大山崎町議会 2018-08-28
平成30年第3回定例会(第1号 8月28日)
平成30年第3回定例会(第1号 8月28日) 平成30年
大山崎町議会第3回
定例会会議録-第1号-
平成30年8月28日(火曜日)午前10時00分開会・開議
〇出席議員(12名)
1番 西田 光宏 議員
2番 森田 俊尚 議員
3番 山中 一成 議員
4番 北村 吉史 議員
5番 岸 孝雄 議員
6番 高木 功 議員
7番 辻 真理子 議員
8番 朝子 直美 議員
9番 渋谷 進 議員
10番 前川 光 議員
11番 波多野庇砂 議員
12番 小泉 満 議員
〇欠席議員(0名)
最後に、8月5日、
府立丹波自然運動公園におきまして、第25回京都府
消防操法大会が開催され、
出場消防団チームの激励にまいりました。当
町消防団チームは、
ポンプ車操法の部に出場され、日ごろの厳しい訓練の成果を発揮される姿を拝見いたしました。惜しくも入賞はなりませんでしたが、これからも日々鍛錬を重ねていただき、住民の生命・財産を守り、住民の皆さんの信頼に応えていただくことを期待いたします。
以上で、諸般の報告を終わります。
──
――――――――――――――――――――――――――
○(小泉 満議長) 日程第4、行政報告を行います。
行政報告並びに報告第4号から報告第6号について、町長に報告を求めます。
山本町長。
(
山本圭一町長登壇)
○(
山本圭一町長) 本日ここに、平成30年
大山崎町議会第3回定例会を招集いたしましたところ、議員各位におかれましては、公私何かと御多用中にもかかわりませず御参集をいただき、まことにありがとうございます。厚く御礼を申し上げる次第であります。
それでは、行政報告を行わせていただきます。
行政報告といたしまして、まずは、
乙訓環境衛生組合議会の報告をいたします。
平成30年6月27日、
乙訓環境衛生組合議会平成30年第2回定例会が開催され、管理者として出席をいたしましたので、その概要を御報告申し上げます。
まず、管理者の諸報告といたしまして、初めに、平成29年度
廃棄物搬入量について、次に、平成29年度の
大阪湾フェニックス計画への焼
却残灰搬出量及び京都府
下水道処理施設での
し尿処理量について、そして最後に、
ごみ処理施設長寿命化第Ⅱ期工事の竣工について、以上3件の報告をいたしました。
次に、監査報告第3号
例月出納検査の結果報告について、辻 正
春代表監査委員から報告がありました。
次に、第3号議案 平成30年度
乙訓環境衛生組合一般会計補正予算(第1号)は、質疑応答、慎重審査の結果、全員賛成で原案のとおり可決されました。
最後に、7月5日、6日に実施する
乙訓環境衛生組合議会議員視察研修会に、7名の議員を派遣することについて決定されました。
なお、詳細につきましては、
議会事務局に資料が届く予定でございますので、届きましたら御高覧いただきますようにお願いを申し上げます。
次に、
乙訓福祉施設事務組合議会の報告をいたします。
平成30年6月28日、
乙訓福祉施設事務組合議会平成30年第2回定例会が開催され、副管理者として出席をいたしましたので、その概要を御報告申し上げます。
まず、管理者諸報告につきまして、
総務課関係では、人事異動の内容について、若竹苑の関係では、
就労継続支援、生活介護、
地域活動支援センター、日中一時支援、各事業の登録者数及び主な実施状況について、また
相談支援事業の
契約件数について、
介護障害審査課関係では、審査状況について、障がい
者相談支援課の関係では、乙訓圏域障がい
者自立支援協議会全体会、障がい
者虐待防止ネットワーク会議の開催概要について、ポニーの学校関係では、
利用状況等について、それぞれ報告がございました。
次に、
例月出納検査結果の報告について、
岩﨑英樹監査委員から報告がありました。
次に、第3号議案 監査委員の選任については、全員賛成により原案のとおり同意されました。
次に、第4号議案 専決処分の承認を求めることについて(平成29年度
乙訓福祉施設事務組合一般会計補正予算(第2号))は、質疑応答、慎重審査の結果、全員賛成により原案のとおり承認されました。
なお、詳細につきましては、
議会事務局に資料が届く予定でございますので、届きましたら御高覧いただきますようにお願いを申し上げます。
次に、
乙訓消防組合議会の報告をいたします。
平成30年6月29日、
乙訓消防組合議会平成30年第2回定例会が開催され、副管理者として出席いたしましたので、その概要を御報告申し上げます。
まず、会議に先立ち、4月1日付の人事異動に伴う幹部職員の紹介がありました。引き続き、管理者の諸報告につきまして、初めに、3月から5月までの火災等の災害状況について、次に、火災予防の啓発について、次に、水防訓練について、そして最後に、6月18日に発生をいたしました大阪府北部を震源とする地震の対応について報告がございました。
次に、監査報告第2号
例月出納検査の結果報告について、
檜谷邦雄代表監査委員から報告がございました。
次に、議案第5号 財産(
高度救助用資機材)の取得については、質疑応答、慎重審査の結果、全員賛成により原案のとおり可決されました。
最後に、議員の派遣について、視察研修に伴う全議員の派遣が決定されました。
なお、詳細につきましては、
議会事務局に資料が届く予定でありますので、届きましたら御高覧いただきますようお願い申し上げます。
次に、報告第4号 平成29年度大山崎町一般・特別・
公営企業会計に係る
健全化判断比率についてであります。
地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項の規定に基づき、平成29年度一般・特別・
公営企業会計決算に係る
健全化判断比率、いわゆる四つの指標となる
実質赤字比率、
連結実質赤字比率、
実質公債費比率、及び将来負担比率を算定いたしましたので、監査委員の審査に付し、その意見をつけて報告するものであります。
健全化法におきましては、
財政健全化計画の策定を義務づけられる
早期健全化基準は、
実質赤字比率におきましては15%で、本町の平成29年度決算の場合、
実質赤字額が約5億6,000万円を超えた場合に適用されますが、一般会計の実質収支、並びに一般会計・特別会計・
公営企業会計を合算した連結決算における実質収支は、黒字となっておりますので、
実質赤字比率、
連結実質赤字比率とも該当がなく、健全財政で運営されております。次に、
実質公債費比率は
早期健全化基準25%に対しまして6.5%、将来負担比率は
早期健全化基準350%に対しまして58.2%であります。また、
公債費比率につきましても、健全に運営をされているところであります。
次に、報告第5号 平成29年度大山崎町
下水道事業特別会計に係る
資金不足比率についてであります。
