1083件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日向市議会 2003-03-01 03月11日-03号

教育次長(土工冨志夫君) 学校施設の件につきまして、教育長補足答弁をさせていただきます。 学校施設の中で私どもが一番重点に考えておりますのは、まず子どもたちが安全で安心して学習ができるような、そういうような環境をつくること、これが第一だと考えています。それから、二番目には、今日の時代に即応した学校施設整備というものが重要ではないかと考えております。

延岡市議会 2003-01-28 平成15年第26回臨時会(第1号 1月28日)

ここで押えておかなければならないことは、方財小学校はもとより、毎年市内各校から学校施設危険改善箇所報告を受け、建築技師市職員二名がそれぞれ分かれて各校調査を行っており、それらをもとに補修改修優先順位を決定し、計画的にその推進に努められていましたが、それでも予期せず突然コンクリートの塊が落下することが起き得るということであります。

延岡市議会 2002-12-12 平成14年第25回定例会(第4号12月12日)

本市におきましては、これらの課題とともに、学校施設老朽化対策もございますし、それぞれに対応していかなければならないものと考えております。教育委員会といたしましては、その一つ一つ課題について、市民のニーズや実施効果などさまざまな方向から検討を行い、予算状況に応じて、必要かつ最も効果的な事業を選択しながら実施してまいりたいと考えております。  次に、文化教育都市についてでございます。  

串間市議会 2002-12-12 平成14年第5回定例会(第4号12月12日)

生活保護費といたしまして2,400万円、介護保険繰出金といたしまして1,500万円、それから公共施設整備、これにつきましては運動公園等のプールの補修、それから公民館学校施設等の補修経費でございますが、これが3,241万4,000円前年度に対しまして伸ぶということでお示しをしているところでございます。

日南市議会 2002-12-11 平成14年第6回定例会(第4号) 本文 開催日:2002年12月11日

一般家庭学校施設との冷暖房普及率の格差があることは御承知のとおりであり、冷暖房を導入することで快適な教育環境確保が可能となることは、十分理解されていると思います。国では学校における冷暖房への予算が計上されたと思っていますが、日南市内における保育所小・中学校における設置についてのお考えをお尋ねいたします。  次に、中学校給食を早急にということであります。  

延岡市議会 2002-12-11 平成14年第25回定例会(第3号12月11日)

教育委員会といたしましては、家庭教育学級公民館活動の充実、さらには最も身近な学校施設開放などに力を傾注しているところでございます。その結果、地域におきましても、公民館における子供宿泊体験地域の人材を活用した英語村の開催、また、学校図書館を初めとした特別教室等開放など新たな取り組み報告も受けているところでございます。

小林市議会 2002-12-01 12月06日-03号

下津佐議員ももちろんこれは校舎ばかりでなくて、いわゆる屋体の問題もあるわけでありまして、東方中学校体育館も大変古いわけでありまして、順序で行くと体育館ではやっぱり最後かなというような状況判断はするわけでありますけども、一番申し上げたいのは市の財政の中の一つ学校のそういった施設整備ということになりますので、市長考えられる色々な施策があるわけでありまして、そういう中でできれば学校施設につきましても

門川町議会 2002-09-13 09月13日-02号

次に、6番目の質問で、公立学校耐震チェックはどうなっているかと、こういうことでございますけれども、阪神大震災や、あるいは現在つくられております日向灘の7.5以上の地震があった場合の想定してのお話があったわけでございますが、御答弁を申し上げたいと存じますが、公立学校施設は、児童生徒が一日の大半を過ごす教育の場であることは御存じのとおりでございますが、加えて地域住民応急的避難場所としての役割も果たしておりますと

都城市議会 2002-09-12 平成14年第4回定例会(第5号 9月12日)

ねします。 本市小・中学校及び保育所冷房状況はどうなっているのか。 図書室、 保健室、 職員室というように、 各部屋ごと設置率でお答えください。  教育条件整備二つ目に、 校舎耐震診断について質問します。 日本は世界中で最も温泉の多い国であると同時に最も地震の多い国でもあります。 文部科学省が各都道府県教育委員会に出した七月三十一日付通知 「公立学校耐震化について」 によりますと、 学校施設

