1909件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

延岡市議会 2020-06-16 令和 2年第 8回定例会(第2号 6月16日)

格差貧困を広げてきた二十一世紀の世界資本主義体制が、コロナ危機で改めて問われております。  国際労働機関ILOによると、コロナ危機で職を失う人は、世界で最大で二千五百万人に達する可能性があると推計しています。また、国連の報告書は、最も厳しい打撃を受けるのは中小企業個人事業主日雇労働者としております。

西都市議会 2020-06-16 06月16日-02号

もしもこのまま差が広がれば、地域によって教育内容に差が生じ、地域格差につながるおそれもあります。そこで文部科学省は、令和時代のスタンダードな学校像として、全国一律のICT環境整備を進めるためにGIGAスクール構想を打ち出しました。 政府ICT教育後進国から脱却するために、具体的に以下のように期限を定めております。

日向市議会 2020-06-15 06月15日-02号

(2)長期休校による教育格差は起きていないかお伺いをいたします。 (3)学校再開後の児童の様子について伺います。 (4)保護者から悩みの声はなかったのかお伺いをいたします。 (5)家に長くいることで、DVや虐待の増加が取り沙汰されていますが、本市の状況伺います。 以上で質問を終わります。〔降壇〕 ○議長(黒木高広) 5番富井寿一議員質問に対する答弁を求めます。市長

串間市議会 2020-06-08 令和 2年第3回定例会(第2号 6月 8日)

長期休校による学習の遅れと格差の拡大、心身のストレスは大きな問題です。学校が再開しましたが、問題解決にどう取り組んでいきますか答弁を求めます。  感染防止などの理由で休業や減収が経営を直撃しています。介護、障害者保育所など、福祉施設の現場の現状と対策はどうなっていますか答弁を求めます。  道の駅は令和2年度内に完成しません。コロナ禍などを考慮した建設は抜本的に見直すことを提案します。

日向市議会 2020-06-05 06月05日-01号

Society5.0時代に対応し、地域課題解決ICTを活用していくため、高速ネットワーク環境整備し、市内の情報通信環境格差是正に努めてまいりたいと考えております。 また、新たな情報発信ツールとして、市の公式アプリの導入を図り、これまでのごみの分別に加え、子育て防災など市民の生活に必要な情報を手軽に入手できる仕組みを構築してまいりたいと考えております。 

都城市議会 2020-06-01 令和 2年第4回定例会文書質問及び回答一覧(6月)

家庭によって休校期間中の過ごし方は様々であり、書店で問題集を買い追加で学習させている家庭もあれば、外で友達と遊び宿題をしていなくても放任している家庭もあり、学力格差が広がっているようである。学力格差を生まないためにも、休校期間中に出された課題等を授業で取り上げるなど、休校期間中における家庭学習のフィードバックが必要だと考えるが、市としてはどのように考えているのか。

延岡市議会 2020-03-18 令和 2年第 6回定例会(第6号 3月18日)

本十三件は、辺地とその他の地域との著しい格差是正を図ることを目的とした辺地に係る公共的施設総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律に基づき、同法第三条の規定により、総合整備計画を策定するものであります。  まず、議案第一一六号は、上三輪辺地に係る総合整備計画の策定であり、市道の改良を行うものであります。  

小林市議会 2020-03-06 03月06日-05号

小林地区が一番多いということで、須木地区野尻地区と、この地域によって格差があるんですけれども、やはり均一で出されているので、例えば遠距離、例えば野尻紙屋地区の人はちょっと小林方面に来るとか、そういうのにやはり額の増減とか、そういうのの検討はされていないのか、今後されるのかをちょっと伺って終わりたいと思います。

串間市議会 2020-03-05 令和 2年第1回定例会(第4号 3月 5日)

全国どこでも同じ教育が受けられるように、教育格差があってはならないというふうに私も感じているところです。  このGIGAスクールを利用しているのは、全国の1,600の自治体が取り組んでいるようです。あとまだ200自治体がまだ取り組みをなされていない状況にあることがわかりました。19年の3月の時点学校におけるパソコンの配備状況全国で5.4人に、1人1台。

延岡市議会 2020-03-04 令和 2年第 6回定例会(第3号 3月 4日)

また、人口減少が予想される地方においては、人口が集中する都市部との譲与額格差が広がることが予想されるため、今の段階から国に働きかけるべきではないかと考えます。  そこでお尋ねいたします。森林環境譲与税が増額されることを受けて、今後の本市の林業振興に対する市長の御所見をお伺いいたします。  次に、八〇五〇問題についてお尋ねいたします。  

串間市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 4日)

我が郷土は、生産基盤生活環境基盤など各種基盤整備の面で、他の自治体との格差が大きく、農産物価格の低迷など農林業水産業を取り巻く環境の厳しさから、若者を中心とする人口の流出が続いており、少子高齢化が進行する中で、森林及び農用地の管理が行き届かず、荒廃が進み、深刻な問題となっておりますが、市長はどのような政策をもって臨んでいかれるのかお聞かせいただきたいと思います。  

延岡市議会 2020-03-03 令和 2年第 6回定例会(第2号 3月 3日)

あわせて、法人税率引き上げなどを実施すれば、政府税収は増加し、結果、消費税率は五%以下に下げることができ、長年の世帯収入減子供貧困等を克服し、貧富の格差是正が可能となります。今まさに、財政出動によって経済成長を促し、富の均等分配国民所得向上を実現すべきときです。国民の夢を形にするのは、政府財政出動であります。  あわせて、地方域内経済循環を目指す必要があります。  そこで質問です。