地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定により、
下水道事業特別会計決算に係る
資金不足比率を算出いたしましたので、監査委員の意見をつけて報告をするものであります。
下水道事業特別会計決算に係る
資金不足比率につきましては、実質的な
資金不足額はなく、良好との御意見をいただいているところであります。
次に、報告第6号 平成29年度大山崎町
水道事業会計に係る
資金不足比率についてであります。
地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定により、
水道事業会計決算に係る
資金不足比率を算出いたしましたので、監査委員の意見をつけて報告をするものであります。
水道事業会計決算に係る
資金不足比率につきましても、実質的な
資金不足額はなく、良好との御意見をいただいているところであります。
以上、
地方公共団体の財政の健全化に関する法律の規定により、平成29年度決算に係る
資金不足比率について御報告を申し上げます。
最後に、本年6月の第2回定例会において御報告申し上げました以降の主な行事や会議等について御報告申し上げます。
まず、6月17日には、
天王山夢ほたる公園におきまして、町と大山崎町商工会が主催して、大
山崎天下取り決戦祭り(大天決祭)を開催し、約3,500人の方に御来場をいただきました。当日は、
大山崎中学校吹奏楽部の皆さんによる演奏で幕を開け、
チャンバラ合戦、
本町観光PR大使のお二人による
ステージ演奏のほか、大山崎町内を初め近隣市町などから合計27店舗の飲食や物販、展示等の出店もあり、幅広い年代の方々に楽しんでいただけたイベントとなったところであります。
次に、7月18日には、東京2020オリンピック・
パラリンピックフラッグツアーを役場庁舎で出迎え、全国を巡回している2020年東京五輪のフラッグを1日お預かりし、庁舎に展示いたしました。
次に、7月23日には、
京都ガーデンパレスにおきまして開催されました平成30年度
京都府知事・
市町村長会議に出席し、西脇知事らと意見交換を行いました。
次に、8月1日から8月3日にかけて、乙訓市
町会行政視察研修に参加し、群馬県草津町、富岡市、高崎市を訪問いたしました。
次に、8月4日には、
大山崎ふるさとセンターにおきまして、西脇知事と「行き活きトーク」が開催され、京都府の西脇知事や本町のさまざまな分野で活躍されているパネリストの皆様とともに、「地域づくりはひとづくりから」をテーマに、意見交換を行ったところであります。当日は約120名もの町民の皆様に御参加をいただき、盛況裏に終えたところでありますが、西脇知事からは、府と町が同じ方向を向いていくことの意義を話され、山本町政に大いにエールをいただいたところであります。
最後に、8月22日には、
京都平安ホテルで開催されました京都府
町村会主催の京都府各部長等との
意見交換会に出席し、町村が直面している諸課題について、京都府の各部長と意見交換を行いました。
以上をもちまして、行政報告とさせていただきます。
○(小泉 満議長) 以上で、行政報告は終わりました。
──
――――――――――――――――――――――――――
○(小泉 満議長) 日程第5、決算審査の結果報告を行います。
平成29年度各
会計歳入歳出決算審査及び
水道事業会計決算審査の結果報告、並びに各
会計財政健全化審査意見書、
公営企業会計経営健全化審査意見書の報告を
中野代表監査委員に求めます。
中野代表監査委員。
(中野
修代表監査委員登壇)
○(中野
修代表監査委員)
代表監査委員の中野です。よろしくお願いいたします。監査委員2名を代表いたしまして監査報告申し上げます。
地方自治法第233条第2項及び同法第241条第5項の規定によりまして、町長から送付を受けました平成29年度大山崎町一般会計、及び
国民健康保険、下水道、介護保険、
後期高齢者医療保険の各
事業特別会計、並びに大山崎区、円明寺区、下植野区の各
財産管理特別会計のそれぞれの決算書、さらに財産に関する調書、基金の運用状況につきまして、平成30年7月3日から8月10日までの間におきまして、高木委員及び私の両名において審査を実施いたしました。
審査に当たっては、予算が適正かつ効率的に執行されているかどうかに主眼を置き、これらの書類を関係諸帳票と照合し、あわせて関係職員から説明を聴取するとともに、
例月出納検査及び定期監査の結果を参考といたしまして、予算の執行状況、事務事業の効果、経済的な執行、計算の正確性、事務処理の適否等につきまして、厳正に審査を実施いたしました。
これらを審査した結果、審査に付されました各書類は、いずれも関係諸法令に準拠して作成されており、その計数は誤りのないものと認められました。予算執行及び関連する事務処理につきましても、適正に行われているものと認められました。
次に、
地方公営企業法第30条第2項の規定により、審査に付されました平成29年度大山崎町
水道事業会計の決算審査について、御報告申し上げます。
さきに述べました審査と同様の方法により、特に事業が
地方公営企業法第3条の規定の趣旨に沿って運営されているかどうかに留意いたしまして、平成30年6月29日から8月10日までの期間において審査を実施しました。事業の運営は、営業損失1,489万8,000円を計上しましたが、営業外収支を加えた経常損失は67万6,000円となり、当期純損失は67万6,000円となり、赤字決算となっております。決算書類につきましては、その計算は正確で、事業の財政状況及び経営成績を適正に表示しているものと認められました。
次に、
地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項の規定によりまして、平成29年度大山崎町一般・特別・
公営企業会計それぞれの
財政健全化の
審査意見書についてであります。
次の四つの指標について審査を行いました。
実質赤字比率、
連結実質赤字比率、
実質公債費比率、将来負担比率でございます。審査の方法といたしましては、これらの算定基礎及び根拠となった
決算統計数値等を調査し、担当者から説明を聴取しました。その結果、いずれの比率においても、
早期健全化基準を下回っておりましたので御報告いたします。
次に、
地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定によります平成29年度大山崎町
公営企業会計の
経営健全化審査意見書についてであります。
資金不足比率について審査を行いました。審査の方法といたしましては、先ほどと同様、これらの算定基礎及び根拠となった
決算統計数値等を調査し、担当者から説明を聴取しました。その結果、いずれも
