5873件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

与謝野町議会 2022-03-10 03月10日-04号

リフレは障害者雇用しています。1年間、雇用継続をするというふうに町のほうでは予算化がされています。しかし、1年後には障害を持った人の働く場を奪うということに、町が奪うということにかわりがないわけですね。これが弱者に寄り添うと言っている山添町政のすることなんでしょうか。町長答弁を求めたいと思います。これは非常に重要な問題ですよ。 ○議長多田正成) 山添町長

城陽市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第5号 3月10日)

また、市内業者が受注することで従業員雇用拡大建設資機材等の調達が図られ、地域経済発展にも寄与するものと考えております。今後も市内業者育成を推進し、市内業者への優先発注継続してまいりますので、議員におかれましても引き続きお力添えを賜りますようお願い申し上げます。 ○谷直樹議長  平松議員。 ○平松亮議員  まさに大切な観点を市長答弁よりいただきまして、ありがとうございます。  

城陽市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第4号 3月 9日)

それと、私は、国保加入者でも雇用状況にある方というのが結構おいでになって、傷病手当金が必要というように思っているんですけれど、これは私の知人の例ですけれど、私の知人コロナ感染ではなく、脳梗塞で職場で倒れて救急車で病院に搬送されました。搬送が早く、今はリハビリも終えて回復をして退院をしていますが、車の運転などができなくなりました。そのことで、まだ60代の方ですけれど、仕事をなくしました。

久御山町議会 2022-03-07 令和 4年 3月会議(第3号 3月 7日)

また、雇用確保のための会社説明会企業会議室利用などで定着しつつありますが、約1,600の事業者に対して、商談利用や異業種交流などのスペースとして、新たな利用展開の仕掛けができていないこと。また、周辺の土地利用計画が進んでいないこと。最後に、休刊日を設けたこと、これらが挙げられます。  以上です。 ○議長中井孝紀さん) 田口議員

城陽市議会 2022-03-07 令和 4年第1回定例会(第3号 3月 7日)

さらに第2次創生総合戦略において、医・職・住・遊・学を充実する健康で質の高い生活を志向するまちづくり基本方針として掲げ、今、城陽市にお住まいの方々の転出を抑制し、また増加する交流人口定住化につなげるため、高齢者福祉充実子育て環境充実雇用確保など、日々の暮らしやすさを向上させるソフト面に力点を置いた取組を進めているところでございます。  

城陽市議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会(第2号 3月 4日)

本市では、新名神高速道路全線開通という大きな好機を生かしたまち活性化産業振興に取り組むことで、増加する交流人口定住化につなげ、市民方々の暮らしやすさを向上するため、子育て教育環境充実雇用機会確保に取り組むなど、未来に大きく飛躍する新たな城陽NEW城陽実現に取り組んでいるところでございます。  

城陽市議会 2022-03-01 令和 4年建設常任委員会( 3月 1日)

条例は、京都雇用の安定・創出地域経済活性化を図るための企業等立地促進に関する条例の一部改正に伴いまして、企業立地を促進し、地域経済活性化及び雇用創出を図ることを目的とし、府の条例と連携、補完する形で制定しております本条例失効期日につきまして、5か年延伸したいので、提案するものでございます。  2ページをお願いいたします。改正の内容でございます。

城陽市議会 2022-02-21 令和 4年第1回定例会(第1号 2月21日)

今後は、感染症拡大防止対策を講じながら、ウィズコロナ・ポストコロナ社会に対応するため、DX、デジタルトランスフォーメーションを推進するとともに、第2次山背五里五里のまち創生総合戦略基本方針に基づき、増加する交流人口定住化につなげ、市民方々の暮らしやすさを向上するため、子育て教育環境充実雇用機会確保に取り組むなど、未来に向かって大きく躍動する新たな城陽NEW城陽実現に取り組んでまいります

与謝野町議会 2021-12-16 12月16日-06号

いわゆる雇用に、それが当たるのどうかを、私は聞いておるんですけど、よろしいですか、もう一回。 ○議長多田正成) 谷口観光交流課長。 ◎観光交流課長谷口義明) 雇用者は一人でございます。 ○議長多田正成) 山崎議員。 ◆4番(山崎良磨) つまりは、この51という数字は間違っておるということでいいんですよね、そしたら。

与謝野町議会 2021-12-10 12月10日-04号

また、団員職業構成については、かつては自営業者などが中心を占めておりましたが、被雇用者である団員の割合が増加しており、昭和27年当時は200万人を超えていたが、消防の常備化少子高齢化進行過疎化進行などの社会環境の変化などから平成2年には100万人を割り込み、その後も減少が続き、平成28年には約86万人と言われております。 

与謝野町議会 2021-12-09 12月09日-03号

織物業につきましては、これまで京都府との協調事業により丹後ちりめん創業300年を契機に、事業者への生産基盤支援制度充実させたほか、織物事業者外部人材とのマッチングなどにより、事業継続化町外から町内織物事業者への9人の新規雇用者が生まれるなどの成果が現れました。 また、平成30年度から本年度まで5件の企業誘致に成功し、新たな投資額は都合12億2,000万円。