宇城市議会 > 2021-03-11 >
03月11日-03号

ツイート シェア
  1. 宇城市議会 2021-03-11
    03月11日-03号


    取得元: 宇城市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-22
    令和3年 3月 定例会(第1回)          令和3年第1回宇城市議会定例会(第3号)                          令和3年3月11日(木)                          午前10時00分 開議1 議事日程 日程第1  議案第1号  令和2年度宇城市一般会計補正予算(第7号) 日程第2  議案第2号  令和2年度宇城市国民健康保険特別会計補正予算(第3              号) 日程第3  議案第3号  令和2年度宇城市後期高齢者医療特別会計補正予算(第              3号) 日程第4  議案第4号  令和2年度宇城市介護保険特別会計補正予算(第3号) 日程第5  議案第5号  令和2年度宇城市奨学金特別会計補正予算(第2号) 日程第6  議案第6号  令和2年度宇城市水道事業会計補正予算(第3号) 日程第7  議案第7号  令和2年度宇城市下水道事業会計補正予算(第3号) 日程第8  議案第8号  令和2年度宇城市民病院事業会計補正予算(第4号) 日程第9  議案第9号  松橋駅地域交流センター条例の制定について 日程第10 議案第10号 宇城市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定に              ついて 日程第11 議案第11号 宇城市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正              する条例の制定について 日程第12 議案第12号 宇城市行政手続における特定の個人を識別するための番              号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特              定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例の              制定について 日程第13 議案第13号 宇城市附属機関設置条例の一部を改正する条例の制定に              ついて 日程第14 議案第14号 宇城市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び              運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例              の制定について 日程第15 議案第15号 宇城市営住宅管理条例の一部を改正する条例の制定につ              いて 日程第16 議案第16号 宇城市営駐車場条例の一部を改正する条例の制定につい              て 日程第17 議案第17号 宇城市立学校給食センター条例の一部を改正する条例の              制定について 日程第18 議案第18号 宇城市立グラウンド条例の一部を改正する条例の制定に              ついて 日程第19 議案第19号 工事請負契約の締結についての議決の一部変更について              (長崎久具線交付金道路改良第2号工事) 日程第20 議案第20号 工事請負契約の締結についての議決の一部変更について              (三角センター解体工事) 日程第21 議案第21号 工事請負契約の締結についての議決の一部変更について              (不知火小学校校舎新築工事) 日程第22 議案第22号 工事請負契約の締結についての議決の一部変更について              (宇城市学校給食センター新築工事) 日程第23 議案第23号 財産の取得について(デジタル複合機) 日程第24 議案第24号 財産の取得についての議決の一部変更について(宇城市              学校給食センター厨房機器) 日程第25 議案第25号 権利の放棄について(市営住宅家賃等) 日程第26 議案第26号 権利の放棄について(水道料金) 日程第27 議案第27号 宇城市市道路線の廃止について 日程第28 議案第28号 宇城市市道路線の認定について 日程第29 議案第29号 指定管理者の指定について(宇城市不知火温泉ふるさと              交流センター) 日程第30 議案第38号 令和2年度宇城市一般会計補正予算(第8号) 日程第31 請願第1号  国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の              前進を求める請願 日程第32 議案第30号 令和3年度宇城市一般会計予算 日程第33 議案第31号 令和3年度宇城市国民健康保険特別会計予算 日程第34 議案第32号 令和3年度宇城市後期高齢者医療特別会計予算 日程第35 議案第33号 令和3年度宇城市介護保険特別会計予算 日程第36 議案第34号 令和3年度宇城市奨学金特別会計予算 日程第37 議案第35号 令和3年度宇城市水道事業会計予算 日程第38 議案第36号 令和3年度宇城市下水道事業会計予算 日程第39 議案第37号 令和3年度宇城市民病院事業会計予算 日程第40 選挙第1号  宇城広域連合議会議員の選挙 日程第41        休会の件2 本日の会議に付した事件 議事日程のとおり3 出席議員は次のとおりである。