健全化基準以上に該当しないことになっていましたので御報告申し上げます。
なお、審査の経過及び詳細事項並びに審査の概要及び審査結果、また個別意見につきましては、お手元の
審査意見書のとおりでありますので、御高覧をお願い申し上げまして、説明は省略させていただきます。
以上をもちまして、平成29年度大山崎町一般会計、及び各
事業特別会計、並びに各
財産管理特別会計、
水道事業会計等の
決算審査意見書、一般・特別・企業会計の
財政健全化審査意見書、
公営企業会計経営健全化審査意見書の報告といたします。
以上でございます。
○(小泉 満議長) 以上で、決算審査の結果報告は終わりました。
──
――――――――――――――――――――――――――
○(小泉 満議長) 日程第6、第34号議案 専決処分の承認を求めることについて(平成30年度大山崎町
一般会計補正予算(第1号))から、日程第22、第50号議案 平成29年度大山崎町
水道事業会計決算認定についてまでの17議案を一括議題といたします。
各議案について、提案理由の説明を求めます。
山本町長。
(
山本圭一町長登壇)
○(
山本圭一町長) それでは、ただいま上程されました第34号議案から第50号議案までにつきまして、順を追って、提案の理由を説明させていただきますが、それに先立ちまして、一言申し述べさせていただきたいと存じます。
平成26年12月5日、私は町制施行以来8人目となる第14代大山崎町長に就任をいたしました。
100名を超す多くの町民の皆様に迎えられた初登庁式におきまして、私は、人口減少社会の進展にあって、これからの大山崎町のありようが大きく問われていることを問題提起いたしました。そして、そうした社会情勢を踏まえた上で、20年後・30年後の大山崎町をしっかりと見据えた町政運営を、全身全霊で全うすることを、お約束いたしました。
あれから、はや3年9カ月近くが経過し、私の任期も残すところ約3カ月余りとなり、来る10月21日執行の選挙まで、最後の定例会となりました。
私の就任当時は、それ以前の共産党町政下での負の遺産の処理に追われるばかりで、その当時から先送りされてきた課題が積もりに積もっている状況でありました。必要な都市基盤整備はもとより、来るべき人口減少・超少子高齢社会を見据えた施策展開や将来的なまちの持続性を高める財政措置も講じられておりませんでした。
前町政は、そうした後始末に忙殺され、非常に御苦労をされたものと認識をいたしておりますが、さきの共産党町政の実態は、国・府との信頼関係は一切なく、必要な支援を得られないだけでなく、胸襟を開いて町政について語り合う場面は皆無であったと認識をいたしております。その状況の中で、いわば、近視眼的な町政運営で、無責任に課題を放置してきたと言っても過言ではなく、町民に不利益をもたらしたことは明白であります。
そうした状況において、私は、これ以上の先送りはできないという強い決意と、みずからの責任感のもと、一つ一つその解消に向けて取り組んでまいりました。
私は、この間、停滞した町政を正常化するため、とりわけ国・府との連携、協調関係の修復に最大限努め、町村では例を見ない、国との人事交流を実現させたことを初め、京都府との間におきましても、これ以上望むことができないほどの人的な支援をいただくなど、両者との強固な信頼関係を構築してまいりました。
施策面におきましても、今後、本町にも確実に訪れる人口減少を見据え、国の重要施策である地方創生に呼応し、最終的な定住人口の増加を視野に、新たな施策を積極的に展開してきたほか、この間、先送りを重ねられてきた都市基盤整備を初め、防災・減災対策や、さらなる子育て支援、教育環境向上など、喫緊の課題の解消に努めてまいりました。
また、そうした政策的、臨時的な事業に係る財源につきましても、国・府との確たる連携のもとで、今年度の予定事業を含め、20億円以上の補助金を獲得してきたところであります。
補助金以外でも、財源として後年度に交付税措置のある有利な地方債を積極的に活用し、停滞した町政の正常化を図ってきたところであります。
一部では、この地方債の活用を初め、私の施策に対して否定的な御意見も聞こえるところであり、私は、そうした一つ一つの声を真摯に受けとめ、自省することも少なくありません。
しかしながら、そうした意見の多くは、正しく理解をされていない、また長期的展望を持たない近視眼的かつ無責任きわまりない意見であります。
言うまでもなく、地方債の活用は、整備効果が多年にわたる事業について、現役世代のみならず、その効果を享受する将来世代にまで、負担を分散させる負担の平準化を通じて、行政の公平性を確保するものであり、財政運営の基本であります。また、現状の地方債残高のうち、約6割は臨時財政対策債であります。
この間、この議会の場でも繰り返し御説明を重ねているにもかかわらず、こうした初歩的なことでさえ、いまだ正しく理解されることのない状況は、甚だ残念であります。
そして、それ以上に、遠くない将来に対する危機感について、そのことを共有できないことに、私は大きな危機感を覚えているところであります。
2025年問題にとどまらず、2040年問題も叫ばれる中、少なくとも、町政をあずかるトップとしては、そうしたことも視野に入れ、十分な危機意識を持って町の持続性を高める施策を展開することは当然の責務であります。
そのことに対し、明確な長期的ビジョンに基づく対案を示すことも一切なく、単に税金の無駄遣いという印象操作に終始するさまは、極めて遺憾であります。
私は4年前の初登庁式で問題提起して以来、常に将来のこのまちのありように思いをめぐらせ、国の地方創生の取り組みに呼応した施策を展開する一方で、先送りに先送りを重ねられてきた目の前の喫緊の課題の解消にも取り組んでまいりました。
引き続き、核家族化の進展等が、地域の支え合いの力を低下させつつある中、若者も高齢者も、男性も女性も、障害のある人もない人も、日本人も外国人も、ともに支え合い、多様性を尊重することで、また、京都府内一小さな町であることの強みを存分に生かしながら、地域コミュニティの持続可能性を高めることにより、町民の皆様の「笑顔が生まれるまちづくり」と、弱い立場の人々をしっかりと支える「誰もが安心して暮らせるまちづくり」を進めてまいります。
今議会は、主に平成29年度の決算について、御審議をいただく議会でありますが、無責任きわまりない批判に明け暮れるのではなく、冒頭から申し上げております背景等を踏まえ、将来に向けた建設的な議論を活発に展開できますことを大いに期待するところであります。
それでは、提案説明を行わせていただきます。
まず初めに、第34号議案 専決処分の承認を求めることについて(平成30年度大山崎町
一般会計補正予算(第1号))であります。
