姶良市議会 > 2020-02-17 >
02月17日-01号

ツイート シェア
  1. 姶良市議会 2020-02-17
    02月17日-01号


    取得元: 姶良市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-22
    令和 2年 3月定例会(第1回)令和2年第1回姶良市議会定例会会期日程自  2月17日          (32日間)  至  3月19日┌──────┬─┬─────┬──────┬───────────────────────┐│  月  日│曜│ 種 別 │ 開議時刻 │       日      程        │├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤│ 2月17日|月| 本会議 |午前10時00分|令和2年度市長施政方針及び当初予算議案上程  │|      | |     |      |令和年度補正予算等上程           |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 2月18日|火| 休 会 |      |                       |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 2月19日|水| 休 会 |      |                       |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 2月20日|木| 休 会 |      |                       |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 2月21日|金| 休 会 |      |                       |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 2月22日|土|     |      |                       |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 2月23日|日|     |      |                       |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 2月24日|月|     |      |                       |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 2月25日|火| 本会議 |午前10時00分|補正予算の質疑・討論・採決          ||      | |     |      |当初予算に対する質疑及び、委員会付託     ||      | |     |      |その他議案等の質疑・討論・採決、及び委員会付託|├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 2月26日|水| 委員会 |午前9時30分|各常任委員会(当初予算等班・委員会審査)   |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 2月27日|木| 委員会 |午前9時30分|各常任委員会(当初予算等班・委員会審査)   |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 2月28日|金| 委員会 |午前9時30分|各常任委員会(当初予算等班・委員会審査)   |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 2月29日|土|     |      |                       |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月 1日|日|     |      |                       |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月 2日|月| 委員会 |午前9時30分|各常任委員会(当初予算等班・委員会審査)   |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月 3日|火| 委員会 |午前9時30分|各常任委員会(当初予算等班・委員会審査)   |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月 4日|水| 委員会 |午前9時30分|各常任委員会(当初予算等班・委員会審査)   |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月 5日|木| 委員会 |午前9時30分|各常任委員会(当初予算等班・委員会審査)   |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月 6日|金| 委員会 |午前9時30分|各常任委員会(当初予算等班・委員会審査)   |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月 7日|土|     |      |                       |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月 8日|日|     |      |                       |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月 9日|月| 委員会 |午前9時30分|班会まとめ                  |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月10日|火|予算審査 |午前9時30分|全体会                    ||      | |特別委員会|      |                       |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月11日|水| 休 会 |      |                       |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月12日|木| 本会議 |午後1時30分|条例関係等報告~採決、           ||      | |     |      |追加議案上程・質疑・採決           |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月13日|金| 本会議 |午前10時00分|当初予算関係等報告~採決          |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月14日|土|     |      |                       |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月15日|日|     |      |                       |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月16日|月| 本会議 |午前10時00分|一般質問 (5人)              |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月17日|火| 本会議 |午前10時00分|一般質問 (5人)              |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月18日|水| 本会議 |午前10時00分|一般質問 (5人)              |├──────┼─┼─────┼──────┼───────────────────────┤| 3月19日|木|最終本会議|午後1時00分|一般質問 (2人)、補正予算の質疑・討論・採決|└──────┴─┴─────┴──────┴───────────────────────┘1.付議事件議案第 1号 令和2年度姶良市一般会計予算議案第 2号 令和2年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定予算議案第 3号 令和2年度姶良市国民健康保険特別会計施設勘定予算議案第 4号 令和2年度姶良市後期高齢者医療特別会計予算議案第 5号 令和2年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定予算議案第 6号 令和2年度姶良市介護保険特別会計介護サービス事業勘定予算議案第 7号 令和2年度姶良市農林業労働者災害共済事業特別会計予算議案第 8号 令和2年度姶良市水道事業会計予算議案第 9号 令和2年度姶良市下水道事業会計予算議案第10号 姶良市中小企業・小規模企業振興基本条例制定の件議案第11号 姶良市ふるさと移住定住促進条例の一部を改正する条例の件議案第12号 姶良市職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例の件議案第13号 姶良市固定資産評価審査委員会条例の一部を改正する条例の件議案第14号 姶良市営住宅条例等の一部を改正する条例の件議案第15号 姶良市生活改善センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の件議案第16号 財産の無償譲渡に関する件議案第17号 姶良市さえずりの森の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の件議案第18号 姶良市ごみ処理手数料徴収条例等の一部を改正する条例の件議案第19号 姶良市印鑑登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例の件議案第20号 姶良市中山教育振興基金条例の一部を改正する条例の件議案第21号 姶良市国民健康保険基金条例の一部を改正する条例の件議案第22号 姶良市国民健康保険出産育児一時金貸付基金条例を廃止する条例の件議案第23号 令和元年度姶良市一般会計補正予算(第8号)議案第24号 令和元年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定補正予算(第2号)議案第25号 令和元年度姶良市国民健康保険特別会計施設勘定補正予算(第1号)議案第26号 令和元年度姶良市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)議案第27号 令和元年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第4号)議案第28号 令和元年度姶良市介護保険特別会計介護サービス事業勘定補正予算(第1号)議案第29号 令和元年度姶良市農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)議案第30号 令和元年度姶良市農林業労働者災害共済事業特別会計補正予算(第1号)議案第31号 市道路線認定の件議案第32号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第33号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第34号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第35号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第36号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第37号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第38号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第39号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第40号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第41号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第42号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第43号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第44号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第45号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第46号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第47号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第48号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第49号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第50号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第51号 工事請負契約の締結に関する件議案第52号 令和元年度姶良市一般会計補正予算(第9号)議案第53号 令和2年度姶良市一般会計補正予算(第1号)議案第54号 姶良市公平委員会委員の選任について議会の同意を求める件議案第55号 姶良市教育委員会委員の任命について議会の同意を求める件議案第56号 令和元年度姶良市一般会計補正予算(第10号)陳情第 1号 蒲生町新留小学校廃校に関する陳情書陳情第 3号 障害者等の医療費助成制度の現物給付(窓口無料)を意見書として鹿児島県に求める陳情発議第 1号 姶良市人と動物との調和のとれた共生に関する条例制定の件発議第 2号 重度心身障害者医療費助成制度の現物給付(窓口無料)を求める意見書諮問1 人権擁護委員の推薦につき意見を求める件常任委員会の閉会中の特定事件(所管事務)の調査の件議会運営委員会の閉会中の所掌事務調査件議員派遣について令和2年第1回姶良市議会定例会議事日程第1号                       2月17日(月)午前10時 開 議┌──┬────┬────────────────────────────┬──────┐│日程│議  案│       議      件      名      │ 備  考 ││番号│番  号│                            │      │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤│ 1│    │会議録署名議員の指名          萩原 哲郎議員 │      ││  │    │                    堂森 忠夫議員 |      │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤| 2|    |会期の決定                       |      │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤| 3|    |諸般の報告                       |      │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤| 4|    |行政報告                        |      │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤| 5|議  案│令和2年度姶良市一般会計予算              |日程第5  ││  │第 1号|                            |議案第1号 │├──┼────┼────────────────────────────┤から、日程第│| 6|議  案|令和2年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定予算    |13 議案 ||  |第 2号|                            |第9号まで |├──┼────┼────────────────────────────┤を一括議題 │| 7|議  案|令和2年度姶良市国民健康保険特別会計施設勘定予算    |に供し、提案||  |第 3号|                            |理由の説明 |├──┼────┼────────────────────────────┤を受け、質疑│| 8|議  案|令和2年度姶良市後期高齢者医療特別会計予算       |は2月25 ||  |第 4号|                            |日の会議で |├──┼────┼────────────────────────────┤行う。   │| 9|議  案|令和2年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定予算    |      ||  |第 5号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      │|10|議  案|令和2年度姶良市介護保険特別会計介護サービス事業勘定予算|      ||  |第 6号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      │|11|議  案|令和2年度姶良市農林業労働者災害共済事業特別会計予算  |      ||  |第 7号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      │|12|議  案|令和2年度姶良市水道事業会計予算            |      ||  |第 8号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      │|13|議  案|令和2年度姶良市下水道事業会計予算           |      ||  |第 9号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤|14|議  案|姶良市中小企業・小規模企業振興基本条例制定の件     |日程第14 ||  |第10号|                            |議案第10号|├──┼────┼────────────────────────────┤から、日程第│|15|議  案|姶良市ふるさと移住定住促進条例の一部を改正する条例の件 |35 議案第||  |第11号|                            |31号までを|├──┼────┼────────────────────────────┤一括議題に供│|16|議  案|姶良市職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例 |し、提案理由||  |第12号|の件                          |の説明を受 |├──┼────┼────────────────────────────┤け、質疑は2│|17|議  案|姶良市固定資産評価審査委員会条例の一部を改正する条例の件|月25日の会||  |第13号|                            |議で行う。 |├──┼────┼────────────────────────────┤      ||18|議  案|姶良市営住宅条例等の一部を改正する条例の件       |      ||  |第14号|                            |      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ||19|議  案|姶良市生活改善センターの設置及び管理に関する条例の一部 |      ||  |第15号|を改正する条例の件                   |      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ||20|議  案|財産の無償譲渡に関する件                |      ||  |第16号|                            |      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ||21|議  案|姶良市さえずりの森の設置及び管理に関する条例の一部を改正|      ||  |第17号|する条例の件                      |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      ||22|議  案|姶良市ごみ処理手数料徴収条例等の一部を改正する条例の件 |      │|  |第18号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      ||23|議  案|姶良市印鑑登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例 |      │|  |第19号|の件                          |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      ||24|議  案|姶良市中山教育振興基金条例の一部を改正する条例の件   |      │|  |第20号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      ||25|議  案|姶良市国民健康保険基金条例の一部を改正する条例の件   |      ||  |第21号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      │|26|議  案|姶良市国民健康保険出産育児一時金貸付基金条例を廃止する |      ||  |第22号|条例の件                        |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      │|27|議  案|令和元年度姶良市一般会計補正予算(第8号)       |      ||  |第23号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      │|28|議  案|令和元年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定補正予算  |      ||  |第24号|(第2号)                       |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      ||29|議  案|令和元年度姶良市国民健康保険特別会計施設勘定補正予算  |      ||  |第25号|(第1号)                       |      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ||30|議  案|令和元年度姶良市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)|      ||  |第26号|                            |      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ||31|議  案|令和元年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算  |      ||  |第27号|(第4号)                       |      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ||32|議  案|令和元年度姶良市介護保険特別会計介護サービス事業勘定補正|      ||  |第28号|予算(第1号)                     |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      ||33|議  案|令和元年度姶良市農業集落排水事業特別会計補正予算    |      │|  |第29号|(第2号)                       |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      ||34|議  案|令和元年度姶良市農林業労働者災害共済事業特別会計補正予算|      │|  |第30号|(第1号)                       |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      ||35|議  案|市道路線認定の件                    |      │|  |第31号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤|36|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |日程第36 ||  |第32号|                            |議案第32 |├──┼────┼────────────────────────────┤号から、日程||37|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |第54 議 ||  |第33号|                            |案第50号 │├──┼────┼────────────────────────────┤までを一括 ||38|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |議題に供し、||  |第34号|                            |提案理由説 │├──┼────┼────────────────────────────┤明を受け、一||39|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |括質疑・一括||  |第35号|                            |討論の後、一│├──┼────┼────────────────────────────┤件ずつ採決 ||40|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |(電子表決 ||  |第36号|                            |による無記 |├──┼────┼────────────────────────────┤名投票)  ||41|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |      ||  |第37号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      │|42|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |      ||  |第38号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      │|43|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |      ||  |第39号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      │|44|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |      ||  |第40号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      ||45|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |      ||  |第41号|                            |      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ||46|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |      ||  |第42号|                            |      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ||47|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |      ||  |第43号|                            |      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ||48|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |      ||  |第44号|                            |      