、千曲市総合運動公園等に関する特別委員長報告のとおり採択と決するに御異議ありませんか。          (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小玉新市君) 異議なしと認めます。よって、請願第3号は採択と決しました。--------------------------------------- △日程第2 常任委員会の閉会中の特定事件継続審査及び継続調査の件並びに議会運営委員会の閉会中の所掌事務継続調査の件 ○議長(小玉新市君) 日程第2、常任委員会の閉会中の特定事件継続審査及び継続調査の件並びに議会運営委員会の閉会中の所掌事務継続調査の件を議題といたします。 関係常任委員長から所管事務のうち、特定事件の調査項目について並びに議会運営委員長から議会運営委員等に関する事項について、会議規則第111条の規定により、お手元に配付いたしましたとおり、閉会中の継続審査の申出がありました。 お諮りをいたします。関係常任委員長並びに議会運営委員長からの申出のとおり、閉会中の継続審査とすることに、御異議ありませんか。          (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小玉新市君) 異議なしと認めます。よって、関係常任委員長並びに議会運営委員長から申出のとおり、閉会中の継続調査とすることに決しました。--------------------------------------- ○議長(小玉新市君) 以上で、本日の日程は終了いたしました。 市長から閉会の挨拶があります。 小川市長。          〔市長 小川修一君 登壇〕 ◎市長(小川修一君) 令和5年6月市議会定例会の閉会に当たり、一言御挨拶を申し上げます。 本定例会は6月8日に開会し、本日まで20日間にわたり提出いたしました議案について、終始御熱心な御審議をいただきましたことに、厚く御礼を申し上げます。本会議並びに各委員会での貴重な御意見、御提言につきましては、十分その意を尊重いたしまして、市政運営に生かしてまいります。 また、先ほどは和田英幸議員には、全国市議会議長会、並びに北信越市議会議長会から在職20年の功績に対し表彰がありました。 また、全国市議会議長会から社会文教委員としての功績に対しましても、感謝状の伝達がありました。 袖山廣雄議員前田きみ子議員倉島さやか議員には、全国市議会議長会、並びに北信越市議会議長会から在職10年の功績に対し表彰がありました。 小玉新市議長には、全国市議会議長会から社会文教委員としての功績に対し感謝状の伝達がありました。 表彰状、感謝状を受けられた皆様には、心からお祝いを申し上げますとともに、長年の議員活動に対し、改めて敬意を表する次第であります。 さて、これからの時期、日ごとに暑さが増してまいります。今年の夏も危険な暑さが予想されていることから、市民の皆様には、水分補給など十分な暑さ対策を講じていただきますようお願いいたします。議員の皆様には、何かと御多忙のことと存じますが、健康には十分御留意いただき、御活躍いただきますよう、御祈念申し上げまして、閉会の挨拶とさせていただきます。どうもお疲れさまでした。 ○議長(小玉新市君) 以上をもちまして、令和5年第3回千曲市議会定例会を閉会といたします。お疲れさまでした。                             午後2時27分 閉会---------------------------------------地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。 令和5年6月27日千曲市議会議長    小玉新市千曲市議会副議長   金井文彦千曲市議会議員    荻原光太郎千曲市議会議員    和田重昭...