去る6月18日に大阪府北部を震源として発生した地震により、町内でも多くの住宅被害が発生したことを受け、木造住宅の耐震診断及び耐震改修事業の対象を、今回の地震で罹災証明書が交付された木造住宅に拡充するための予算を、7月20日付で専決処分したことについて、承認を求めるものであります。
補正予算の内容といたしまして、歳入では、国・府補助金及び財政調整基金繰入金の増額、歳出では、耐震診断士派遣委託料及び耐震改修事業費補助金の増額を計上いたしております。
この結果、補正前の予算額62億8,000万円に歳入歳出それぞれ775万円を追加し、歳入歳出予算額の総額を62億8,775万円とするものであります。
次に、第35号議案 大山崎町税条例等の一部改正についてであります。
平成30年の税制改正として、地方税法等の一部を改正する法律が平成30年3月31日に公布されたことにより、所要の改正を行う必要があるため、提案をするものであります。
改正の主な内容といたしまして、個人の町民税において、給与所得控除、公的年金控除の見直しを図りつつ、一部を基礎控除に振りかえることや、たばこ税の見直しとして、平成30年10月1日から3段階で引き上げることなどであります。
次に、第36号議案 平成30年度大山崎町
一般会計補正予算(第2号)であります。
去る3月議会におきまして、一般会計当初予算を御可決賜りました後に、先の第34号議案で御承認を求めております
一般会計補正予算(第1号)を専決処分したところでありますが、今回提出の補正予算(第2号)は、主に、6月18日に大阪府北部を震源として発生した地震への対応や、事務事業の執行見込みに基づく過不足調整を行うものなど、緊急性、必要性の高い項目について予算補正を行うものであります。
それでは、今回の補正予算の主な内容について御説明申し上げます。
歳出補正の主な内容といたしまして、まず、当初予算において計上しておりました職員給与費等の人件費等につきまして、職員の人事異動及び災害対応による増減等を反映させ、各費目を通じ、計671万8,000円を減額いたしております。
次に、6月18日に大阪府北部を震源として発生した地震等への対応といたしまして、各費目におきまして、災害復旧のための経費を計上いたしております。
主なものといたしまして、農林水産業費では天王山作業道復旧工事500万円、土木費では木造住宅耐震改修事業費補助金(町単独分)75万円、教育費では文化財補助金600万円、災害復旧費では大山崎小学校災害復旧工事200万円をそれぞれ増額計上いたしております。
また、今後の災害に備えるための経費といたしまして、総務費におきまして、ふるさとセンターの施設整備工事130万7,000円を新規計上いたしております。これは、避難所機能の向上を図るため、ふるさとセンターの1階及び3階の男子トイレのバリアフリー化工事を行うものであります。そのほか、消防費におきましても、防災資材の整備経費などを増額計上いたしております。
次に、その他の新規項目といたしまして、民生費におきまして、福祉センター・老人福祉センター施設整備工事として2,260万5,000円を新規計上いたしております。これは、老朽化し、故障が発生している福祉センター及び老人福祉センターの給湯設備を更新するものであります。
また、土木費におきましては、急傾斜地対策事業負担金として240万円を新規計上いたしております。これは、京都府と連携して行う急傾斜地の安全対策事業のための負担金であります。
そのほか、前年度に交付を受けた、国・府等の負担金、補助金の精算に伴う返還金として、民生費及び衛生費におきまして、計2,110万9,000円を増額計上いたしております。
次に、歳入補正の主な内容でありますが、まず、平成30年度の普通交付税額及び臨時財政対策債発行可能額の決定に伴い、普通交付税7,141万7,000円、臨時財政対策債170万円をそれぞれ増額計上いたしております。また、前年度決算に伴うものといたしまして、特別会計繰入金2,724万6,000円、前年度繰越金1億4,036万円をそれぞれ増額計上いたしております。
そのほか、ただいま歳出のところで御説明申し上げました項目と連動した、国庫負担金や町債の計上など所要の補正をいたしております。
これらの当補正予算の歳入歳出の調整として、財政調整基金積立金9,736万2,000円を増額計上いたしております。また、今後の公債費の増加に備え、計画的な財政運営を図るため、減債基金積立金1億円を増額計上いたしております。当補正後の財政調整基金の残高は2億7,469万1,000円、減債基金の残高は2億5,063万7,000円となります。
この結果、補正前の予算額62億8,775万円に歳入歳出それぞれ2億7,331万3,000円を追加し、歳入歳出予算額の総額を65億6,106万3,000円とするものであります。
また、第2条の地方債補正は、さきに御説明申し上げました福祉センター・老人福祉センター整備事業など計7事業について、地方債の追加、変更を行うものであります。
次に、第37号議案 平成30年度大山崎町
国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)であります。
今回の補正は、既定の予算総額に歳入歳出それぞれ1億4,789万3,000円を増額補正するものであります。
まず、歳出補正の主なものといたしまして、医療費の増加見込みにより、保険給付費の一般被保険者療養給付費等において1,500万円を、諸支出金の償還金で、過年度分の国庫負担金等の額の確定により、超過額1,123万2,000円を、基金積立金において1億2,120万8,000円をそれぞれ増額計上いたしております。
一方、歳入補正の主なものといたしまして、繰越金で、決算の確定に伴う前年度繰越金の総額1億4,846万円を増額計上いたしております。
この結果、歳入歳出総額を16億3,902万6,000円とするものであります。
次に、第38号議案 平成30年度大山崎町
下水道事業特別会計補正予算(第1号)であります。
今回の補正は、既定の予算の総額に歳入歳出それぞれ842万4,000円を増額しようとするものであります。
まず、歳出といたしましては、平成30年4月1日付で人事異動等による人件費の補正として、汚水施設管理費で885万3,000円を増額し、下水道築造費では42万9,000円を減額しようとするものであります。
一方、歳入といたしましては、平成29年度決算による繰越金242万4,000円を増額しようとするものであります。
町債は、流域下水道債におきまして、資本費平準化債600万円を増額しようとするものであります。
この結果、既定の予算総額から歳入歳出それぞれ842万4,000円増額し、歳入歳出それぞれ13億582万4,000円とするものであります。
次に、第39号議案 平成30年度大山崎町
介護保険事業特別会計補正予算(第1号)であります。
