1541件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2004-06-07 平成16年第2回定例会〔  循環型まちづくり調査特別委員会報告書 〕 2004-06-07

○ 新エネルギーの中での発電ということになると、リスク、設備投資、そこから発  生するCO2の問題などを全部計算の中に入れていくということは循環型社会にお  いて抜かしてはいけない視点ではないか。 ○ 仙台の中のいろんな地域の特色を生かしながら、それにあわせたモデル事業を進  めていく。

仙台市議会 2004-06-07 平成16年第2回定例会〔  少子化・子育て調査特別委員会報告書 〕 2004-06-07

川遊びなども、川岸からの飛び込みなど多少のリスクを伴うものの、地元の方々やボランティアの方々の協力により安全対策がなされており、子供たちが生き生きとして心から楽しんでいる様子が伺えました。この様子を見て、安全性の重視は言うまでもありませんが、子供たち自身で危険を回避する力を育成することも必要であると思い、このような企画が大いになされ、もっと普及されるべきだと感じました。

仙台市議会 2004-03-22 地域経済活性化調査特別委員会 本文 2004-03-22

そしてもう一つ大事なのは、リスク管理だと思います。これから組織管理するよといっておいて、でも問題が起きたら知らないよというのでは、これはもうどうしようもないわけで、責任組織がとりますよと。したがって、我々は法務顧問体制知的財産顧問体制会計顧問体制をいち早くつくりました。

仙台市議会 2004-03-19 平成16年第1回定例会(第8日目) 本文 2004-03-19

また、「直接、市が二十億円で同等施設を建てて従来どおり手法運営していく方が、安全性リスクという点ではベターなのではないか。」という質疑があり、これに対しまして、「施設運営サービス提供等をしっかりと管理していくのは大前提であり、モニタリング手法、会社の財務内容チェック等、すべて懸念のないように対処していきたいと考えている。

仙台市議会 2004-03-18 平成16年度 予算等審査特別委員会(第12日目) 本文 2004-03-18

リスクを後の世代に残すやり方はやめるべきだと思いますが、導入を決めた方々が、将来まで責任を負う仕組みになっているのでしょうか、端的にお答えください。 86: ◯佐々木助役財政局長  これは継続的に存在をする自治体の事業手法としての選択でございまして、長期的な事業については、すべてそういった基本的な部分は同じ問題でございます。組織としては十分にその責任を持つ体制になっております。

仙台市議会 2004-03-10 平成16年度 予算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2004-03-10

たん虐待までエスカレートしますと、その対応は困難でございますので、虐待の前段階のハイリスク時においての対応が肝心かと思います。そのためには、子育てで悩む母親を、若い母親をいかに早くキャッチするかということが肝心でございますので、地域との関係地域等支援が一番のポイントかと思います。 27: ◯関根千賀子委員  立入調査ゼロと新聞報道されていましたけれども、それは本当にゼロなんでしょうか。

仙台市議会 2004-03-09 平成16年度 予算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2004-03-09

67: ◯嵯峨サダ子委員  虐待リスクの高い層への支援ですとか、地区の主任児童員を主体とした育児サロン提供など、母子保健の領域で種々意欲的な取り組みがなされていると思います。こうした取り組みは、母親を孤立させないで、日常生活をフォローできるもので、こういうことで虐待予防に大きな効果を果たすことになると思います。

仙台市議会 2004-03-03 健康福祉委員会 本文 2004-03-03

主な御意見といたしましては、お手元の資料1計画案の第1章から6章それぞれについていただいておりますが、特に監視指導計画の第5章食品等事業者消費者とのリスクコミュニケーションについて、48件と最も多くの御意見をいただきました。主な御意見といたしましては、パンフレット等の記載はわかりやすくしてほしい。それから、市民との意見交換機会をふやすことなどの意見がございました。  

仙台市議会 2004-03-03 経済環境委員会 本文 2004-03-03

今回、仙台市として初めてのPFI手法を使っての事業ということでありますけれども、そういった点で15年にわたって本当に良好なサービス市民提供できるかどうかのチェックをこれまで以上に市が行っていかなければいけない点も含めますと、私は直接市が20億円で同等施設を建てて、従来どおり手法運営していくのと変わらない、あるいは逆に言うとその方が安全性というかリスクという点ではよりベターなんではないのかなと

仙台市議会 2004-03-02 平成16年第1回定例会(第6日目) 本文 2004-03-02

そこで、リスクを承知した担い手がいないと、新産業の誕生するせっかくの機会を失うことになりかねません。このたび、東北イノベーションキャピタル株式会社という資金供給経営支援をあわせて行う地域密着型のベンチャーキャピタル当地仙台に開業の運びとなったと伺っており、いよいよベンチャー企業の夜明けが来たかと歓迎いたしたいものと存じます。  

仙台市議会 2004-02-26 平成16年第1回定例会(第3日目) 本文 2004-02-26

松森市民利用施設PFI導入に見られたように、目に見えないコストがかかり、将来のリスクをはかり切れず、住民への行政責任を全うすることができないPFI手法導入はやめるべきです。あわせて伺います。  市職員昇給停止を五十五歳にさらに引き下げることは、地域経済に与えるマイナスの影響とともに、ベテラン職員就業意欲をそぎ、結果的に市民サービスの低下を招くのではないかと心配です。

仙台市議会 2003-12-17 平成15年第4回定例会(第7日目) 本文 2003-12-17

また、「仮に企業が倒産、あるいは途中で破綻した場合のリスクは、一体どこが責任を負うのか。」という質疑があり、これに対しまして、「私企業の破綻の問題であり、当然その企業において民民関係で整理されるべきものと考えているが、少なくとも公の施設管理運営が滞ることのないよう市の責任を果たしていく必要があると考えている。」という答弁がありました。  

仙台市議会 2003-12-15 総務財政委員会 本文 2003-12-15

次に、仮に企業が倒産した場合、あるいは途中で破綻した場合、今回の議会の中にも若林区役所のようなケースが指摘をされておりますけれども、あるいは水道局ですか、こういった指摘されていますけれども、そういったときのリスクというのは一体どこが責任を持つのか、負うのか。あるいはまた、その際の責任というのはだれが持つのか。その辺の考え方を示してください。

仙台市議会 2003-12-15 健康福祉委員会 本文 2003-12-15

今回は内閣食品安全委員会委員長代理を務めておられす寺尾允男氏をお招きして、食品リスク情報への考え方と題し御講演いただくほか、先ほど御報告いたしました平成16年度仙台食品衛生監視指導計画案につきましても意見交換を行う予定といたしております。委員の皆様におかれましても、御来場賜りますよう御案内申し上げます。

仙台市議会 2003-12-15 経済環境委員会 本文 2003-12-15

次に、それぞれの事項についての審査結果でございますが、まず審査内容に関する事項に関しましては、リスク管理計画、あるいは意匠計画配置動線計画など20項目にわたって評価をしてございます。評価配点の仕方につきましてはそれぞれの項目について市が求める水準どおり提案がなされた場合は0点、それから要求水準以上で特筆すべき提案事項があれば程度に応じまして中間点最高点の三段階での評価を行っております。