209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いなべ市議会 2016-06-09 平成28年第2回定例会(第2日 6月 9日)

○6番(清水隆弘君)  出前講座となると、答弁いただきましたように、学校カリキュラムに入っていくわけですから、なかなかハードルは高いかもしれませんけども、実際に児童会あるいは生徒会選挙は行われているわけですから、貸し出しはそれほどハードルは高くないと思いますので、物品貸し出しPR選挙管理委員会にお願いします。  

いなべ市議会 2016-06-09 平成28年第2回定例会(第2日 6月 9日)

○6番(清水隆弘君)  出前講座となると、答弁いただきましたように、学校カリキュラムに入っていくわけですから、なかなかハードルは高いかもしれませんけども、実際に児童会あるいは生徒会選挙は行われているわけですから、貸し出しはそれほどハードルは高くないと思いますので、物品貸し出しPR選挙管理委員会にお願いします。  

名張市議会 2016-03-10 03月10日-06号

小中合同会議ってあって、4つあって、各学年1名以上の教務担任さんが参加して、心というところは道徳担当の方が参加して人権教育担当の人とか養護教育の方が参加して、体という部分は各学年1名以上の部活動担当の方が参加して、地域では各学年1名以上の方、児童会とか生徒会担当とか地区担当の人が参加して、さらに教科教育部会というのがあるんですよ。

鈴鹿市議会 2016-02-16 平成28年全員協議会( 2月16日)

このカリキュラム・マネジメントと申しますのは,後ろの言葉の注釈の62ページのところの一番下にも解説として載せさせていただいておるわけでございますけれども,1つの学習だけではなくていろんな教科,それから総合的な学習,それから特別活動児童会活動であったり生徒会活動であったり学級会活動,全てのところでやっぱり子供たちが主体的に活動するという活動が非常にやっぱり重要だと私たち考えております。

四日市市議会 2016-02-07 平成28年2月定例月議会(第7日) 本文

また、学校生活の場においても、児童会生徒会選挙選挙の仕組みを学ぶ大切な機会だと捉えております。人気や仲間の考えに流されず、候補者考えをしっかりと聞き、自分考えに最も近い候補者に大切な1票を投票するよう指導しているところです。また、中学校の中には実際の選挙体験する機会として、市選挙管理委員会からお借りした投票箱を設置して生徒会選挙を実施しているところもございます。  

川越町議会 2015-12-08 平成27年第4回定例会(第1日12月 8日)

また、政治に関心を持たせる取り組みについて御紹介をいたしますと、小・中学校とも児童会生徒会役員選挙につきましては、選挙管理委員会を置くなど、実際の選挙活動に即して行っております。こういった体験を通して、学習したことと照合させながら、選挙を身近に感じることができるようにしております。

鈴鹿市議会 2015-12-08 平成27年12月定例会(第5日12月 8日)

この事業は,小中学校において行われる児童会,生徒会役員選挙において,実際の選挙と同様の選挙を行うという体験型の啓発事業でございます。具体的な内容につきましては,小学校では4年生から6年生まで,中学校では全校生徒体育館に集め,立候補者による選挙演説を行い,その後,名簿対照投票用紙の交付,候補者名の記載,投票箱への投票を行います。

津市議会 2015-12-02 12月02日-03号

やっぱり学校行事ですとか、運動会とか児童会活動とか、縦割り集団の中で今、小学校6年生は最高学年としてすごく頑張っていると思うんですけれども、そこの上に7年生ができることによって、そういったリーダーシップをどう育成していくかというのが最大の課題というか、かなり大きな課題だというふうに考えますけれども、そのあたり、どんなふうに取り組んでいこうとお考えなのか。 

名張市議会 2015-09-10 09月10日-03号

そういうことの前提の中でやはりこれに対する対応をどうするかということが大きい、また喫緊の課題ではないかなと思うところでございまして、学校によりましては一定、ルールづくりというか強制はできませんけども、こんなことをしましょうとか、生徒会あるいは児童会等に働きかけながら先生のほうからこうやってせいとかしなさいということじゃなくって、本当にどうなのかということをきちっと考え発達段階に応じた中での適切な指導

鈴鹿市議会 2015-09-09 平成27年 9月定例会(第3日 9月 9日)

次に,子供自治活動としましては,各学校において特別活動の一環として,児童会生徒会活動を行っております。校内に選挙管理委員会を置き,立ち会い演説会を開いて,投票役員を選ぶとともに,代表委員会,いわゆる児童議会生徒議会において主催する行事学校生活について話し合い,子供たちみずからの力で楽しい学校生活を築いていこうとする態度と実践力を養っております。  

津市議会 2015-09-01 09月01日-02号

学校では、教科学習の時間以外にも、生徒会あるいは児童会こうした役員を決める際に、生徒児童が立候補をして演説会を開いて、決意を表明した上で自分たち選挙をするということも行っておりまして、直接体験する機会もございます。なお、中学校では、実際にその際に市とか県の選挙管理委員会の御協力を得て、本物の投票箱を用いて、実際に生徒会選挙を実施するというふうな体験学習もしているところでございます。

川越町議会 2014-12-04 平成26年第4回定例会(第1日12月 4日)

その要因といたしましては、授業時数に含まれていない学校行事児童会活動の割合が多いことや、先ほどちょっと議員のほうからもお話をいただきました外国語活動教科外活動として実施をしていることが挙げられます。しかしながら、2校とも全ての学年で国が示しております年間標準授業時数をおおむね25時間までの範囲で上回る実績となっております。  

いなべ市議会 2014-12-03 平成26年第4回定例会(第3日12月 3日)

多様な意見を出し合う、考えを深め合う学習学級における班活動児童会活動など、さまざまな面での活動を通じて、子どもたちのより深い人間関係を築く、体育でのゲーム球技音楽での合唱合奏など大人数での活動など、そういった部分では欠けているという部分もあろうかというふうに思っております。  (2)地産地消を生かした給食の御質問でございます。  

いなべ市議会 2014-12-03 平成26年第4回定例会(第3日12月 3日)

多様な意見を出し合う、考えを深め合う学習学級における班活動児童会活動など、さまざまな面での活動を通じて、子どもたちのより深い人間関係を築く、体育でのゲーム球技音楽での合唱合奏など大人数での活動など、そういった部分では欠けているという部分もあろうかというふうに思っております。  (2)地産地消を生かした給食の御質問でございます。  

津市議会 2014-09-04 09月04日-04号

その中で、各学校場面の中で、例えば子どもたちの中に男女とも同じ一人の人間であるという意識が定着しまして、生徒会児童会役員部活動の部長など男女にかかわらず活躍ができまして、子どもたちはそれぞれのよさを生かした活動を現在学校では行っております。 ◆2番(長谷川幸子君) ありがとうございました。 私自身も今の子どもたちを見ていると、男も女も同じ人間という捉え方をしている姿が本当によくわかります。