(21人)  2番 永 木   誠 君          3番 山 森 悦 嗣 君  4番 三 角 隆 史 君          5番 坂 下   勲 君  6番 高 橋 佳 大 君          7番 髙 本 敬 義 君  8番 大 村   悟 君          9番 福 永 貴 充 君 10番 溝 見 友 一 君         11番 園 田 幸 雄 君 12番 五 嶋 映 司 君         13番 福 田 良 二 君 14番 河 野 正 明 君         15番 渡 邊 裕 生 君 16番 河 野 一 郎 君         17番 長 谷 誠 一 君 18番 入 江   学 君         19番 豊 田 紀代美 君 20番 中 山 弘 幸 君         21番 石 川 洋 一 君 22番 岡 本 泰 章 君4 欠席議員はなし5 職務のために議場に出席した事務局職員の職氏名 議会事務局長    西 岡 澄 浩 君   書    記    小 川 康 明 君6 説明のため出席した者の職氏名 市長        守 田 憲 史 君   副市長       浅 井 正 文 君 教育長       平 岡 和 徳 君   総務部長      成 松 英 隆 君 企画部長      中 村 誠 一 君   市民環境部長    杉 浦 正 秀 君 健康福祉部長    那 須 聡 英 君   経済部長      稼   隆 弘 君 土木部長      原 田 文 章 君   教育部長      吉 田 勝 広 君 会計管理者     林 田 順 子 君   総務部次長     元 田 智 士 君 企画部次長     天 川 竜 治 君   市民環境部次長   浦 田 敬 介 君 健康福祉部次長   岩 井   智 君   経済部次長     黒 﨑 達 也 君 土木部次長     梅 本 正 直 君   上下水道局長    大 塚 和 博 君 教育部次長     豊 住   章 君   三角支所長     梅 田 徳 久 君 不知火支所長    濵 口 博 隆 君   小川支所長     中 村 義 宏 君 豊野支所長     園 田 郁 夫 君   市民病院事務長   坂 井 明 人 君 農業委員会事務局長 白 木 太実男 君   監査委員事務局長  松 川 弘 幸 君 財政課長      木見田 洋 一 君               開議 午前10時00分             -------○------- ○議長(石川洋一君) これから、本日の会議を開きます。             -------○------- △日程第1  議案第1号  令和2年度宇城市一般会計補正予算(第7号) △日程第2  議案第2号  令和2年度宇城市国民健康保険特別会計補正予算(第3号) △日程第3  議案第3号  令和2年度宇城市後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号) △日程第4  議案第4号  令和2年度宇城市介護保険特別会計補正予算(第3号) △日程第5  議案第5号  令和2年度宇城市奨学金特別会計補正予算(第2号) △日程第6  議案第6号  令和2年度宇城市水道事業会計補正予算(第3号) △日程第7  議案第7号  令和2年度宇城市下水道事業会計補正予算(第3号) △日程第8  議案第8号  令和2年度宇城市民病院事業会計補正予算(第4号) △日程第9  議案第9号  松橋駅地域交流センター条例の制定について △日程第10 議案第10号 宇城市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について △日程第11 議案第11号 宇城市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例の制定について △日程第12 議案第12号 宇城市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例の制定について △日程第13 議案第13号 宇城市附属機関設置条例の一部を改正する条例の制定について △日程第14 議案第14号 宇城市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例の制定について △日程第15 議案第15号 宇城市営住宅管理条例の一部を改正する条例の制定について △日程第16 議案第16号 宇城市営駐車場条例の一部を改正する条例の制定について △日程第17 議案第17号 宇城市立学校給食センター条例の一部を改正する条例の制定について △日程第18 議案第18号 宇城市立グラウンド条例の一部を改正する条例の制定について
    △日程第19 議案第19号 工事請負契約の締結についての議決の一部変更について(長崎久具線交付金道路改良第2号工事) △日程第20 議案第20号 工事請負契約の締結についての議決の一部変更について(三角センター解体工事) △日程第21 議案第21号 工事請負契約の締結についての議決の一部変更について(不知火小学校校舎新築工事) △日程第22 議案第22号 工事請負契約の締結についての議決の一部変更について(宇城市学校給食センター新築工事) △日程第23 議案第23号 財産の取得について(デジタル複合機) △日程第24 議案第24号 財産の取得についての議決の一部変更について(宇城市学校給食センター厨房機器) △日程第25 議案第25号 権利の放棄について(市営住宅家賃等) △日程第26 議案第26号 権利の放棄について(水道料金) △日程第27 議案第27号 宇城市市道路線の廃止について △日程第28 議案第28号 宇城市市道路線の認定について △日程第29 議案第29号 指定管理者の指定について(宇城市不知火温泉ふるさと交流センター) △日程第30 議案第38号 令和2年度宇城市一般会計補正予算(第8号) ○議長(石川洋一君) 日程第1、議案第1号令和2年度宇城市一般会計補正予算(第7号)から日程第30、議案第38号令和2年度宇城市一般会計補正予算(第8号)までを一括議題とします。 去る3月5日の会議において、審査を付託しました各常任委員会から審査結果の報告がありますので、ただいまから、各常任委員会における審査の経過並びに結果について、各常任委員長に報告を求めます。 まず、総務文教常任委員長に報告を求めます。 ◎総務文教常任委員長豊田紀代美君) 総務文教常任委員会に付託された案件につきまして、本委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。 本委員会に付託された案件は、予算案件3件、条例案件2件、その他案件4件の合計9件であります。議案の審査の過程で論議されました主なものを要約して御報告申し上げます。 議案第1号令和2年度宇城市一般会計補正予算(第7号)の各行政区長会補助金について、委員から「コロナ禍とは別に、最近、行政区長の研修会は参加者が減少傾向にあると聞いている。コロナ回復後の見通しは」との質疑に対し、執行部から「有意義な研修であるので、来年度以降も行政と一体となって行政運営に携わってもらえるよう参加を促したい」との答弁がありました。これに対し、委員から「コロナ禍で事業が中止となり、全体で13億円もの減額補正となった。今後の状況は不透明であるが、今後どうするかという議論をすべき。市民への説明責任を果たせるよう努められたい」また「消防訓練も中止となったが、災害はいつ発生するか分からないので、訓練は何らかの形で行うべき」との意見がありました。 また、地方債補正について、委員から「減収補てん債の利率が5%以内と設定されているが、市中金利とかい離しているように感じる」との質疑に対し、執行部から「現実の市中金利とかい離しているのは間違いない。5%の利率設定は国の示す様式に準拠しているが、他自治体でも現実に即して利率を設定しているところがある。市中金利が上昇した場合に備えて5%以内としているが、一考の余地はあると考える」との答弁がありました。これに対し、委員から「実態にある程度沿った利率を検討されたい」との意見がありました。 次に、議案第17号宇城市立学校給食センター条例の一部を改正する条例の制定について、委員から「新しい給食センター工事の今後の予定は」との質疑に対し、執行部から「工事及び厨房機器の搬入は今年度内に完了予定であり、給食の供用開始時期は夏休み明けの8月30日を予定している」との答弁がありました。 次に、議案第38号令和2年度宇城市一般会計補正予算(第8号)の学校教室消毒作業外部委託について、委員から「教職員の負担軽減を目的とした外部委託は、通常、定期的に行うものなのか、陽性の感染者が出た場合のものなのか」との質疑に対し、執行部から「コロナ感染者が出た場合の、学校全体の消毒を対象とする。通常の消毒作業は、スクール・サポート・スタッフに協力いただく」との答弁がありました。 以上が、質疑と答弁等の主な点であります。 これらの質疑を終結し、採決の結果、本委員会に付託されました、予算案件3件、条例案件2件、その他案件4件の合計9件については、全て可決すべきものと決定しました。 以上、総務文教常任委員会における審査の経過並びに結果の報告を終わります。 ○議長(石川洋一君) 総務文教常任委員長の報告が終わりました。 次に、建設経済常任委員長に報告を求めます。 ◎建設経済常任委員長福田良二君) 建設経済常任委員会に付託された案件につきまして、本委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。 本委員会に付託された案件は、条例案件3件、予算案件4件、その他案件6件の合計13件であります。議案の審査の過程で論議されました主なものを要約して御報告申し上げます。 まず、議案第1号令和2年度宇城市一般会計補正予算(第7号)の農業費の中山間地域等直接払制度事業補助金及び多面的機能支払事業補助金について、委員から「補助金が減額になっているが、原因は」との質疑に対し、執行部から「中山間地域等直接払制度事業補助金については、地域の高齢化及び事務の担い手不足等により、11地区において事業の取りやめを行ったこと。多面的機能支払事業補助金については、取組予定地区事業化の取下げ等によるものである」との答弁がありました。これに対し、委員から「事業に伴う事務のサポート等、事務の軽減等について考えていただきたい」との意見がありました。 次に、議案第29号指定管理者の指定(宇城市不知火温泉ふるさと交流センター)について、委員から「アグリパーク豊野が赤字化していくのではと危惧する」との質疑に対し、執行部から「今回、全施設の管理と物産館の運営のみの指定管理であり、レストランと温泉施設については今後改修するため、指定管理期間の令和4年度末までの再開はない。そのため、赤字になることはないと考える」との答弁がありました。これに対し、委員から「温泉施設については改修するとのことだが、改修し再開しても、今後また赤字化していくのではとの懸念があるがどうか」との質疑に対し、執行部から「現在、改修の基本構想の委託を行っている。基本構想がまとまり次第報告する」との答弁がありました。 以上が、質疑と答弁等の主な点であります。 これらの質疑を終結し、採決の結果、本委員会に付託されました、条例案件3件、予算案件4件、その他案件6件の合計13件については、全て可決すべきものと決定しました。 以上、建設経済常任委員会における審査の経過並びに結果の報告を終わります。 ○議長(石川洋一君) 建設経済常任委員長の報告が終わりました。 次に、民生常任委員長に報告を求めます。 ◎民生常任委員長山森悦嗣君) 民生常任委員会に付託された案件につきまして、本委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。 本委員会に付託された案件は、条例案件5件、予算案件6件の合計11件であります。議案の審査の過程で論議されました主なものを要約して御報告申し上げます。 まず、議案第1号令和2年度宇城市一般会計補正予算(第7号)について、委員から「青海・大岳両保育園の統合民営化のための引継業務委託料が減額されているが、充分な引継ぎがなされず、子どもたちの新しい環境への順応が懸念されるが、4月1日からの移行は可能なのか」との質疑に対して、執行部から「合同保育等はおおむね計画どおり実施しているが、職員の継続雇用ができなかった大岳保育園の児童及び保護者の負担軽減を目的として、4月以降、市保育士統合保育園へ派遣するよう準備している。