80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇治市議会 2020-09-25 09月25日-03号

本市下水道渠の老朽化の現状と、今後10年後、20年後と経過した際の老朽化推移についてお聞かせください。 ○議長真田敦史君) 秋元上下水道部長。 ◎上下水道部長秋元尚君) (登壇本市公共下水道は昭和61年に供用開始し、34年経過した現在、令和元年度末で、渠の整備延長は535キロメートルに達しております。

宇治市議会 2020-02-20 02月20日-01号

地域浸水対策といたしましては、現在進めております槇島目川雨水貯留整備工事早期完成に向け取り組みますとともに、小倉堀池雨水貯留整備工事にも着手してまいります。 また、木幡池周辺地域につきましては、引き続き、国・京都府との連携もと対策事業早期実施に向けて取り組みを進めてまいります。 

宇治市議会 2019-12-12 12月12日-04号

市ではこれまで調整池整備や、グラウンド雨水貯留機能を持たせる対策を講じておられることは承知をしております。高知市では、市中心部雨水貯留設置し、西日本豪雨ではほぼ満杯に水をため、被害を防いだということでございます。大阪では、寝屋川市、東大阪市に、地下に一時的に雨水をためる地下河川整備中とのことです。

宇治市議会 2019-12-11 12月11日-03号

あわせまして、市内公共施設等設置している資源物拠点回収といたしまして、牛乳パックなどの紙パックペットボトルキャップてんぷら油、蛍光、小型家電等につきまして、市民の皆様に御協力いただく中で行っているところでございます。 ○副議長渡辺俊三君) 岡本里美議員。 ◆(岡本里美君) (登壇)わかりました。

宇治市議会 2019-06-19 06月19日-04号

昨年完成していただいた伊勢田小学校グラウンド下の大きな雨水地下貯留施設は大変ありがたく思っております。 しかしながら、近年の降雨量推移を見る限り、昨年完成した伊勢田小学校雨水貯留施設や、現在施工中の老ノ木地区の雨水貯留施設は、年々増加している時間雨量・日雨量に耐え得るだけの施設になっているのでしょうか。非常に危惧しているところであります。

宇治市議会 2019-02-27 02月27日-04号

◎副市長(木村幸人君) (登壇)良好な居住環境整備を図りますために、公共施設等整備や改修に必要な費用の一部として事業者の皆さんに御協力をいただている開発協力寄附金につきましては、公共施設等整備基金に積み立てた後に学校施設であったり、道路水路公園などの都市基盤整備や、浸水被害を軽減するための雨水流出抑制施設整備などに活用しているところでございまして、まちづくりの上でも重要な財源の一つとなっているところでございます

宇治市議会 2019-02-20 02月20日-01号

地域浸水対策といたしましては、宇治公共下水道洛南処理区)雨水施設整備計画に基づき、現在進めております小倉町老ノ木の雨水貯留整備工事平成31年度末の完成に向け取り組むとともに、槇島目川雨水貯留整備工事にも着手してまいります。また、木幡池周辺地域につきましては、引き続き国・京都府との連携もと対策事業早期実現に向けて取り組みを進めてまいります。 

宇治市議会 2018-12-14 12月14日-06号

都市整備部長木下健太郎君) (登壇黄檗公園の再整備につきましては、議員御案内のとおり、今年度は、災害発生時にトイレが使用できるように汚水貯留槽の設置を行う予定でありまして、契約も締結し、現在事業を進めているところでございます。体育館の空調設備設置工事につきましては、今後、公園全体の進捗状況を考慮する中で、早期完成を目指して実施をしてまいりたいと考えているところでございます。

宇治市議会 2018-09-26 09月26日-03号

建設部長安田修治君) (登壇西宇治中学校雨水地下貯留施設整備工事につきましては、宇治公共下水道洛南処理区)雨水排除計画に基づき、ウトロ地域及び下流域緑ケ原地域などの浸水対策を目的として、ウトロ地区小規模住宅地区改良事業において実施しておりまして、平成28年10月に着工し、本年6月末に完成いたしております。

宇治市議会 2017-12-14 12月14日-06号

また、史跡ゾーンでは、周辺地域内水排除が困難となった場合を想定して、一時貯留機能を持たせる整備を進めているところでございます。台風時などの宇治川の増水に備えまして、国土交通省天ケ瀬ダム予備放流実施をしていただいておりまして、さきの台風21号では宇治川水位低下に大きな効果があったところでもございます。

宇治市議会 2017-12-12 12月12日-04号

そこでお尋ねしますが、豪雨災害以後、排水対策として承水溝号下にサイフォンを新設したほか、市道槇島町180号線の周辺道路排水路改良工事実施するなど、浸水対策事業に取り組んでおられますが、その後、どのような対策を講じてきたのか、お答えをいただきたいと思います。 ○副議長関谷智子君) 安田建設部長