今回の補正は、既定の予算総額に歳入歳出それぞれ6,878万9,000円を増額補正するものであります。
まず、歳出補正の主な内容でありますが、基金積立金では、平成29年度の実績に伴う剰余金として介護給付費基金積立金2,627万2,000円を、諸支出金では、過年度分の各種負担金及び交付金の精算による償還金として2,253万3,000円を、さらに、一般会計繰出金として2,021万1,000円をそれぞれ増額計上いたしております。
一方、歳入補正の主な内容でありますが、府支出金で、介護給付費の府負担金精算等に伴い79万1,000円を、繰越金では、決算の確定に伴い前年度繰越金6,832万7,000円をそれぞれ増額計上いたしております。
この結果、歳入歳出総額を14億2,245万9,000円とするものであります。
次に、第40号議案 平成30年度大山崎町
後期高齢者医療保険事業特別会計補正予算(第1号)であります。
今回の補正は、既定の予算総額に歳入歳出それぞれ755万1,000円を増額補正するものであります。
まず、歳出補正の主なものといたしまして、諸支出金の保険料還付金で49万4,000円を、一般会計繰出金で703万6,000円をそれぞれ計上いたしております。
一方、歳入補正の主なものといたしまして、繰越金で、決算の確定に伴う前年度繰越金の総額753万円を増額計上いたしております。
この結果、歳入歳出総額を2億7,872万6,000円とするものであります。
次に、第41号議案 平成30年度大山崎町
水道事業会計補正予算(第1号)であります。
今回の補正は、当初予算におきまして計上しておりました人件費につきまして、人事異動による増減等を反映させ、収益的支出の原水及び浄水費16万6,000円、配水及び給水費220万9,000円をそれぞれ減額し、一方、総係費では728万8,000円を増額するものであります。
次に、第42号議案 平成29年度大山崎町
一般会計歳入歳出決算認定についてであります。
決算の概要を別途配布いたしております平成29年度事務報告書の主に2ページから5ページに沿って順次御説明を申し上げます。
決算収支につきましては、歳入総額は67億2,325万9,000円で対前年度8億7,246万円、14.9%の増。歳出総額は64億8,637万4,000円で対前年度7億7,742万8,000円、13.6%の増となっており、歳入歳出差し引き後の形式収支は2億3,688万5,000円の黒字となっております。
そして、さきの形式収支から繰越明許による翌年度への繰越財源9,152万5,000円を差し引いた実質収支は1億4,536万円の黒字であります。
さらに、この実質収支額と前年度の実質収支額1億1,969万7,000円との差し引きによる単年度収支は2,566万3,000円の黒字であり、この額に財政調整基金への積立額7,619万3,000円を加え、取崩額7,600万円を差し引いた実質単年度収支は2,585万6,000円の黒字となりました。
この実質単年度収支が黒字に転じた主な要因は、歳出におきまして、子育て支援施策、障がい者福祉施策における扶助費など、社会保障関連経費の増加があった中で、歳入におきまして、町税のうちの町民税法人税割や普通交付税といった経常一般財源が対前年度で大幅な増額となったことによるものであります。
このうち、町民税法人税割は、平成28年度まで4年連続で減収となっていたところでありますが、町内大手企業の業績等の影響により、対前年度2億6,995万6,000円の大幅増となったところであります。
続いて、歳入決算の概要について御説明申し上げます。
まず、歳入の根幹をなす町税は27億9,912万円で、歳入に占める割合は41.6%であり、対前年度2億7,222万1,000円、10.8%の増額であります。
その主な要因といたしましては、固定資産税では、資産の償却が進んだことなどから、対前年度3,332万3,000円、2.2%の減額となったものの、さきに申し上げました町民税法人税割で、対前年度2億6,995万6,000円、461.9%と、大幅な増額となったことによるものであります。
町税以外の費目で、前年度より大きく増額となった主なものでは、町債で、対前年度6億1,730万円、104.8%の増額となっております。これは、町体育館機能向上等工事や、同報系防災行政無線整備工事等の実施に伴う発行額の増加によるものであります。また、地方交付税で、前年度町民税法人税割の減収に伴い、普通交付税が増額となったことにより、対前年度3,497万円、5.3%の増額となっております。
一方、前年度より大きく減額となった主なものでは、府支出金で、地域密着型サービス等整備助成事業補助金の皆減等により、対前年度9,485万6,000円、18.2%。国庫支出金で、地方創生加速化交付金の皆減等により、対前年度3,520万1,000円、5.2%。寄附金で、いわゆるふるさと納税の返礼品の見直しを行ったこと等により、対前年度879万1,000円、9.8%のそれぞれ減額となっております。
引き続きまして、歳出決算の概要について御説明を申し上げます。
まず、目的別歳出であります。
前年度より大きく増額となった主なものでは、教育費で、町体育館機能向上等工事、第二大山崎小学校プール移転事業、放課後児童クラブ施設移転事業の実施等により、対前年度6億568万6,000円、103.7%。総務費で、財政調整基金へ7,619万3,000円、減債基金へ1億5,000万円、それぞれ積み立てを行ったこと等により、対前年度1億2,839万3,000円、15.8%。消防費で、同報系防災行政無線整備工事の実施等により、対前年度9,465万円、26.5%。土木費で、継続事業である円明寺ヶ丘団地西及び下植野団地の側溝改修工事や、円明寺線第48号新設工事のほか、土地開発公社が先行取得した道路用地の全額の買い戻しを実施したこと等により、対前年度6,274万2,000円、11.2%のそれぞれ増額となっております。
一方、前年度より大きく減額となった主なものでは、民生費で、地域密着型特養や小規模保育施設の整備事業に係る事業者への補助金の皆減等により、対前年度1億5,598万8,000円、6.9%の減額となっております。
次に、歳出決算額の増減を性質別経費の区分で見ますと、主なものといたしまして、人件費では、対前年度1,045万9,000円、0.9%の減額。扶助費では、対前年度7,838万1,000円、8.1%の増額。これは、平成29年度から開所いたしました小規模保育施設の利用に係る給付費や、病児保育施設の運営経費が皆増となったことや、障がい者自立支援給付費の増加など、主に、子育て支援施策、障がい者福祉施策における社会保障関連経費の増加によるものであります。また、借換債を除いた公債費で、対前年度431万9,000円、0.9%の増額となっております。