派遣期間は状況を見て判断する」との答弁がありました。 次に、議案第12号宇城市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例の制定について、委員から「マイナンバーカードの取得の有無で、例えば税の申告等の手続きにおける違いはあるのか。また、個人情報の流出の危険性はないのか」との質疑に対し、執行部から「取得の違いでの差はない。この改正は、情報連携が認められている国の事務とは別に、都道府県以下のレベルの事務であっても、条例に明記すれば同様に情報連携ができるとするものである。所管部署間で情報連携する際は、従来どおり必ず本人の同意が必要なため、個人情報の流出の危険性はない」との答弁がありました。 次に、議案第14号宇城市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例の制定について、委員から「内容が分かりにくい」との質疑に対し、執行部から「この改正の主なものは、新型コロナウイルスを含む感染症の拡大時や、大規模災害発生時でも現行の介護サービスが止まることがないよう、事業所運営体制の強化を求めることが内容となっている。例えば、感染症対策の強化やICTを活用した家族との面会、リモート会議の推進などがある」との答弁がありました。また、委員から「介護人材不足など事業所の経営が厳しい中で、この改正で事業所にどのような影響があるのか」との質疑に対し、執行部から「例えば見守り機器を導入した事業所は、夜勤の人員基準緩和や事務の簡素化などで介護人材不足に対応できるものと考える」との答弁がありました。 以上が、質疑と答弁等の主な点であります。 採決の結果、本委員会に付託された、条例案件5件、予算案件6件の合計11件については、全て可決すべきものと決定しました。 以上、民生常任委員会における審査の経過並びに結果の報告を終わります。 ○議長(石川洋一君) 民生常任委員長の報告が終わりました。 以上で、各常任委員長の報告が終わりました。 これから、委員長報告に対する質疑を行います。質疑はありませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 質疑なしと認めます。 これから、議案第1号令和2年度宇城市一般会計補正予算(第7号)から、議案第38号令和2年度宇城市一般会計補正予算(第8号)までの討論に入りますが、通告はありません。したがって、討論なしと認めます。 これから、議案第1号令和2年度宇城市一般会計補正予算(第7号)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第1号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第1号は原案のとおり可決しました。 これから、議案第2号令和2年度宇城市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第2号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第2号は原案のとおり可決しました。 これから、議案第3号令和2年度宇城市後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第3号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第3号は原案のとおり可決しました。 これから、議案第4号令和2年度宇城市介護保険特別会計補正予算(第3号)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第4号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第4号は原案のとおり可決しました。 これから、議案第5号令和2年度宇城市奨学金特別会計補正予算(第2号)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第5号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第5号は原案のとおり可決しました。 これから、議案第6号令和2年度宇城市水道事業会計補正予算(第3号)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第6号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第6号は原案のとおり可決しました。 これから、議案第7号令和2年度宇城市下水道事業会計補正予算(第3号)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第7号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第7号は原案のとおり可決しました。 これから、議案第8号令和2年度宇城市民病院事業会計補正予算(第4号)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第8号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第8号は原案のとおり可決しました。 これから、議案第9号松橋駅地域交流センター条例の制定についてを採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第9号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第9号は原案のとおり可決しました。 これから、議案第10号宇城市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第10号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第10号は原案のとおり可決しました。 