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ||49|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |      ||  |第45号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      ||50|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |      │|  |第46号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      ||51|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |      │|  |第47号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      ||52|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |      │|  |第48号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      ||53|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |      │|  |第49号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┤      ||54|議  案|姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件 |      ||  |第50号|                            |      |├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤|55|諮  問|人権擁護委員の推薦につき意見を求める件         |提案理由の ||  |  1 |                            |説明の後、全||  |    |                            |員協議会を ||  |    |                            |開催し、答申||  |    |                            |を行う。  |└──┴────┴────────────────────────────┴──────┘┌───────────────────────────────────────────┐│             令和2年第1回姶良市議会定例会               │├────────────────────────┬─────┬────────────┤│                        │開会(議)│  午前10時00分  ││    令和2年2月17日(月)本会議     ├─────┼────────────┤│                        │閉会(議)│  午後 1時33分  │└────────────────────────┴─────┴────────────┘┌────┬──┬──────┬──┬──┬──────┬──┬──┬──────┬──┐│出席議員│議席│ 氏  名 │出欠│議席│ 氏  名 │出欠│議席│ 氏  名 │出欠││及  び│番号│      │の別│番号│      │の別│番号│      │の別││欠席議員├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    | 1|新福 愛子 |出 | 9|上村  親 |出 |17|谷口 義文 |出 |│    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    | 2|竹下日出志 |出 |10|東馬場 弘 |出 |18|小山田邦弘 |出 |│    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    | 3|国生  卓 |出 |11|岩下陽太郎 |出 |19|萩原 哲郎 |出 |│    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    | 4|峯下  洋 |出 |12|松元 卓也 |出 |20|堂森 忠夫 |出 |│    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    | 5|田口 幸一 |出 |13|湯元 秀誠 |出 |22|有川 洋美 |出 |│    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    | 6|湯之原一郎 |出 |14|堀  広子 |出 |23|犬伏 浩幸 |出 |│    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    | 7|鈴木 俊二 |出 |15|吉村 賢一 |出 |24|森川 和美 |出 |│    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    | 8|湯川 逸郎 |出 |16|和田 里志 |出 |  |      |  |├────┴──┴──────┴──┴──┴──────┴──┴──┴──────┴──┤│          出席  23人    欠席 0人                 │└───────────────────────────────────────────┘┌─────────┬────────┬───────┬────────┬───────┐| 本会議書記氏名 │  事務局長  │ 谷山  浩 | 事務局次長  | 迫田 耕蔵 │└─────────┴────────┴───────┴────────┴───────┘┌───────┬────┬──────┬────┬──────┬────┬──────┐│ 地方自治法 │市  長│湯元 敏浩 │蒲生総合|大山 勝範 |建設部長|徳部 健一 |│ 第121条 │    │      │支 所 長|      |    |      |│ の規定によ ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│ る説明のた │副 市 長|前畠  実 |企画部長|宮田 昭二 |消 防 長|米澤 照美 |│ めの出席者 ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│ の職氏名  |教 育 長|小倉 寛恒 |市民生活|福元 義行 |教育部長|岩下 直司 |│       │    │      |部  長|      |    |      |│       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│       |総務部長|宮園 正浩 |保健福祉|竹下  晃 |水道事業|水流 哲也 |│       │    │      |部  長|      |部  長|      |│       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│       |加治木総|草水 博行 |農林水産|枦  良信 |総務部次|庄村 幸輝 |│       |合支所長│      |部  長|      |長兼危機|      |│       │    │      |    │      |管 理 監|      |│       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│       │企 画 部│松林 洋一 |保健福祉|野村 昭彦 |教育部次|塚田 佳明 |│       │次 長 兼│      |部次長兼|      |長兼保健|      |│       │企画政策│      |長寿障害|      |体育課長|      |│       │課  長|      |福祉課長|      |    |      |│       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│       |企 画 部|原田 正巳 |建設部次|田代 信彦 |水道事業|押領司典子 |│       |次 長 兼|      |長兼都市|      |部次長兼|      |│       |商工観光|      |計画課長|      |管理課長|      |│       |課  長|      |    |      |    |      |│       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤|       |市民生活|吉永 惠子 |農林水産|吉田  孝 |総 務 部|堂路 温幸 ||       |部次長兼|      |部次長兼|      |財政課長|      ||       |男女共同|      |耕地課長|      |    |      ||       |参画課長|      |    |      |    |      |│       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤|       |保健福祉|鮫島美保子 |教育部次|小林俊一郎 |農林水産|萩原 安信 ||       |部次長兼|      |長兼学校|      |部 農 政|      ||       |子ども政|      |教育課長|      |課  長|      ||       |策 課 長|      |    |      |    |      |└───────┴────┴──────┴────┴──────┴────┴──────┘               2月17日 ○議長(森川和美君) ただいまから令和2年第1回姶良市議会定例会を開会します。(午前10時00分開会) ○議長(森川和美君) 会議に入る前にご報告申し上げます。みなさんご承知のとおり姶良市議会産業建設常任委員会委員の本村良治議員が去る12月21日にご逝去されました。 まことに痛恨の極みであります。つきましては、この場をお借りしまして、議員の御霊に黙祷をささげたいと思います。 ○議長(森川和美君) 皆さん、ご起立ください。黙祷。    [黙祷] ○議長(森川和美君) 黙祷を終わります。ご着席願います。 ○議長(森川和美君) 次にご逝去されました故・本村良治議員に対し、追悼の言葉を送りたいと思います。 萩原哲郎議員の発言を許します。 ◎19番(萩原哲郎君)     登      壇  弔辞。 私は、同僚議員のご同意をいただき、代表して、去る12月21日に亡くなられた本村良治議員を悼み、心から哀悼の言葉を申し上げます。 本村議員は、昨年12月定例会最終日には、いつものように議場に入られ、議案の採決に加わっておられました。まさか、それが最後のお姿になろうとは夢にも思っていませんでした。 かえりみれば、平成19年4月に旧姶良町議会議員として初当選以来、町政発展のため議会活動に邁進され、合併後も姶良市発展のため、明るく住みよいまちづくりにご尽力されてこられました。 本村議員は、温厚誠実、品行方正にして清廉潔白な性格を身上とし、物事に積極的に取り組む行動力の持ち主であり、卓抜なる意見、実行力と指導力を発揮し、広く市民から信頼を得ていました。 そんな本村議員が、合併してから間もなく、突然病に倒れられましたが、その後、リハビリにより日に日に回復に向かわれ、議場で一般質問、質疑をされるお姿等、共に過ごした日々を思い出しております。 そのような中、今回あまりにも突然の訃報に同僚議員一同、大きな驚きと深い悲しみに包まれております。 今年、姶良市は市制施行10周年を迎えます。これからの更なる姶良市発展のため、本村議員の力を大いに発揮して頂きたかったのですが、志半ばで旅立たれたことは無念でなりません。 私達は、これまで議員として、本村議員と共に活動できたことを大変誇りに思っております。 これからは、本村議員の遺志を引き継ぎ、議員一同、力を合わせて活動していくことをお誓いし、追悼の言葉といたします。 令和2年2月17日、議員代表、萩原哲郎。 ○議長(森川和美君) 以上で追悼の言葉を終わります。 それでは、ただいまから本日の会議を開きます。(午前10時00分開議) ○議長(森川和美君) 本日の日程は、配付しております議事日程のとおりであります。 ○議長(森川和美君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第88条の規定によって、議長において萩原哲郎議員と堂森忠夫議員を指名します。 ○議長(森川和美君) 日程第2、会期の決定を議題とします。 お諮りします。 本定例会の会期は、本日から3月23日までの36日間にしたいと思います。 これにご異議ありませんか。    [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 異議なしと認めます。 本定例会の会期は、本日から3月23日までの36日間と決定しました。会期日程は配付しています日程表のとおりであります。 ○議長(森川和美君) 日程第3、諸般の報告を行います。 市長から、第2次姶良市実施計画(2020年度から2022年度)と姶良市統計書令和元年度版の提出がありましたので、議会活動にお役立てください。 そして、姶良市土地開発公社から、令和元年度補正予算書第1号及び事業計画変更と令和2年度予算書及び事業計画書が、公益財団法人姶良市文化振興公社から令和2年度事業計画書及び収支予算書が、市監査委員から、令和元年10月から12月までの例月現金出納検査の結果報告書が提出されております。 12月定例会以降の研修視察の受け入れについて、栃木県栃木市議会ほか5市議会からの研修視察の受け入れを行っております。 2月10日、議会運営委員会前日までに提出された請願及び陳情は、お手元に配付しました文書表のとおりであります。 また、議長等の出席した主な行事はお手元に配付のとおりでありますので、お目通し願います。 これで、諸般の報告を終わります。 ○議長(森川和美君) 日程第4、行政報告を行います。 市長から行政報告の申し出がありました。これを許します。 ◎市長(湯元敏浩君)     登      壇  皆様おはようございます。 令和2年第1回姶良市議会定例会にあたりまして、行政報告を申し上げます。 はじめに、令和元年度益城町総合防災訓練への参加について申し上げます。 本年2月2日に、災害時における相互応援に関する協定を締結しております熊本県益城町の総合防災訓練に参加しました。 今回の益城町の総合防災訓練は、地震発生後、風水害発生等を想定したもので、避難所開設訓練、ヘリコプター救助訓練などさまざまな訓練が行われる中、姶良市は姶良市からの支援物資を搬入するという立場で実際の訓練に参加し、また災害対策本部会議訓練にもオブザーバーとして参加させていただきました。 益城町の訓練は、熊本地震の教訓を生かし、実際の大規模災害を想定したものであり、また関係行政機関のほか住民自主防災組織、企業などの参加も多く、防災に対する関心の高さを感じたところです。 