87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

気仙沼市議会 2011-03-03 平成23年第35回定例会(第4日) 本文 開催日: 2011年03月03日

その自治会連絡協議会のその個人情報保護法情報のあり方ですけれども、民生委員方々にはその法にのっとって提供しているということであります。それはそれでいいのでありますけれども。自治会連絡協議会あるいはその他の団体には、これはあくまでも任意団体であって、法に抵触するからちょっと無理があるということのようでありますけれども。

東松島市議会 2011-02-22 02月22日-一般質問-04号

2005年に個人情報保護法施行されてから保護の側面ばかりがひとり歩きし、名簿をつくるということについて萎縮してきている。個人情報保護法対象となるのは5,000人を超える個人データを持った個人情報取り扱い事業者とあるので、遠慮なく名簿をつくり活用すべきだと。念のために法律に詳しい人に聞いてみると、掲載される人の同意を得ることがあれば大丈夫という答えなのです。

大崎市議会 2010-12-17 12月17日-05号

個人情報保護法が制定、施行されて以来、ほとんどの名簿が消えてしまったと、私としては、敬老会のみならず、消えてしまったのではないかと思っております。敬老会での名簿行政区と名前のみの記載であり、もちろん電話番号や住所の記載もありません。それでも個人情報保護法に抵触するのでしょうか。この名簿の復活を望むものでありますが、市の考え方としてお伺いしたいと思います。 

気仙沼市議会 2010-09-24 平成22年第32回定例会(第3日) 本文 開催日: 2010年09月24日

それから個人情報保護法施行されて保護者電話番号を安易に配布ができなくなった。実際、私もクラスの名簿を見ますけれども、連絡網の全員ではなく1列分、4人、5人の連絡網しか電話番号がないということもありまして、どうしましょうということになってこの携帯連絡メールを導入した。ただ、携帯電話を持っていない父兄もいますので従来の紙ベース連絡網、それから連絡網も全部対応してやっております。

仙台市議会 2010-09-14 平成22年第3回定例会(第4日目) 本文 2010-09-14

二〇〇五年の個人情報保護法施行により、これまで以上に社会全体に個人情報保護意識が高まっている中で、どのように市民協力を求めていこうと考えているのか、あわせてお伺いいたします。  今回調査員となられた方の御苦労も大きいものと思います。地域においても、調査員担当世帯の多少はあるものの、平均一人が何世帯ぐらいの調査を受け持っているのでしょうか。

石巻市議会 2009-09-18 09月18日-一般質問-05号

そういった意味で、今も部長の答弁がありましたように、この自殺というのはやはり地域によっても特色があるし、複合作用で起きることでもありますので、そういった意味では今までは個人情報保護法とかいろんな上位法が絡み合って調査できない状況にありましたが、この基本法施行により、その地域地域で独自の現状に見合った手を打つために、それにつながる調査をしなければならないのです。

大崎市議会 2009-07-03 07月03日-05号

そのことについて後で答弁をいただきたいと思いますし、この情報、どうしても個人情報保護法だとか、あるいは保護条例があって、その担当課だけで、ほかでいろいろ関連する部署であってもなかなか利用できないということがあって、いろいろな面で実態的には困っております。ですから、今回その情報をまとめる、基礎になる調査をやるということでありますけれども、そのことをどういうふうに考えているのでしょうか。

仙台市議会 2008-09-01 防災・危機対策調査特別委員会 本文 2008-09-01

それは何かと言うと、個人情報保護法の中で、自分がもしそういう自分の居どころ、あるいは財産の状況とか、いろいろ知り得たくないこともたくさんあります。ですから、地域消防団、こういうふうにひとり暮らし老人、あるいは体が不自由で、いざ火災あるいは災害が起きたときには一人で行動できない、こういう方々も中にはたくさんおられます。

東松島市議会 2008-06-16 06月16日-一般質問-02号

しかし、個人情報保護法観点から、災害時における要援護者への支援の方策が進んでいないように見えますが、市長考えを伺います。 ○議長(佐藤富夫) 市長阿部 秀保さん。     〔市長 阿部 秀保 登壇〕 ◎市長阿部秀保) それでは、通告第5位、佐藤 筐子議員の質問に答弁させていただきます。  まず、災害発生時の初動活動においては、何より自助、共助活動が最も大切であります。

