159件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日向市議会 2018-06-13 06月13日-04号

また、コミュニケーション能力表現力も確実に高められ、AIやIoTが広がっていく世の中で、読書はさらに重要度が増すものと考えます。 本市では、総合計画の中に、子ども読書活動を促進し、学校図書館機能を充実させ、読書の楽しさを伝える環境づくりに取り組むとあります。 そこで、以下を問います。 (1)読書離れが顕著な現状をどのように分析しておられるか。 

日向市議会 2018-06-11 06月11日-02号

2、教育行政語彙力表現力読解力の大切さについて。 子ども活字離れは深刻な問題となっています。そもそも、子育て世代保護者自体も最近はネットによる時事問題の収集が主となっており、子どもたち自身活字情報を収集しようにも、自宅で新聞購読を行っていないために難しい状況です。 そこで、語彙力表現力、読解力向上させる取り組みにつながればと思い、以下を問う。 

日南市議会 2018-02-28 平成30年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2018年02月28日

これらは、まさに新学習指導要領に示された、生きて働く知識技能習得、未知の状況にも対応できる思考力判断力表現力等の育成であります。  先日の日本一のカープ駅油津号に手をふろうの企画は、「こんな日南になったらいいな」において小学4年生の提案から始まったものであり、次世代を担う子どもたちの間に生き抜く力の芽が着実に育っていると実感した瞬間でもありました。  

串間市議会 2017-12-04 平成29年第6回定例会(第2号12月 4日)

これからの社会を生きる力を学校教育で身につけることが期待されておりまして、中でも何を学ぶか、どう学ぶか、何を身につけるか等を重視した取り組みとなっておるわけでありまして、その学力の柱として、知識技能習得思考力判断力表現力等の育成学びに向かう力や人間性涵養等が上げられておるわけでございます。

西都市議会 2017-09-07 09月07日-04号

今後は、知識技能はもとより、判断力表現力など思考する力を備えた見える学力を意識した取り組み学校とともに進めてまいりたいと考えております。 繰り返しになりますが、議会の皆様をはじめ市民皆様の御理解、御支援を賜りながら、これまでの学校現場教育行政の経験を生かし、子どものため、市民皆様のため、誠心誠意全力で取り組む所存でございます。どうかよろしくお願いいたします。 

日南市議会 2017-06-30 平成29年第3回定例会(第5号) 本文 開催日:2017年06月30日

具体的には、宮崎大学と連携して体験型アクティビティ研究開発を行い、集団でのかかわりの中での表現力を磨いたり、答えのない課題に対して取り組み思考力判断力を高めたりすることを研究しております。これにつきましては、今年度、吾田東小学校吾田中学校、主に吾田中学校中心になって研究発表をします。もし時間がありましたら、見に来ていただくとありがたいと思います。また御紹介を申し上げます。  

小林市議会 2017-06-16 06月16日-03号

知識を知っていれば書ける、合格していたのが、今からは思考判断表現力というのを問われる。例えば、ちょっと話題よくないかもしれませんが、尿という字を書きなさいといったら、尿という漢字が書ければいいわけです。ほかの字はありませんかと言ったら、小さい便と書けば小便というふうにいいわけです。

日向市議会 2017-03-07 03月07日-03号

◆12番(三樹喜久代) ちなみに、報告されているところで朝の読書の効果として、本が読めない子が読めるようになった、言葉が豊かになって表現力がついた、読解力がついてきた、集中力がついた、落ちつきが見られるようになった、他人を思いやる気持ちが出てきた、遅刻がなくなった、いじめが少なくなった、いつも騒がしかった教室が静かになった、昼休みなど休み時間に読書をする児童生徒がふえた、学級崩壊を防げたなどという

日向市議会 2017-02-24 02月24日-01号

子どもたち読書活動を支える拠点としての学校図書館機能を高め、児童生徒が豊かな読書活動を通じて、みずからの感性表現力、創造力などを伸ばすことを目的に、中学校区ごと学校図書館司書を配置し、児童生徒読書活動等支援するものです。 次に、242ページ、243ページの学校ICT環境整備事業についてであります。 