これから、議案第11号宇城市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第11号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第11号は原案のとおり可決しました。 これから、議案第12号宇城市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第12号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成多数です。したがって、議案第12号は原案のとおり可決しました。 これから、議案第13号宇城市附属機関設置条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第13号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第13号は原案のとおり可決しました。 これから、議案第14号宇城市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例の制定についてを採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第14号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成多数です。したがって、議案第14号は原案のとおり可決しました。 これから、議案第15号宇城市営住宅管理条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第15号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第15号は原案のとおり可決しました。 これから、議案第16号宇城市営駐車場条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第16号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成多数です。したがって、議案第16号は原案のとおり可決しました。 これから、議案第17号宇城市立学校給食センター条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第17号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成多数です。したがって、議案第17号は原案のとおり可決しました。 これから、議案第18号宇城市立グラウンド条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第18号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第18号は原案のとおり可決しました。 これから、議案第19号工事請負契約の締結についての議決の一部変更について(長崎久具線交付金道路改良第2号工事)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告は可決です。議案第19号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成多数です。したがって、議案第19号は可決しました。 これから、議案第20号工事請負契約の締結についての議決の一部変更について(三角センター解体工事)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告は可決です。議案第20号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成多数です。したがって、議案第20号は可決しました。 これから、議案第21号工事請負契約の締結についての議決の一部変更について(不知火小学校校舎新築工事)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告は可決です。議案第21号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成多数です。したがって、議案第21号は可決しました。 これから、議案第22号工事請負契約の締結についての議決の一部変更について(宇城市学校給食センター新築工事)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告は可決です。議案第22号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成多数です。したがって、議案第22号は可決しました。 これから、議案第23号財産の取得について(デジタル複合機)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告は可決です。議案第23号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第23号は可決しました。 これから、議案第24号財産の取得についての議決の一部変更について(宇城市学校給食センター厨房機器)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告は可決です。議案第24号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成多数です。したがって、議案第24号は可決しました。 これから、議案第25号権利の放棄について(市営住宅家賃等)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告は可決です。議案第25号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第25号は可決しました。 