熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回総務分科会−09月24日-01号
◆上田芳裕 委員 目的については、非常勤職員等の皆様方の職における根拠的なものがなくて、それを一般職の非常勤としての扱いをきちんと定めて行われるということで理解いたしました。
◆上田芳裕 委員 目的については、非常勤職員等の皆様方の職における根拠的なものがなくて、それを一般職の非常勤としての扱いをきちんと定めて行われるということで理解いたしました。
◆上田芳裕 委員 目的については、非常勤職員等の皆様方の職における根拠的なものがなくて、それを一般職の非常勤としての扱いをきちんと定めて行われるということで理解いたしました。
また、法改正による会計年度任用職員制度導入について、議会に今回上程をいたしておりますが、非常勤職員等から扶養の枠から外れてしまうため、以前のようには働けないんではないかという方が出てくる恐れがあることを心配しているところでもありますし、また、働き手が不足をしているという現状からを考えますと、今回この制度導入に関して九思会、公明党会派合同の提言書もいただいております。
人事管理の適正化については、再任用制度、事務補助を行う非常勤職員等が増加している現状を踏まえ、職員数の適正管理を図るために、「第4次定員適正化計画」を策定するとともに、2020年度に新設される「会計年度任用職員制度」への移行準備を進めることといたします。 加えて、「一生懸命、頑張る職員が評価される仕組み」をつくることとします。 次に、質の高い行政サービスの提供について述べます。
医師、看護師、技師職員等の職員及び非常勤職員等の人件費であります目1給与費が、3億4,300万円余で産休代替え職員の賃金の増等により前年度より1,038万1千円増額となっています。 737ページに移ります。目3経費は1億1,800万円余で、光熱水費及び委託料などの費用で、前年度より1,006万6千円の増額です。 743ページに移ります。資本的収入及び支出の収入明細です。
これは人件費で、非常勤職員等の賃金を物件費から人件費へ組み換えしたこと等により、前年度比で5.4%、1億1,216万円が増加、扶助費で、低所得者に1万5,000円を給付する臨時福祉給付金事業等により、前年度比で2.5%、8,812万円が増加、公債費で水俣芦北広域行政事務組合の庁舎の建替えにかかる起債の償還が始まったこと等により、前年度比で8.4%、1億1,657万円が増加したことが主な要因である。
医師、看護師、技師、事務職員等の職員及び非常勤職員等の人件費であります目1給与費が、3億3,291万9千円で共済組合負担金の増額等により前年度より292万3千円増額となっております。 次の837ページになります。目3経費は1億821万8千円で、水光熱費賃借料及び委託料等の費用でありまして、前年度より164万9千円の増額となっております。 続きまして、843ページをお開きください。
委員から、非常勤職員等についても勤務年数等に応じた賃金の見直し等の基準も必要と思うがとの質疑に、執行部から、職務内容・経験年数等を勘案しながら賃金体制の調査研究を行なっていきたいとの答弁でございました。 審査を終了し、採決の結果、議第115号については、原案のとおり全員異議なく可決すべきものと決しました。 次に、議第99号工事請負契約の締結についてであります。
ただ、それでも足りない部分については、今おっしゃったように、非常勤職員等に依存しているといいますか、きちんとお願いする中で、ケースワーカーの全体の仕事としてやはり確保していかなくてはならないということで、その中で嘱託の方についてもやる気を持ってやっていただく、そういったことのバックアップといいますか、そういったことも必要でしょうし、それで全体的な福祉行政を担っていただくようなことも重要になってきますので
ただ、それでも足りない部分については、今おっしゃったように、非常勤職員等に依存しているといいますか、きちんとお願いする中で、ケースワーカーの全体の仕事としてやはり確保していかなくてはならないということで、その中で嘱託の方についてもやる気を持ってやっていただく、そういったことのバックアップといいますか、そういったことも必要でしょうし、それで全体的な福祉行政を担っていただくようなことも重要になってきますので
答弁したように市はその費用を補助しておりますが、小中学校全校に図書司書を配置するというぐあいになりますと、非常勤職員等でも多額の費用が必要になってくる。そのため、第一小学校、第二小学校のほかの9つの小学校には読書活動推進員を派遣して、学校図書の充実と児童生徒の読書活動の活性化を進めております。 読書活動推進員の精力的な活動で、各学校の子どもたち、頻繁に図書館を利用するようになった。
機構集積支援事業費補助金170万円は、歳出で申し上げました農地法の一部改正に伴い、事務適正化支援補助金として設けられておりまして、非常勤職員等の報酬等に充てるための補助でございます。 最後に34ページをお願いします。上段になります。款20諸収入、項4受託事業収入、目2農林水産業費受託事業収入、節1農業費受託事業収入では、農業者年金受託事業収入として200万円を計上しております。
中学校の教職員は、教員、非常勤職員等合わせまして36人全員が車で通勤しており、ロータリー部分や校舎、体育館周辺に駐車されています。 学校の対外行事及び練習試合がある場合は体育館周辺が混雑し、事故の危険もあるなど駐車場が不足している状況でございます。 議員が申されますように、学校近隣にまとまった土地が確保でき、一か所に集中して駐車でき、職員や部活動等の迎えなどの際、事故防止になると考えております。
現在、各地方公共団体における職員の任用形態については、任期の定めのない常勤職員、いわゆる正規職員のほか、事務の種類や性質に応じ、臨時職員や非常勤職員等の多様な方法が活用されているところでございます。 その中で、一般職の非常勤職員につきましては、特定の学識経験を要する職務に原則1年の任期を限って任用されるものであり、補助的な業務に従事することが想定をされております。
当該総務省通知は、「臨時・非常勤職員及び任期付職員の任用等について」と題され、臨時・非常勤職員等の任用根拠、勤務条件等に対する技術的助言でございます。議員お尋ねの正規職員と非常勤職員の通勤手当格差につきましては、平成28年2月分においては、正規職員が平均月額3,200円、非常勤職員は1日100円で、非常勤職員が2月のすべてを勤務した場合、月額2,000円でございます。
一方で、他市町村の事例を見てみますと、制度の運営事態をNPO法人等の移住に関する中間支援団体に委託している例、また、空き家の登録、紹介等の業務について非常勤職員等を活用するなどして登録件数を増加させている例もございますので、このような例を参考に登録増大に向け効果的な手段を検討してもらいたいと考えております。 以上です。 ○議長(作本幸男君) 北本将幸君。
この条例を制定することで、正規職員や非常勤職員等をこの任期付職員に置き換えて公共性を破壊する危険性が生まれます。憲法は、人権保障の見地から、住民に適切なサービスを提供するために公務労働の中立・公正・安定・継続性を求め、これに当たる職員は全体の奉仕者として位置づけております。
日によって駐車台数に差がある理由といたしましては、天気であったり、非常勤職員等の勤務体制がまちまちということもありますので、そういったところから台数の差が出てきているのではないかというふうに考えております。
◎下川哲生 人事課総務審議員 まず1点目の現在の総額ということでございますけれども、現在の職員情報システム等で把握している嘱託職員、臨時職員、学校非常勤職員等を除きますけれども、そちらのほうの総額が約5,000万円というふうになっております。 これは1人150円につきまして月平均19日で換算して、月に2,850円ということで算定しております。
◎下川哲生 人事課総務審議員 まず1点目の現在の総額ということでございますけれども、現在の職員情報システム等で把握している嘱託職員、臨時職員、学校非常勤職員等を除きますけれども、そちらのほうの総額が約5,000万円というふうになっております。 これは1人150円につきまして月平均19日で換算して、月に2,850円ということで算定しております。