61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

海老名市議会 2021-03-18 令和 3年 3月 予算決算常任委員会総務分科会-03月18日-01号

これは45周年で多世代消防員の世帯への表彰が行われましたが、あれから5年が経過しています。今回の50周年でも多世代消防員に対する表彰は実施されるのか。また、45周年の表彰時に漏れがあった世帯があったようにも聞いていますが、このことについての対応も同時に伺っておきます。  

海老名市議会 2020-09-18 令和 2年 9月 予算決算常任委員会総務分科会−09月18日-01号

本市中高層建築物災害対応に求められる消防力は、発展を続ける海老名市とともにさらに大きくなっておりますので、様々な安全装置が装備され、活動隊員安全管理負担軽減を図ることにより、市民の安全安心に大きくつながるものと認識をしております。 ◆倉橋正美 委員 車両が新しくなるということによって、内容がこんなにも違うのだなという部分では、もうちょっと早く更新したほうがいいのかなと思っております。

海老名市議会 2020-09-16 令和 2年 9月 第3回定例会−09月16日-04号

一方で、公益社法人全国公民館連合会が策定した公民館における新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインでは「来館者安全確保のために実施すること」として「来館者の氏名及び緊急連絡先を把握し、名簿を作成する。また、来館者に対して、こうした情報が必要に応じて保健所等公的機関へ提供され得ることを事前に周知するなど、個人情報を適切に取り扱う」と、とても分かりやすくまとめられています。

海老名市議会 2019-09-20 令和 元年 9月 総務常任委員会−09月20日-01号

消防活動内容多様化団員確保など、多くの課題に直面しておりますが、地域の実情を熟知した消防は、地域における共助の中核として大きな役割を期待されており、充実強化を図ることが重要と考えております。器具置き場の建てかえ計画につきましては、消防施設改修計画に基づき、建築から30年をめどに建てかえを行ってまいりました。

海老名市議会 2019-09-18 令和 元年 9月 第3回定例会−09月18日-04号

さて、今回の一般質問につきましては「社会情勢の変化による今後の消防体制」についてをテーマとさせていただきました。  これまでも本市消防力強化策や大規模災害における消防体制について、また、消防関連につきましては、消防員確保対策充実強化に関することについて一般質問をさせていただきました。

海老名市議会 2019-06-21 令和 元年 6月 第2回定例会−06月21日-04号

続いて、議案第49号、50号では、現行のはしご付消防自動車出動件数維持管理状況について、新たな装備品、また、予算装備できなかったものはあるのかどうか、高規格救急車で現在使用されている資機材を利用できるかどうか、入札参加者が辞退した理由についてといった質疑がありました。  

海老名市議会 2019-06-12 令和 元年 6月 総務常任委員会−06月12日-01号

契約検査課長 株式会社モリタはしごつき消防自動車のシェアがどのぐらいかというご質疑なのですけれども、申しわけありません、具体的に把握はしておりませんけれども、株式会社モリタは、営業内容といたしましては、消防自動車起震車の販売、消防防災用品などを扱っておりまして、年商も851億6500万円とかなり大きくなっておりますので、消防車両は専門的に扱っている会社だと認識しております。

海老名市議会 2019-03-18 平成31年 3月 総務常任委員会−03月18日-01号

なお、はしご車につきましては、緊急消防援助隊の特殊装備小隊として新規登録を予定しております。このため緊急消防援助隊設備整備費補助金活用いたします。 ◆倉橋正美 委員 それでは、順次再質疑させていただきます。  まず、HALでございますけれども、導入に当たって、同じような補助具をつくっていらっしゃるほかのメーカーがあるのかなと思うのですけれども、なぜHALメーカーを選ばれたのか、お伺いします。

海老名市議会 2018-09-25 平成30年 9月 総務常任委員会−09月25日-01号

172ページ、非常備消防装備整備事業費について。先日発生した北海道胆振東部地震では大規模崖崩れが広範囲で発生し、多数の住宅が巻き込まれました。自衛隊、消防、警察が重機やスコップ等救助活動を行っている姿がニュースで放映されておりました。一たび大規模災害が発生した場合、消防署では救助資機材充実されていると思いますけれども、消防はこのような現場で有効な資機材を持ち合わせているのか。

海老名市議会 2018-09-20 平成30年 9月 第3回定例会−09月20日-04号

災害規模にもよりますが、装備資機材、人員など本市消防力だけでは対応が困難な場合は、神奈川県内消防広域応援実施計画に基づきまして、県内消防本部応援を受け対応してまいります。  2番目の「ドローン活用」についての詳細でございます。  本市のドローン導入状況でございますが、先ほど市長答弁にもございましたが、今年度、市長室危機管理課に2機、消防本部に1機を整備いたしました。  

海老名市議会 2018-06-13 平成30年 6月 第2回定例会−06月13日-03号

教育部長岡田尚子) 2番目の「子供たち登下校における安全対策」についてでございます。  氏家議員質問でもお答えいたしましたけれども、教育委員会では各校で行う防犯教室、それから、下校時の安全対策としまして、青パトによります通学路安全パトロール、防犯カメラの設置、安全監視員立哨員の配置などを行っております。

海老名市議会 2018-03-08 平成30年 3月 第1回定例会−03月08日-03号

地域に密着して、火災や大規模災害時に自宅や職場から駆けつけ、消火活動救助活動を行う非常勤特別職地方公務員であり、住民の安全安心を守る重要な役割を担っております。市内分団においては、消防増員活動の一環として普及啓発活動も行われ、その結果、女性員も入団しており、消防活動がますます注目されるようになっております。

海老名市議会 2017-03-21 平成29年 3月 総務常任委員会-03月21日-01号

消防総務課長 1点目、団員福利厚生事業費事業内容についてのお尋ねにお答えいたします。予算書181ページの部分になります。事業内容といたしましては、消防員の活動に対する報酬等の支給ですとか被服の貸与、あと健康診断等を実施する経費でございます。また、消防員の公務災害に備える経費でございます。 ◎危機管理課長 2点目、防災対策事業費負担金補助及び交付金の件でございます。  

海老名市議会 2016-03-22 平成28年 3月 総務常任委員会−03月22日-01号

2点目のこれまでの消防確保につきましては、消防員の任用は消防団長市長の承認を得て任用することと規定されております。これまでの新規加入団員につきましては、市内地域に密着した地域状況を把握している分団員消防加入者を募り、分団長団長に推薦し、分団員を任用しております。しかし、これだけでは消防員の確保が難しい状況になっております。

海老名市議会 2015-09-28 平成27年 9月 総務常任委員会−09月28日-01号

3点目の今後の広域での消防行政についてでございます。近年、複雑多様化大規模化する災害人口減少や少子・高齢化する社会情勢対応するには、消防広域的な連携が必要不可欠であります。消防指令業務共同運用広域連携の1つの方策であり、その先には消防広域化があると考えております。