これから、議案第26号権利の放棄について(水道料金)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告は可決です。議案第26号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第26号は可決しました。 これから、議案第27号宇城市市道路線の廃止についてを採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告は可決です。議案第27号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第27号は可決しました。 これから、議案第28号宇城市市道路線の認定についてを採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告は可決です。議案第28号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第28号は可決しました。 これから、議案第29号指定管理者の指定について(宇城市不知火温泉ふるさと交流センター)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告は可決です。議案第29号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成多数です。したがって、議案第29号は可決しました。 これから、議案第38号令和2年度宇城市一般会計補正予算(第8号)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本案に対する委員長報告原案可決です。議案第38号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第38号は原案のとおり可決しました。             -------○------- △日程第31 請願第1号 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願 ○議長(石川洋一君) 日程第31、請願第1号国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願を議題とします。 先の令和2年第4回定例会において審査を付託しました総務文教常任委員会から審査結果の報告がありますので、ただいまから、委員会における審査の経過並びに結果について、総務文教常任委員長に報告を求めます。 ◎総務文教常任委員長豊田紀代美君) 令和2年第4回定例会において総務文教常任委員会に付託された継続審査となっておりました請願案件1件について、今回の審査の過程で論議された主なものを要約して御報告申し上げます。 請願第1号国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願について、委員から「20人学級を実現するには施設も教職員も足りない」「中学、高校と進学するにつれ1学級の人数は増加するものであり、20人学級では競争力の低下を懸念する」「意見書案は、子どもの教育よりもコロナ対策に重点を置いてあるように感じる」との意見がありました。 討論では「20人学級は現実的ではなく、教育効果にも疑問を感じる」との反対意見があり、採決の結果、不採択とすべきものと決定しました。 以上、継続審査の経過並びに結果の報告を終わります。 ○議長(石川洋一君) 総務文教常任委員長の報告が終わりました。 これから、委員長報告に対する質疑を行います。質疑はありませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 質疑がないようですので、質疑を終結します。 これから、請願第1号の討論に入ります。討論はありませんか。 ◆12番(五嶋映司君) ただいま議題になっております請願第1号国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願について、委員長報告では、認めないものとするという報告でございましたが、少人数学級については、今からおよそ10年ぐらい前に、国が少人数学級を進めるという方針を決めた後、予算の関係で政府はそれを見送ってきました。今回初めて35人学級への予算を具体化しております。ここに言われるように、基本的にはコロナ対策に対する問題が、この20人学級への1つの弾みではありますが、20人学級を即やるということではなくて、この請願は、展望して近い将来には20人学級にしてほしいというような請願になっております。そういう意味で、この論点の中での20人学級は現実的ではないという問題だとか、少人数学級では競争力の低下の問題があるということは、その際の議論にもございました。ただし、それは克服できる問題である。例えば、少人数学級によって教員確保、教室確保を十分になされれば、いわゆる競争力だとか20人学級では教育的効果だとかということにおいては、合併教室を作ることは非常に容易でもあります。そういう意味では、学校運営上の問題でこういう問題は解決できるものと私は思います。そういう意味では、この請願を認めていただいて、是非意見書を提出いただきたいと思い、議員諸氏の賛成をお願いして私の討論といたします。 ○議長(石川洋一君) ほかにありませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) これで討論を終結します。 これから、請願第1号国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。本請願に対する委員長報告は不採択です。請願第1号は、採決することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを、それぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(石川洋一君) ボタンの押し忘れはございませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成少数です。