本市としては、今後も防災知識の共有や情報交換などを行い、相互に連携を図りながら支援を深めていき、防災力の強化にますます努めていこうと考えております。 次に、令和元年度姶良市原子力防災訓練について申し上げます。 本年2月9日に、福島第一原子力発電所事故の教訓を踏まえた国の原子力災害対策指針、県及び市の地域防災計画、原子力災害対策編等に基づき、原子力防災対策にかかる関係機関の連携強化と原子力防災意識や避難計画の実行性の向上を図る目的で、本市のUPZ圏内の蒲生町、白男、松生地区の方々の参加のもと、県原子力防災訓練とあわせて本市の訓練を実施いたしました。 今回の訓練は、大規模地震の発生により、川内原子力発電所でシビアアクシデントが発生し、その後放射性物質が放出されたという想定で行われました。市としましては、災害対策本部を立ち上げるとともに、薩摩川内市に設置されたオフサイトセンターへの参集訓練、現地事故対策連絡会議、原子力災害行動対策協議会への参加や、松生地区に対する広報訓練、屋内退避訓練を行いました。 また、国の一時移転指示による広域避難計画に基づく薩摩川内市亀山地区及び阿久根市赤瀬川地区の住民の方々の避難所受け入れ訓練も実施しました。 市としましては、今後も国・県・関係機関と連携を図りながら、事態進展に即応する住民への正確な情報伝達、的確な避難誘導体制など訓練を重ね、より実効性のある計画を構築し、市民の安全・安心につなげてまいります。 以上で行政報告を終わります。 ○議長(森川和美君) これで行政報告は終わりました。 ○議長(森川和美君) 日程第5、議案第1号 令和2年度姶良市一般会計予算日程第6、議案第2号 令和2年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定予算日程第7、議案第3号 令和2年度姶良市国民健康保険特別会計施設勘定予算日程第8、議案第4号 令和2年度姶良市後期高齢者医療特別会計予算日程第9、議案第5号 令和2年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定予算日程第10、議案第6号 令和2年度姶良市介護保険特別会計介護サービス事業勘定予算日程第11、議案第7号 令和2年度姶良市農林業労働者災害共済事業特別会計予算日程第12、議案第8号 令和2年度姶良市水道事業会計予算                                  及び日程第13、議案第9号 令和2年度姶良市下水道事業会計予算までの議案9件を一括議題とします。提案理由の説明と市政に対する市長の施政方針の説明を求めます。 ◎市長(湯元敏浩君)     登      壇 令和2年第1回姶良市議会定例会の開会にあたりまして、市政運営についての基本的な考え方及び主要施策の概要等を述べますとともに、今回提案しております議案第1号 令和2年度姶良市一般会計予算から議案第9号 令和2年度姶良市下水道事業会計予算までの提案理由につきましてご説明申し上げます。 まずは、市政運営の基本的な考え方であります。 56年ぶりに東京で開催されるオリンピック。そしてパラリンピック。48年ぶりに鹿児島県で開催される「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会」。ことし令和2年、2020年は、日本国民、鹿児島県民、そして私たち姶良市民にとって記憶に残る節目の年となります。 東京オリンピック、パラリンピックでは、姶良市を聖火ランナーが駆け抜けます。多くの競技は遠く離れた東京などでの開催ではありますが、聖火ランナーとして参加し、また小旗を振りながら聖火ランナーを声援することで、世界が注目する56年ぶりのスポーツの祭典を実感することでしょう。 また、「燃ゆる感動かごしま国体」では、姶良市で成年男女のバスケットボール、女子のゴルフ、成年男子のライフル射撃が正式競技として、またデモンストレーションスポーツとして、ペタンクとダンススポーツが開催されます。 「燃ゆる感動かごしま大会」では、知的障がい者によるバスケットボールが開催されます。昭和47年に開催された太陽国体以来の鹿児島県内での国体に胸躍らせている方々も多くいらっしゃると思います。県内外からも多くの方が姶良市を訪れることでしょう。姶良市をアピールするチャンスです。国体で来られた方が、また姶良市を訪れたいと思ってもらえるように、市民全員でおもてなしの気持ちで迎えましょう。日本国中がスポーツで盛り上がることし令和2年、2020年を記憶に残る年にしていこうと思います。 記憶に残る年にするといえば、2020年はもう一つ姶良市にとって重要な節目の年でもあります。ことしは、姶良市が合併して10周年を迎えます。市制施行10周年です。姶良市は2010年、平成22年3月に、姶良町、加治木町、蒲生町の3町が合併して誕生しました。まだまだ皆様の記憶に新しいことだと思います。 そこから10年の歳月がたち、姶良市は市民の皆様の不断の努力によって、住みよい町として大きく成長し、今や人口減少時代にあって、鹿児島県内で唯一人口が増加している市になっています。子どもたちの人口もふえ、町中が活気に包まれています。 10周年を迎えたことしは、姶良市の未来を支える子どもたちの記憶に残るような一年にしたいと思っています。市民の皆様のアイデアや活力を結集し、多くの方が参加していただくような式典やイベントを展開しながら、姶良市民全員で盛り立てていく一年にしていきましょう。 そして、次の10年に向けて、市民の皆様が安心して暮らせるまちづくりを実行していかなければなりません。その努力を重ねてまいります。現状に満足してはいけません。前進する足をとめず、さらに住みやすいまちづくりを実行していくことが肝要だと考えています。「すべてを姶良市のために。姶良市民のために。」これが私のモットーです。就任以来変わることなく、またこれからも一意専心で掲げてまいります。 そして、第2次総合計画では、まちづくりの基本理念を、「可能性全開!夢と希望をはぐくむまちづくり」としまして、姶良市が持つ大きな可能性を伸ばしていこうという目標を掲げています。その目標のもと、ことしもさらに姶良市の可能性を引き出しながら、結果を求めて邁進していきます。 私が推進する施策においては、既に現在種まきが終わり、萌芽と成長、実りを促すもの、また、まだ種まき中であり、時間はかかりますが、確実に進捗させているものがあります。 前者は全天候型子ども館の設置と、帖佐駅前再開発、大型グラウンドゴルフ場の設置です。全天候型子ども館につきましては、昨年場所も決定し、令和3年度の完成を目指し、内容の検討に入ります。 子育て世代の方々や、子どもを育てる方々が悩みやストレスを解消しながら、安全・安心に子育てができ、子どもたちがのびのびと遊べる空間をできるだけ早くつくり上げていきたいと考えています。 帖佐駅前再開発につきましては、帖佐駅前の広場を拡充・整備することにより、駅を使いやすくするとともに、バスやタクシー、駐輪場の利便性を高め、歩行者の安全性を確保していきます。 また、駅前からイオンタウン姶良方面に伸びる県道につきましては、これまでも姶良市から鹿児島県に対して、駅前広場整備に併わせた道路整備を働きかけているところであります。 今後、県においては、駅前を中心としたまちづくりを積極的に進める観点から、都市計画道路、帖佐駅三拾町線の整備に向けた検討を進めていきたいとしております。 大型グラウンドゴルフ場の設置につきましては、現在、場所の選定中であります。健康寿命の延伸や、愛好者の増加などを鑑みれば、できるだけ早い完成を目指すものであり、そのためには設置場所候補を姶良市が所有する土地で検討し、絞り込みを進めているところであります。 次に、まだ種まき中ではあり、時間はかかりますが、確実に進めている施策は高等教育機関の設置です。昨年、組織改編で、高等教育機関企画課を新たに設置し、専任の職員を配置し、先見事例など多くの調査・研究を行ってまいりました。 文部科学省などとも連携をとり、実現に向けての作業を行っているところです。また、これまで議会でも答弁したとおり、多くの可能性を排除せず、公立大学法人の短大に限らず、4年生大学やサテライトキャンパスの誘致などについても研究しているところです。 学部についても、現代のニーズに合った学問を選択することも視野に入れ、幅広く研究していきます。これからもさらに深く調査し、研究していく姿勢に変わりありませんが、姶良市を含む多くの若い人たちが地元で学べる高等教育機関の実現に向けて鋭意努力していく所存です。 昨年も日本各地で大きな自然災害に見舞われました。大雨や台風、川の氾濫などで、いまだに被災したまま厳しい生活環境の中で不自由な生活を余儀なくされている方々もたくさんいらっしゃいます。心からお見舞い申し上げます。 防災については、姶良市も対岸の火事とせず、ことしも大きな覚悟をもって臨んでまいります。避難所での生活を余儀なくされた際の物資の供給、水道や電気、ガスといったライフラインの確保、福祉避難所の充実など、さまざまな事態に対応するべく、企業や団体と災害協定を結んでいます。 さらに、国の機関や自衛隊などとの協力体制も構築しています。姶良市では、今後も早目の避難勧告など災害情報を的確に発信し、市民の皆様と共有する姿勢でまいりますので、一人一人が自分の命を守ることを意識して行動していただきたいと思います。 全体的な人口はふえている姶良市ですが、山間部では確実に減ってきています。年年歳歳、里山は空き家が目立ち、山の管理も行き届かなくなっているのが現状です。猿やイノシシ、鹿の鳥獣被害に悩まされ、高齢化と若者不足がとまらず、厳しい生活を強いられています。 そのような中で、昨年から本格運行しています予約型乗合タクシーは、おおむね順調に運用されており、中山間地域にお住まいの高齢者等の生活の足として、利便性の向上が図られています。 鳥獣被害に対しては、今後、猿の生態調査のデータをもとにして集落ぐるみの被害防止対策を提案していきたいと考えております。 空き家対策へも、これまでと同様、積極的に取り組み、官民一体となった支援を実行していきます。抜本的にはまだまだ足りないところはたくさんありますが、日々考え、努力をしてまいります。 私はこの一年、山間部地域の行事などにも数多く参加してまいりました。北山や山田地区、蒲生の漆などは、地域活性化の独自の形が軌道に乗ってきたと感じています。 地域で考えた独自のイベントをさらに発展させ、ますます多くの人が山間部を訪れるようになりました。その不断の努力は心から敬意を表するところです。地域のことを一番知っていて、一番愛しているのはそこに住む方々です。 私は、そういう地域こそ優先的に行政が手を差し伸べ、一緒に活性化を進めていくべきだと考えます。最近になって、これらの地域活動に刺激を受けた別の地域も多く見受けられるようになりました。 このように過疎地域が刺激し合い、切磋琢磨する姶良市であってほしいと思っています。「すべてを姶良市のために。姶良市民のために。」私が掲げるモットーは、現在、そして今後も一点の迷いはございません。 私は姶良市が10周年を機にさらに活気づき、若い人たちが夢を持ち、子どもたちが安心して学校に通え、高齢者の方々が生きがいをもって元気に過ごせるまちづくりを推進してまいります。 次に、令和という新しい時代の本格的な始まりを迎えるにあたり、本市の持つ可能性を最大限に生かし、第2次総合計画の基本構想を実現するために展開する主要施策について、その概要を申し上げます。 第一に、市民とともにまちをつくる「協働・自治」の分野についてであります。多岐にわたり市民の皆様が求めるニーズに応え、市民一人一人がまちづくりの主役となるためにも、校区コミュニティ協議会や自治会といった地域団体、NPO法人などの市民活動団体を協働のパートナーとしてともに地域を支え、市民と行政が一体となったまちづくりを進めることが必要であると感じています。 このため、これまでと同様に、コミュニティ協議会等への活動支援に加え、ふるさと移住定住促進事業等につきましても、制度見直しを行いながら継続して取り組み、中山間地域の活性化を目指してまいります。 また、本年1月から本格実施しましたコンビニでの証明書交付による利便性向上に加え、男女共同参画推進に基づく女性の活躍推進につきましても、継続して実施してまいります。 なお、懸案となっておりました旧吉田清掃センターの解体は、令和2年度で完了する見込みであり、公立保育所の民営化に向けた準備も着々と進めてまいります。 本年は、市制施行10周年を迎える節目の年であり、5月に祝賀式典や落語会を開催するとともに、市で行うイベント等にも市制施行10周年の冠をつけて、市民の皆様とともに祝う年としていきたいと考えております。 返礼品競争の過熱もあり、制度が見直されたふるさと納税につきましては、地場産品を生かしながら、貴重な財源の確保として今後とも積極的に取り組んでまいります。 令和2年度は、いよいよ複合新庁舎が形となってあらわれる年になり、本庁舎の実施設計、本庁機能の引っ越し、解体工事、土地購入、加治木庁舎、蒲生庁舎の基本設計などを予定しております。これまで同様、よりよい庁舎となりますよう議論を重ねたいと考えております。 第二に、安心して子どもを生み育てる「子育て」の分野についてであります。 結婚、妊娠、出産の希望を実現し、安心して子育てができる環境を整えることは、本市の人口増の要因として挙げられます子育て世代の移住定住のさらなる促進や地域活性化につながることから、今後も積極的に取り組んでまいります。 まずは、子育て世代の希望を叶えるため、市民満足度調査において、重要度が高く、満足度が低いとされた「子育てを支援するための基盤整備の推進」を実現させる「全天候型子ども館」を整備してまいります。 この「全天候型子ども館」は、現在の加治木物産館用地を活用して設置するもので、自家用車だけでなく、バス、電車といった公共交通機関での利用がしやすく、この施設に子育て世代が集うことにより、周辺地域の活性化も期待できます。今後、機能や内容の詳細検討を進め、令和3年度の着工・完成を目指してまいります。 また、民間による保育所新設の計画に対しましては、待機児童対策の一助として期待しており、市としましても支援してまいります。 そのほか、こども医療費助成の継続や子ども相談支援センター「あいぴあ」の充実も図ってまいります。 第三に、健やかで豊かな心が育つ「教育・文化」の分野についてであります。 次代を担う子どもたちの健全な育成を図るとともに、若者世代の市外への転出を抑制するための施策を進めてまいります。 学校教育では、学校備品の整備やスーパーサイエンス総合推進事業及びモラリティ・インプルーブメント推進事業を継続して実施してまいります。 社会教育では、健全な青少年の育成に向け、「あいら未来特使団」の継続とあわせ、生涯学習の推進を図ってまいります。今後とも教育・文化に関する施策の充実を図るとともに、姶良市誌史料集の刊行や「蒲生のクス」保護増殖などを行うことにより、歴史や文化財の持つ意義への理解を深める事業を展開してまいります。 高等教育機関の設置に向けては、幅広い調査研究を進めているところであり、一定の方向性を示せる段階になりましたら、市民や議会にもお示ししたいと考えております。 第四に、誰もが安心していきいきと生きる「健康・福祉」の分野についてであります。 市民の皆様が、健やかで生き生きとした生活を送ることができますよう健康の保持・増進に取り組む環境づくりや意識啓発に努めてまいります。 特に2025年問題や、その先の2040年問題に象徴されますように、超高齢社会への備えとして健康寿命の延伸に取り組んでまいります。 