28343件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-01 令和 4年12月 定例会−12月01日-01号

事件の概要は、本市福祉事務所長平成12年に生活保護を開始した本市に住所を有する者1人について、平成25年から平成27年までにかけて国が引き下げた生活保護基準に基づき、本市福祉事務所長平成27年3月18日に生活保護基準額を引き下げたことが憲法第25条並びに生活保護法第3条及び第8条に違反する違憲、違法なものとして、国及び本市に対して、同人から訴訟が提起されたものでございます。  

平塚市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1日) 本文

平塚市の住民基本台帳費は、平成20年度から平成30年度までほとんど変化なく、4億円台を推移してきました。ところが、このマイナンバーカードの普及とともに、令和年度は6275枚の発行で6億1000万余円となり、令和年度は3万4069枚で7億2000万余円、令和年度は4万765枚の普及で7億9000万余円と膨れ上がっています。国からの補助金とはいえ、巨額なお金が一部のIT企業に流れる仕組みです。

藤沢市議会 2022-11-22 令和 4年11月 藤沢市災害対策等特別委員会-11月22日-01号

平成18年に購入したものになりまして、現在は主に新潟県中越地震などの震度体験をしていただいているところでございます。 ◆土屋俊則 委員 そのときに防災訓練参加をされて、起震車体験に並ぼうとしていた方が、これはそういえば前も体験したよねという話をされていたというふうに記憶しています。

藤沢市議会 2022-10-07 令和 4年 9月 定例会-10月07日-09号

逗子市では、本市と同じ平成26年からランチボックス方式による中学校給食実施してきましたが、温かい給食を求める声に応える形で、この9月から食缶方式になりました。これまでのボックスランチではできなかった、温かいものは温かく、冷たいものは冷たい状態で食べることができ、アレルギー対応も可能となり、クラス全員給食を食べることができるようになりました。

小田原市議会 2022-10-06 10月06日-08号

(2)調査目的   南陽市では、平成26年度に、地方創生総合戦略策定に向けて行った中高生アンケート調査の結果から、南陽市の強みは「ラーメン」であるとし、ラーメンを主役としたまちづくり官民協働で取り組んでいる。そこで、若者の視点での魅力発信や、官民協働によるまちづくりへの取組について調査を行うことを目的とする。

厚木市議会 2022-10-05 令和4年 予算決算常任委員会 本文 2022-10-05

また、節電といえば、一番印象に残っているのが東日本大震災の後で、そのときに比べると印象が強くないが、どういう状況か、との質疑があり、理事者から、地震があった平成22年度と現在を比べると、令和4年8月でマイナス22.16%の使用料になっている。平成23年度以降継続して庁内の節電に取り組んできた結果で、今、ほかの事例なども参考にし、さらなる節電に取り組んでいる、との答弁がありました。  

藤沢市議会 2022-10-05 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月05日-07号

また、3ページ、4ページには、平成20年度以降の決算状況の推移を記載してございます。  1ページの、1行目、市税全体では、調定額836億6,920万4,360円、収入済額813億3,920万1,845円、不納欠損額1億441万866円、収入未済額22億2,559万1,649円でございます。  

藤沢市議会 2022-10-04 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月04日-06号

◎中村 教育指導課指導主事 平成28年度藤沢市立学校教職員対応要領策定時に、藤沢支援教育リーフレット及び教職員ガイドを作成し、「ともに学びともに育つ」学校教育を目指す藤沢支援教育の理念について全教職員周知いたしました。その後、毎年、教職員の研修や校内支援担当者会等での啓発や校長、教頭を通し、学校の全教職員周知を行っております。

藤沢市議会 2022-10-03 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月03日-05号

◎竹中 農業水産課課長補佐 放流事業につきましては、平成13年から放流事業補助を続けてきておりまして、その都度、漁業者からの申請により、放流する魚種を決めてまいりました。その中で、平成13年から放流を継続しておりますのがハマグリとサザエになります。ハマグリにつきましては、資源量を回復させるために放流を行っており、平成19年から本格的にハマグリ漁を始めました。

藤沢市議会 2022-09-30 令和 4年 9月 決算特別委員会−09月30日-04号

これがどこまで藤沢市に当てはまるか分からないですけれども、伊予市の例が出ていたんですけれども、少し前の平成26年の話なんですけれども、伊予市で3万8,000人ぐらいの人口で、そういった今言った方が20人ぐらいいたと。なので、ざっくり藤沢も200人ぐらいいるのかなと思っていたんですが、いないと。

藤沢市議会 2022-09-29 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月29日-03号

◎春日 防災政策課課長補佐 平成28年度から開始されましたこの制度で、令和年度までに市内全域での補助件数は94件となりまして、解消された危険ブロック塀は延長約1.1キロメートルとなっております。 ◆佐野洋 委員 令和年度は3件のみの補助であったが、危険ブロック塀早期解消のため、もっと周知などをするべきと考えますが、市の御見解は。

平塚市議会 2022-09-29 令和3年度 決算特別委員会 本文 2022-09-29

平成30年度からこの事業はスタートしておりますが、平成30年度松延小平成31年度大野小、そして令和年度から神田小みずほ小というふうに徐々に実施校を増やして実施をしております。既にある放課後児童クラブとの連携については、今のところ考えておりませんが、今後、そういったことができないかも含めて検討してまいりたいと思います。  

藤沢市議会 2022-09-28 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月28日-02号

ここで相談件数を見ますと、もうここ4年ぐらいですか、平成30年から令和元年、2年、3年と書いてありますけれども、ほとんど同じですね。横ばいなんですけれども、コロナ禍もあって、様々な相談というのも増えているんじゃないかと思うんですが、相談というのは特に増えていない、横ばいというのは何か理由があるんでしょうか、どのような見解をお持ちか、お伺いしたいと思います。

平塚市議会 2022-09-28 令和3年度 決算特別委員会 本文 2022-09-28

当該名義後援をしておりますNPO法人につきましては、平成28年度から平成30年度まで、平塚市とNPO法人との協働事業として不登校・ひきこもり自立支援事業実施しております。令和年度からNPO法人自主事業ということで移行になりましたので、現在も引き続きまして、名義後援ということで不登校・ひきこもり当事者の社会参加に向けた取組支援をしております。