したがって、請願第1号は不採択とすることに決定しました。 ここで、しばらく休憩します。             -------○-------               休憩 午前10時48分               再開 午前11時00分             -------○------- ○議長(石川洋一君) 休憩前に引き続き、会議を開きます。             -------○------- △日程第32 議案第30号 令和3年度宇城市一般会計予算 ○議長(石川洋一君) 日程第32、議案第30号令和3年度宇城市一般会計予算を議題とします。 これから質疑に入ります。通告がありますので発言を許します。 ◆12番(五嶋映司君) ただいま議題になっております議案第30号令和3年度宇城市一般会計予算案について質疑をいたします。 7点ほど質疑を出しましたが、事前に説明を受けて理解した部分は除きますので、4点ほどお尋ねをいたします。 第1点は、歳入の25ページ、款15国庫支出金、項2国庫補助金、目4国庫補助金の災害公営住宅家賃低廉化事業補助金が1億8,100万円余計上されていますが、これはどのような基準でいつまで補助をされるのかをまず伺います。 2点目も歳入ですが、35ページの一番上、款21諸収入、項3貸付金収入、災害資金貸付金はいつ発生したもので、どのくらいの残高があるのかを伺います。 3点目は、102ページの款6農業水産費、項2農業費、目7畜産費予算について。骨格予算とはいえ、わずか47万5千円になっています。執行部の見解を伺いたい。 4点目は、150ページの款9教育費、項2社会教育費、目4人権教育費の財源についてお伺いします。 ○議長(石川洋一君) 答弁の前に五嶋議員、3番の質問については常任委員会になります。取下げでよろしいですか。 ◆12番(五嶋映司君) 了解しました。 ◎土木部長(原田文章君) 節2住宅費補助金1億8,300万円余のうち1億8,181万8千円は、復興住宅181戸(10か所)分の家賃収入に対する補助金でございます。この補助金は、建設年より20年間交付されます。10団地の建設年が異なりますので令和21年度まで交付される予定です。 これまで市には、平成30年度から本年度まで1億4,239万7千円が交付されております。 ◎経済部長(稼隆弘君) 款5農林水産業費、項1農業費、目7畜産業費予算の見解についてお答えいたします。 当初予算につきましては骨格予算のため、関係団体協議会への負担金41万3千円が主な予算額となっております。令和2年度においては、県の事業ではありますが、自給飼料増産総合対策推進事業が1件の115万円、環境保全型農業総合支援事業も1件で165万円を補助しております。 市内の畜産農家数は45件でありますので、今後も畜産振興関係補助事業について周知し、事業要望については補正予算で対応していきたいと思います。 ◎教育部長(吉田勝広君) 予算書の150ページ、款9教育費、項4社会教育費、目4人権教育費、節18負担金補助及び交付金の説明欄、補助金につきましては、全日本同和会に129万円、部落解放同盟に129万円の補助金を計上しております。また、学校人権教育研究会へ87万3千円の補助金を計上しております。財源につきましては、全て一般財源であります。 本市には、同和問題をはじめ様々な人権問題の解決を目的として活動を行っている運動団体が2団体あります。また、人権教育の研究と推進を図ることを目的に、高校を含む宇城市の公立学校教職員及び公立保育園職員で組織する宇城市学校人権教育研究会があります。 これらの団体と、様々な人権問題の解消に向けて、連携・協力しながら進めていくことが必要と考えております。このようなことから、団体の活動に対して補助を行うものでございます。 ◆12番(五嶋映司君) 家賃低廉化補助金の問題は、大体分かりました。ただ問題なのは、先ほど議会の冒頭にも、今日3月11日は東北大震災の10年目ということで、ところが今話題になっているのは、災害公営住宅が一般住宅化に10年程度でされるのが、東北大震災では話題になり始めました。この宇城市の災害公営住宅は20年ということですから、20年後には一般住宅、市営住宅になって、所得に応じての家賃設定に変わるのだろうと思います。その場合だと、例えば今181件分で1億8,100万円ですから、1件当たり100万円ぐらいの金額が国から家賃を安くしていただいてやってきているわけですね。そういうことを考えると、20年先だから何とも言えないかもしれませんが、この補助金が無くなると、どの程度の家賃になるのかという概算でも分かればと思うんですけれども、今その問題の提起は初めてするものですから、今の市営住宅と同じくらいになるのかどうなのか。そうなると、どのくらいになるのかというのがあったら教えていただきたいということです。それは、今東北大震災の余波で非常に社会的な問題になっている部分もあるものですから、僕らもしっかり把握しておきたいと思ってそういう質問をしています。 それと2番目の農林水産費の畜産予算の44万円というのは、今おっしゃったように45件あると。これは、生産量はものすごく大きいんですね。農業生産の中でも畜産は大規模生産が大きくなって、特に畜産の小規模に関してはいわゆる貿易自由化の問題なんかがあって、ほとんど潰れてしまって大きな農家しか残っていません。しかし、この農家が納めている市に寄与している税金の額というのは、かなりの金額になっているはず。しかしそれに対する予算が44万円、しかもどこかの会費、行政が出すべき会費だけが予算になっている。これでは、宇城市が農業を大事な基幹産業として農業生産を伸ばそうとする、畜産分野もその部分の1つだと思うんですね。今畜産分野は、海外競争力の中では、例えばいいものを作って輸出しようというような動き、香港あたりに対する輸出量の増加というのもいろいろ話題になっております。そういうことからすると、基本的な政策はないのかどうか。この44万円でこの政策はできるのかどうかという非常に疑問です。その辺、もしよろしければ市長の感想を伺いたいと思います。