その施策の一環として、大型グラウンドゴルフ場の整備を第2次総合計画の重点プロジェクトに位置づけており、市有地の有効活用も念頭に検討を進めてまいります。 また、用途を拡大した健康・長寿支援チケット「あいあい」の継続や、障がい者の生活を支える基幹相談支援センター「あいか」及び地域包括ケアシステムによる介護予防サービス等の充実を図るとともに、ボランティア活動支援など地域福祉の向上にも努めてまいります。 さらに、よかあんばい運動適塩プロジェクトなどに継続して取り組むことにより、市民の皆様の健康を守る活動を展開してまいります。 第五に、まちの魅力が輝き、活力にあふれる「産業・交流」の分野についてであります。 本市経済において重要な役割を果たす中小企業・小規模企業の振興にかかる基本理念を掲げるとともに、市の責務、議会の役割、中小企業等の努力、関係団体の協力等を明らかにした姶良市中小企業・小規模企業振興基本条例を本定例会に上程しており、条例の基本理念の実践により、市民生活の向上を目指してまいります。 商工業の振興としましては、商店街活性化事業を継続するなど空き店舗対策や起業の支援に努めてまいります。あわせて観光PRやまつり補助による観光振興を行ってまいります。 特に重富地区のまち歩きに資する取り組みや、昨年、日本遺産に認定されました蒲生麓の魅力を引き出すプランを策定してまいります。 農林水産業を初め、商工業、サービス産業等が協力し合うことで、地域特性を生かした新たな産品の開発、雇用の維持・拡大や産業の活性化が期待できることから、農商工連携などを推進してまいります。 また、昔ながらの地域資源を生かし、その価値を広く知っていただくため、令和2年度から煮しめグランプリを開催し、鹿児島に伝承される食文化の発信や地産地消につなげてまいります。 農林水産業の振興を図るため、防災営農ハウスの設置費助成、高性能林業機械の導入補助、漁港の整備及び有害鳥獣対策などに積極的に取り組み、条件整備に努めるとともに、認定農業者の支援などハード・ソフトの両面から農林水産業を支えてまいります。 第六に、快適な暮らしを守る「安全・安心」の分野についてであります。 昨今、全国各地で想定を超える大きな災害が多発しており、自然災害から市民を守るための対策を急ぐ必要があります。令和2年度は、新たな総合防災マップの作成や、排水路整備の継続を計画しております。 また、本市の持つ豊かな自然環境と県央にある利便性を高めるため、道路網整備や帖佐駅前再開発など社会資本の整備を進めてまいります。あわせて総合運動公園整備の継続や市営住宅の改修などにより都市機能を高め、防犯灯のLED化を加速させ、犯罪のない明るいまちづくりを目指すとともに、交通安全教育等にも努めてまいります。 市民の皆様の暮らしやすさを支える公共交通機関の確保を図るため、予約型乗合タクシーの拡充など移動手段の維持に努めてまいります。 昨年は、市内におきまして火災が多発したことから非常事態宣言を発令し、啓発等を行っており、今後とも継続して市民の安全・安心を守る消防施設の整備や機材の更新に時機を失せず対応してまいります。 ライフラインの一つである水道につきましては、水道ビジョンに基づき老朽管の年次的な更新等に努めてまいります。 以上、主要施策の概要を申し上げましたが、複合新庁舎の建設という50年に一度の大事業を進めるに当たっては、これまでのようなスピードで大きな費用を要するプロジェクトを展開していくことは、大変難しくなることが予想され、優先順位を熟慮することも必要になると考えております。 最後に、本年は100年目を迎えた国勢調査2020の実施年でもありますし、ソサエティ5.0の推進に象徴されるような5G、IoT、AIなどの技術を行政サービスの分野でも活用する動きや、国連サミットで採択された持続可能な開発目標SDGsを具体的に進める機運が高まることが予測される年でもあります。 このような時代の変革や市民の皆様が求めるニーズを敏感に捉えながら、地方創生や強靭かつ環境にやさしい魅力的なまちづくりに向け、有用な施策を実現させてまいります。 次に、経済情勢と国・県の予算等につきまして申し上げます。 ことし1月の内閣府の月例経済報告では、我が国の経済は、雇用・所得環境の改善が続く中で緩やかな回復が続くことが期待されるが、英国のEU離脱等の海外経済の動向や、消費税引き上げ後の消費者の動向に留意する必要があるとしております。 国の令和2年度の概算要求では、消費税引き上げの需要変動に対する影響の程度や、最新の経済状況等を踏まえ、引き続き歳出改革に取り組み、経済・財政一体改革を着実に推進するとともに、次世代型行政サービスへの改革、見える化の徹底・拡大などの国民各層の意識改革や、行動変容につながる歳出改革等に向けた取り組みへの予算の重点配分を推進するとしています。 地方財政については、地方団体が人づくり革命の実現や地方創生の推進、地域社会の維持・再生、防災・減災対策に取り組みつつ、安定的に財政運営を行うことができるよう、地方交付税等の一般財源の総額について、令和元年度を上回る額を確保したとしております。 また、鹿児島県においては、扶助費や公債費の増加が見込まれ、今後も厳しい財政状況が続くとした上で、歳入・歳出両面にわたる徹底した行財政改革に引き続き取り組む必要があるとし、新しい力強い鹿児島の実現に向けた各種施策の重点化、見直しを行うこととしています。 次に、議案第1号 令和2年度姶良市一般会計予算から議案第9号 令和2年度姶良市下水道事業会計予算までの提案理由をご説明申し上げます。 なお、令和2年度から農業集落排水事業は、特別会計から下水道事業会計に統合しております。 まず、議案第1号の一般会計予算についてであります。 令和2年度の予算は、第2次姶良市総合計画を基本とし、第2次姶良市実施計画の着実な推進に向けた各種施策の展開に努めることを基幹として編成しました。その結果、令和2年度姶良市の一般会計予算は320億6,900万円となり、平成31年度の当初予算と比較して22億7,900万円、7.7%の増加となりました。 歳入においては、税収の確保、施設使用料等の受益者負担の適正化、国・県支出金等の活用、未利用市有地の処分、交付税措置のある地方債の活用などによる財源の確保を図ることとし、歳出においては、社会保障関係経費の増大や市民目線の財政需要を踏まえ、さらなる行財政改革を進め、効果的かつ効率的な施策の実施に努めることを基本として編成した予算であります。 歳入のうち市税は、個人市民税及び固定資産税の増などにより72億4,070万6,000円で、前年度比2.6%の増加としております。 また、地方交付税につきましては、合併算定替による措置が令和元年度をもって終了しましたが、地方財政対策などにより74億8,000万円で、前年度比2.5%の増としております。 歳出について、款ごとに主な内容を申し上げます。 総務費では、複合新庁舎建設事業、公立大学設立準備事業、グラウンドゴルフ場整備に向けた調査経費、防犯灯LED化推進事業のほか市制施行10周年事業や東京2020オリンピック聖火リレー実施事業にかかる経費などを計上しました。 民生費では、子育て支援拠点施設整備事業、健康・長寿支援チケット交付事業、公立保育所等民営化実施事業のほか、高齢者福祉・障がい者福祉・児童福祉の各種施策にかかる所要の経費などを計上しました。 衛生費では、吉田清掃センターの解体事業、ミルク助成事業を含む妊産婦等・乳幼児健康審査事業などにかかる経費を計上しました。 農林水産業費では、煮しめグランプリ事業、鳥獣被害防止対策事業、森林環境譲与税を活用した森林経営管理事業などにかかる経費を計上しました。 商工費では、日本遺産に認定された蒲生麓を含む鹿児島麓の魅力を発信するために、県及び県内9つの構成市が連携して取り組む日本遺産魅力発信推進事業、観光PR事業などにかかる経費を計上しました。 土木費では、市道・岩原本通線、奥之宇都線等の整備を行う道路新設改良事業、姶良橋、柊野橋の補修を行う橋梁維持整備事業、排水路整備事業、帖佐駅前広場整備計画や都市計画道路・朝日町通線の整備を行うための社会資本整備総合交付金事業などにかかる経費を計上しました。 消防費では、総合防災ハザードマップの作成や避難所へのWi─Fi環境整備事業、女性職員の勤務、活動に対応するための中央消防署蒲生分遣所の施設改修工事費などを計上しました。 教育費では、学校施設長寿命化計画策定事業、蒲生のクス保護増殖事業のほか、本年10月に開催される「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会」に向けた国体準備関連事業経費などを計上しました。 歳入構成費につきましては、自主財源が全体の32.7%の104億9,739万2,000円で、依存財源が67.3%の215億7,160万8,000円であります。 また、歳出構成比で性質別に申し上げますと、人件費、扶助費などの義務的経費は全体の59.3%の190億436万2,000円、普通建設事業費などの投資的経費は8.7%の27億7,501万8,000円で、物件費、補助費等繰出金などのその他の経費は32.1%の102億8,960万円であります。 次に、特別会計につきまして申し上げます。 議案第2号の国民健康保険特別会計事業勘定予算につきましては、医療費の適正化に向け、保健事業をさらに充実・強化しながら、きめ細かい国保事業運営を目指し、必要な経費を計上しました。 なお、平成30年度からの国保制度改革により、県が財政運営の責任主体となり、運営の中心的な役割を担い、国民健康保険の安定化が図られているところです。 令和2年度国民健康保険特別会計事業勘定歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ93億459万4,000円であります。 議案第3号の国民健康保険特別会計施設勘定予算につきましては、北山診療所及び各出張診療所の運営等にかかる経費を計上しました。 令和2年度国民健康保険特別会計施設勘定歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ4,403万3,000円であります。 議案第4号の後期高齢者医療特別会計予算につきましては、被保険者の健康保持増進を目指し、適切な医療の給付等にかかる経費を計上しました。 令和2年度後期高齢者医療特別会計歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ10億3,971万7,000円であります。 議案第5号の介護保険特別会計保険事業勘定予算につきましては、主に要支援者及び要介護者が安定した日常生活を十分に営むために必要な給付の提供にかかる経費と、高齢者を対象とする介護予防及び総合相談等を実施する地域支援事業にかかる経費を計上しました。 令和2年度介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ67億976万2,000円であります。 議案第6号の介護保険特別会計介護サービス事業勘定予算につきましては、介護認定において、要支援1及び要支援2と認定された高齢者等への介護予防サービス計画を作成する指定介護予防支援事業所としての運営を維持するために必要な経費を計上しました。 令和2年度介護保険特別会計介護サービス事業勘定歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ4,620万円であります。 議案第7号の農林業労働者災害共済事業特別会計予算につきましては、農林作業中に不慮の事故や災害に遭われた方を救済する事業として必要な経費などを計上しました。 令和2年度農林業労働者災害共済事業特別会計歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ183万9,000円であります。 議案第8号の水道事業会計予算につきましては、快適で暮らしやすいまちづくりに資することを目的とし、令和2年度は業務の予定量や給水栓数3万7,550栓、年間総給水量793万5,400m3、1日平均給水量2万1,741m3と見込み、施設の維持管理費や整備、更新等に要する経費を計上しました。 収益的収入では、給水収益を中心に15億378万1,000円を見込み、収益的支出では、水道事業の経営に必要な施設の維持管理費等の経費、12億6,928万2,000円を計上しており、消費税抜きの純利益が1億9,720万7,000円となる見込みであります。 次に、資本的収入では、企業債の借入金3億5,000万円のほか工事負担金など500万1,000円を計上し、資本的支出では、県道伊集院・蒲生溝辺線などの排水管布設及び布設替え工事、重富水道施設工事、本道原地区給水区域拡張工事など11億5,694万円を計上しました。 資本的収入及び支出に関する8億193万9,000円の収入不足は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額などで補填します。 議案第9号の下水道事業会計予算につきましては、生活環境の改善と公共用水域の水質保全を図り、安全で安心・衛生的な市民生活を確保するため、地域下水処理事業及び農業集落排水事業の予算を計上しました。 令和2年度は、事業の予定量を配水戸数3,000戸、年間総排水量67万1,000m3、一日平均配水量1,838m3と見込み、事業に要する経費と施設の維持管理等に要する経費を計上し、地域に密着したサービスを提供してまいります。 収益的収入は、下水道使用量など総額2億3,393万2,000円を見込み、収益的支出は、施設の維持管理等にかかる経費2億5,621万4,000円を計上しており、消費税抜きの純損失が2,220万5,000円となる見込みであります。 次に、資本的収入は、農業集落排水事業の他会計補助金など5,106万1,000円を計上し、支出は地域下水処理事業の建設改良費、農業集落排水事業の機能強化対策費など6,246万1,000円を計上しました。 資本的収入及び支出に関する1,140万円の収入不足は、引継金で補填します。 なお、これらの予算の詳細につきましては、お手元の予算概要説明書に記載しておりますので、ご参照の上よろしくご審議いただき、議決してくださいますようお願いいたします。 以上、令和2年度の市政運営の基本的な考え方及び主要施策の概要等のほか当初予算9件についての提案理由を述べさせていただきました。市民の皆様、議員の皆様の市政に対するご理解と一層のご支援を賜りますよう心からお願い申し上げまして、令和2年度の施政方針といたします。 ○議長(森川和美君) 提案理由の説明が終わりました。 ○議長(森川和美君) ここでお諮りします。ただいま施政方針並びに令和2年度当初予算関係議案9件についての提案理由の説明が終わりましたが、各案件の処理は2月25日の会議で行いたいと思います。 これにご異議ありませんか。    [「異議なし」と呼ぶ者あり]
