│ 19
│ 19日
│月 │ │ │国民の祝日(敬老の日) │
├───┼─────┼──┼──────┼────┼─────────────────────────┤
│ 20
│ 20日
│火 │―――― │委員会 │委員会(予備) │
├───┼─────┼──┼──────┼────┼─────────────────────────┤
│ 21
│ 21日
│水 │―――― │休 会 │議事整理日 │
├───┼─────┼──┼──────┼────┼─────────────────────────┤
│ 22
│ 22日
│木 │午前10時 │本
会議 │委員長報告 委員長報告に対する質疑 │
│ │ │ │ │ │討論 採決 閉会 │
└───┴─────┴──┴──────┴────┴─────────────────────────┘
──────────────────────────
○議長(
牧下恭之君) お諮りします。
今期定例会の会期は、本日から9月22日までの22日間としたいと思います。
これに御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
○議長(
牧下恭之君) 異議なしと認めます。
したがって会期は、22日間と決定しました。
──────────────────────────
◎日程第3 議第65号
専決処分の報告及び承認について
専第13号 令和4年度水俣市
一般会計補正予算(第7号)
日程第4 議第66号 水俣市職員の
育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
日程第5 議第67号 水俣市
特定公共賃貸住宅条例の一部を改正する条例の制定について
日程第6 議第68号 令和4年度水俣市
一般会計補正予算(第8号)
日程第7 議第69号 令和4年度水俣市
国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)
日程第8 議第70号 令和4年度水俣市
後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)
日程第9 議第71号 令和4年度水俣市
介護保険特別会計補正予算(第2号)
日程第10 議第72号 令和4年度水俣市
病院事業会計補正予算(第2号)
日程第11 議第73号
工事請負契約の締結について
日程第12 議第74号 令和3年度水俣市
水道事業会計決算認定及び
剰余金処分について
日程第13 議第75号 令和3年度水俣市
公共下水道事業会計決算認定について
日程第14 議第76号 令和3年度水俣市
病院事業会計決算認定及び
剰余金処分について
○議長(
牧下恭之君) 日程第3、議第65
号専決処分の報告及び承認についてから、日程第14、議第76号令和3年度水俣市
病院事業会計決算認定及び
剰余金処分についてまで、12件を一括して議題とします。
──────────────────────────
○議長(
牧下恭之君)
提案理由の説明を求めます。
髙岡市長。
(市長
髙岡利治君登壇)
○市長(
髙岡利治君) 本
定例市議会に提案いたしました議案につきまして、順次、
提案理由を御説明申し上げます。
まず、議第65
号専決処分の報告及び承認について、専第13号令和4年度水俣市
一般会計補正予算第7号について申し上げます。
本案は、7月の大雨による
災害復旧のため、
予算措置に急施を要しましたので、
専決処分を行ったものであります。
今回の補正は、
歳入歳出それぞれ1,550万円を増額し、補正後の
予算総額を
歳入歳出それぞれ155億1,799万1,000円とするものであります。
補正の内容といたしましては、第2
款総務費に、
財政調整基金積立金、第10
款災害復旧費に、
公共土木施設災害復旧費を計上いたしております。
なお、財源といたしましては、第21款市債をもって調整いたしております。
次に、議第66号水俣市職員の
育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の制定について申し上げます。
本案は、
地方公務員の
育児休業等に関する法律及び
育児休業、
介護休業等育児又は
家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び
雇用保険法の一部を改正する法律の一部改正に準じ、育児を行う職員の職業生活と家庭生活の両立を一層容易にするため、本案のように制定しようとするものであります。
次に、議第67号水俣市
特定公共賃貸住宅条例の一部を改正する条例の制定について申し上げます。
特定優良賃貸住宅の供給の促進に関する
法律施行規則の一部を改正する省令の施行に伴い、本案のように制定しようとするものであります。
次に、議第68号令和4年度水俣市
一般会計補正予算第8号について申し上げます。
今回の補正は、
歳入歳出それぞれ9,119万円を増額し、補正後の
予算総額を、
歳入歳出それぞれ156億918万1,000円とするものであります。
補正の主な内容といたしましては、第2
款総務費に、
住民基本台帳事務経費、第3
款民生費に、
介護予防地域づくり事業、第5
款農林水産業費に、
県漁港改良事業負担金、第10
款災害復旧費に、
公共土木施設災害復旧費などを計上いたしております。
なお、財源といたしましては、第14
款国庫支出金、第15
款県支出金、第18
款繰入金、第20
款諸収入、第21款市債をもって調整いたしております。
債務負担行為の補正として、
体育施設管理委託料外1件の追加を計上いたしております。
また、地方債の補正として、
災害復旧事業外1件の限度額の変更を計上いたしております。
次に、議第69号令和4年度水俣市
国民健康保険事業特別会計補正予算第2号について申し上げます。
今回の補正は、
歳入歳出それぞれ12万5,000円を追加し、補正後の
予算総額を
歳入歳出それぞれ37億7,063万8,000円とするものであります。
補正の内容といたしましては、第1
款総務費に、
国保電算システムの改修に伴う委託料の増額、第5
款保健事業費に、