これら義務的経費の合計は、対前年度7,224万1,000円、2.7%の増額となっております。
そのほか、対前年度で大きく増減があったものといたしまして、普通建設事業費で5億7,044万4,000円、積立金で2億2,661万円のそれぞれ増額。一方、物件費では7,796万4,000円、補助費等で3,012万7,000円のそれぞれ減額となっております。
次に、基金の状況でありますが、財政調整基金の平成29年度末現在高は3億1,917万円であり、対前年度末の比較で19万3,000円の増となっております。また、そのほかの基金では、公共施設やインフラ施設などの老朽化対策の実施に伴う公債費の増加に備えるため、減債基金へ1億5,000万円の積み立てを行ったところであります。
次に、町債の状況でありますが、平成29年度末現在高は60億8,480万3,000円となっております。対前年度末の比較で7億2,518万9,000円、13.5%の大幅増でありますが、このうち5億5,150万円は、後年度に元利償還金相当額の7割が交付税で措置される、緊急防災・減災事業債の借り入れとなっております。また、町債の現在高のうち、元利償還金相当額の全額が交付税で措置される臨時財政対策債の現在高は36億874万9,000円であり、全体の約60%を占めております。
次に、平成29年度の主な財政指標でありますが、財政構造の弾力性をあらわす経常収支比率は91.3%となり、平成28年度の97.8%から6.5ポイント改善をいたしました。この主な要因といたしましては、歳入におきまして、さきに申し上げました町民税法人税割、普通交付税といった経常一般財源が大幅に増加したことによるものであります。
以上が、平成29年度一般会計歳入歳出決算の概要であります。
なお、主要な施策の成果等につきましては、配付いたしました事務報告書をあわせてごらんいただきますように、よろしくお願いを申し上げます。
次に、第43号議案 平成29年度大山崎町
国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定についてであります。
決算書の14ページから21ページにより、その概要を御説明申し上げます。
歳入総額は前年度比3%減の17億4,081万2,000円で、これに対し、歳出総額は3%減の15億9,235万1,000円となり、歳入総額から歳出総額を差し引いた額は1億4,846万1,000円の黒字となりました。
その内訳の主なものにつきまして、歳出から御説明をいたします。
総務費では、一般管理費等の増により、58.7%増の850万3,000円。保険給付費では、療養諸費や高額療養費等の減により、2.7%減の9億8,927万1,000円。共同事業拠出金では、共同事業拠出金の減により、4.3%減の3億2,182万1,000円。諸支出金では、過年度の療養給付費等負担金等の返還金等の減により、8.6%減の1,600万9,000円となりました。
一方、歳入では、
国民健康保険税で4.5%減の2億9,256万2,000円。療養給付費交付金は、前々年度の実績により、86.7%減の431万4,000円。前期高齢者交付金では、ほぼ同額の5億6,621万8,000円。共同事業交付金では9.9%減の2億9,904万3,000円となりました。繰入金は、ほぼ同額の6,750万5,000円。繰越金は25.2%増の1億5,316万1,000円となりました。
以上が、平成29年度大山崎町
国民健康保険事業特別会計決算の概要であります。
次に、第44号議案 平成29年度大山崎町
下水道事業特別会計歳入歳出決算認定についてであります。
決算書の23ページから27ページに沿いまして、その概要を御説明申し上げます。
歳入総額は前年度比95.4%増の10億5,634万9,000円で、これに対し、歳出総額は前年度比96.4%増の10億3,862万1,000円となり、歳入歳出差引額1,772万8,000円で、翌年度へ繰り越す財源398万円を控除して、実質収支は1,374万8,000円の黒字であります。
まず、歳出につきまして、御説明いたします。
管理費は、1億6,467万6,000円で、前年度比6.4%の減であります。内容といたしましては、大山崎汚水中継ポンプ場の維持管理経費、水道事業への下水道使用料徴収委託料、桂川右岸流域下水道維持管理負担金であります。
次に、事業費は、7億2,519万6,000円で、前年度比285.8%の倍増であります。
前年度より大きく増額となった主なものでは、平成28年度から着手しております大山崎雨水排水ポンプ場の排水能力の増強を図る大山崎排水機場建設事業、また汚水中継ポンプ場長寿命化対策工事などであります。
次に、公債費は、公共下水道事業債の元利償還金合計1億4,862万6,000円で、前年度比9.8%の減であります。
なお、6月議会で繰越計算書を調製し、報告いたしておりましたが、事業費に計上しておりました大山崎排水機場建設事業委託に係る事業費4億7,398万円を翌年度に繰り越しております。
次に、歳入につきまして、御説明をいたします。
まず、使用料及び手数料は、2億4,369万5,000円で、下水道使用水量の減少によりまして、前年度比1.8%の減となりました。次に、国庫補助金を活用し進めております汚水中継ポンプ場の長寿命化や、大山崎排水機場の建設事業費に係る国庫支出金は、3億5,027万円で、前年度比380.2%の倍増であります。次に、繰入金は、7,300万円で、前年度比25.7%の減であります。次に、諸収入は、361万3,000円で、前年度比260.9%の増であります。
次に、町債は、3億7,390万円で、前年度比233.8%の倍増であります。内容といたしましては、公共下水道債、流域下水道事業債であります。
以上が、平成29年度大山崎町
下水道事業特別会計決算の概要であります。
次に、第45号議案 平成29年度大山崎町
介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定についてであります。
決算書の29ページから37ページにより、その概要を御説明申し上げます。
歳入総額は前年度比8.4%増の14億3,768万3,000円で、これに対し、歳出総額は11.2%増の13億6,935万5,000円となり、歳入総額から歳出総額を差し引いた額は6,832万8,000円の黒字となりました。
その内訳の主なものにつきまして、歳出から御説明をいたします。
保険給付費では、平成28年9月に新規施設が開設されたこと等に伴い、5.4%増の12億2,504万9,000円。地域支援事業費では、介護予防サービスが国から市町村事業に移ったこと等により、44.1%増の3,220万円となりました。
一方、歳入では、保険料で2.8%増の3億817万6,000円となりました。
