662件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日向市議会 2019-09-10 09月10日-03号

空き家相談会につきましては、今後十分検討してまいりますが、耐震診断とかで年何回か催しておりますので、その中でも取り入れていきたいというように考えております。 ◆4番(三樹喜久代) ぜひ空き家を街の活性化に利用していくような、街なかの中心部、結構お店をやめる方が出てきたりしておりますので、ぜひその辺、外部の民間団体とかと一緒に取り組んでいただきたいなと思います。 市長、そこら辺どうですかね。

門川町議会 2019-09-04 09月04日-02号

本町の木造住宅耐震診断改修事業について、昨年の実績は、耐震診断が5件、平成29年度は、耐震改修1件、28年度は耐震診断5件、27年度は耐震改修2件です。2016年4月の熊本地震では、死者267人、負傷者2,804人、住宅の全壊8,673棟、半壊3万4,726棟に及ぶ甚大な被害が出ています。 この地震では、倒壊した住宅の下敷きや、土砂崩れに巻き込まれて50人の直接死亡が確認されています。

門川町議会 2019-08-02 09月03日-01号

住宅耐震化のための補助金制度耐震診断自己負担額が3,000円、耐震設計最大補助額が20.5万円耐震改修最大補助額が92.5万円、それに補助額の上乗せをする市町村が多数となっているということです。さらに耐震改修として安価にできる工法が普及。それは、天井や床、壁を壊さずに補強する工法で、壁に筋交いを入れる一般的な工法に比べ、73%から37%の低コストでできるそうです。 

日向市議会 2019-06-28 06月28日-06号

また、日向木造耐震化促進事業については、実績についての質疑があり、アドバイザー派遣が20件、耐震診断が10件、耐震改修が4件、補強設計が5件となっているとの答弁がありました。 次に、市街地整備課所管では、報告第4号の中心市街地活性化対策事業の効果について質疑があり、事業開始から現在までに38店舗への補助実績があり、現在営業をしているのは20店舗定着率は約53%である。

都城市議会 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第4日 6月18日)

大王保育所施設改修につきましては、現在調査している耐震診断の結果を踏まえ、現在の定員充足率、今後の入所児童数見込み等、総合的に判断していきたいと考えております。 ○議 長(榎木智幸君) 筒井紀夫議員。 ○(筒井紀夫君) わかりました。総合的に判断していくということで、これがどのように判断されるのか、期待したいと思います。  

小林市議会 2019-06-17 06月17日-02号

事業の内容といたしましては、住宅耐震性があるかどうかを判断する耐震診断補助であります。6万円の事業費に対しまして5万4,000円の補助を行っております。次に、耐震診断を行った物件について、補強設計を行うための補助でございます。限度額15万円に対して10万円の補助をいたしております。次に、耐震改造補助でございますが、150万円の限度額に50万円の補助をいたします。

串間市議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会(第7号 3月11日)

次に、第7款土木費、第6項住宅費、第1目住宅管理費住宅建築物耐震改修等事業の142万4,000円の減額補正につきましては、第19節負担金補助及び交付金事業補助金におきまして、昭和56年以前の民間木造住宅所有者に対し、耐震診断アドバイザー派遣耐震改修設計をそれぞれ5件、また耐震改修を1件見込んでおりましたところ、住宅所有者からの申請は、耐震診断及びアドバイザー派遣がそれぞれ2件の申し込みとなり

日向市議会 2019-02-22 02月22日-01号

次に、194ページの日向木造住宅耐震化促進事業につきましては、木造住宅耐震化を図ることにより、災害に強いまちづくりを推進するために、耐震診断等に要する経費の一部補助及びアドバイザー派遣を行うものであります。 次に、195ページの日向空家等対策推進事業につきましては、空き家等適正管理除却を推進するため、危険空き家の除去に要する費用の一部を補助するものであります。 

日向市議会 2018-12-21 12月21日-07号

次に、農業畜産課所管では、議案第93号平成30年度日向一般会計補正予算(第7号)について、防災重点ため池の指定や今後の耐震補強工事についての質疑があり、現在のところ、市内にはため池が16カ所あるが6カ所が防災重点ため池に指定されており、このうち1カ所が耐震診断を受けている。あとの5カ所は、現在、耐震診断を実施しており、その結果によっては耐震補強工事をすることになるが、未定である。

延岡市議会 2018-12-14 平成30年第20回定例会(第5号12月14日)

さらに、委員より「センターを将来、仮に地元に譲渡する場合には、耐震化を行ってからとなるのか」との質疑がなされ、当局より「今後、地元との協議により譲渡などを行う際には、耐震診断を行い、耐震化が必要な場合は、地元事業主体となり、活用できる市補助金の活用も含めて検討の上、対応していきたい」との答弁があったのであります。  

えびの市議会 2018-12-11 平成30年12月定例会(第 5号12月11日) 一般質問

次に、また学校施設ブロック塀耐震調査は行っていると聞きましたが、耐震診断を行うに当たり、校舎は建築士などの有資格者が行います。ブロック塀ブロック診断士などの有資格者診断する必要があると考えますが、学校施設内のブロック塀診断はどのような方がされたのか、伺います。 ○学校教育課長川野利光君)  学校施設ブロック塀につきましては、先般の地震発生後に、全学校ブロック塀緊急点検を行いました。

日向市議会 2018-12-11 12月11日-03号

2、自治公民館及び集会所等耐震診断の支援について。 自治公民館集会所は、地域のコミュニティの中心的な施設であると同時に、災害等避難場所として、より身近な施設であります。9月末に襲来した台風24号は、道路沿いの杉などの倒木によって道路が通行できなくなり、数カ所が孤立した状況となったため、市の指定する避難所に行きたくても行けない状況でありました。

日向市議会 2018-10-10 10月10日-09号

また、平成29年度実績としては、耐震改修が6件、耐震診断が7件であるとの答弁がありました。 また、公営住宅事業特別会計について、住宅使用料滞納についての質疑に対し、5月31日現在の数字で223戸、全体の約17%が滞納者となっている。原因としてはいろいろ考えられるが、収入の少ない高齢の入居者がふえてきており、そういった状況が理由の一つとして考えられる。