新富町議会 2016-12-07 12月07日-03号

それぞれに思考力表現力向上が図られていることを感触を持ったところでございます。 先ほど申し上げましたように、本町におきましては、各学校先生構成員といたしましてICT利活用に関する検討会を設置したところでございます。 ICT活用に当たっては、情報教育の観点から、どんなことができる子供を目指していくのか、新富町は。

串間市議会 2016-12-05 平成28年第5回定例会(第2号12月 5日)

まず、多様な考えに触れることができ、思考力社会性育成できる学校づくりでありますけれども、再編によって期待できるものとして生徒思考力判断力表現力を高めること、多様な制度の中で生活することでコミュニケーション能力を高め、社会性協調性を高めること、生徒同士の切磋琢磨が可能となり、よい意味での競争意識が生まれるとしてありますが、よりよい人間関係を醸成するためにどのような学級集団編成方針指導方針

都城市議会 2016-09-12 平成28年第4回定例会(第4号 9月12日)

発音指導をはじめ、文法指導などの表現力育成に力を入れた指導中心に行っております。  平成二十四年度は七名だったALTの数が現在十四名にふえておりますので、一年間に一人の子供ALTから学ぶ回数も小・中学校ともに平均八回から十六回にふえております。 ○議 長(荒神 稔君) 佐藤紀子議員。 ○(佐藤紀子君) ALTの増員により、生きた英語に触れる機会がふえたということでございます。  

門川町議会 2016-09-07 09月07日-02号

多過ぎる学校もあんまりよくないわけですけども、小さ過ぎるといけないという意味は、学校は単に教科等知識技能習得させるところではなくて、児童生徒集団の中で多様な考えに触れ、認め合い、協力し合い、切磋琢磨することを通じて、思考力表現力判断力やいろんな問題解決力などを育んでいくんだということ、そして、そういう集団の中で社会性規範意識を身につけさせていくんだと。

日向市議会 2016-09-07 09月07日-04号

また、協働で学習することや発表をよりアクティブにすること、表現力コミュニケーション力が高められるメリットもございます。 学校運営上では、校務支援システムの効果的な活用により、教員の校務負担を軽減して、子どもと直接かかわる時間や授業準備等に費やす時間をふやして、学校全体の教育力向上が図られるというメリットもございます。 

延岡市議会 2016-06-16 平成28年第 7回定例会(第4号 6月16日)

読書は、言葉学び感性を磨き、表現力を高め、想像力を豊かなものにし、人生をより深く生きていく力を身につけていく上で欠かせないものです。特に、子供の時期は、大人になるまでのさまざまな発育の過程において、外部からの作用に対し敏感な反応を示すだけに、恵まれた読書環境を整えることは大切なことであります。また、読書は、子供の旺盛な好奇心に応え、先人の知恵や勇気、人間の優しさに触れることができます。  

延岡市議会 2016-06-15 平成28年第 7回定例会(第3号 6月15日)

中央教育審議会は、それを見越して、次期学習指導要領思考力判断力表現力等、学びに向かう力、人間性等の資質・能力育成するとしています。これは、福祉や教育の別を問わず、就学前児童から学童に至る共通の課題であり、子育て支援部創設の意義にも通じ、教育委員会との連携によって教育・保育の質を向上させる重要課題であります。  

日南市議会 2016-03-14 平成28年第1回定例会(第5号) 本文 開催日:2016年03月14日

その中で、中学校小学校修学旅行の中で、日南市のPR活動をしていって、日南郷土愛を高める授業にもなりますし、積極的表現力を育む授業にもなると思いますが、この取り組みというのをカリキュラム的に、中学校小学校修学旅行で取り組んでいくことはできないかを伺います。 黒木康英教育長 修学旅行での本市PR活動についての御質問でございます。