これは、担当の委員会でも是非そういう議論をしていただきたい。これはずっと続いているんです。5、6年、100万円未満ぐらいの畜産費予算は。それは余りにもひどいのではないかというのが私の質問の趣旨です。 4番目の教育費、これは一般会計という答弁でした。これは同対法がなくなって、もうかれこれ20年近くなるんですかね。ある一定の時期までは県の予算が付いて、それを市の財源としての予算の設置でしたが、一般財源になっている。宇城市の条例もあるということですから、一般財源であるということに関しては特別問題はないかもしれませんが、同対法との関係でいくと、やはり特定のこういうことに関する補助金というのは、どうなのかなというのは疑問を持っています。これに対しては、答弁は要りませんと思っていますから、委員会の方でも是非議論をしていただきたいと思います。 ですから、低廉化補助金の部分と畜産費の件について、簡単で結構ですから答弁をお願いします。
    土木部長(原田文章君) あくまでも家賃につきましては、所得に応じての区分でございます。現在、復興住宅では最低で13,300円、最高で56,400円となっております。 ◎市長(守田憲史君) 畜産農家からの要望が上がってから、議論させていただきます。 ◆12番(五嶋映司君) 補正で組むというのは、今回は骨格ですから、要望が上がってきたら補正で組みますと、先ほど部長の答弁でも補正では合計で、それでも300万円に満たない金額ですね。是非これは、要望があったらやるということではなくて、宇城市が畜産に関しては、こういう方針を持っているんだということを示していただくような予算の組み方をしていただきたいというお願いをして、私の質疑を終わります。 ○議長(石川洋一君) これで質疑を終結します。             -------○------- △日程第33 議案第31号 令和3年度宇城市国民健康保険特別会計予算 △日程第34 議案第32号 令和3年度宇城市後期高齢者医療特別会計予算 △日程第35 議案第33号 令和3年度宇城市介護保険特別会計予算 △日程第36 議案第34号 令和3年度宇城市奨学金特別会計予算 △日程第37 議案第35号 令和3年度宇城市水道事業会計予算 △日程第38 議案第36号 令和3年度宇城市下水道事業会計予算 △日程第39 議案第37号 令和3年度宇城市民病院事業会計予算 ○議長(石川洋一君) 日程第33、議案第31号令和3年度宇城市国民健康保険特別会計予算から日程第39、議案第37号令和3年度宇城市民病院事業会計予算まで一括議題とします。 これから質疑に入りますが、通告はありません。したがって、質疑なしと認めます。 議案第30号から議案第37号までにつきましては、お手元に配布をしております第1回宇城市議会定例会委員会付託議案一覧表のとおり、それぞれの常任委員会に審査を付託します。             -------○------- △日程第40 選挙第1号 宇城広域連合議会議員の選挙 ○議長(石川洋一君) 日程第40、選挙第1号宇城広域連合議会議員の選挙を行います。 本件は、議員でありました渡邊裕生君から、辞任届が提出されております。そのため、宇城広域連合議会議員に1人の選出が必要となりましたので、選挙を行うものであります。 お諮りいたします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定によって、指名推選にしたいと思います。御異議ございませんか。            [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 異議なしと認めます。したがって、選挙の方法は指名推選で行うことに決定しました。 お諮りします。指名の方法については、議長が指名することにしたいと思いますが、御異議ありませんか。            [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 異議なしと認めます。したがって、議長が指名することに決定をしました。 宇城広域連合議会議員に、溝見友一君を指名します。 お諮りします。ただいま議長が指名しました溝見友一君を宇城広域連合議会議員の当選人と定めることに御異議ございませんか。            [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 異議なしと認めます。 したがって、ただいま指名しました溝見友一君が宇城広域連合議会議員に当選をいたしました。ただいま宇城広域連合議会議員に当選されました溝見友一君に、会議規則第31条第2項の規定によって、当選の告知をします。 溝見友一君、宇城広域連合議会議員の当選承諾及び挨拶を求めます。 ◆10番(溝見友一君) ただいま当選させていただきました溝見です。私は今議員になって3期目となりまして、初めての広域の議員に選出されました。まだ分からないことはたくさんありますけれども、分からない中でも市民の声をしっかり聞きながら、広域行政に対しての意見を述べ、決議してまいりたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございます。             -------○------- △日程第41 休会の件 ○議長(石川洋一君) 日程第41、休会の件を議題とします。 お諮りします。明日12日金曜日から来週16日火曜日まで、議事整理及び常任委員会のため休会にしたいと思います。これに御異議ありませんか。            [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 異議なしと認めます。したがって、明日12日から16日までは休会とすることに決定いたしました。 なお、13日及び14日は市の休日のため休会であります。 以上で、本日の日程は全部終了しました。 本日はこれで散会します。             -------○-------               散会 午前11時15分...