89件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2016-06-14 06月14日-一般質問-03号

冷温停止中とはいえ原子炉が存在する以上、事故発生可能性はゼロとは言い切れません。それに備え、昨年9月、原子力災害時における広域避難計画を策定し、現在もその実効性の向上に取り組んでいるところです。  今後予定されております再稼働につきましては、これまで申し上げているとおり議会の意思決定、あるいは市民の声を尊重してまいりたいというふうに思っております。

石巻市議会 2015-09-17 09月17日-一般質問-04号

国内の原子力発電所につきましては、現在原子炉等規制法に基づく定期検査中のため、平成24年5月から運転を停止しております。なお、今議員おっしゃいましたとおり、九州電力川内原子力発電所1号機につきましては、本年8月から稼働を再開しております。そういう状況で、施設運転再開までに新しい基準、新基準適合性を判断する方針としているため、原子炉が停止した状態となっております。 

東松島市議会 2015-02-17 02月17日-一般質問-04号

まず、1点目でありますが、原子力災害情報の提供、連絡通報体制でありますが、東北電力株式会社女川原子力発電所において警戒事象に当たる原子炉給水機能交流電源喪失原子力災害対策特別措置法第10条、通報に該当する残留熱除去機能喪失等特定事象、同法第15条、報告に該当する全交流電源喪失等原子力緊急事態が発生した場合、宮城県及び原子力事業者である東北電力株式会社より電話とファクスにより本市へ通報

石巻市議会 2014-12-17 12月17日-一般質問-05号

メルトダウンした原子炉建屋には近づけません。汚染水はふえ続け、原子炉建屋地下タンクに65万トン以上あり、非常事態は続いています。指定廃棄物最終処分場は、いまだ決まっていません。この問題について責任が農家にあるわけでなく、自治体にあるわけでもありません。責任は、国策として原子力発電所をつくり続けた国と、事業者東京電力にあります。

仙台市議会 2014-12-11 平成26年第4回定例会(第6日目) 本文 2014-12-11

二〇一一年三月の福島第一原発事故は、いまだに事故原因原子炉核燃料の正確な状態も明らかになっていません。放射性物質地下水による流出もとまらず、核燃料冷却装置も不安定で、これがとまれば、再度水蒸気爆発を起こす危険も排除されていません。福島第一原発事故収束もしていないのに、当時の政権党である民主党も、現在の自民・公明政権も、原発稼働への動きを続けてきました。

東松島市議会 2014-12-10 12月10日-一般質問-04号

そういう中で、では化石燃料はどうなのだということになれば、それは埋蔵量の問題もありますしCO2の問題もあるということですから、そういうところではそこからみんな展開していくということで再生エネルギーだという話なのですけれども、片や大地震だとか未曽有災害に対しての対応ということ、危険性みたいなのが原子炉だけにとどまらないのですけれども、そういう安全性の問題がされている。  

石巻市議会 2014-09-19 09月19日-一般質問-04号

新規制基準は、世界で最も厳しい基準としていますが、原子炉圧力容器格納容器本体には手をつけず、燃料溶融時のコアキャッチャー格納容器の二重化などは求めていません。福島原子力発電所事故原因究明が尽くされていない段階で策定された規制基準は、事故の教訓を踏まえたものとなり得ず、新たな安全神話国民に押しつけるものではないでしょうか。 

石巻市議会 2014-07-03 07月03日-一般質問-05号

県のほうで、委員専門分野ということで、原子炉工学原子力材料工学、建築、地震、地質、津波等という専門家専門分野を示してきたわけです。でも、県議会での議論があって、後から放射化学被曝管理原子力安全システムなどというものも出てきたそうです。つまりやっぱり住民防災避難に関することも抜きには考えられないと思うのです。

石巻市議会 2014-03-17 03月17日-一般質問-09号

東日本大震災地震津波電源喪失し、炉心が破壊された福島第一原子力発電所は、高い放射能のため1号機から3号機ではいまだ原子炉に近づくことさえできず、4号機からの核燃料取り出しも始まったばかりです。放射性物質汚染された水はふえ続け、屋外タンクからたびたび漏れ出して地上や海を汚染しています。事故トラブルも後を絶ちません。事故は、収束するどころか拡大しています。

石巻市議会 2014-02-26 02月26日-施政方針に対する質疑-04号

福島第一原発女川原発とは同じ沸騰水マークⅠ型の原子炉格納容器であり、福島第一原発事故原因究明女川原発安全性を検討する前提となります。この沸騰水マークⅠ型は、アメリカ原子力規制委員会が1980年に再評価した際、その耐震性に対し疑問を指摘していました。事故原因究明が全く進んでいないことへの御見解を伺いたいと思います。

東松島市議会 2014-02-19 02月19日-一般質問、代表質問-04号

27日には、同機に関する原子炉設置変更許可申請書ほか新規制基準への適合性審査申請原子力委員会に提出したことは、マスコミ等の報道により周知のとおりでございます。これによりまして、UPZ圏内にある本市を初め、他の自治体はどのように受けとめ会議を持ったか、また結論についてはどうか、お伺いをいたしたいと思います。 ○議長(滝健一) 市長。     

大崎市議会 2013-12-05 12月05日-01号

たとえ、外部電力が失われたとしても、非常用ディーゼル発電機6台が待機状態でスタンバイしており原子炉冷温停止できるとのこと、これは私も見てまいりました。 3つ目処理方法が定まらない使用済み核燃料放射性廃棄物が大量に保管されており、多くの住民の生命と生活が死の灰の危険にさらされ、不安にさいなまされていると、こうなれば大変なことです。

石巻市議会 2013-09-24 09月24日-一般質問-05号

福島第一原子力発電所事故は、検証どころか、線量が高くて原子炉がどういう状況なのかもわからない実態で、1号機から4号機が廃炉に向かっています。その後、福島県民国民の声により政府は5号機、6号機の廃炉東京電力に要請しました。今重要なことは、この放射能汚染水危機打開のために、放射能で海を汚さないことを原則とし、収束宣言を撤回、非常事態という認識の共有を図る。

仙台市議会 2013-06-14 平成25年第2回定例会(第2日目) 本文 2013-06-14

まず、東北電力と締結した通報連絡協定の概要でございますが、女川原子力発電所敷地境界付近において、毎時五マイクロシーベルト以上の放射線量が検出された場合、あるいは電源原子炉冷却機能喪失した場合など、原子力災害対策特別措置法に定める事象が発生した場合には、直ちに通報を受けることといたしましたほか、原子力災害には至らないまでも施設火災事故などのトラブルが発生した場合にも、連絡を受けることといたしました

石巻市議会 2012-12-19 12月19日-一般質問-05号

しかし、炉心溶融、メルトダウンという日本の原発史上最悪事故を起こした東京電力は今も原子炉格納容器の内部の状態はわからないと述べています。福島第一原発と同じ事故を繰り返す危険性を持った大飯原発などの再稼働の強行は許されません。万が一のとき重大なリスクが懸念される原発地震国、津波国である我が国で集中立地していることは危険きわまりないことです。