99件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大崎市議会 2006-12-18 12月18日-06号

それから、出会いを求めて、独身男性女性皆さんイベントに参加しませんかと、かみ恋交流会とか、ふれあい交流の集いとか、カップリングパーティーとかいろいろやっているそうですが、そしてそこに常駐しております。 結婚相談日は一応、改めて月に1回は設定しておるんですが、大体月に20人くらい来るそうです。年間に200人来るそうですよ。それとあわせて、移動結婚相談室というのがあるんです。

石巻市議会 2006-09-21 09月21日-一般質問-03号

また、今年度、市内独身男女出会いの場を提供する事業を行う民間団体に対し、市として地域づくり基金事業助成金を交付するなどの支援を行っております。事業内容は、いしのまきラブバスツアーを企画し、一般公募による独身男女各20名を1台のバスに乗せ、市内観光施設体験型施設等をめぐるバスツアーを実施して出会いの場とするものであります。 

大崎市議会 2006-07-06 07月06日-06号

しかし、女性は20代、30歳代で増加が著しくて、25歳から29歳で59.9%に5.9ポイントも上昇して5人のうち3人が独身と、こういった状況になっております。30歳から34歳でも6ポイントほど上がりまして32.6%。では、男性はどうかと申しますと、30歳から34歳、この皆さんが4.8ポイントも上がりました。そして、47.7%となりまして、30代で大きく男性皆さんも上昇しております。

白石市議会 2006-05-29 平成18年第360回臨時会(第1号) 本文 開催日:2006-05-29

ということで、独身者の場合、夫婦プラス子供2人の場合ということで、税源移譲前・税源移譲後ということが載っておりまして、結果的には所得税住民税プラスした場合については全然上がりませんよということでございます。  ただ、市県民税だけを、住民税だけを考えれば10%のフラット化ということでございまして、ある程度の増税になるということでございます。  

石巻市議会 2005-09-30 09月30日-一般質問-06号

先ほどの石森議員のお話のとおり、出会いの場を提供する民間団体取り組みといたしましては、渡波のサンファン館内事務局がありますサンファン友の会、こちらの方で夏と冬の年2回、独身男女出会いの場を提供するパーティーを開催しております。毎回カップルが誕生していると伺っているところでございます。

石巻市議会 2005-09-28 09月28日-一般質問-04号

現在勤労者福祉センター会員企業からも独身男女出会いの場をつくってほしいとの要望が寄せられておるそうでございますので、検討してまいりたいと思っております。 若者集団の育成につきましても、大森議員御提案のとおりでございまして、広い角度からの取り組みがどうしても必要であります。行政だけでなく、地域企業支援など、さまざまな観点からの連携、提携が必要だと思います。今後検討してまいりたいと思います。

仙台市議会 2001-04-24 少子化・子育て対策調査特別委員会 本文 2001-04-24

先ほど御説明いただいた報告の中でも、むしろ独身者の結婚意向というのは多数ですし、理想的な子供の数というのが実際に予定している子供の数を上回っているということから見ても、やっぱり政治が直接ということではないにしても、社会のあり方ということと密接にかかわり合いを持っていると思いますので、ちょっとこの行政が干渉すべきではないという表現は、別の表現に改めていただきたいという要望一つです。  

仙台市議会 2000-08-18 少子化・子育て対策調査特別委員会 本文 2000-08-18

私は、本当に鈴木康義委員のおっしゃるとおりだと思うんですけれども、そうなったら、結婚したくない独身の人はいっぱいいるわけです。そういう人たちの、今度はお見合いもあっせんしなければいけないということになって、だんだんだんだん話がすごく大きくなっていってしまいます。やっぱり、ここは委員長さんがおっしゃったように、ある程度的を絞った討論にしていった方がいいんじゃないかと思うんです。  

仙台市議会 1997-03-03 市民教育委員会 本文 1997-03-03

そういう時代において、女性の方が独身時代に活躍して結婚すれば変わらなくてはならないという矛盾もわかるわけでございます。でありますので、各政党でもやはりいろいろ改正案を出してきているようでもありますし、また我が議会でももっと論議の必要があろうと思いますので、今回継続にして、もっと議論を深めた方がいいと思いますので、継続審査を提案します。

仙台市議会 1996-11-07 防災都市建設調査特別委員会 本文 1996-11-07

職員の寮の場所も、泉とか東仙台とかにつくっているわけですけれども、単身者職員状況、あるいは消防局も含めて独身寮があるいは家族寮がどういうところにあって、どのような実態になっているのかということを、消防局は多分調べているんだと思いますけれども、実際に大災害のときに出てくる職員の態勢を、やっぱり掌握をきちっとしていただきたいというふうに思います。  

仙台市議会 1996-03-05 平成8年度 予算等審査特別委員会(第3日目) 本文 1996-03-05

独身寮なんてないんです、今は。それを、さらにここに8億数千万円もかけて職員寮をつくる必要があるのかと私は思うんです。  私は思うんですが、今後の職員寮の基本的な考え方。そういう対象者がいれば、今後もつくるのかつくらないのか、あるいは職員寮に対する基本的な考え方をちょっとお知らせ願いたいんです。

仙台市議会 1995-01-20 民生衛生協議会 本文 1995-01-20

ヘリコプターの関係で夜の8時まで集合ということなので、全員独身を選びまして、すぐ全員賛成していただきました。野戦ということでどこでも寝られるくらいの頑健な、救急医療に慣れているということで、精鋭を4名送った次第でございます。帰ってきましたら、また御報告というふうなつもりでおります。

仙台市議会 1993-05-21 経済交通協議会 本文 1993-05-21

まあ、その人は独身ですから、もちろん奥さんの保証などつけられるわけはないわけですけども、結局まあそういう話し合いがなされたと。これ自身が窓口対応としてどうなのかということがございまして、いろいろ当局に御調査もいただいてきた経過がございます。  

仙台市議会 1992-12-11 平成3年度 決算等審査特別委員会(第5日目) 本文 1992-12-11

そして、平成6年度には、県庁職員独身寮なり家族寮高層住宅も建つというような状況になっており、今、JRと折衝して、早い時期にと言われましたけれども、いつの時期をめどにして、ここの作業を進めていかれるのですか。 93: ◯建設局長  とりあえずは、年度内にもJRと折衝を始めたいと思っております。

仙台市議会 1991-12-03 平成3年第4回定例会(第5日目) 本文 1991-12-03

最近の少産化の原因についてでありますが、国において分析した結果が出ており、それによりますと、最近の出生率の低下は、主として二十歳代女性未婚率の著しい上昇によるもので、その要因としては、一方で女性社会進出に伴い女性みずからの経済力が向上し、また独身生活の楽しみか増大してきたのに比べ、他方で結婚、育児に対する負担感が重くなってきたことを指摘しております。