    ○議長(森川和美君) 異議なしと認めます。したがって、各案件の処理は2月25日の会議で処理することに決定しました。ここで10分程度休憩とします。(午前10時51分休憩) ○議長(森川和美君) 休憩前に引き続き会議を開きます。(午前11時02分開議) ○議長(森川和美君) 日程第14、議案第10号 姶良市中小企業・小規模企業振興基本条例制定の件日程第15、議案第11号 姶良市ふるさと移住定住促進条例の一部を改正する条例の件日程第16、議案第12号 姶良市職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例の件日程第17、議案第13号 姶良市固定資産評価審査委員会条例の一部を改正する条例の件日程第18、議案第14号 姶良市営住宅条例等の一部を改正する条例の件日程第19、議案第15号 姶良市生活改善センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の件日程第20、議案第16号 財産の無償譲渡に関する件日程第21、議案第17号 姶良市さえずりの森の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の件日程第22、議案第18号 姶良市ごみ処理手数料徴収条例等の一部を改正する条例の件日程第23、議案第19号 姶良市印鑑登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例の件日程第24、議案第20号 姶良市中山教育振興基金条例の一部を改正する条例の件日程第25、議案第21号 姶良市国民健康保険基金条例の一部を改正する条例の件日程第26、議案第22号 姶良市国民健康保険出産育児一時金貸付基金条例を廃止する条例の件日程第27、議案第23号 令和元年度姶良市一般会計補正予算(第8号)日程第28、議案第24号 令和元年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定補正予算(第2号)日程第29、議案第25号 令和元年度姶良市国民健康保険特別会計施設勘定補正予算(第1号)日程第30、議案第26号 令和元年度姶良市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)日程第31、議案第27号 令和元年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第4号)日程第32、議案第28号 令和元年度姶良市介護保険特別会計介護サービス事業勘定補正予算(第1号) 日程第33、議案第29号 令和元年度姶良市農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)日程第34、議案第30号 令和元年度姶良市道農林業労働者災害共済事業特別会計補正予算(第1号)                                  及び日程第35、議案第31号 市道路線認定の件までの議案22件を一括議題とします。提案理由の説明を求めます。 ◎市長(湯元敏浩君)     登      壇  本定例会に提案しました議案第10号から議案第31号までにつきまして、一括して提案理由をご説明申し上げます。 まず、議案第10号 姶良市中小企業・小規模企業振興基本条例制定の件についてであります。 本件は、本市経済において重要な役割を果たす中小企業・小規模企業の振興の基本となる理念を定めるとともに、市の責務、議会の役割、中小企業者及び小規模企業者の努力、関係団体の協力等を明らかにし、中小企業・小規模企業の成長発展及び市民生活の向上を図ることを目的として、この条例を制定するものであります。なお、この条例は、令和2年4月1日から施行されるものであります。 次に、議案第11号 姶良市ふるさと移住定住促進条例の一部を改正する条例の件についてであります。 この条例は、本市の中山間地域の活性化と均衡ある発展を図り、豊かで活力に満ちた持続可能な地域づくりを推進するため、平成29年4月から本年3月までの間に、中山間地域に移住定住しようとする市外からの転入者及び市内からの転居者を支援する目的で制定されたものであります。 市としましては、この三年間に一定の成果を得ることができたと考えておりますが、中山間地域を取り巻く状況は依然厳しく、この制度の継続及び拡充のため、本条例を改正するものであります。 主な改正内容でありますが、この制度の末日を令和5年3月31日まで三年間延長し、さらに補助対象地区内の貸家等の居住者が補助対象地区内に新築または住宅を購入した場合も助成の対象とするものであります。 なお、この条例は令和2年4月1日から施行し、補助対象地区内の転居に伴う住宅取得の助成については、施行日以後に取得した住宅から対象とするものであります。 次に、議案第12号 姶良市職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例の件についてであります。 今回の改正は、令和2年度から任用する会計年度任用職員について、任用形態や手続がさまざまであることから、地方公務員法第31条の規定に基づく服務の宣誓を、それぞれの職員にふさわしい方法で行うための改正であります。 具体的には、任命権者等の面前での宣誓を要さず、自署した宣誓書を提出するなどの方法により職務を行えるようにし、制度の確実な運用と任用事務の効率化を図るものであります。 なお、この条例は令和2年4月1日から施行するものであります。 次に、議案第13号 姶良市固定資産評価審査委員会条例の一部を改正する条例の件についてであります。 本件は、本条例で引用しております行政手続等における情報通信の技術に関する法律が改正され、法律の名称変更や条項ずれ、法令と重複する規定を削除するなどの所要の改正を行うものであります。 なお、この条例は公布の日から施行するものであります。 次に、議案第14号 姶良市営住宅条例等の一部を改正する条例の件についてであります。 本件は、民法改正等に伴い、関係する姶良市営住宅条例、姶良市営単独住宅条例、姶良市特定公共賃貸住宅条例、姶良市定住促進住宅条例及び姶良市地域活性化住宅条例の5条例を一括して改正するものであります。 主な改正内容でありますが、まず連帯保証人については、従来の連帯保証人に加え、連帯保証人を設定できない者が家賃債務保証法人と契約することで、入居申請ができるようにするものであります。 また、連帯保証人の極度額の設定及び極度額に達した場合の連帯保証人の変更についても規定するものであります。 次に、住宅の明渡しの請求時に当該入居者へ請求する割合についても、民法改正に伴い、固定制から変動制に対応するための改正であります。 次に、敷金については、賃貸借契約に基づいて生じた債務の不履行があれば、敷金をその弁済に充てることができることを明記するものであります。 なお、この条例は、民法改正に関する部分は令和2年4月1日から、それ以外の部分は公布の日から施行するものであります。 次に、議案第15号 姶良市生活改善センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の件及び議案第16号 財産の無償譲渡に関する件につきましては、関連がありますので一括してご説明申し上げます。 議案第15号については、蒲生生活改善センターを地元の漆コミュニティ協議会に無償譲渡するため、本条例から当該生活改善センターを削るものであり、令和2年4月1日から施行するものであります。 また、議案第16号については、蒲生生活改善センターを無償譲渡することについて、地方自治法第96条第1項第6号の規定に基づき、議会の議決を求めるものであります。 蒲生生活改善センターは、昭和55年度建築の鉄骨造平屋建て、延床面積は194.39m2であり、譲渡の相手方は漆校区コミュニティ協議会会長宮路博文氏であります。 当該施設については、これまでも地域行事の拠点として利用されており、今回の無償譲渡により、さらなる地域の活性化につながるものと考えております。 次に、議案第17号 姶良市さえずりの森の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の件についてであります。 本件は、さえずりの森の利用促進をさらに図る目的で、新たにオートキャンプサイトの整備を行い、その使用料を制定するものであります。 なお、オートキャンプサイトは現在も整備中であり、現状において具体的な供用開始の期日を設定できないことから、施行期日については公布の日から起算して3か月を超えない範囲において規則で定める日からとしております。 供用開始の期日が明らかになり次第、本条例の施行期日を定める規則を制定し、円滑に準備を進めたいと考えております。 次に、議案第18号 姶良市ごみ処理手数料徴収条例等の一部を改正する条例の件についてであります。 本件は、消費税の引き上げや人件費の増大、処理コストの増加等の社会情勢の変化を考慮した上で、受益者負担の適正化も含め関係する姶良市ごみ処理手数料徴収条例、姶良市一般廃棄物の処理及び清掃に関する条例及び姶良市し尿等処理手数料徴収条例の3条例に定める手数料について改正するものであります。 なお、この条例は、ごみ処理手数料及びし尿等処理手数料については令和2年7月1日から、一般廃棄物処理手数料については令和2年10月1日から施行するものであります。 次に、議案第19号 姶良市印鑑登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例の件についてであります。 本件は、成年被後見人等の権利の制限にかかる措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律が制定され、国の印鑑登録証明事務処理要領の一部も改正されたことから所要の改正を行うものであります。 主な改正内容でありますが、印鑑登録等の事務において成年被後見人を一律に排除する欠格条項を改正するものであります。 なお、この条例は公布の日から施行するものであります。 次に、議案第20号 姶良市中山教育振興基金条例の一部を改正する条例の件についてであります。 本件は、当該基金に属する財産である4種類の債券投資ファンドを全て現金化し、基金として積み立てるために所要の改正を行うものであります。 これらのファンドは、平成25年から28年にかけて4回に分けていただいていることから、原資価値は一概に比較できませんが、寄附を受けた当時からすると6割程度に下落していると考えられ、運用から生ずる分配金も年々減少しております。 今回の改正により、運用益金のさらなる減少リスクを少しでも回避し、ファンドの現金化による基金積立予想額およそ2,900万円で、向こう8年間は現在と同規模のスーパーサイエンス総合推進事業を継続して実施することで、姶良市立小中学校の理数系教育の振興と充実を図りたいと考えております。 なお、この条例は公布の日から施行するものであります。 次に、議案第21号 姶良市国民健康保険基金条例の一部を改正する条例の件についてであります。 これまで国民健康保険基金は、保険給付費の不足等に備え、積立・活用しておりましたが、国民健康保険法の一部改正に伴い、保険給付費は県から全額交付されることとなり、この基金の利用目的に変更が生じたため、本条例の一部を改正するものであります。 主な改正内容でありますが、積立及び処分に関する規定の改正で、これにより国民健康保険税の年度間の平準化や、急激な負担の上昇の抑制対策など、より健全な財政運営が行えるようにするものであります。 なお、この条例は令和2年4月1日から施行するものであります。 次に、議案第22号 姶良市国民健康保険出産育児一時金貸付基金条例を廃止する条例の件についてであります。 国民健康保険出産育児一時金貸付基金は、出産に要する費用の資金を貸し付けるために設置されておりましたが、出産に要する費用を保険者から医療機関等へ直接支払う直接支払制度や、受取代理制度が導入され、利用がなくなったことにより、本条例を廃止するものです。 なお、この条例は令和2年4月1日から施行し、本条例の廃止に伴い、姶良市国民健康保険出産育児一時金貸付基金に属する財産については、姶良市国民健康保険特別会計事業勘定へ引き継ぐものであります。 次に、議案第23号 令和元年度姶良市一般会計補正予算(第8号)についてであります。 今回の補正は、事業費の確定及び執行見込みによる追加並びに不用額の減額などが主なものであります。 まず、第1条歳入歳出予算の補正につきまして、款ごとに歳出の主な補正内容を申し上げます。 33ページからの総務費は、ふるさと応援寄附金の増額に伴う基金積立金の追加及びプレミアム付商品券事業の不用額の減額などを計上しました。 49ページからの民生費は、後期高齢者広域連合負担金、障害児通所支援事業扶助費の追加及び私立保育所等給付事業の不用額の減額などを計上しました。 59ページからの衛生費は、ごみ収集等関連事業、吉田清掃センター解体工事費の執行見込みによる不用額の減額などを計上しました。 65ページからの農林水産業費は、国の補正予算にかかる農地中間管理機構関連農地整備事業の追加及び県営事業である競争力強化基盤整備事業の事業費確定による負担金の不用額の減額などを計上しました。 73ページからの商工費は、実績見込みによる商工業振興資金利子補給補助金の追加及び商店街活性化事業補助金の不用額の減額などを計上しました。 76ページからの土木費は、排水路整備事業、社会資本整備総合交付金事業、公営住宅施設整備事業の執行見込みによる不用額の減額などを計上しました。 85ページからの消防費は、高機能指令センター情報更新費用リース料の執行見込みによる不用額の減額などを計上しました。 87ページからの教育費は、小・中学校に特別支援学級を増設するための備品購入費等の追加及び国体練習会場整備工事の執行見込みによる不用額の減額などを計上しました。 101ページからの災害復旧費は、土木施設、耕地、林道の災害復旧事業の執行見込みによる不用額の減額を計上しました。 103ページの公債費は、償還額確定に伴う元金の追加及び利子の不用額の減額を計上しました。 以上、歳出予算の主なものについて申し上げましたが、これらの補正総額は4億8,475万4,000円の減額となり、補正後の歳入歳出予算総額は318億4,258万8,000円となります。 この財源としましては、1ページと2ページに掲げてありますように、市税、県支出金、繰入金の追加及び地方特例交付金、国庫支出金、市債の減額などで対処いたしました。 6ページの第2表繰越明許費補正は、事業の進捗状況などにより、翌年度に事業完了となる地域介護、福祉空間整備等事業など12事業について、繰越明許費の追加をするものであります。 7ページからの第3表地方債補正は、各種事業費の増減に伴い、限度額をそれぞれ追加、変更及び廃止するものであります。 次に、議案第24号 令和元年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定補正予算(第2号)についてであります。 今回の補正は、保険給付費の執行見込みによる追加や、国民健康保険基金への積立金の追加及び一般管理費や繰出金等の執行見込みによる不用額などを計上しました。 補正総額は4億4,108万5,000円の追加となり、補正後の歳入歳出予算総額は95億4,009万円となります。 次に、議案第25号 令和元年度姶良市国民健康保険特別会計施設勘定補正予算(第1号)についてであります。 今回の補正は、診療所の医師にかかる人件費等の執行見込みによる不用額などを計上しました。 補正総額は1,760万6,000円の減額となり、補正後の歳入歳出予算総額は4,326万6,000円となります。 次に、議案第26号 令和元年度姶良市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)についてであります。 今回の補正は、県後期高齢者医療広域連合納付金及び健康診査受診者増に伴う委託料等を計上しました。 補正総額は924万5,000円の追加となり、補正後の歳入歳出予算総額は10億3,977万4,000円となります。 次に、議案第27号 令和元年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第4号)についてであります。 