また、繰越金では、前年度繰越金の増により、3,677万7,000円増の9,548万円となりました。
以上が、平成29年度大山崎町介護保険
事業特別会計決算の概要であります。
次に、第46号議案 平成29年度大山崎町
後期高齢者医療保険事業特別会計歳入歳出決算認定についてであります。
決算書の40ページから43ページにより、その概要を御説明申し上げます。
歳入総額は前年度比3.6%増の2億5,850万1,000円で、これに対し、歳出総額は5.3%増の2億5,097万円となり、歳入総額から歳出総額を差し引いた額は753万1,000円の黒字となりました。
歳出の主なものとしましては、後期高齢者医療広域連合納付金で5.4%増の2億4,840万5,000円となりました。一方、歳入の主なものといたしましては、
後期高齢者医療保険料で1.6%増の2億935万円となりました。
以上が、平成29年度大山崎町
後期高齢者医療保険事業特別会計決算の概要であります。
次に、第47号議案 平成29年度大山崎町大山崎区
財産管理特別会計歳入歳出決算認定についてであります。
歳出総額は186万1,000円で前年度に比べて59.2%の減となっております。歳出の主なものは、財産管理費で、大山崎区民会館等の管理運営経費として60万1,000円、見阿弥・はつの墓地等の管理運営経費に110万円を支出いたしました。一方、歳入総額は2,965万9,000円で前年度に比べて11.4%の減となっております。これにより、歳入歳出差引額は2,779万8,000円となっております。
次に、第48号議案 平成29年度大山崎町円明寺区
財産管理特別会計歳入歳出決算認定についてであります。
歳出総額は37万2,000円で前年度に比べて1.6%の減となっております。歳出の主な内容といたしましては、財産管理費で、修繕料として23万2,000円、円明寺墓地管理運営経費として14万円を支出いたしました。一方、歳入総額は332万4,000円で前年度に比べて8.7%の減となっております。これにより、歳入歳出差引額は295万1,000円となっております。
次に、第49号議案 平成29年度大山崎町下植野区
財産管理特別会計歳入歳出決算認定についてであります。
歳出総額は12万円で前年度と同額となっております。歳出の主な内容といたしましては、財産管理費で、下植野墓地管理委託料12万円を支出いたしました。一方、歳入総額は13万1,000円で前年度と同額となっております。これにより、歳入歳出差引額は1万1,000円となっております。
次に、第50号議案 平成29年度大山崎町
水道事業会計決算認定についてであります。
地方公営企業法第30条第4項の規定により、平成29年度大山崎町
水道事業会計決算を監査委員の意見をつけて議会の認定に付すものであります。
決算の概要につきましては、年度末の給水人口は1万5,863人で、前年度に比べて92人増加いたしました。年間有収水量は155万9,332立方メートルで、2,164立方メートル、0.1%増加いたしました。その主な理由は、家事用が1.4%増加したものであります。
次に、財政状況につきましては、収益的収支において水道料金収入などの営業収益、一般会計補助金などの営業外収益を合わせた収益的収入合計4億2,554万635円に対し、京都府営水道受水費などの営業費用と営業外費用の収益的支出の合計が4億2,137万7,192円となったため、差し引き416万3,443円の利益となりました。
次に、資本的収入につきましては、仏生田第2受水場から早稲田配水池への送水管布設工事、送配水管布設工事跡舗装本復旧工事や円明寺松田地内への水道管の布設工事の財源として、企業債を7,250万円借り入れ、加入金を加えた合計は8,872万1,600円で、前年度に比べて2,350万5,600円の減額となりました。
次に、資本的支出につきましては、安心で安全な水道水を安定的に供給するため、施設改良費におきまして、円明寺松田地内への水道管の布設工事を施工いたしました。また、第4次拡張事業変更事業費におきましては、仏生田第2受水場築造に伴う新規送水管布設工事等の事業費合計1億642万4,064円を施工し、前年度に比べて1,022万7,531円の減額となりました。
この結果、1,770万2,464円の不足額は、過年度消費税及び地方消費税資本的収支調整額及び過年度損益勘定留保資金で補填をいたしました。
以上が、平成29年度大山崎町
水道事業会計決算認定についてであります。
以上、17議案につきまして、提案理由を御説明申し上げました。十二分に御審議いただき、どうか、御承認、御可決、御認定を賜りますようにお願い申し上げまして、私からの提案説明とさせていただきます。
○(小泉 満議長) 説明が終わりましたので、各議案に対する質疑を行います。
第34号議案に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 第34号議案に対する質疑を終結いたします。
第35号議案に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 第35号議案に対する質疑を終結いたします。
第36号議案に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 第36号議案に対する質疑を終結いたします。
第37号議案に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 第37号議案に対する質疑を終結いたします。
第38号議案に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 第38号議案に対する質疑を終結いたします。
第39号議案に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 第39号議案に対する質疑を終結いたします。
第40号議案に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 第40号議案に対する質疑を終結いたします。
第41号議案に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 第41号議案に対する質疑を終結いたします。
第42号議案に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 第42号議案に対する質疑を終結いたします。
第43号議案に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 第43号議案に対する質疑を終結いたします。
