城陽市議会 2023-12-15 令和 5年第4回定例会(第2号12月15日)
現在の使用状況は、個々の教師によって使用頻度がかなり差がございました。そこで、教育委員会では、全ての小学校5、6年生を対象にして、eライブラリの活用頻度と学力調査結果との関係を調べてみたところ、相関があるとまでは言及できませんでした。このことは、学力の形成には教師の指導力、家庭学習時間の長短、そのほかにも非認知能力や家庭の経済力、教育力など多くの要因が関係していると考えているところでございます。
現在の使用状況は、個々の教師によって使用頻度がかなり差がございました。そこで、教育委員会では、全ての小学校5、6年生を対象にして、eライブラリの活用頻度と学力調査結果との関係を調べてみたところ、相関があるとまでは言及できませんでした。このことは、学力の形成には教師の指導力、家庭学習時間の長短、そのほかにも非認知能力や家庭の経済力、教育力など多くの要因が関係していると考えているところでございます。
そして、現在の使用状況はどうなっていますか。また、工事になれば使用不可の期間が出てくるかと思いますけれども、それをどれぐらいと想定されているのか。そして、そうなれば代替の施設がまた必要になってくると思いますけれども、そのあたりについての考えをお聞きしたいと思います。 そして、2点目につきましては梅まつりの開催について。こちらも3年ぶりとなりますが、それについて。
それでお尋ねするんですが、令和3年度の使用状況はどうであったかお聞き願います。 ○議長(宮崎有平) 長島総務課長。 ◎総務課長(長島栄作) おはようございます。 ただいま議員からAEDの設置に係る関係で、令和3年度での利用状況ということでございます。私どものほうに届いております利用報告は、令和3年度ゼロ件でございました。 ○議長(宮崎有平) 河邉議員。
授業における週3日以上タブレットの使用状況に関するものです。小学校は全国平均が58%に対しまして、本市は69%。中学校では全国平均51%に対し、本市はその約倍の94%となっております。当初目標としておりました、まずは使ってみると、そういったステージには達しており、今は使用頻度にこだわらず、デジタルのメリットを生かした授業づくりの段階にあると認識をしているところでございます。
それで、先ほどお話ありましたけれども、ワクチンは小学校、中学校それぞれ生徒にされてるかが1点、もう一つは、抗体検査の関係で、学校にそれぞれ幾つぐらいが配置がされてて、これまでどんな使用状況という、その点お願いします。 ○岸本匡史学校教育課主幹 まず、ワクチンについてご答弁申し上げます。 ワクチンにつきましては、現在、本市におきまして12歳以上の接種が進められているところでございます。
そちらのほうの使用状況と、そのインターバルですね、そこで何かしらインターバル、時間を取ったことによって出動が遅れたということはなかったかというのをお聞かせください。 ○二俣淳一救急課長 失礼いたします。
その際、園長先生から様々、使用状況などをお聞かせいただきましたけれども、そのほかの園での使用状況、そして不具合、トラブルなどお困り事がございましたら、お聞かせいただきたく思います。 2つ目です。先ほど資料2で放課後児童健全育成施設の児童の数についての報告がございました。学童に関しては、市民からのご要望を頂きましたので、お伺いさせていただきます。 その概要です。
練馬区での基礎調査は、広範な分野に及び、聞こえの分野では聞こえの状態、そして補聴器の使用状況、また補聴器を持っていない理由などを調査しました。その結果、補聴器を持っている人の3割が使用していないということも分かり、聞こえの状態がよくない人は、介護認定を受けていない65歳以上の2割を占めるということも分かりました。 改めて伺います。高齢者の聞こえの調査は必要と思いますが、いかがでしょうか。
3か所の一時保管庫の使用状況と今後の対応について伺います。また、地域で管理されている捕獲おりでの個体処理の支援はどのようになっているのか伺います。 4つ目に、「猟友会との連携について」。 おりなどで捕獲したイノシシ・鹿は殺処分するわけですが、当然、狩猟免許を持つ猟友会にお願いいたしております。
新型コロナウイルスはもちろんのこと様々な感染症のリスクを踏まえ、ご提案の使用に当たっての注意喚起の表示など、生徒一人ひとりが安全に冷水器を使用するよう感染症予防の周知に努め、さらに立形グラスフィラーの使用状況など効果の検証を行ってまいります。 ○山田芳彦 議長 田中福祉部長。
次に、現庁舎のアスベスト使用状況についてです。新本庁舎建設工事が完了した後、令和5年度から現庁舎減築改修工事が行われる予定になっています。現庁舎の現時点でのアスベスト調査の結果を教えてください。 次に、現庁舎減築工事に伴うアスベスト除去工事の近隣説明会の実施等についてお聞きいたします。 アスベストを吸い込むと、その繊維が肺に刺さり、長い年月の経過の後に肺がんや中皮腫を発症させます。
まず、前回の委員会におきまして、タブレット等の使用状況を学校において視察したい旨、お申出がございました。緊急事態宣言が3月1日に解除となりましたけれども、本日は感染防止の観点からも委員会での学校訪問は控えさせていただきました。宣言解除となりましたが、京都府においては新たにリバウンドを防ぐために、3月1日から3月14日まで、特措法第24条第9項に基づく要請も出されております。
今回御提案させていただいております三つの集会所につきましては、現在の使用状況及び近隣の代替施設なども踏まえられ、無償譲渡を受けるべきか、将来の管理運営のことを考慮して廃止とするべきか、今後の集会所の運営等についての御議論をいただいてまいりました。
平成30年度に行いました空き家の実態調査における調査方法につきましては、水道の使用状況、市固定資産課税情報、市が把握しております空き家情報を基に机上調査を行った後、その結果を基に建物の有無、電気、ガスの使用状況、生活感などを本調査業務受託者が中心となり、また必要に応じ市も現地に赴き調査をしております。
そこで、1つ目の質問として、お店応援食事券について、現在までの使用状況や目的に対する達成度また課題点など、現在までの状況分析と本市の御見解を具体的にお聞かせください。
しかし、使用状況は、デジタル情報を上手に活用できていないと感じます。先月、この議場において、市議会と同志社女子大学生との意見交換会、通称キララちゃん議会が行われ、その際も、高齢者のデジタルデバイドの対応を問うとの質問があり、高齢者のみならず、若者にとっても関心が高い事柄であると認識させられました。
(パネルを示す)こちらは政令市のコロナ対策による貯蓄とその使用状況についてグラフにまとめましたものでございます。京都市と同規模の人口100万人から200万人までの政令市で比較しております。青色の棒グラフは,令和2年5月31日時点での財政調整基金の残高,オレンジの棒グラフは,令和2年4月以降に財政調整基金から一般会計に繰り入れた金額を表しています。
しかし、残念ながら昨年度の使用状況を見てみますと、稼働状況は低調と言わざるを得ません。今回、上程された条例の改正内容において、来年4月に指定管理者制度を導入し、女性の方々が、それぞれの立場で活躍されるためのサポートを行うため、より専門性の高い民間の知恵を活用し、より効率的・効果的にこのセンターを運営していこうとするものであると理解しております。
(2)加茂体育館廃止後における社会教育施設の使用状況は。また、市民に不便をかけていないか。 (3)教育施設(体育館・グラウンド以外の施設も含む)の活用として、一般市民への開放を。 (4)広域行政圏における公共施設を活用する考えは。 ◯議長(山本 和延) 総務部長。