延岡市議会 2002-09-12 平成14年第24回定例会(第4号 9月12日)

学校評議員制度       一、試行にあたっての成果と課題について       二、学校評議員制度の主旨について       三、教職員児童生徒の意見や考えを聞く場の確保について       四、教職員に対する評議員会審議内容公開について     八.男女混合名簿       一、男女混合名簿試行について     九.学校問題       一、特殊学級介助員加配教員の配置について       二、学校施設

串間市議会 2002-09-12 平成14年第4回定例会(第4号 9月12日)

それらの解決のために、学校家庭地域社会学校週5日制の本来の趣旨を十分理解し、子供たち家庭地域社会での学習の機会はもとより、生活体験社会体験文化スポーツ活動などの豊かな体験ができるよう、学校施設公民館図書館等社会教育設備などの活用を積極的に進めていく必要があると思います。

日南市議会 2002-09-11 平成14年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2002年09月11日

ところが、学校長は、八月六日に行うということは、ある一定の思想において行うものである、洗脳的な教育になるおそれがある、洗脳というのは、例えばオウム真理教のようなものだ、したがって、学校施設使用は許可しないという旨の発言をされたそうです。  施設を貸すか貸さないかは、学校側盗難防止、その他管理責任があるので、施設使用については学校側判断があるでしょう。

延岡市議会 2002-09-11 平成14年第24回定例会(第3号 9月11日)

について     五.企業立地       一、企業立地促進条例の見直しについて     六.生活排水対策       一、小峰・舞野地区生活排水対策への取り組みについて     七.道路整備       一、市道平田五号線の整備進捗状況について       二、市道天下貝の畑線整備について       三、国道二一八号舞野平田地区歩道設置について     八.教育行政       一、学校施設

串間市議会 2002-09-11 平成14年第4回定例会(第3号 9月11日)

どういう状況に今、学校施設はなっているのか、設置する場合にどれくらいの費用がかかるのか、この点、答弁を求めるものであります。  以上、壇上からの質問を終わります。(降壇) ○市長鈴木重格君)  (登壇)児玉議員質問にお答えしてまいりたいと思います。  今こそ串間市民の暮らしを守らなければならないんじゃないかという冒頭の御指摘でございます。

日南市議会 2002-09-10 平成14年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2002年09月10日

次に、学校施設改修についての御質問でございます。学校施設につきましては、昭和四十年代から五十年代の児童生徒急増期に建設されました多くの校舎等が、今後十年から十五年の間に改築の時期を迎えようとしています。一時期にそうしたことが集中することのないように、学校施設改築を円滑に進めていくことは、長期的観点に立った計画的な整備が必要でございます。そこで、順次その整備に努めてまいりたいと存じます。  

延岡市議会 2002-09-10 平成14年第24回定例会(第2号 9月10日)

学校施設冷房設置につきましては、主に校舎新増改築にあわせて整備を行っており、現在の設置状況は小中学校三十七校のうち事務室二十五校、職員室三校、校長室三校、保健室九校となっております。職員室等冷房設置につきましては、本年四月からの完全学校週五日制の実施により、その必要性が高まってきたものと考えておりますので、今後さらに全校完備に向かって取り組んでまいりたいと思います。  以上でございます。

西都市議会 2002-09-01 09月10日-03号

質問の第一は、小中学校施設耐震対策についてであります。さきに文部科学省都道府県教育委員会に対して、三年以内に公立小中学校施設耐震診断を終える計画を八月中にまとめるように通知をいたしております。また、遠山敦子文部科学相は、一番安全な場所でなければならないとし、学校施設耐震度調査結果をまとめています。

日南市議会 2002-06-19 平成14年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2002年06月19日

次に、学校施設開放状況についてのお尋ねでございますが、土曜休業日開放している学校につきましては、小学校が十一校、中学校六校の計十八校となっております。そのうち、土曜休業日に十一校が運動場を十一の少年団等に、あるいはまた体育館を十四のスポーツ少年団等開放しているところでございます。日曜日につきましては、小学校十校、中学校六校が開放しております。