第44号議案に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 第44号議案に対する質疑を終結いたします。
第45号議案に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 第45号議案に対する質疑を終結いたします。
第46号議案に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 第46号議案に対する質疑を終結いたします。
第47号議案に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 第47号議案に対する質疑を終結いたします。
第48号議案に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 第48号議案に対する質疑を終結いたします。
第49号議案に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 第49号議案に対する質疑を終結いたします。
第50号議案に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 第50号議案に対する質疑を終結いたします。
以上で、各議案に対する質疑を終結いたします。
これより各議案の委員会付託を行います。
お諮りいたします。
ただいま議題となっております第35号議案は、総務産業常任委員会に、第34号議案及び第36号議案から第50号議案の16議案は、いずれも予算決算常任委員会に付託することにいたしたいと思います。
これに御異議ございませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 異議なしと認め、各議案は、ただいま申し上げましたとおり、それぞれの委員会に付託することに決定いたしました。
次に、各委員会の開催日程について御連絡いたします。
総務産業常任委員会は9月7日午後1時30分から、建設上下水道文教厚生常任委員会は同じく10日午後1時30分から、予算決算常任委員会は同じく11日、12日は午前10時から、13日は午後1時30分から、14日並びに18日は午前10時から、以上の日程でそれぞれ各委員会審査、調査が行われます。
なお、8月31日午後1時30分から全員協議会を開催いたします。同日、全員協議会終了後、議会改革特別委員会が招集されます。また、9月20日午後1時30分からは、広報常任委員会が招集されます。
各委員会、いずれも第1委員会室で開催されます。審査、調査、研究方よろしくお願いいたします。
──
――――――――――――――――――――――――――
○(小泉 満議長) 日程第23、第51号議案 大山崎町
教育委員会委員の任命についてを議題といたします。
本案について、提案理由の説明を求めます。
山本町長。
(
山本圭一町長登壇)
○(
山本圭一町長) それでは、ただいま上程されました第51号議案 大山崎町
教育委員会委員の任命について、提案理由を御説明を申し上げます。
本年9月30日をもちまして大山崎町
教育委員会委員の榎本和彦氏の任期が満了となりますが、引き続き、榎本和彦氏を任命いたしたく、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により、議会の同意をいただく提案をするものであります。
なお、榎本氏の履歴につきましては、お手元に配付をしておりますので、何とぞよろしくお願いを申し上げます。
○(小泉 満議長) 説明が終わりましたので、第51号議案に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 第51号議案に対する質疑を終結いたします。
これより討論を行います。
まず、反対者の発言を許します。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 次に、賛成者の発言を許します。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 討論を終結いたしまして、採決いたします。
第51号議案 大山崎町
教育委員会委員の任命について、同意することに賛成の方は起立願います。
(起立する者あり)
○(小泉 満議長) 起立全員です。
したがって、第51号議案 大山崎町
教育委員会委員の任命については、同意することに決定しました。
──
――――――――――――――――――――――――――
○(小泉 満議長) 日程第24、諮問第2号
人権擁護委員候補者の推薦についてを議題といたします。
本件について、町長に説明を求めます。
山本町長。
(
山本圭一町長登壇)
○(
山本圭一町長) それでは、ただいま上程されました諮問第2号
人権擁護委員候補者の推薦について、提案理由を御説明申し上げます。
本町人権擁護委員といたしまして、平成27年1月から御尽力をいただいておりました島 照子氏が、平成30年6月30日で退任されたことから、その後任の候補者といたしまして、山本加根子氏が、人格・識見高く、広く社会の実情に通じ、人権擁護に理解があると認めますので、人権擁護委員法第6条第3項の規定により推薦いたしたく、議会の意見を求めるため提案するものであります。
山本加根子氏の履歴につきましては、お手元に配付いたしておりますので、何とぞよろしく御審議いただき、御同意いただきますようお願い申し上げます。
○(小泉 満議長) 説明が終わりましたので、諮問第2号に対する質疑を行います。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 諮問第2号に対する質疑を終結いたします。
これより討論を行います。
まず、反対者の発言を許します。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 次に、賛成者の発言を許します。
(「なし」と言う者あり)
○(小泉 満議長) 討論を終結いたしまして、採決いたします。
諮問第2号
人権擁護委員候補者の推薦について、適任と認め推薦に同意することに賛成の方は起立願います。
(起立する者あり)
○(小泉 満議長) 起立全員です。
したがって、諮問第2号
人権擁護委員候補者の推薦については、適任と認め推薦に同意することに決定しました。
以上で、本日の日程は、全て終了いたしました。
──
――――――――――――――――――――――――――
○(小泉 満議長) 本日は、これをもって散会いたします。お疲れさまでございました。
11時28分 散会
地方自治法第123条第2項の規定により署名する。
大山崎町議会議長 小 泉 満
会議録署名議員 朝 子 直 美
会議録署名議員 渋 谷 進...