今回の補正は、介護サービス給付費等の追加及び介護予防サービス給付等の執行見込みによる不用額などを計上しました。 補正総額は2億5,180万円の追加となり、補正後の歳入歳出予算総額は70億2,867万5,000円となります。 次に、議案第28号 令和元年度姶良市介護保険特別会計介護サービス事業勘定補正予算(第1号)についてであります。 今回の補正は、平成30年度事業費精算に伴う一般会計の繰出金及び介護予防サービス計画作成事業費の執行見込みによる不用額を計上しました。 補正総額は883万4,000円の減額となり、補正後の歳入歳出予算総額は4,446万6,000円となります。 次に、議案第29号 令和元年度姶良市農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)についてであります。 今回の補正は、歳入が消費税還付金、県道下手山田帖佐線の道路改良工事に伴う下水道管移設の移転補償費などを計上しました。 歳出は償還額確定に伴う減額及び山田二期地区管路工事の不用額を計上しました。 また、歳出の減額と歳入の増額に伴い、調整額を一般会計へ繰り出しました。 補正総額は286万円の追加となり、補正後の歳入歳出予算総額は1億8,250万5,000円となります。 次に、議案第30号 令和元年度姶良市農林業労働者災害共済事業特別会計補正予算(第1号)についてであります。 今回の補正は、災害共済補償費確定に伴う不用額の減額と高額共済金支出に備えて、基金への積み立てを計上しました。 補正総額は80万9,000円の減額となり、補正後の歳入歳出予算総額は118万円となります。 次に、議案第31号 市道路線認定の件についてであります。 下増田上龍毛線は延長269メートルで、県道十三谷重富線、船津工区の三船橋周辺の道路事業完了に伴い、旧県道敷を新たに認定するものであります。 次に、百田3号線は延長47メートルで、開発行為による寄附採納に伴い、新たに認定するものであります。 次に、木佐木原線及び川東新辻線は、延長がそれぞれ27メートル及び800メートルで、県道伊集院蒲生溝辺線、蒲生工区Ⅰ期区間の道路事業完了に伴い、取付道路及び旧県道敷を新たに認定するものであります。 以上、議案22件について一括してその概要を申し上げました。よろしくご審議の上、議決してくださるようにお願いいたします。 ○議長(森川和美君) 提案理由の説明が終わりました。 ○議長(森川和美君) ここでお諮りします。ただいま提出案件22件について提案理由の説明が終わりましたが、各案件の処理は2月25日の会議で行いたいと思います。 これにご異議ありませんか。    [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 異議なしと認めます。したがって、各案件の処理は2月25日の会議で処理することに決定しました。 ○議長(森川和美君) 日程第36、議案第32号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件日程第37、議案第33号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件日程第38、議案第34号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件日程第39、議案第35号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件日程第40、議案第36号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件日程第41、議案第37号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件日程第42、議案第38号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件日程第43、議案第39号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件日程第44、議案第40号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件日程第45、議案第41号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件日程第46、議案第42号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件日程第47、議案第43号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件日程第48、議案第44号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件日程第49、議案第45号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件日程第50、議案第46号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件日程第51、議案第47号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件日程第52、議案第48号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件日程第53、議案第49号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件                                  及び日程第54、議案第50号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件までの議案19件を一括議題とします。各提出案件の提案理由の説明を求めます。 ◎市長(湯元敏浩君)     登      壇  議案第32号から議案第50号までの姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件につきまして、一括してご説明申し上げます。 本件は、本年3月22日をもって、全ての農業委員会委員の任期が満了となりますので、今回提案いたします19人の方々を農業委員として任命することについて、農業委員会等に関する法律第8条第1項の規定に基づき、議会の同意を求めるものであります。 農業委員候補者の選定は、昨年10月15日から11月29日まで募集した結果、定数19人に対して23人の被推薦者及び応募者がありました。 選考については、姶良市農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員等に関する条例第4条の規定による農業委員候補者選考委員会に諮問し、農業委員会等に関する法律第8条に規定する資格要件、推薦書や応募書類の記載内容、地域性などを当該委員会において、慎重かつ厳正にご審議いただいたところであります。 委員会からの答申に基づき総合的に判断した結果、今回の19人の方々を農業委員候補者として決定し、本定例会に提案したところであります。 次に、議案ごとに農業委員候補者の氏名を申し上げます。なお、敬称は省略させていただきます。 議案第32号 市薗由美子、議案第33号 岩元律子、議案第34号 内甑達也、議案第35号 小長野 誠、議案第36号 坂元廣幸、議案第37号 杉尾敏憲、議案第38号 夏田 恒、議案第39号 西 泰行、議案第40号 野元幸雄、議案第41号 福森德昭、議案第42号 米迫愼二、議案第43号 今村逸子、議案第44号 川島兼次、議案第45号 白尾親昭、議案第46号 堂前澄男、議案第47号 平 富士夫、議案第48号 牧野田 隆平、議案第49号 本村正一、議案第50号 松本信道であります。 任期につきましては、本年3月23日から令和5年3月22日までの3年間であります。なお19人の方々の主な略歴等については、お手元の参考資料をご参照ください。よろしくご審議の上、ご同意賜りますようお願いいたします。 ○議長(森川和美君) 提案理由の説明が終わりました。ここでしばらく休憩します。全員協議会を開きます。議員控室にお集まりください。(午前11時28分休憩) ○議長(森川和美君) 休憩前に引き続き会議を開きます。(午前11時41分開議) ○議長(森川和美君) これから質疑を行います。質疑は一括で行います。質疑はありませんか。 ◆14番(堀広子君) お尋ねいたします。農業委員の任命についての件で質疑でございます。 農業委員の選任は、以前、公選制でございました。この公選制から市町村長の任命制に変わったもので、本議会で19人の農業委員を選任することになります。 そこでお伺いいたしますが、農業委員の任期と定数、それから任命要件について説明してください。 ◎農林水産部長(枦良信君) ただいまの件につきましては、担当課長のほうから答弁させます。 ◎農林水産部農政課長(萩原安信君) 農政課の萩原です。よろしくお願いいたします。 まず、農業委員の任期についてでございますが、任期のほうが3年間となっております。 農業委員の定数につきましてご説明申し上げます。 農業委員の定数につきましては、農業委員会等に関する法律第8条第2項において、農家数、農地面積により農業委員の定数基準が定められております。 農家戸数及び農地面積により、農業委員定数の上限は3段階に分かれておりまして、農家数及び農地面積が規定数値より少ない農地最適化推進委員を委嘱する農業委員会では、定数の上限が14名、農家数及び農地面積が規定数値より多い場合の上限が24名、いずれにも該当しない場合の上限が19名となっております。 姶良市の農家数は、2015年の農林業センサスで1,871戸、農地面積は平成30年鹿児島農林水産統計で1,700ヘクタールであります。この面積等からいきまして、同法第8条第2項の規定に基づく姶良市農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員に関する条例第2条におきまして、農業委員の定数は19名と定められております。 農業委員の要件としましては、農業委員につきましては、認定農業者が農業委員の過半を占めること、あと農業に関係しない中立的な委員を1名以上設けること、あと女性等の委員のほうに選考するよう配慮することなどが求められております。 以上でよろしいですか。 ◆14番(堀広子君) わかりました。任命要件の件ですが、中立委員のお一人以上、それから女性の登用が説明では3名ほどお名前の候補者が載っておられるようでございます。認定農業者はこの中に何人いらっしゃるのかお伺いいたします。 それと、農業委員の選考に当たってですが、農林水産省が任命過程の公平性及び透明性を確保することを、今回のこの選考にあたりまして求めているわけですが、本市ではどのような方法で行われているのかお伺いいたします。 ◎農林水産部農政課長(萩原安信君) まず、認定農業者についてご説明申し上げます。 今回19名の方々の農業委員候補として選定させていただいておりますが、認定農業者につきましては、うち11名となっております。資料のほうにございますとおり、女性の委員の予定候補者のほうが3名というふうになっております。 農業委員の選定の透明性ということでありますが、今回、農業委員の任命につきましては、農業に関する意見を有し、農地等の利用最適化の推進に関する事項など、その職務を適切に行う方ができることを、選考することを基本に応募申込書に記載されている経歴、推薦書の内容、申し込み理由、認定農業者及び中立的な立場の者の確保と女性農業者等の登用について協議を重ねたところでございます。 この選考に当たっては、選考委員としまして、本姶良市農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員等に関する条例の中で、選考委員は5人以内で組織するよう定められております。その条例の中で選考委員は学識経験者、その他市長が適当と認める者のうちから、市長が委嘱するとなっております。 今回の委員につきましては、学識経験者といたしまして、農政及び農業委員会事務局の経験者、畜産部門代表者、水稲園芸部門代表として女性農業者、青年農業者、関係機関代表者の5名で組織しまして、幅広いご意見をいただきながら、委員の選考を行ったところでございます。 ◆14番(堀広子君) 選考委員会を設けていらっしゃるようですが、その選考にあたりまして、選考基準、応募の段階での選考基準は設けていらっしゃるんでしょうか。示しておられるのかどうか。 ◎農林水産部農政課長(萩原安信君) 農業委員の募集の際に、令和元年10月号の市の広報紙と市のホームページにより募集を行ったところでございます。 その中で農業委員の主な役割、定数、それと任期等について周知を図り、10月15日から11月29日までの約1か月半にわたり応募期間を設定しまして、委員の募集を行ったところでございます。 ○議長(森川和美君) ほかに質疑はありませんか。 ◆15番(吉村賢一君) ただいまちょっと説明に関連するんですが、中立的な委員を入れるというふうなことがあったと思うんですが、これは1人ということで、一番最後の方なのかなと思って見ているところなんです。 それから、いわゆるこの23名から19名に絞った過程においては、団体推薦の方を優先されたというふうになっていたかと思うんですが、この一般推薦、そういったものに関しても比重を置いてもいいんじゃないかと思うんですが、その辺の見解はどうでしょうか。 ◎農林水産部農政課長(萩原安信君) まず、中立委員につきましては、農業委員会は農地等の権利移動の許可や、農地転用許可に関する意見、具申等を行っており、その公平・公正な判断が強く求められる組織でございます。農業分野から農業分野以外の方の意見を反映させることが法のほうで求められているものでございます。 応募のほうには団体推薦、それから農業者3名以上による一般推薦、あと個人で応募をされる一般応募がございます。団体推薦、一般応募あるわけですが、団体推薦を優先するということではございますが、一般推薦のほうもその経歴なりとか地域性、また被応募者の地域での活動状況等を考慮しながら、団体推薦、一般推薦については同等で選考を行ったところでございます。 以上で終わります。 ◆15番(吉村賢一君) 今、最初質問をさせていただいたのは、中立の方というのは、この50番の方なのかなと。もう具体的に私は聞いているんですが、一人を入っていればいいというふうにされるのか、その一人がこの方なのかということを伺っています。 ◎農林水産部農政課長(萩原安信君) 中立委員につきましては、議案番号50番の方が中立委員となっております。この方につきましては、農業はもちろんされておりませんで、過去のこれまでの経歴等を勘案し、また再度農業委員として選考のほうをさせていただいたところでございます。 ◆15番(吉村賢一君) この今50番の方ですね、確かに農業はされていないけど、農業については結構精通されている方ですよね。ということは、例えばほかに業務的に司法書士であるとか、土地の売買絡み、そういった方があったら、そこも選考の対象になり得る、いわゆる中立の委員としてなり得るという解釈でよろしいですか。 ◎農林水産部農政課長(萩原安信君) 議員仰せのとおり、選考の対象にはもちろんなりますし、応募資格のほうもあるかと思います。 ○議長(森川和美君) ほかに質疑はありませんか。 ◆17番(谷口義文君) この今回の19人を見てみますと、一番若い方で59歳、あとは60代、70代とある程度年配の方が多いわけなんですが、そこでちょっと違う観点から質問をしますが、定数19人に対して23人の被推薦者及び応募者がありましたという中において、この4人の方は、年齢は何歳ぐらいの方だったのかどうかということと、やはり私は今後の姶良市の農業を担う上においては、やはり若い人の方が意見を出し合い、農業委員になってほしいというふうに思うわけですが、なぜ若い人の応募がないのか、それの要因は何なのかをお聞かせください。 ◎農林水産部農政課長(萩原安信君) まず23名のうち、今回農業委員候補として選定されていない4名の方々の年齢のほうを申し上げますと、若い方で63歳、年齢が高い方で78歳となっております。 議員仰せのとおり、今回募集のほうにおきまして、青年農業者、こちらも年齢、性別に偏らないように配慮しなさいということで、法の中でなっているわけですが、女性のほうは今回3名応募のほうもございました。 青年40代等を、各団体等、生産者団体等のほうにもお話はさせていただいたところですが、実際推薦まで行かなかったということでございます。 考えられる理由といたしましては、農業の経営を開始いたしまして、まだ農業の労働力の確保がなかなかできないところなどもありまして、農業委員への応募を控えるという方々もいらっしゃるようではございます。 以上で終わります。 ◆17番(谷口義文君) 残念ですよね、そういう若い方の応募がなかったということは。私はせめて19人の中に3分の1以上ぐらいは、やはり若い方が農業委員を担ってほしいというものがあります。 今後はそういった募集に関してはしっかりと、若い方も農業委員に応募されるというようなものも、農業委員会としてはしっかりやっていただきたいと、私からのこれは要望であります。 以上。 ○議長(森川和美君) ほかに質疑はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) これで質疑を終わります。 ○議長(森川和美君) ここでお諮りします。ただいま議題となっております議案第32号から議案第50号までの議案19件は、会議規則第37条第3項の規定よって、委員会付託を省略したいと思います。 ご異議ありませんか。    [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 異議なしと認めます。したがって、議案第32号から議案第50号までの議案19件は委員会付託を省略することに決定しました。 ○議長(森川和美君) ここでしばらく休憩いたします。午後の会議は1時10分から開きます。(午後0時00分休憩) ○議長(森川和美君) 休憩前に引き続き会議を開きます。(午後1時09分開議) ○議長(森川和美君) 次に、議案第32号から議案第50号までの議案19件について一括して討論に入ります。 討論はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 討論なしと認めます。 ○議長(森川和美君) これから、議案第32号から議案第50号までの議案19件について採決を行います。 採決については、会議規則第73条第3項の規定によって無記名電子表決システムで行います。 なお、出席議員が賛否のボタンを押していないときは、会議規則第73条第5項の規定によって、否とみなすことになっておりますのでご注意願います。 これから、議案第32号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、市薗由美子氏を採決します。ただいまの出席議員は22人です。本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。投票を確定します。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 賛成全員です。 したがって、議案第32号は原案のとおり同意することに決定しました。 次に、議案第33号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、岩元律子氏を採決します。本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。投票を確定します。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 賛成全員です。 したがって、議案第33号は原案のとおり同意することに決定しました。 次に、議案第34号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、内甑達也氏を採決します。本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。投票を確定します。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 賛成全員です。 したがって、議案第34号は原案のとおり同意することに決定しました。 次に、議案第35号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、小長野 誠氏を採決します。本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。投票を確定します。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 賛成全員です。 したがって、議案第35号は原案のとおり同意することに決定しました。 次に、議案第36号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、坂元廣幸氏を採決します。本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。投票を確定します。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 賛成全員です。 したがって、議案第36号は原案のとおり同意することに決定しました。 次に、議案第37号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、杉尾敏憲氏を採決します。本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。投票を確定します。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 賛成全員です。 したがって、議案第37号は原案のとおり同意することに決定しました。 次に、議案第38号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、夏田 恒氏を採決します。本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。投票を確定します。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 賛成全員です。 したがって、議案第38号は原案のとおり同意することに決定しました。 次に、議案第39号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、西 泰行氏を採決します。本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。投票を確定します。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 賛成全員です。 したがって、議案第39号は原案のとおり同意することに決定しました。 次に、議案第40号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、野元幸雄氏を採決します。本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。投票を確定します。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 賛成全員です。 したがって、議案第40号は原案のとおり同意することに決定しました。 次に、議案第41号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、福森德昭氏を採決します。本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。投票を確定します。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 賛成全員です。 したがって、議案第41号は原案のとおり同意することに決定しました。 次に、議案第42号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、米迫愼二氏を採決します。本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。投票を確定します。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 賛成全員です。 したがって、議案第42号は原案のとおり同意することに決定しました。 次に、議案第43号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、今村逸子氏を採決します。本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。投票を確定します。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 賛成全員です。 したがって、議案第43号は原案のとおり同意することに決定しました。 次に、議案第44号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、川島兼次氏を採決します。 本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。投票を確定します。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 賛成全員です。 したがって、議案第44号は原案のとおり同意することに決定しました。 次に、議案第45号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、白尾親昭氏を採決します。本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。投票を確定します。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 賛成全員です。 したがって、議案第45号は原案のとおり同意することに決定しました。 次に、議案第46号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、堂前澄男氏を採決します。 本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。投票を確定します。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 賛成全員です。 したがって、議案第46号は原案のとおり同意することに決定しました。 次に、議案第47号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、平 富士夫氏を採決します。本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。投票を確定します。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 賛成全員です。 したがって、議案第47号は原案のとおり同意することに決定しました。 次に、議案第48号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、牧野田 隆平氏を採決します。本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 投票結果を報告します。賛成全員です。 したがって、議案第48号は原案のとおり同意することに決定しました。 次に、議案第49号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、本村正一氏を採決します。本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 投票結果を報告します。賛成全員です。 したがって、議案第49号は原案のとおり同意することに決定しました。 次に、議案第50号 姶良市農業委員会委員の任命について議会の同意を求める件、松元信道氏を採決します。本件に賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [投票] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。投票を確定します。    [投票確定] ○議長(森川和美君) 投票結果を報告します。賛成全員です。 したがって、議案第50号は原案のとおり同意することに決定しました。 ○議長(森川和美君) 日程第55、諮問1 人権擁護委員の推薦につき意見を求める件を議題とします。湯元市長の説明を求めます。 ◎市長(湯元敏浩君)     登      壇  諮問1 人権擁護委員の推薦につき意見を求める件につきまして、提案理由をご説明申し上げます。 諮問1の西尚美氏につきましては、本年6月30日で任期満了となりますので、再度同氏を委員候補者として推薦いたしたく、人権擁護委員法第6条第3項の規定に基づき議会の意見を求めるものであります。 西氏は平成23年4月1日から人権擁護委員として、さまざまな人権問題の相談や各種の啓発活動に精力的に従事されており、現在は姶良市内の人権擁護委員のまとめ役としても尽力されています。 人柄は温厚誠実であり、女性や子どもの人権はもとより、加治木国際交流委員の一員でもあることから、外国人の人権問題についても特に関心を持たれています。これまでの3期9年にわたる人権擁護委員としての経験をいかんなく発揮され、今後もその職務を遂行できる最適任者と認め、諮問するものであります。よろしくご審議くださいますようお願いいたします。 ○議長(森川和美君) ここでしばらく休憩します。答申の意見を調整しますので、議員控室にお集まりください。(午後1時27分休憩) ○議長(森川和美君) 休憩前に引き続き会議を開きます。(午後1時33分開議)
    ○議長(森川和美君) ただいま開会いたしました全員協議会で、諮問1の意見がまとまりましたので、お手元に配付しました意見書のとおり、適任であると答申したいと思います。ご異議ありませんか。    [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 異議なしと認めます。したがって、諮問1の人権擁護委員の推薦につき意見を求める件は、お手元に配付しました意見書のとおりで答申することに決定しました。 以上で、本日の議事日程は全部終了しました。 したがって、本日の会議はこれをもって散会とします。 なお、次の会議は2月25日午前10時から開きます。(午後1時33分散会)...