仙台市議会 2008-02-21 平成20年第1回定例会(第3日目) 本文 2008-02-21

次に、電子化される健診データ保護についてでございますが、健診データは極めて慎重な取り扱いが求められる個人情報でありますことから、個人情報保護法及び同法に基づくガイドライン等を遵守して適切な管理を行うとともに、他の医療保険者とのデータ授受に当たりましては、国から示されている取扱指針に従いまして、本人同意を得た上で安全な媒体により取り扱うなど、十分な配慮をしてまいりたいと考えております。  

仙台市議会 2007-11-21 市民教育委員会 本文 2007-11-21

IT社会の進展による個人情報保護意識の変化、個人情報を利用した犯罪の増加などが背景にございますけれども、加えまして個人情報保護法を理由に調査協力いただけない事例といったものもふえてございます。しかしながら、統計法に基づきます国勢調査を代表とする調査におきましては、個人情報保護法の規定の適用は除外されておりますし、申告義務が各個人にもかかってございます。

仙台市議会 2007-09-25 平成18年度 決算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2007-09-25

さらに、もうプライバシーの問題、個人情報保護法が出た問題がありまして、民生委員の方が個別訪問することがなかなか難しくなっている、こういうような現実を見たときに、この民生委員児童委員活動というのはかなり今の現実においては難しさが増しているんではないかと思うんですけれども、仙台市としてはこのような現状をどのようにとらえておられるんでしょうか。

気仙沼市議会 2007-03-23 平成19年第8回定例会(第8日) 本文 開催日: 2007年03月23日

特に、2005年4月から個人情報保護法が全面施行された中にあって、戸籍公開制度を悪用して、他人戸籍謄抄本不正取得、不正利用する事件が相次いでおり、戸籍法に対する国民不満や不安が高まっている。  そうした現状背景に、戸籍法見直しを検討してきた法制審議会(法務大臣の諮問機関)の戸籍法部会は昨年12月、戸籍法改正要綱案をまとめた。

仙台市議会 2007-03-14 平成19年第1回定例会〔  防災・危機対策調査特別委員会報告書 〕 2007-03-14

1) 公助として行政が果たす役割について  2) 共助として地域コミュニティーが果たす役割について  3) 情報共有化と個人情報保護について  4) 行政地域の諸団体等との連携について  5) 避難支援のための環境整備について  特に大きな課題として、災害時における要援護者安否確認のため、その対象者把握がありますが、個人情報保護法との関連で、壁が大きく立ちはだかっており、本市においてもなかなか

仙台市議会 2007-03-14 平成19年第1回定例会(第8日目) 本文 2007-03-14

安否確認対応については、個人情報保護法が壁として大きく立ちはだかり、その把握をする上で大変難しい状況になっております。命が大事か、プライバシーが大事かという選択がありますが、お招きした有識者の方々から、障害者等方々の多くは災害時における救援を望んでいるというお話を伺い、積極的にその把握を進めていくべきであると感じました。

気仙沼市議会 2007-03-13 平成19年第8回定例会(第7日) 本文 開催日: 2007年03月13日

市として個人情報保護法観点から、行政委員に提供する情報を制限することは、私も承知し、理解はできますが、こうした制限は地域コミュニティー活動のマイナスとなることもあるやに聞いております。行政委員に対して、個人情報保護法に配慮しつつも、必要な地域住民世帯情報を提供していくべきではないでしょうか。お考えをお伺いいたします。  表題の三つ目として、環境問題についてお伺いいたします。  

大崎市議会 2007-03-12 03月12日-06号

それから、個人情報保護法の関係で、今はほとんど郵送というシステムをとっておられるわけでございますけれども、いろいろと市民の皆さんに聞きますと、こういうところを何とか削っていただいて、老人クラブのお茶代ぐらいは何とかならないのかと、片やで一生懸命補助金を削って、こういうところは全然手をつけないで、一体昔といいますか、そして今度は地域との協働というようなことを言っておいて、何がどうなっているのかねというふうなお

大崎市議会 2007-03-08 03月08日-05号

特に、平成17年4月から個人情報保護法が全面施行された中にあって、戸籍公開制度を悪用して、他人戸籍謄抄本不正取得、不正利用する事件が相次いでおり、戸籍法に対する国民不満や不安が高まっております。 そうした現状背景に、戸籍法見直しを検討してきた法制審議会(法相の諮問機関)の戸籍法部会は、平成18年12月、戸籍法改正要綱案をまとめました。