174件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2016-09-20 2016-09-20 平成28年第5回定例会(4日目) 本文

言いかえると、八幡台桜山もあらおシティモール近所住宅地も、それから、東屋形住宅地が寄って来た、人口密度を上げるために寄ってきたわけですから、「拡散した」という言葉は当てはまらないと思っております。  そこで、質問をいたします。まず、立地適正化計画は、今、荒尾市は線引きがあって平成16年に線引きが廃止になりました。今は非線引き区域であります。

熊本市議会 2016-09-14 平成28年第 3回都市整備委員会−09月14日-01号

東部方面自衛隊ルートにつきましては、道路幅員が広いこと、沿線居住人口密度が高いこと等の特性がございます。  なお、市民病院再建につきましては、この時点ではこの評価には含めておりません。  次に、産業道路ルートは、沿線商業教育医療施設が多いという特性があります。一方、保田窪跨線橋改築延伸区間のほとんどに道路拡幅が必要で、ほかのルートより多くの費用整備期間を要します。  

熊本市議会 2016-09-14 平成28年第 3回都市整備委員会−09月14日-01号

東部方面自衛隊ルートにつきましては、道路幅員が広いこと、沿線居住人口密度が高いこと等の特性がございます。  なお、市民病院再建につきましては、この時点ではこの評価には含めておりません。  次に、産業道路ルートは、沿線商業教育医療施設が多いという特性があります。一方、保田窪跨線橋改築延伸区間のほとんどに道路拡幅が必要で、ほかのルートより多くの費用整備期間を要します。  

荒尾市議会 2016-06-21 2016-06-21 平成28年第4回定例会(4日目) 本文

また、これらの中心拠点環状骨格道路を含む公共交通主軸沿線一定範囲居住促進エリアとして人口密度を確保することで、生活支援機能充実化まち魅力向上を図ることが本市に適応するコンパクトシティであると考えております。  その他の件につきましては、担当部長より答弁いたします。

熊本市議会 2016-03-17 平成28年 3月17日人口減少社会に関する調査特別委員会-03月17日-01号

最後3点目、基本目標3、多様な地域が形成され、安心して暮らせる地域社会実現するというところでございますが、こちらにつきましては、居住誘導区域内の人口密度これは立地適正化計画指標にも使われておりますけれども、この数字と、また地域活動に参加した市民割合というものを設定させていただいておりまして、1番目、「多核連携都市」の実現にむけた公共交通網充実および既存ストック利活用は、先ほど申しました人口密度

熊本市議会 2016-03-17 平成28年 3月17日人口減少社会に関する調査特別委員会-03月17日-01号

最後3点目、基本目標3、多様な地域が形成され、安心して暮らせる地域社会実現するというところでございますが、こちらにつきましては、居住誘導区域内の人口密度これは立地適正化計画指標にも使われておりますけれども、この数字と、また地域活動に参加した市民割合というものを設定させていただいておりまして、1番目、「多核連携都市」の実現にむけた公共交通網充実および既存ストック利活用は、先ほど申しました人口密度

熊本市議会 2016-03-15 平成28年第 1回都市整備委員会−03月15日-02号

まず、8章1節の計画的な都市づくりでございますが、検証指標といたしましては、居住誘導区域内の人口密度ということで、平成27年度の基準年が60.7人パー・ヘクタールということに対しまして、平成35年の目標値を60.7、同数にしております。これは立地適正化計画と同様に居住誘導区域内の人口密度維持するといった考えもと、設定したものでございます。  次に、94ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2016-03-15 平成28年第 1回都市整備委員会−03月15日-02号

まず、8章1節の計画的な都市づくりでございますが、検証指標といたしましては、居住誘導区域内の人口密度ということで、平成27年度の基準年が60.7人パー・ヘクタールということに対しまして、平成35年の目標値を60.7、同数にしております。これは立地適正化計画と同様に居住誘導区域内の人口密度維持するといった考えもと、設定したものでございます。  次に、94ページをお願いいたします。  

荒尾市議会 2016-03-14 2016-03-14 平成28年第2回定例会(4日目) 本文

荒尾市は、桜山団地八幡台団地、あらおシティモール商業施設リニューアルタウン東屋形東住吉住宅団地設置整備、また、そのほかにおける団地造成により新しい人の流れをつくり、面積57km2、可住地面積47km2の他市町村に比べたら、人口密度1,000人という高い人口密度を誇るコンパクトシティを形成しているとそう思います。既にコンパクトシティになっている、これをこれ以上どういうふうにと思います。

熊本市議会 2016-03-10 平成28年第 1回予算決算委員会−03月10日-04号

次に、居住誘導区域外住宅について更新しないとの提案でございますけれども、今後見込まれる人口減少等進展に伴い、市域内で一律に人口密度が低下いたしますと、商業医療等日常サービス機能が大きく損なわれていくことが懸念されます。現在策定中の立地適正化計画は、そのように人口が大きく減少しても、市民全体の暮らしやすさを確保するために策定するものでございます。

熊本市議会 2016-03-10 平成28年第 1回予算決算委員会−03月10日-04号

次に、居住誘導区域外住宅について更新しないとの提案でございますけれども、今後見込まれる人口減少等進展に伴い、市域内で一律に人口密度が低下いたしますと、商業医療等日常サービス機能が大きく損なわれていくことが懸念されます。現在策定中の立地適正化計画は、そのように人口が大きく減少しても、市民全体の暮らしやすさを確保するために策定するものでございます。

長洲町議会 2016-03-09 平成28年第1回定例会(第1号) 本文 2016-03-09

早島町は人口1万2,300人、面積7.6平方キロメートルで、政令市・岡山市と中核市・倉敷市に挟まれたコンパクトな町で、岡山県内で最も人口密度の高い町です。ちなみに昼間人口は1万1,070人ということです。「やさしさと希望にみちたまち早島」をキャッチフレーズとしてまちづくりが行われており、公共下水道普及率は99.4%、水洗化率は95.1%で、岡山県内第1位。

熊本市議会 2016-03-02 平成28年第 1回定例会−03月02日-03号

また、都市づくりの将来の方向性として、少子高齢化人口減少社会の急速な進展を見据え、中心市街地や15の地域拠点から成る多核連携コンパクトシティを掲げ、これらの拠点においては都市機能維持充実を図り、人口密度現状を保っていくとされていますが、過疎地域への言及余りなく、さらに過疎化拍車がかかるのではないか、このような思いに駆られます。  

熊本市議会 2016-03-02 平成28年第 1回定例会−03月02日-03号

また、都市づくりの将来の方向性として、少子高齢化人口減少社会の急速な進展を見据え、中心市街地や15の地域拠点から成る多核連携コンパクトシティを掲げ、これらの拠点においては都市機能維持充実を図り、人口密度現状を保っていくとされていますが、過疎地域への言及余りなく、さらに過疎化拍車がかかるのではないか、このような思いに駆られます。  

荒尾市議会 2015-12-15 2015-12-15 平成27年第6回定例会(4日目) 本文

そして、このコンパクトシティについて、内閣府の地域経済2012──集積を活かした地域づくり──の中で、「医療のような基礎的サービスであっても、人口密度の低い地域では過少になる傾向にあり、車で移動のできない高齢者等交通弱者日常生活を送る上での困難が懸念される。また、効率的な行政の遂行のためには、より高密度の住居による人口密度の上昇が求められる。