116件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日南市議会 2016-06-22 平成28年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2016年06月22日

タブレット端末復元イメージを楽しむツアーを実施するなど、観光推進にもつながることが予想されます。今、市長が言われましたように次のステップかもしれませんが、ふるさと納税有効活用の一つになるのではと思うんですが、復元のための基金の設立といった形はとれないか、お聞きします。

都城市議会 2016-06-17 平成28年第3回定例会(第2号 6月17日)

案内では、「市ではマイナンバーカードの発行を希望する人を対象に、タブレット端末を利用して申請をお手伝いしています。マイナンバーカードは、希望する方が申請することにより取得できるカードです。」とありますが、窓口に置いてある小さい版のマイナンバーカードの「もう申請しましたか?」の案内広報都城六月号七ページにある「マイナンバーカード申請をサポート」では、希望者という文言はありません。

小林市議会 2016-06-14 06月14日-03号

全体で見ますと、このタブレット端末、スマートフォン版もそうなんですけれども、全体的には非常に好評であったということで取りまとめております。 ◆大浦竹光議員 確かに好評のようでございますね。小林地区が36名の中で64%、須木に至っては8名ですけど100%、野尻は4名ですけど75%という数字が出ているようでございます。 

新富町議会 2016-06-13 06月13日-04号

その中でヒアリングを行っておるんですが、やっぱりパソコンについては1台から2台、それとタブレット端末それとソフトウエアの購入を検討しているということであります。 ○議長(長濵博君) 櫻井議員。 ◆議員櫻井盛生君) ちょっと気になりまして、町長は所得税も決まってから上げるんですよって、所得はそれなりに非常に所得が上がるから、当然、これは納める側も納得でござい……。

延岡市議会 2016-03-24 平成28年第 5回定例会(第7号 3月24日)

特別委員会といたしましては、これまで行ってきた本市議会議会改革取り組みや、先進地調査の結果などを踏まえて協議を行った結果、他の議会では、タブレット端末導入して議会審議に生かそうとしているところもあり、本議会においても、今後の議会活動活性化議員活動に対する市民の理解、促進を図る上で、その検討が必要であり、また、議会審議等における意見がより効率的に市政に反映されるよう、会議運営のあり方についても

都城市議会 2016-03-11 平成28年第2回定例会(第6号 3月11日)

また、電子黒板タブレット端末が出回る中で、チョークの将来性が本当にあるのかと悩んだ。元気なうちにせめて社員の退職金を渡せるうちにと廃業を決意されたそうでございます。  この社長が先代から引き継いで改良を重ねてきた設備、ほかにまねのできないような配合のレシピ、秘伝のノウハウを実は韓国に売却された。この廃業を公表して、この社長さんのもとに大変多くのメールが届いてきたそうであります。

延岡市議会 2016-03-10 平成28年第 5回定例会(第4号 3月10日)

文部科学省では、二〇二〇年までに、全ての小・中学校で、児童生徒一人一台のタブレット端末などのICT環境を整備し、新たな学びを推進するという目標を掲げています。  延岡では、一九年度から足かけ九年間の大プロジェクトでした学校施設耐震化事業が、今年度、二十七年度で終了いたします。小・中学校合計で二十億円を超える事業費でした。  ICT教育についてはどうでしょうか。

串間市議会 2015-12-01 平成27年第6回定例会(第3号12月 1日)

将来的な話にはなりますが、連携型中高一貫校に関して、近い将来もし学校からICT活用の関連の一環として、例えばタブレット端末を使った授業ですとか、そういった導入を希望する声が挙がった場合、市としてこれを支援していくという考えはお持ちでしょうか。 ○総合政策課長諏訪園達夫君)  お答えいたします。  

日南市議会 2015-09-29 平成27年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2015年09月29日

グループ単位タブレット端末使用しており、このことにより児童生徒学習課題への興味を高めたり、学力向上につながっていると感じました。  本市では、デジタル教科書導入されていますが、今後どのような考えのもとにICT教育推進されるのかお伺いいたします。  二点目です。トップアスリート育成の具体的な構想はあるのかお伺いいたします。  

綾町議会 2015-09-16 09月16日-03号

綾町にとりましても、町内外から年間80万人ぐらいの入り込み客と聞いておりますが、旅行者スポーツ関係者長期滞在者、そして外国人の客も多くなるということで、パソコン、またはスマートフォンタブレット端末、ゲーム機械などを持ち込み来町される人など、日に日に増しているかと思います。 そこで、綾町の今の進捗状況としまして、今後、どのような公衆無線LANを整備計画されるのでしょうか。 

日向市議会 2015-09-10 09月10日-05号

次はタブレット端末の件についてなんですけれども、タブレット端末はまずそういう場所がないという、僕もよく図書館に行くので知っているんですけれども、なぜ私これを言うかというと、タブレット端末を子どもに与えることが正しいのかどうなのか、本当にこの問題はいろんな研究者によって議論がなされています。

延岡市議会 2015-09-09 平成27年第 3回定例会(第3号 9月 9日)

スマホタブレット端末活用した遺構復元の手法として注目を集めると考えますが、当局の御所見をお伺いいたします。  以上をもちまして、壇上からの質問を終わります。 (降壇)      〔市長首藤正治君)登壇〕 ○市長首藤正治君)  ただいまの早瀨賢一議員の御質問にお答えいたします。  まず初めに、創業支援に関するお尋ねでございます。  

串間市議会 2015-09-09 平成27年第5回定例会(第4号 9月 9日)

1つは、仮に議会において、タブレット端末導入した場合、この串間市においてですね。初期投資費用額がどれぐらいになるのか。そして2つ目は、導入した場合の費用対効果、ランニングコストとかもろもろを含めた場合、その試算を出していただきたいと思います。12月議会において、再び私、質問をさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。今すぐではなくてもいいです。よろしくお願いします。  

延岡市議会 2015-09-08 平成27年第 3回定例会(第2号 9月 8日)

また、各校における主な機器の導入状況につきましては、「実物投影機」四十一校、「電子黒板」十校、「デジタル教科書」二十一校、「タブレット端末三校などとなっております。  特に、教科書内容をわかりやすく提示できる「デジタル教科書」を活用した授業や、児童生徒がノートにまとめた内容などを効果的に資料提示できる「実物投影機」を活用した授業が多く見られるようになってきております。  

西都市議会 2015-03-19 03月19日-05号

今後の課題等については、議会報告会について、今後、さらに多くの市民の方に参加していただく方法の検討議員間討議について本会議場での活用推進基本条例中に定めている地方自治法第96条第2項に基づく議会議決事件見直し検討議会からの政策提案に向けた取り組みケーブルテレビやホームページによる委員会映像配信についての検討議場等におけるタブレット端末導入についての検討等が挙げられるとのことでした。

小林市議会 2014-12-16 12月16日-06号

学校では無線LAN導入され、タブレット端末使用検討されるようになっていますが、電磁波の影響を研究する必要があります。ヨーロッパでは子供の携帯電話使用を規制するところもあります。 日本では、携帯電話の普及により、しかも鮮明に音が聞こえるという便利さのために、電磁波をより強いものにしてきました。1999年10月1日より電波法が改正施行されました。