特定健康診査等事業費の減額を計上いたしております。
これらの財源といたしましては、第4
款県支出金、第6
款繰入金をもって調整いたしております。
次に、議第70号令和4年度水俣市
後期高齢者医療特別会計補正予算第2号について申し上げます。
今回の補正は、
歳入歳出それぞれ65万5,000円を追加し、補正後の
予算総額を
歳入歳出それぞれ4億6,446万円とするものであります。
補正の内容といたしましては、第1
款総務費に、人件費の追加を計上いたしております。
この財源といたしましては、第3
款繰入金、第5
款諸収入をもって調整いたしております。
次に、議第71号令和4年度水俣市
介護保険特別会計補正予算第2号について申し上げます。
今回の補正は、
歳入歳出それぞれ6,647万7,000円を増額し、補正後の
予算総額を、
歳入歳出それぞれ39億8,597万円とするものであります。
補正の主な内容といたしましては、第6
款諸支出金において、
介護給付費等の確定に伴う
国県支出金等返還金などを計上いたしております。
これらの財源といたしましては、第7
款繰入金、第8
款繰越金をもって調整いたしております。
次に、議第72号令和4年度水俣市
病院事業会計補正予算第2号について申し上げます。
今回の補正は、令和4年度水俣市
病院事業会計予算第4条に定める
資本的収入の額を1億492万6,000円増額して補正後の
資本的収入の額を6億1,019万5,000円に、
資本的支出の額を6,096万円増額して補正後の
資本的支出の額を11億3,009万1,000円とするものであります。
なお、
資本的収支不足額に対しては、
当年度分消費税及び
地方消費税資本的収支調整額、
減債積立金及び
過年度分損益勘定留保資金で補てんすることとしております。
補正の内容といたしましては、
資本的収入及び支出において、
新型コロナウイルス感染症患者等入院医療機関設備整備事業に伴う補助金及び
建設改良費の増額を計上、また、
資本的支出において、令和2年度
新型コロナウイルス感染症患者等入院医療機関設備整備事業の
事業費確定に伴う
補助金返還金を計上いたしております。
次に、議第73
号工事請負契約の締結について申し上げます。
本案は、生態系に配慮した
渚造成整備(護岸その6)
工事請負契約の締結について、
水俣市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、本案のように提案するものであります。
令和4年7月14日に
条件付一般競争入札を実施し、契約金額1億9,646万円で岩井・
永吉特定建設工事共同企業体と
工事請負の仮契約を締結いたしております。
次に、議第74号令和3年度水俣市
水道事業会計決算認定及び
剰余金処分について申し上げます。
なお、金額につきましては万円単位で申し上げます。
まず、
収益的収入及び支出につきましては、
事業収益4億7,328万円、事業費3億3,270万円で、差引き1億4,058万円となり、
消費税等調整後の
損益計算によりますと、当年度純利益は1億円となります。
次に、
資本的収入及び支出につきましては、
資本的収入3億3,098万円、
資本的支出6億597万円となり、差引き不足額2億7,499万円は、
当年度分消費税及び
地方消費税資本的収支調整額4,055万円、
建設改良積立金5,000万円、
過年度分損益勘定留保資金1億8,444万円で補填いたしております。
次に、未
処分利益剰余金の当年度末残高1億5,000万円につきましては、
建設改良積立金に9,965万円を積み立て、
一般会計に35万円を納付、資本金に5,000万円を組み入れる処分を行います。
次に、議第75号令和3年度水俣市
公共下水道事業会計決算認定について申し上げます。
なお、金額につきましては万円単位で申し上げます。
まず、
収益的収入及び支出につきましては、
事業収益8億9,262万円、事業費8億7,888万円で、差引き1,374万円となり、
消費税等調整後の
損益計算によりますと、当年度純利益は170万円となります。
次に、
資本的収入及び支出につきましては、
資本的収入4億3,062万円、
資本的支出7億2,341万円となり、差引き不足額2億9,279万円は、
当年度分消費税及び
地方消費税資本的収支調整額1,204万円、
過年度分損益勘定留保資金625万円及び
当年度分損益勘定留保資金2億7,450万円で補てんいたしております。
次に、議第76号令和3年度水俣市
病院事業会計決算認定及び
剰余金処分について申し上げます。
なお、説明中の金額につきましては、万円単位で申し上げます。
まず、
収益的収入及び支出につきましては、
収益的収入82億6,105万円、
収益的支出71億7,795万円となり、差引き10億8,310万円の利益となります。
消費税等調整後の
損益計算によりますと、当年度純利益は10億5,026万円となります。
次に、
資本的収入及び支出につきましては、
資本的収入3億8,811万円、
資本的支出9億5,888万円となり、差引き不足額5億7,077万円は、
当年度分消費税等資本的収支調整額3,284万円、
減債積立金4億4,041万円、
過年度分損益勘定留保資金9,752万円で補填いたしております。
次に、未
処分利益剰余金の当年度末残高35億5,280万円につきましては、
減債積立金に4億1,503万円、
建設改良積立金に11億円を積み立てる処分を行います。
以上、本市議会に提案いたしました、議第65号から議第76号までについて、順次、
提案理由を御説明申し上げましたが、慎重審議を賜り、速やかに御可決くださいますようお願い申し上げます。
○議長(
牧下恭之君)
提案理由の説明は終わりました。
以上で本日の日程は全部終了しました。
明2日から9月12日までは
議案調査のため休会であります。
次の本会議は、9月13日に開き、
一般質問を行います。
なお、議事の都合により13日の会議は午前9時30分に繰り上げて開きます。
一般質問の通告は9月5日正午まで、
議案質疑の通告は9月13日正午まで、それぞれ御通告願います。
本日はこれで
散会します。
午前10時13分
散会...